JP2005507042A - モノブロックピストン - Google Patents
モノブロックピストン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005507042A JP2005507042A JP2003538529A JP2003538529A JP2005507042A JP 2005507042 A JP2005507042 A JP 2005507042A JP 2003538529 A JP2003538529 A JP 2003538529A JP 2003538529 A JP2003538529 A JP 2003538529A JP 2005507042 A JP2005507042 A JP 2005507042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- skirt
- piston
- ring
- ring belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
- F02F3/16—Pistons having cooling means
- F02F3/20—Pistons having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
- F02F3/16—Pistons having cooling means
- F02F3/20—Pistons having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
- F02F3/22—Pistons having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M1/00—Pressure lubrication
- F01M1/08—Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
- F01M2001/083—Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means for lubricating cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
- F02F2003/0007—Monolithic pistons; One piece constructions; Casting of pistons
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】内部冷却ギャラリ32を形成すべく一体に溶接された少なくとも2つの鋼製部品13、15を有するモノブロックピストン。外側リングベルト14は、内側環状支持壁34から間隔をおいておりかつ燃焼ボウル28および下方壁により結合されている。1対のピンボス38は、軸線方向に整合したピンボア44を有している。スカート46が、ピンボアとの一体不動ピースとして形成されている。
Description
本願は、2001年10月23日出願の米国仮特許出願第60/355,693号に基づく優先権を主張するものである。
【技術分野】
【0002】
本発明は、概略的には、ディーゼルエンジンに使用するピストンに関する。
【背景技術】
【0003】
優れた排気ガス制御を行なうディーゼルエンジンを製造しなければならないという近年の要求により、ディーゼルエンジンのシリンダ圧力は非常に高く成ってきている。このようなディーゼルエンジンでは、シリンダ圧力が300バールもの高圧に達し、このような高圧により、エンジンを、厳格な排気ガス条件に合致させると同時に現在の出力レベルおよび燃費経済性を維持することができる。最近のディーゼルエンジンの高いシリンダ圧力により、ピストンシリンダ内で往復運動して出力を発生するディーゼルエンジンピストンの構造的一体性、冷却効率および性能に対するより厳しい条件が求められている。以前は満足できる性能を得ていた幾つかのディーゼルエンジンピストンでも、最近のディーゼルエンジンの厳しい条件を満たすことができなくなっている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、最近のディーゼルエンジンの高い条件下でも満足できる性能が得られるように、従来のディーゼルエンジンピストンを改善することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の好ましい実施例に従って構成されたモノブロックピストンは、溶接接合部により結合された少なくとも2つの鋼製部品で作られたピストン本体を有している。このピストン本体は、この上面と、この上面から間隔をおいたリングベルト壁の下方領域との間に延びている外側環状リングベルト壁を備えている。このリングベルト壁には複数のリング溝が形成されており、このリング溝は、頂縁部をもつ上方リング溝を備えている。本体部分の上面には燃焼ボウルが形成されており、この燃焼ボウルの一部は燃焼ボウル壁により形成されている。外側リングベルト壁から半径方向内方に間隔をおいて内側環状支持壁が設けられており、この内側環状支持壁は、この上端部が燃焼ボウル壁によりかつ下端部が下方壁により外側リングベルト壁に結合されかつ前記壁間に内部オイルギャラリを形成している。このオイルギャラリの頂部は前記上方リング溝の頂縁部より上方に延びている。1対の懸架ピンボスが、ピンボア軸線に沿って整合したピンボアを備えている。ピストンスカートが、ピンボアとの一体不動ピースとして形成されかつ上面および下面を備えている。また、本発明のピストンは下記の寸法的関係、すなわち、
【0006】
ISMD=BDの42〜55%(ISMDは、内側支持壁の平均直径、BDはリングベルト壁の外径)、
ISW=BDの3〜8%(ISWは、内側支持壁の断面幅)、
