[go: up one dir, main page]

JP2005506915A - 転写印刷方法及び転写印刷シート - Google Patents

転写印刷方法及び転写印刷シート Download PDF

Info

Publication number
JP2005506915A
JP2005506915A JP2003537938A JP2003537938A JP2005506915A JP 2005506915 A JP2005506915 A JP 2005506915A JP 2003537938 A JP2003537938 A JP 2003537938A JP 2003537938 A JP2003537938 A JP 2003537938A JP 2005506915 A JP2005506915 A JP 2005506915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
receiving layer
carrier sheet
substrate
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003537938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005506915A5 (ja
Inventor
エー. ランデン,ニール
ディー. ピアソン,スコット
エム. ミラー,リサ
イー. フェーガン,マーク
エフ. セリノ,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005506915A publication Critical patent/JP2005506915A/ja
Publication of JP2005506915A5 publication Critical patent/JP2005506915A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1733Decalcomanias applied under pressure only, e.g. provided with a pressure sensitive adhesive
    • B44C1/1741Decalcomanias provided with a layer being specially adapted to facilitate their release from a temporary carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/03Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、キャリアシートに剥離可能に付着された受像層を有する画像転写シートに画像を付与する工程であって、前記画像転写シートの画像形成面が、前記画像を備える面であり、非画像形成面が反対側の面である工程と、前記画像転写シートの前記画像形成面を基材と接触させる工程と、局部圧力を前記画像転写シートの前記非画像形成面に適用する工程と、前記キャリアシートを除去する工程を含み、前記キャリアシートの除去が、画像形成された受像層の部分を不連続にし、前記画像転写シートの前記非画像形成面に局部圧力が適用される、画像を基材に付与する方法を提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は概して、画像を基材に付与するための物品、方法、及びキットに関し、特に、受像層が不連続な層として転写される、画像を基材に付与するための物品、方法、及びキットに関する。
【背景技術】
【0002】
クラフト産業は近年、一段とカスタマイズを求める傾向を示している。従って、例えば、衣料品の個別化を可能にするインクジェット転写印刷システムが市販されている。かかる転写から形成された画像は、完成品のしばしば望ましくないフィルム性(filminess)を特徴とする。同様に、グリーティングカード販売店は、カスタマイズされたグリーティングカードを顧客が店内で作ることを可能にする設備を売物にしている。この事業は、装飾木及びセラミック基材など、当該産業によって販売される他の品目に及んでいる。しかしながら、フレキソ印刷、シルクスクリーンの他、装飾材料を製造するために当該産業によって一般に用いられる他の印刷技術は概して大規模な製造により適しており、カスタマイズされるかまたは個別化された品目に必要とされるタイプの小規模な製造には向かない。
【0003】