CH>BDの53%(CHは、ピンボア軸線と上面との間で測定した圧縮高さ)、
TLH>BDの4%(TLHは、上方リング溝の頂部と上面との間で測定した頂ランド高さ)、
SL=BDの30〜80%(SLは、スカートの上端部と下端部との間で測定したスカートの長さ)、
SW=BDの2.5〜6.5%(SWは、スカートの厚さ)、および
GV=BD2の150〜250%およびBD2×CHの5〜20%(GVは、オイルギャラリの体積)
を有している。
【発明の効果】
【0007】
本発明に従って製造されたピストンは、300バール程の高圧に達するシリンダ圧力をもつ最近のディーゼルエンジンで作動できる充分な構造的一体性、冷却効率および性能が得られるという長所を有している。
本発明のピストンはまた、このような高性能ピストンを、コンパクトで材料効率に優れた構造で製造できる長所を有している。
【0008】
本発明の上記および他の特徴および長所は、以下に述べる詳細な説明および添付図面を参照することにより一層容易に理解されよう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
図1〜図3には、本発明の好ましい実施形態に従って構成された閉鎖ギャラリモノブロックピストン(closed gallery monobloc piston)が、全体を参照番号10で示されている。ピストン10は、少なくとも2つの部分13、15から作られたピストン本体11を有し、2つの部分13、15は、ピストン本体11の内部オイル冷却ギャラリ32を形成するように溶接接合部70に沿って一体に溶接されている。ピストン本体11は上方ヘッド部分12を有し、上方ヘッド部分12は、この上面すなわち上表面16とこの上面16から間隔をおいた下方領域18との間に延びている全体として円筒状の外側リングベルト14を有している。リングベルト14には、このリングベルト14の外面26内に機械加工された複数のリング溝20、22、24が形成されている。外面26は、図2および図3においてボア直径として示されている所定直径BDを有している。図2に最も良く示すように、リングベルト14の壁は符号RBWで示す所定厚さすなわち幅を有し、この厚さは、リング溝20、22、24のベースから内方のリングベルト壁の厚さに等しい。
【0010】
ヘッド部分12には燃焼ボウル28が形成されている。この燃焼ボウル28は、リングベルト14から半径方向内方に向かってヘッド部分12の上面16に機械加工されており、異形燃焼ボウル壁30を形成している。ヘッド部分12は、図2に示すように、上方リング溝20の頂部および上面16から測定した所定の頂ランド高さTLHを有している。
【0011】
ピストン10は、環状の内部オイルギャラリ32を有し、このオイルギャラリ32は、リングベルト14と、燃焼ボウル壁30により形成された上壁とにより一部が形成された外側壁を備えている。オイルギャラリ32は内側環状支持壁34により更に境界が定められており、この内側環状支持壁34は、リングベルト14から半径方向内方に間隔をおいておりかつ燃焼ボウル壁30と周方向に延びている下方壁36との間に延びている。下方壁36は更に、燃焼ボウル壁30に対して間隔をおいて内側支持壁34とリングベルト14との間で延びかつオイルギャラリ32の底を閉じている。内側支持壁34は、図2に示すように、所定の内側支持壁厚さISWを有し、かつ所定寸法の内側支持壁平均直径ISMDを有している。オイルギャラリ32の頂部は、図3に示すように、上方リング溝20の頂部から所定距離GRPだけ上方に延びている。
【0012】
図2に最も良く示すように、1対のピンボス38がヘッド部分12から下方に延びており、かつコネクティングロッドの上端部を受入れるためのスペース42を形成すべく互いに軸線方向に間隔をおいている内面40を有している。ピンボス38には、ピンボア軸線Aに沿う整合ピンボア44が形成されている。ピンボア44は、ピストン10をコネクティングロッド(図示せず)に連結するためのリストピン(図示せず)を受入れる。ピストン10は、ピンボア軸線Aとヘッド部分12の頂面16との間で測定した所定の圧縮高さ(図2にCHで示す)を有する。
【0013】
ピストン10には、ピンボアと一体の不動ピースとして(すなわち、ピンボアの構造的部分すなわち延長部として)形成された一体ピストンスカート46が形成され、ピストンスカート46は、ヘッド部分12のリングベルト14から下方に延び且つピストンの両側で各ピンボス38に連結されている。ピストンスカート46は、下面48と上面50との間で延びている。スカート46は、図2に示すようにスカートの下面48と上面50との間で測定した所定のスカート長さSLを有し、また図2に示すように所定のスカート幅SWを有している。リングベルト14の下方領域18に隣接して、リングベルト14の外面26にはオイル溝52が機械加工され、このオイル溝52は、リングベルトの外面26とスカート46の外面54とを分離しかつスカート46の上面50を形成している。溝52はギャラリ32にもスカート46の内部にも通じておらず、ギャラリ32の底壁36と半径方向に整列していることが好ましい。オイル溝52はピストン10の回りで周方向に延びているが、ピンボス38の領域で途切れている。これにより、オイル溝50は、図2に示すように、ピンボス38の凹状外側平坦面56に開口しており、オイル溝52内に収集されたあらゆるオイルが下方に排出され、外面56の領域を通ってクランクケースに戻ることを可能にしている。図3に示すように、リング溝20、22、24内には、それぞれ、ピストンリング58、60、62が収容されているが、オイル溝52内にはピストンリングは収容されない。
【0014】
ピンボア間のスペース42は、燃焼ボウル壁30に開口している。かくして、燃焼ボウル壁30の下にはスペース64が存在し、このスペース64は、ピンボア間のスペース42に開口している内側支持壁34により半径方向の境界が定められている。オイルギャラリ32には1つ以上のオイル入口(図3に参照番号66で概略的に示す)が設けられており、このオイル入口66は1つ以上のオイルジェット(図示せず)に連通している。このオイルジェットは、ピストンの作動時に冷却オイルをオイルギャラリ32内に導き、ピストン作動時の往復運動の結果としての、オイルの既知の「カクテル・シェーカ」作用によりギャラリ32を囲む壁を冷却する。オイルギャラリ32に導かれたオイルは、1つ以上の排出ポート(図3に参照番号68で概略的に示す)を通って内部スペース64内に流出し、クランクケース(図示せず)内に戻ることができる。
【0015】
閉鎖オイルギャラリ32を形成するため、ピストン10では、オイルギャラリの形状が機械加工された2つ以上の部品が最初に形成され、次いで、これらの部品は互いに結合されて、次の結合作業において閉鎖ギャラリ32が形成される。図示の実施例では、ピストン10は別体の上下のクラウン部品から形成され、これらのクラウン部品は、図2に示すように、溶接、好ましくは摩擦溶接により溶接接合部70に沿って結合される。
【0016】
ピストン10は鋼で作られ、かつピストンが約300バールという高いシリンダ圧力下でも上手く作動することが可能な下記の寸法的関係、すなわち、
ISMD=BDの42〜55%
を有する。
内側支持壁34の位置は、極端な圧力を受けたとき好ましくない曲げモーメントが生じないように燃焼ボウル壁30を支持する上で重要である。
【0017】
ISW=BDの3〜8%
内側支持壁34のセクションは、高圧により伝達される座屈荷重に耐える上で重要であるが、ピンボア38への熱伝導がなされるほどに幅広であってはならない。
【0018】
CH>BDの53%
この寸法的関係は、ピストンを2つの部品として形成しかつ後で摩擦溶接できるようにする上で必要である。
【0019】
TLH>BDの4%
4%より小さいTLH値であると、高温が頂リング溝20に伝達され過ぎてしまう。
GRP>0
頂リング溝20の充分な冷却を行うには、オイルギャラリ32を頂リング溝20の頂部より上方に延長する必要がある。
【0020】
SL=BDの30〜80%
この寸法的関係により、ピストンスカートが、充分なガイド性、荷重支持能力および許容できるほど低い摩擦レベルを与えることが確保される。
【0021】
SW=BDの2.5〜6.5
この寸法的関係により、スカートが、これに伝達される荷重に耐える充分な強度を有すると同時に、ピストンの作動中に充分な可撓性を維持することが確保される。
【0022】
GV=BD2の150〜250%およびBD2×CHの5〜20%
この体積関係は、冷却ギャラリが、作動中にピストンを充分に冷却するのに充分なオイルを確保する充分な大きさにする。
【0023】
上記教示から、本発明に種々の変更を加えることができる。従って、本発明は、特許請求の範囲内で、本願で特に説明したもの以外のものをも実施できることを理解すべきである。本発明は特許請求の範囲の記載により定められる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の好ましい実施例に従って構成されたピストンを示す斜視図である。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図である。
【図3】図1の3−3線に沿う断面図である。
【符号の説明】
【0025】
10 ピストン
12 上方ヘッド部分
32 オイル冷却ギャラリ
34 内側環状支持壁
46 スカート
52 オイル溝
66 オイル入口
68 排出ポート
70 溶接接合部
Claims (2)
- 溶接接合部により結合された少なくとも2つの鋼製部品で作られたピストン本体を有し、このピストン本体は、この上面と、この上面から間隔をおいたリングベルト壁の下方領域との間に延びている外側環状リングベルト壁を備え、
このリングベルト壁に形成された複数のリング溝を有し、このリング溝は、頂縁部をもつ上方リング溝を備え、
前記本体部分の上面に形成されかつ一部が燃焼ボウル壁により形成された燃焼ボウルと、
外側リングベルト壁から半径方向内方に間隔をおいた内側環状支持壁とを有し、この内側環状支持壁は、この上端部が、燃焼ボウル壁によりかつ下端部が下方壁により外側リングベルト壁に結合されかつ前記壁間に内部オイルギャラリを形成し、このオイルギャラリの頂部は前記上方リング溝の頂縁部より上方に延びており、
ピンボア軸線に沿って整合したピンボアを備えた1対の懸架ピンボスと、
ピンボアとの一体不動ピースとして形成されかつ上面および下面を備えたピストンスカートとを有し、
下記の寸法的関係、すなわち、
ISMD=BDの42〜55%(ここでISMDは、内側支持壁の平均直径、BDはリングベルト壁の外径)、
ISW=BDの3〜8%(ここでISWは、内側支持壁の断面幅)、
CH>BDの53%(ここでCHは、ピンボア軸線と上面との間で測定した圧縮高さ)、
TLH>BDの4%(ここでTLHは、上方リング溝の頂部と上面との間で測定した頂ランド高さ)、
SL=BDの30〜80%(ここでSLは、スカートの上端部と下端部との間で測定したスカートの長さ)、
SW=BDの2.5〜6.5%(ここでSWは、スカートの厚さ)、および
GV=BD2の150〜250%およびBD2×CHの5〜20%(ここでGVは、オイルギャラリの体積)を有する、
ことを特徴とするモノブロックピストン。 - 前記溶接接合部は摩擦溶接接合部からなり、
ここで、ISMDは、内側支持壁の平均直径、
BDは、リングベルト壁の外径、
ISWは、内側支持壁の断面幅、
CHは、ピンボア軸線と上面との間で測定した圧縮高さ、
TLHは、上方リング溝の頂部と上面との間で測定した頂ランド高さ、
SLは、スカートの上端部と下端部との間で測定したスカートの長さ、
SWは、スカートの厚さ、および
GVは、オイルギャラリの体積である、