転写インクジェット印刷方法は当業界で周知であり、画像が後にラミネートすることによって最終基材にそこから転写される仮キャリアシート上に、印刷することを必要とする。転写印刷システムは、例えば、米国特許第5,501,902号、同第5,798,179号、同第6,113,725号、及び同第6,200,668号に記載されている。かかるシステムにおいて、インクジェット受理層が仮支持シート上で熱活性化接着剤と組み合わせられてもよい。画像形成後に、画像を有する受理層が、加熱及び加圧下で最終基材に転写される。しかしながら、シートが供給機構に付着せずにプリンタを通過しなくてはならないので、熱活性化接着剤の使用は、かかるシステムの必要条件である。
【0004】
熱活性化接着剤が、最終画像を受理する物品上に被覆されるインクジェット転写印刷システムもまた、いくつか記載されている。このタイプのシステムが、例えば、米国特許第5,766,398号に記載されている。しかしながら、この方法は、熱活性化接着剤が温度感受性基材上で使用できないという点で、上に指摘した欠点があると考えられる。
【0005】
室温転写システムは、例えば、米国特許第6,153,038号を参照のこと。そこに開示された方法論によって、画像は先ず、従来のインクジェットプリンタで透明フィルムなどの非吸収性媒体上に印刷される。次に、画像をターゲット基材に付与するために、画像を有する表面をターゲット基材と接触させ、圧力を適用した。ターゲット基材は、前記基材の表面に付着する材料を提供されてもよく、インク画像を適切に受理するように、十分に吸収性または多孔性である。
【0006】
米国特許第6,153,038号に提案された方法は、熱の適用を必要としない(圧力だけ)と考えられ、従って、温度感受性基材上に印刷するために使用することができる。更に、画像が付与される基材はそれ自体、インクジェットプリンタ中に通されなくてもよく、従って上に指摘した問題の多くを回避する。しかしながら、非吸収性媒体上に画像を印刷することが、画像をターゲット基材に付与する前にインクを凝集させ、それによって画像を不鮮明にし、画像品質の全体的な低下をもたらすという点で、この方法は望ましくない。更に、画像の適用プロセスの間に非吸収性媒体の横の動きがわずかでも生じると、画像の汚れの原因となる。それ故、この方法はあまりユーザにとって使いやすくない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従って、従来のインクジェットプリンタと共に用いることができる、様々な基材及び物品にグラフィックスを付与するための転写方法が、当業界において必要とされている。以下に記載したように、これら及び他の要求が本発明によって満たされる。
【課題を解決するための手段】
【0008】
一態様において、本発明は、基材に画像を付与するための方法、この方法によって製造された製品、及び本発明の方法を実施するためのキットに関する。
【0009】
本発明の一態様による、画像を基材に転写するための物品が、上面及び下面を有するキャリアシートと、前記キャリアシートの前記上面に剥離可能に付着された断続的な受像層と、を含む。本発明の別の態様による、画像を基材に転写するための物品が、上面及び下面を有するキャリアシートと、前記キャリアシートの前記上面に剥離可能に付着された非断続的な脆性の受像層と、を含む。
【0010】
本発明の方法によって、キャリアシートに剥離可能に付着された受像層を含む画像転写シートに画像が付与される。次に、転写シートの画像形成面を基材と接触させ、圧力を画像転写シートの非画像形成面に適用する。次いで、キャリアシートを基材から除去し、基材に画像と受像層の少なくとも一部分とを付与する。
【0011】
本発明はまた、本発明の方法を用いて製造された製品を提供する。前記製品は、基材上に保有された、基材に転写された画像と、受像層の少なくとも一部分とを有する。
【0012】
本発明の別の態様によって、本発明の方法を実施するためのキットが提供される。本発明によるキットは、受像層がそれに対して剥離可能に付着されたキャリアシートを含む。本発明によるキットはまた、本発明の様々な方法を実施するための他の組成物及び物品を有することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本明細書中で用いた用語「約(about)」は、明確に示すか示さないかに関わらず、すべての数値に適用される。用語「約」は概して、記載した値と等しいと考えられる(すなわち、同じ働きまたは結果を有する)数の範囲を指す。多くの場合、用語「約」は、最も近い有効数字に四捨五入される数を含めてもよい。
【0014】
画像転写シート