ことを特徴とする請求項1記載のモノブロックピストン。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US35569301P | 2001-10-23 | 2001-10-23 | |
US10/253,785 US6862976B2 (en) | 2001-10-23 | 2002-09-24 | Monobloc piston |
PCT/US2002/033492 WO2003036045A1 (en) | 2001-10-23 | 2002-10-21 | Monobloc piston |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005507042A true JP2005507042A (ja) | 2005-03-10 |
JP2005507042A5 JP2005507042A5 (ja) | 2006-01-05 |
JP4267453B2 JP4267453B2 (ja) | 2009-05-27 |
Family
ID=26943569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003538529A Expired - Fee Related JP4267453B2 (ja) | 2001-10-23 | 2002-10-21 | モノブロックピストン |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6862976B2 (ja) |
EP (1) | EP1438485B9 (ja) |
JP (1) | JP4267453B2 (ja) |
KR (1) | KR100915051B1 (ja) |
AT (1) | ATE474127T1 (ja) |
DE (1) | DE60237026D1 (ja) |
MX (1) | MXPA04003703A (ja) |
WO (1) | WO2003036045A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008514868A (ja) * | 2004-09-30 | 2008-05-08 | フェデラル−モーグル コーポレイション | 排出機能が向上した油排出溝を有するモノスチールピストン |
KR20120043048A (ko) * | 2009-08-06 | 2012-05-03 | 페더럴-모걸 코오포레이숀 | 낮은 열전도성을 가진 피스톤 및 이 피스톤의 제작 방법 |
JP2014514159A (ja) * | 2011-03-04 | 2014-06-19 | マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 内燃機関用ピストンの製造方法 |
JP2015110952A (ja) * | 2009-11-06 | 2015-06-18 | フェデラル−モーグル コーポレイション | 冷却通路を有するスチールピストンおよびその構成方法 |
US9970384B2 (en) | 2009-11-06 | 2018-05-15 | Federal-Mogul Llc | Steel piston with cooling gallery and method of construction thereof |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10008559B4 (de) * | 2000-02-24 | 2007-07-26 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Herstellung von Kolben für eine Hubkolbenbrennkraftmaschine |
US7370627B2 (en) * | 2004-03-01 | 2008-05-13 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Optimized low emission two-stroke internal combustion diesel engine |
US7104183B2 (en) * | 2004-07-07 | 2006-09-12 | Karl Schmidt Unisia, Inc. | One-piece steel piston |
US7578229B2 (en) * | 2006-12-01 | 2009-08-25 | Karl Schmidt Unisia, Inc. | Piston produced from a single forged or cast piston blank |
US7614339B2 (en) * | 2006-12-21 | 2009-11-10 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Piston top chamfer design to reduce noise and friction |
US7918155B2 (en) | 2007-12-12 | 2011-04-05 | Mahle International Gmbh | Piston with a cooling gallery |
JP5977671B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2016-08-24 | フェデラル−モーグル コーポレイション | クラウン冷却ジェットを備えたピストン |
US20110023844A1 (en) * | 2009-08-01 | 2011-02-03 | Heilenbach James W | Engine exhaust valve timing and lift system for a two-stroke locomotive diesel engine having an egr system |