この発明に使用するのに適した画像転写シートは、キャリアシートに剥離可能に付着される、受像層を含む。受像層及びキャリアシートは、以下により詳細に記載される。
【0015】
本発明による画像転写シート11の一実施態様は、図1に示すようにキャリアシート15上に剥離可能に被覆された受像層13を含む。画像形成時に、画像転写シート11は、非画像形成面14及び画像形成面16を有する。受像層13が基材に押し付けられて局部圧力が適用される時に受像層13がそれから剥離するようにキャリアシート15が十分な剥離性質を有するが、同時に、画像転写シート11が全体として、通常の取扱または画像転写シート11に画像を付与するプロセスの間に離層しないように十分に受像層13に付着する。キャリアシート15はまた、好ましくは、適した剛性、引裂き抵抗、なじみ性と他の望ましい物理的特徴を全構造に提供するように選択される。受像層13がそれに対して付与された画像を有するとき、それは、印刷または画像形成された受像層と称される。
【0016】
受像層
本発明の画像転写シートに用いた受像層は、単一層または2つ以上の層の積層体であってもよい。本明細書中の受像層の実施態様のいくつかの説明は、2つの層(すなわち、キャリアシートと接触している下面層、またはキャリアシートに適用される剥離層、及び下面層の反対側にある上面層)に関するが、何れかまたは両方の層の性質を単一層に組み合わせるか、またはより多数の層に分けることができることは理解されるはずである。本発明の好ましい実施態様において、その2つの層を単一層に組み合わせる。しかしながら、概して、受像層は、適切な剥離性質をキャリアシートに提供することができる下面と、画像を受理及び固定させることができる上面とを有する。受像層の上面が、受像層上に画像形成される画像のブリーディング(bleeding)またはスプレッディング(spreading)を減少させるように作用することもまた、好ましい。
【0017】
受像層が2層系である実施態様において、受像層の下面層はいろいろな組成物から作製可能であり、有用な標準条件下でキャリアシートから剥離することができると同時に、取扱の間に早期の離層が生じないように十分にキャリアシートに付着するように選択される。これらの層に使用するのに適した組成物には、米国特許第4,379,804号、同第4,935,307号、同第5,045,391号、同第5,108,865号、同第5,208,092号、同第5,342,688号、同第5,389、723号、及び同第5,747,148号に開示された組成物などがある。これらの材料の非制限的な具体例には、ポリ(ビニルピロリドン)、ビニルピロリドンのコポリマー(例えば、エチレンまたはスチレンとの)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸または(1−アルキル)アクリル酸コポリマー及びそれらの無機塩(アルカリ金属塩など)、ポリ(アルキレンオキシド)またはポリグリコール、炭水化物、アルキル及びヒドロキシアルキルセルロース誘導体、ヒドロキシアルキルスターチなどのスターチ及びスターチ誘導体、カルボキシアルキルセルロース及びそれらの塩、アラビアゴム、キサンタンガム、カラギーナンガム、タンパク質及びポリペプチドなどがある。別の本発明の実施態様において、剥離層をキャリアシートに適用してキャリアシートから受像層を剥離するのを助けることができる。かかる実施態様において、受像層の剥離性質はそれほど重要ではない場合がある。剥離層に使用するために適した材料の実施例は、ポリジメチルシロキサンポリマーである。
【0018】
上面層は、適切な転写条件下で基材に付着することができ、且つ画像を受理することができる場合、いろいろな組成物から作製可能である。米国特許第5,747,148号において、インクジェット受理層と呼ばれる組成物など、当業界で周知である様々なインクジェット受理コーティングを上面層が含有してもよい。適したインクジェット受理コーティングは、微孔性または膨潤性ポリマータイプであってもよい。微孔性受像コーティング、特に、インクジェット受理コーティングが、例えば、米国特許第5,264,275号及び同第6,037,050号に記載されており、典型的には、バインダー材料及びシリカまたはアルミナなどの無機粒子を含む1つ以上の複合層を含有する。粒子間のボイドが多孔性を提供するように、粒子がバインダー材料中に配置される。
【0019】
膨潤性ポリマータイプのインクジェット受理コーティングもまた、本発明に用いられてもよい。かかる材料は、例えば、米国特許第5,342,688号及び同第5,389,723号に記載されている。膨潤性ポリマータイプのインクジェット受理コーティングは典型的には、1つ以上の親水性ポリマー、例えば、ゼラチン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンのコポリマー(例えば、エチレンまたはスチレンとの)、ポリアクリル酸誘導体、(l−アルキル)アクリル酸コポリマー及びそれらから誘導されたアルカリ金属塩などの無機塩、セルロース誘導体、例えば、アルキル及びヒドロキシアルキルセルロース誘導体、多糖、炭水化物、ヒドロキシアルキルスターチなどのスターチ及びスターチ誘導体、カルボキシアルキルセルロース及びそれらの塩、アラビアゴム、キサンタンガム、カラギーナンガム、タンパク質及びポリペプチド、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリエチレンオキシド、ポリグリコール、及びポリアルキルオキサゾリンを含む。
【0020】
膨潤性ポリマーコーティングが任意に、化学的または物理的架橋因子によって架橋されてもよく、無機または有機艶消剤、界面活性剤、湿潤剤、殺虫剤、充填剤、紫外線吸収剤、画像着色安定剤、及び他をかかる添加剤などの付加的な添加剤を含有してもよい。適した受像層が、単一層または多層コーティングを含んでもよい。多層コーティングの場合、キャリアシートと接触している層は、画像が転写された後に保護外層の目的に役立つことがある。かかる構造は、例えば、米国特許第5,766,398号に記載されている。受像層の乾燥厚さは典型的には約1〜約5マイクロメートル、より好ましくは約1〜約4マイクロメートル、及び最も好ましくは約1〜約3マイクロメートルである。
【0021】
上記のとおり、受像層は、米国特許第5,747,148号の開示によって分散粒子または微粒子を含有することができる。かかる分散粒子または微粒子の非制限的な実施例には、コーンスターチまたは改質コーンスターチ、シリカ、アルミナ、二酸化チタンまたは他の白色無機酸化物または水酸化物材料、綿またはフロック粒子及び他のセルロースまたはセルロース微粒子、炭酸カルシウムまたはケイ酸カルシウム及び他の白色無機ケイ酸塩、硫化物及び炭酸塩、クレー、及びタルクなどがある。分散粒子または微粒子の寸法は典型的には、直径約1〜約40マイクロメートルの範囲、好ましくは直径約1〜約10マイクロメートルの範囲である。しかしながら、上面層の上側の表面を粗くするのに十分に大きい寸法を有する十分な粒子がある限り、本発明は粒径の何れの範囲にも特に限定されない。粒子及び/または微粒子は典型的には、全固形分の重量の約10〜約60重量%、好ましくは全固形分の約15〜約25重量%の範囲で受像層の溶液中に添加される。
【0022】
本発明による受像層はまた、当業者に周知である様々な媒染剤を含有してもよい。しかしながら、好ましい媒染剤は、以下の一般構造:
【化1】
Figure 2005506915
を有するグアニジン官能価を含むポリマー媒染剤であり、上式中、
Aが、約1〜約5個の炭素原子を有するCOO−アルキレン基、約1〜約5個の炭素原子を有するCONH−アルキレン基、−COO−(CH2CH2O)n−CH2−及びCONH(CH2CH2O)n−CH2−(nが約1〜約5である)からなる群から選択され、
B及びDが独立して、約1〜約5個の炭素原子を有するアルキル基からなる群から別々に選択され、
またはA、B、D及びNが組合わさって
【化2】
Figure 2005506915
からなる群から選択された複素環式化合物を形成し、上式中、
1及びR2が独立して、水素、フェニル、及び約1〜約5個の炭素原子を含有するアルキル基からなる群から選択され、
Rが、水素、フェニル、ベンズイミダゾリル、及び約1〜約5個の炭素原子を含有するアルキル基からなる群から選択され、
yが0及び1からなる群から選択され、
1及びX2がアニオンである。
【0023】
本発明による受像層組成物はまた、1種以上の界面活性剤を含有することができる。界面活性剤は、受像層を、キャリアシート上に均一に被覆するのをより容易にするように作用することができる。かかる組成物の湿潤性を改善するために当業者に周知の何れの界面活性剤をも利用することができる。本発明の受像層中で利用される場合、界面活性剤は概して、約0.05重量%〜約1.0重量%、好ましくは約0.1重量%〜0.4重量%のレベルにおいて添加される。
【0024】
受像層の乾燥コーティング重量は典型的には、約1〜約5g/m2、好ましくは約1〜約3.7g/m2、最も好ましくは約1〜約3g/m2である。
【0025】