GB2487686B (en) * | 2009-10-30 | 2016-02-24 | Caterpillar Inc | Weight balanced internal combustion engine piston |
USD737861S1 (en) | 2009-10-30 | 2015-09-01 | Caterpillar Inc. | Engine piston |
US9856820B2 (en) | 2010-10-05 | 2018-01-02 | Mahle International Gmbh | Piston assembly |
US8973484B2 (en) | 2011-07-01 | 2015-03-10 | Mahle Industries Inc. | Piston with cooling gallery |
US8683974B2 (en) | 2011-08-29 | 2014-04-01 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Piston |
US8955487B2 (en) * | 2012-02-10 | 2015-02-17 | Federal-Mogul Corporation | Piston and cooled piston ring therefor and method of construction thereof |
EP2669042A1 (de) * | 2012-05-30 | 2013-12-04 | Sulzer Markets and Technology AG | Verfahren zur Herstellung eines Werkstücks mittels einer Zerspanvorrichtung |
EP2900993B1 (en) * | 2012-09-27 | 2018-07-25 | Federal-Mogul LLC | Reduced compression height piston and piston assembly therewith and methods of construction thereof |
EP2951471A1 (en) * | 2013-01-29 | 2015-12-09 | Mahle International GmbH | Steel piston with fourth land guidance and improved friction characteristics |
DE102013014346A1 (de) * | 2013-03-18 | 2014-10-02 | Mahle International Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor und mittels dieses Verfahrens hergestellter Kolben |
US9932930B2 (en) * | 2014-01-14 | 2018-04-03 | General Electric Company | Piston with reduced top land height and tight top land piston profile |
KR20160146925A (ko) * | 2014-04-30 | 2016-12-21 | 페더럴-모걸 코오포레이숀 | 갤러리가 채워지는 강철 피스톤 |
US20150337959A1 (en) * | 2014-05-23 | 2015-11-26 | Federal-Mogul Corporation | Piston with keystone second ring groove for high temperature internal combustion engines |
US20160169152A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | Caterpillar Inc. | Engine Piston |
US20160169153A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | Caterpillar Inc. | Engine Piston |
US10184422B2 (en) * | 2014-12-30 | 2019-01-22 | Tenneco Inc. | Reduced compression height dual gallery piston, piston assembly therewith and methods of construction thereof |
EP3250805A1 (en) * | 2015-01-30 | 2017-12-06 | Federal-Mogul LLC | Piston with cooling gallery cooling insert and method of construction thereof |
US9759156B2 (en) | 2015-03-04 | 2017-09-12 | Mahle International Gmbh | Asymmetric piston |
USD792469S1 (en) * | 2015-03-26 | 2017-07-18 | Cummins Inc. | Combustion bowl |
US9816459B2 (en) | 2015-04-17 | 2017-11-14 | Industrial Parts Depot, Llc | Piston with multi-arcuate cross-section and lubricant exhaust aperture |