本発明による受像層は、非断続的且つ脆性、断続的且つ脆性、または断続的且つ非脆性であってもよい。本明細書中に用いるとき、非断続的である受像層は、キャリアシートの目的の表面積にわたって受像層材料がない領域に割り込まれずに受像層を構成する材料が保持される層である。非断続的な受像層はさまざまな厚さを有することができるが、キャリアシートの目的の表面積にわたってどの場所においても、受像層が存在できない場所はない。本明細書中に用いるとき、断続的である受像層は、画像が適用される領域に相応するキャリアシートの表面の一部分の上の1つ以上の領域に受像層を構成する材料が存在していない層である。断続的な受像層において、受像層材料の断続的部分は、コーティング技術、または例えば、被覆された表面によってもたらされる場合がある。本明細書中で用いるとき、脆性である受像層は、画像形成された受像層が基材に転写される時に受像層材料が、それがキャリアシートに適用される時と同様、破断される可能性がある層である。
【0026】
本発明の何れの受像層を基材に転写するのも、画像形成された受像層を不連続な層として転写する。本明細書中で用いるとき、画像形成された不連続な受像層は、転写後に物理的に離隔または分割される画像形成された受像層について記載するが、そこにおいて、かかる物理的な離隔が約250マイクロメートルより小さく、好ましくは約150マイクロメートルより小さく、より好ましくは約50マイクロメートルより小さい。受像層は、転写する前に同じ物理的な離隔を有することが可能だが必要ではないことが指摘されねばならない。
【0027】
図2は、本発明の一態様による転写画像120の一部分を示す。図2において、画像形成された受像層122が、基材110に転写されている。図2に見られるように、転写された受像層122が、少なくとも1つの物理的な離隔112を有する。少なくとも1つの物理的な離隔112は、転写時に破断する非断続的な脆性の受像層によって、断続的な受像層の断続的部分によって、転写時に付加的に破断する断続的な脆性の受像層によって、またはそれらの特定の組合せのいずれかによってもたらされる場合がある。
【0028】
本発明の一実施態様において、受像層は非断続的且つ脆性である。転写工程の間に、この非断続的且つ脆性の層が幾分破断し、画像形成され、転写された受像層は、画像形成され、転写された受像層のシート状の不連続なタイルまたは部分の外観(肉眼より強力な手段で観察される場合)をもたらす場合がある。
【0029】
非断続的な脆性の層が非断続的な非脆性の層に対して利点を提供する場合があり、例えば、受像層が、受像層のより薄い領域に沿って割れ、局部圧力が適用された領域だけを選択的に転写することができる。これはパッカリング、皺形成(wrinkling)を最小にし、過度の非画像形成フィルム転写(「ゴースチング」)、または非脆性の非断続的な層に生じることがある転写された受像層のエッジ効果を低減させることができる。更に、脆性の層を使用することにより、ゴースチングが生じると思われる領域のエッジを、その領域を軽く摩擦することによって、例えば、消しゴムで軽く摩擦することによって容易に除去することができる。転写された受像層の物理的な離隔が、転写されたフィルムの下から空気を逃散させ、従って閉じこめられた空気の気泡を低減または除くことができるという利点を脆性の受像層がもたらす場合がある。
【0030】
脆性の受像層を利用する本発明の実施態様は、使用されたコーティング及び/または転写条件下で脆性である組成物として当業者に周知の何れの組成物をも利用することができる。本発明の一実施態様において、受像層材料は、上に記載した組成物の何れをも含有することができ、保湿剤を更に含有することができる。本発明の実施態様に用いることができる保湿剤の1つの例には、グリセロールがある。受像層の通常の取扱及び画像形成の間に受像層に損傷を与えないように、グリセロールなどの保湿剤が、受像層により大きなフィルム結合性を与える可塑剤の働きをすると考えられる。それはまた、画像形成された受像層を軟化させることができ、基材に対して受像層の親和性を増大させる。更に、保湿剤を含有することにより、概して、より鮮やかな画像を転写することができる。
【0031】
グリセロールが保湿剤として利用される組成物において、それは、全乾燥固形分の約0.5〜約20重量%、好ましくは全乾燥固形分の約2.5〜約10重量%、より好ましくは全乾燥固形分の約5重量%の量で存在している。
【0032】
本発明の更に別の実施態様において、受像層は断続的である。かかる実施態様において、その層は脆性であるかまたは非脆性であってもよい。かかる受像層の転写は、画像形成された受像層の不連続な層の転写をもたらす。転写された層は、材料の割れまたは破断を有する領域を有するか、または転写された受像層のない領域を有する。断続的な受像層は、脆性であるか非脆性であるかにかかわらず、非断続的な脆性の層と同じ利点を提供する場合がある。
【0033】
断続的な受像層は、利用されたコーティング技術、または被覆される表面のいずれによって準備されてもよい。コーティング技術によって準備された断続的な受像層は、当業者に周知の何れのパターンコーティング方法によって準備されてもよい。かかる実施態様において、受像層は概して、平滑なキャリアシート上にパターン被覆される。受像層材料で被覆されないキャリアシートの目的の表面積の部分を受像層が有する限り、受像層は何れの形状でパターン被覆されてもよい。パターンコーティングのために当業者によって使用される何れの幾何学的な形状、または他の形状を用いてもよい。又、パターン化表面を有するキャリアシート上に受像層材料の平滑なコーティングを被覆することによって、断続的な受像層を準備することもできる。これらの実施態様において利用することができるキャリアシートを、以下により詳細に記載する。
【0034】
キャリアシート
又、本発明の画像転写シートはキャリアシートを含む。いろいろな従来のキャリアシートを、本発明の方法論の実施に際して用いることができる。キャリアシートは、一般的なインクジェットプリンタの供給機構を無支持で通過させるのに適した柔軟度及び剛性を有する何れの材料のシートであってもよい。適したキャリアシートは典型的には、厚さ約0.05〜約0.75mm、最も好ましくは厚さ約0.05〜約0.15mmである。キャリアシートと受像層との間の接着性が、基材への受像層の少なくとも一部分の転写を可能にするために十分に低いように、キャリアシートが作られるのが好ましい。これは、キャリアシート材料を適切に選択することによって、キャリアシートを剥離コーティングで被覆することによって、または受像体の下層の材料を選択することによって達成されてもよい。キャリアシート上に剥離コーティングを有する実施態様が基材に転写されるとき、剥離コーティングの大部分がキャリアシートに残り、受像層が基材に転写される。適したキャリアシート構造には、PCT国際公開第00/02735号に記載された構造がある。
【0035】
かかるキャリアシートの非制限的な例には、コーテッド(アルキド及びアクリル)及びアンコーテッドペーパーライナー、ペーパーラミネートの他、ポリエステル、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、及び他のポリオレフィン、及びポリエチレンテレフタレートを含むプラスチックフィルムをはじめとするプラスチックフィルムがある。
【0036】
一般に、キャリアシート材料及び構造は、転写条件下で、受理基材と接触する上面層が、キャリアシートにすぐ隣接している層よりも受理基材によく付着するように選択されるのがよい。本発明のいくつかの実施態様において、キャリアシートの裏面はまた、剥離層を設けられ、画像転写シートがロールの形に保管される時にキャリアシートの前面からキャリアシートの裏面への受像層の転写を妨ぐことができる。
【0037】
製造及び取扱いのために、キャリアシートは一般に、約0.05〜約0.75mm、好ましくは約0.05〜約0.15mmの厚さを有する。
【0038】
基材への転写時にキャリアシートから受像層の十分な剥離を確実にするために、キャリアシートは、転写条件下でそれと受像層との間の接着性が約0ポンド/インチ(0N/m)より大きいが受像層の伸びのために必要とされる凝集強さまたは力より小さく、多くの場合、約5ポンド/インチ(約900N/m)より小さい表面を有する。基材の臨界表面張力は典型的には、約20〜60ダイン/cmの範囲内であるが、これは、受像層の特定の化学的性質に大きく依存する。有効な剥離面積が、全キャリアシートにわたってもよく、または転写される受像層の部分を作るために剥離層がキャリアシート上にパターン被覆されてもよい。キャリアシートの前記面積に対して特定の制限はない。しかしながら、たいていの実際の適用について、キャリアシートの幅は約2cm〜約2mの範囲である。
【0039】
本発明による画像転写シートはまた、ミクロエンボス加工されるキャリアシートを含んでもよい。ミクロエンボス加工されるキャリアシートは、その最も一般的な意味で平面でない表面トポグラフィーを有する。
【0040】
一般に、キャリアシートの特定のミクロエンボス加工特徴の幾何学的な形状の選択は、画像転写性能にあまり影響を与えない。いくつかの好ましい実施態様において、ミクロエンボス加工された要素ピッチ(すなわち、ミクロエンボス加工された要素間の心心距離)が約340マイクロメートルより小さくなるように、幾何学的な形状が選択される。更に別の好ましい実施態様において、パターンのミクロエンボス加工された要素の密度は、適度な圧力、すなわち、手で圧力が適用される時にキャビティ壁が圧潰し、画像の転写を達成するような密度である。