US20170058824A1 (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | Ks Kolbenschmidt Gmbh | Piston with low overall height |
US10294887B2 (en) * | 2015-11-18 | 2019-05-21 | Tenneco Inc. | Piston providing for reduced heat loss using cooling media |
US10344706B2 (en) | 2016-03-08 | 2019-07-09 | Tenneco Inc. | Galleryless piston with cutout above pin bore |
CN108644027A (zh) * | 2018-06-04 | 2018-10-12 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 气体机的钢活塞 |
NL2029230B1 (en) * | 2021-09-23 | 2023-02-23 | Margaretha Maria Nicolaas Rombouts Cornelis | Internal combustion engine with means for condensation fluid removal |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE243539C (ja) | 1908-01-27 | |||
US1382465A (en) | 1920-02-12 | 1921-06-21 | Bramberry Harry Morton | Metallic piston-packing |
US1772215A (en) | 1923-07-18 | 1930-08-05 | Rudolph R Grant | Method of making pistons |
US1953109A (en) | 1931-11-07 | 1934-04-03 | Sam D Heron | Piston |
US2000000A (en) | 1932-05-12 | 1935-04-30 | Budd Edward G Mfg Co | Vehicle wheel construction |
US2244166A (en) | 1938-04-04 | 1941-06-03 | Melvin W Marien | Piston |
US2442408A (en) | 1944-09-15 | 1948-06-01 | Specialloid Ltd | Piston cooling construction |
US2608452A (en) | 1948-09-04 | 1952-08-26 | Thomas J Kemp | Piston and piston ring combination |
US2771327A (en) | 1953-08-17 | 1956-11-20 | Thompson Prod Inc | Piston construction |
US3104922A (en) | 1961-07-07 | 1963-09-24 | White Motor Co | Piston |
US3613521A (en) | 1968-11-07 | 1971-10-19 | Komatsu Mfg Co Ltd | Piston for internal combustion engine |
US3585293A (en) | 1969-01-21 | 1971-06-15 | Columbia Broadcasting Syst Inc | Scanning of cinematograph film |
US3654840A (en) | 1970-09-08 | 1972-04-11 | Trw Inc | Forged piston with circumferential grain flow around upper region of wrist pin bore and method of producing same |
FR2238052B1 (ja) | 1973-06-26 | 1978-12-01 | Geffroy Robert | |
FR2238372A5 (ja) | 1973-07-19 | 1975-02-14 | Dampers | |
AU503148B2 (en) | 1975-06-16 | 1979-08-23 | Cummins Engine Company, Inc | Piston with flexible heat dam |
DE2545588A1 (de) | 1975-10-11 | 1977-04-14 | Elsbett L | Kolben fuer brennkraftmaschinen, insbesondere dieselmotoren |
US4286505A (en) | 1979-04-23 | 1981-09-01 | Caterpillar Tractor Co. | Oil cooled piston |
DE2919638A1 (de) | 1979-05-16 | 1980-11-20 | Schmidt Gmbh Karl | Kolben fuer brennkraftmaschinen |
DE3032671A1 (de) | 1980-08-29 | 1982-03-18 | Alcan Aluminiumwerk Nürnberg GmbH, 6000 Frankfurt | Kolben fuer brennkraftmaschinen |
DE3509103A1 (de) | 1985-03-14 | 1986-09-18 | Kolbenschmidt AG, 7107 Neckarsulm | Kolben fuer brennkraftmaschinen |
FR2594489B1 (fr) | 1986-02-14 | 1989-10-20 | Geffroy Robert | Segment racleur perfectionne et ensemble a pistons coulissant dans des cylindres, tel que moteur a combustion interne, comportant de tels segments |
GB8622538D0 (en) | 1986-09-18 | 1986-10-22 | Ae Plc | Pistons |
JPH0736110Y2 (ja) | 1988-08-31 | 1995-08-16 | 株式会社ユニシアジェックス | 内燃機関用ピストン |
GB8824222D0 (en) | 1988-10-15 | 1988-11-23 | Wellworthy Ltd | Pistons |
US5040454A (en) * | 1988-10-21 | 1991-08-20 | Caterpillar Inc. | Piston assembly and piston member thereof having a predetermined compression height to diameter ratio |
BR8807857A (pt) * | 1988-10-21 | 1990-11-13 | Caterpillar Inc | Motor que inclui um pistao que tem uma ranhura para anel superior alta |
JP2656640B2 (ja) * | 1988-10-21 | 1997-09-24 | キャタピラー インコーポレーテッド | ピストン組立体および所定の圧縮高さ対半径比を有するピストン部材 |
DE3840841A1 (de) | 1988-12-03 | 1990-06-07 | Kolbenschmidt Ag | Leichtmetallkolben fuer brennkraftmaschinen |
BR9001859A (pt) | 1990-04-17 | 1991-11-12 | Metal Leve Sa | Processo de fabricacao de embolo e embolo |
US5253877A (en) | 1990-08-06 | 1993-10-19 | Richard DeBiasse | Piston ring having tapered outwardly extending wiper |
US5172626A (en) | 1991-08-22 | 1992-12-22 | General Motors Corporation | Stabilized piston skirt having varying peaks and concave surfaces |
US5201805A (en) | 1992-04-06 | 1993-04-13 | Hans Schubert | Wear reducing piston for combustion engine |
JPH07293326A (ja) | 1994-04-22 | 1995-11-07 | A D D:Kk | 内燃機関のピストン構造及びその製作法 |
DE4446726A1 (de) | 1994-12-24 | 1996-06-27 | Mahle Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines einteiligen Kühlkanalkolbens |
US5709184A (en) | 1997-01-13 | 1998-01-20 | General Motors Corporation | Piston pin and rod bushing for non-round piston |
US6260472B1 (en) | 1998-07-28 | 2001-07-17 | Federal-Mogul World Wide, Inc. | One-piece integral skirt piston and method of making the same |
US6155157A (en) | 1998-10-06 | 2000-12-05 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for making a two piece unitary piston |
DE19846152A1 (de) | 1998-10-07 | 2000-04-13 | Mahle Gmbh | Kolben mit Kolbengrundkörper aus geschmiedetem Stahl und einem Kühlkanal |
-
2002
- 2002-09-24 US US10/253,785 patent/US6862976B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-21 DE DE60237026T patent/DE60237026D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-21 WO PCT/US2002/033492 patent/WO2003036045A1/en active Application Filing