【0041】
例えば、直交したグリッドとしてミクロエンボス加工され、約10〜約25マイクロメートルの平均の壁厚を有し、約338マイクロメートルのミクロエンボス加工された要素ピッチで隔置され、約25マイクロメートルの深さの四角形のウェルを有する低密度ポリエチレン壁が、適度な手圧で画像転写の間に完全に圧潰する。他方、直交したグリッドパターンとしてミクロエンボス加工され、約10〜約25マイクロメートルの平均の壁厚を有し、約127マイクロメートルのミクロエンボス加工された要素ピッチで隔置され、約25マイクロメートルの深さの四角形のウェルを有する同じ低密度ポリエチレン材料は、圧潰しない。一般に、圧潰可能な特徴を有するキャリアシートを有する画像転写シートは、より硬質の特徴を有する画像転写シートより優れている。
【0042】
一実施態様において、ミクロエンボス加工された画像形成表面それ自体が剥離性質を有し、すなわち、ミクロエンボス加工された表面が、何れの付加的な剥離コーティングを加えなくても画像形成された受像層を表面トポグラフィーから転写するのを容易にする表面エネルギーを有する。シートの画像形成表面はまた、好ましくは、上に規定したように非孔質である。
【0043】
ミクロエンボス加工されたキャリアシートのピークは、何れの突き出た幾何学形状、例えば、円形、だ円形、台形、螺旋形、四角形、三角形、八角形などであってもよい。好ましくは、ポスト間の間隔は約10〜約1000マイクロメートル、更により好ましくは、約50〜約800マイクロメートル、更により好ましくは約200〜約600マイクロメートルである。好ましくは、ポストの高さは、約5〜約100マイクロメートル、より好ましくは約10〜約70マイクロメートル、更により好ましくは約10〜約40マイクロメートルの範囲である。好ましくは、ポストの直径は、約10〜約150マイクロメートル、より好ましくは約10〜約100マイクロメートル、更により好ましくは約30〜約90マイクロメートルの範囲である。好ましくは、ポストの密度は、1平方mm当たり約1〜約40のポスト、より好ましくは1平方mm当たり約2〜約20のポスト、更により好ましくは1平方mm当たり約2〜約10のポスト、の範囲である。又、剥離コーティングがキャリアシートのミクロエンボス加工された表面の上に被覆されてもよい。
【0044】
図3は、ミクロエンボス加工されたキャリアシート33を備える画像転写シート31の一実施態様を示す。ミクロエンボス加工されたキャリアシート33は、ウェル39及びピーク38のミクロエンボス加工された表面トポグラフィー37を有するシート35から作られる。ミクロエンボス加工されたキャリアシート33は、受像層材料で被覆され、材料がウェル39だけに集まってタイル36で製造された断続的な受像層を形成する。
【0045】
図4は、適用可能である場合、図3に関して記載したようなミクロエンボス加工されたキャリアシート33を備える画像転写シート41の実施態様を示す。この実施態様において、ミクロエンボス加工されたキャリアシート33が受像層材料で被覆され、材料がウェル39及びピーク38の両方を被覆し、非断続的な受像層43を形成する。非断続的な受像層43が異なった場所で異なった厚さを有する場合があるが、その用語が本明細書中で用いられるように、それはやはり、非断続的な受像層である。本発明によって、非断続的な受像層43は、コーティング及び転写条件下で脆性である材料である。このため、受像層43が基材に転写されるとき、それは、受像層の他の領域においてよりもクラウン45において破断する可能性が、より高い。
【0046】
受像層でキャリアシートを被覆する当業者に周知の何れの方法をも利用することができる。以下は、受像層をキャリアシート上に被覆するために用いることができる代表的な条件のリストである。
(a)コーティングのタイプ:浸漬ロール、メーターロール、スロットダイ(真空有り・無し)、クロスフローナイフ、ノッチ付きバー、グラビア、エアナイフ、
(b)ウェブ速度範囲:約1〜約l00、好ましくは約50m/分、
(c)乾燥コーティング重量の範囲:約1〜約5g/m2、好ましくは約1〜約3.7g/m2
(d)覆われたキャリアシートの面積のパーセント:約10〜約99%、好ましくは約95%、
(e)受像層のコーティング溶液の濃度:約0.5〜約40%、好ましくは約1.0〜約3.0%(すべて重量パーセント)。
【0047】
微小複製キャリアシート上に被覆された受像層の厚さは、その上のエンボスドミクロ構造の寸法に少なくとも一部は依存する。より深くエンボスされた構造上に、インク受理コーティングのより厚い層を適用することができ、浅くエンボスされたミクロ構造上に、より少ない層が必要とされる。好ましくは、受像層は、それに適用された画像を吸着するのに十分な厚さであり、約10分以内に乾燥する。好ましいエンボス構造は、約200マイクロメートル平方、フィルム中へ深さ約10マイクロメートルである。
【0048】
基材
基材は、有用な要求条件による何れの単一層または多層複合材であってもよい。本発明の実施に使用するのに適した基材の非制限的な例には、天然及び合成改質セルロース系材料などのセルロース基材、ポリ塩化ビニル、中実及びミクロボイド化ポリエステル、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリアクリレートエステルの他、イオノマー(例えば、米国、デラウェア州、ウィルミントンのデュポン(DuPont,Wilmington,DE,USA)製の「サーリン」(SurlynTM)ブランドイオノマー)を含めて、それらのコポリマー、アルミホイルなどの金属箔、プラスチックフィルム及びシート材料、及びラテックス基材、セラミックス、ガラス、ゴム、金属、紙、木材などがある(前述のすべてが、完成、未完成、または塗装されていてもよい)。本発明に使用するのに適した改質ポリオレフィンの例が、米国特許第5,721,086号に開示されている。これらの基材のいずれも、シート、箱、袋、及び他の本質的に2次元の物品、及び3次元の物品など、いろいろな形をとることができる。有用な基材は透明、半透明、または不透明であってもよい。有用な基材は、接着剤で補強、ファスナーで補強されるか、またはいずれでなくてもよい。
【0049】
本発明の実施を容易にするために、本発明の方法を導入するのに適した2つ以上の品目がまとめられてキットとして販売されてもよい。従って、例えば、本発明によって準備されたウッドプラークまたは装飾球(balloon)が、複数の画像転写シートと共に販売されてもよく、それによって消費者が多数のデザインで試すことを可能にする。
【0050】
本発明の一実施態様において、基材が、転写される画像に少なくとも寸法及び形状において相応する感圧接着剤の少なくとも1つのパッチを提供される。あるいは、多数のパッチが基材上に設けられてもよい。接着剤のパッチは剥離可能な裏面シートによって使用前に接触から保護される。基材への画像の転写を行うために、保護裏面シートを接着剤のパッチから除去し、その後に、画像転写シートを、画像面を下にして、接着剤のパッチにラミネートする。適度な圧力を適用した後に、仮キャリアシートを剥離し、画像形成層を基材上の所定の位置に残す。
【0051】
本発明の別の態様において、画像の転写は接着剤を使用せずに達成される。好ましくは予め下塗りされた基材を提供し、基材への画像の転写を行うために、画像形成された転写シートを、画像面を下にして、下塗り表面の上に配置する。転写シートの裏面をウッドクラフト棒で摩擦するなどによって、適度な圧力を適用した後に、仮キャリアシートを剥離し、画像形成層を基材上の所定の位置に残す。接着剤を用いずに転写を行う主な利点は、接着剤のパッチを造形、処理、及び整列する必要を除くことによって転写方法を簡略化し、摩擦された領域だけが転写されるので転写方法の制御を改良し、基材上の転写された画像の外観及び全体のまとまりを改善することによって、すなわち、転写された画像下の接着剤のパッチの余分の厚さのために接着剤系によって生じる「ステッカー状」転写を減少させることにある。
【0052】
接着剤のパッチは好ましくは、適した感圧接着剤を含む。感圧接着剤は、指圧を加えることによって付着し、永久的に粘着性である材料である。感圧接着剤調合物は、例えば、サタス(Satas)編、「感圧接着剤ハンドブック(“Handbook of Pressure Sensitive Adhesives”)」、第2版、フォン・ノストランド・レインホールド(Von Nostrand Reinhold)1989年、及び米国特許第2,973,826号、同第4,112,213号、及び同第5,670,557号に記載されている。感圧接着剤は典型的には、天然または合成ゴムなどのエラストマーポリマー、アクリルポリマー及びコポリマー、またはスチレンブタジエンコポリマーを含む。接着剤組成物は典型的には、以下の添加剤、すなわち、粘着性付与添加剤、架橋剤、充填剤、酸化防止剤及び安定剤、の1つ以上を含む。
【0053】
感圧接着剤を液体コーティングとして基材に適用してもよく、それを引き続いて乾燥させる。又、感圧接着剤を画像形成された受像層に直接に適用してもよく、同様に乾燥させる。接着剤の液体コーティングが、例えば、どちらの場合も噴霧されてもよい。適した噴霧接着剤は、商標名フォトマウント(Photo Mount)