- 2002-10-21 EP EP02784182A patent/EP1438485B9/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-21 AT AT02784182T patent/ATE474127T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-10-21 MX MXPA04003703A patent/MXPA04003703A/es active IP Right Grant
- 2002-10-21 JP JP2003538529A patent/JP4267453B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-19 KR KR1020047004108A patent/KR100915051B1/ko active IP Right Grant
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008514868A (ja) * | 2004-09-30 | 2008-05-08 | フェデラル−モーグル コーポレイション | 排出機能が向上した油排出溝を有するモノスチールピストン |
KR20120043048A (ko) * | 2009-08-06 | 2012-05-03 | 페더럴-모걸 코오포레이숀 | 낮은 열전도성을 가진 피스톤 및 이 피스톤의 제작 방법 |
JP2013501193A (ja) * | 2009-08-06 | 2013-01-10 | フェデラル−モーグル コーポレイション | 低熱伝導度ピストンおよびその構築方法 |
KR101709624B1 (ko) | 2009-08-06 | 2017-02-23 | 페더럴-모걸 코오포레이숀 | 낮은 열전도성을 가진 피스톤 및 이 피스톤의 제작 방법 |
JP2015110952A (ja) * | 2009-11-06 | 2015-06-18 | フェデラル−モーグル コーポレイション | 冷却通路を有するスチールピストンおよびその構成方法 |
US9970384B2 (en) | 2009-11-06 | 2018-05-15 | Federal-Mogul Llc | Steel piston with cooling gallery and method of construction thereof |
US10590884B2 (en) | 2009-11-06 | 2020-03-17 | Tenneco Inc | Steel piston with cooling gallery and method of construction thereof |
JP2014514159A (ja) * | 2011-03-04 | 2014-06-19 | マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 内燃機関用ピストンの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1438485B1 (en) | 2010-07-14 |
ATE474127T1 (de) | 2010-07-15 |
US20030075042A1 (en) | 2003-04-24 |
MXPA04003703A (es) | 2004-07-30 |
EP1438485B9 (en) | 2010-12-22 |
EP1438485A4 (en) | 2005-10-05 |
KR20040049308A (ko) | 2004-06-11 |
KR100915051B1 (ko) | 2009-09-02 |
WO2003036045A1 (en) | 2003-05-01 |
EP1438485A1 (en) | 2004-07-21 |
JP4267453B2 (ja) | 2009-05-27 |
US6862976B2 (en) | 2005-03-08 |
DE60237026D1 (de) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4267453B2 (ja) | モノブロックピストン | |
JP6466510B2 (ja) | 冷却通路を有するスチールピストン | |
US10450999B2 (en) | Reduced compression height dual gallery piston, piston assembly therewith and methods of construction thereof | |
JP6345589B2 (ja) | 冷却通路を有するスチールピストンおよびその構成方法 | |
JP6618467B2 (ja) | 一体型のギャラリなしピストンおよびその構築方法 | |
JP2005520082A (ja) | 油排出溝を有する、通路が閉鎖された一体鋳造ピストン | |
JP2005501197A (ja) | ディーゼルエンジン用モノブロックピストン | |
KR20170130474A (ko) | 견고하고 가벼우면서도 낮은 압축 높이를 갖는 피스톤 및 그의 제조 방법 | |
JP2019506567A (ja) | 改良されたポケット冷却を有する空洞なしのピストン | |
JP2019508624A (ja) | スロット付きリング溝を有する空洞なしのピストン | |
JP2019507283A (ja) | ポケットに対する接続を有する空洞なしのピストン | |
JP2019509425A (ja) | オイル排出機構を有する空洞なしのピストン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4267453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |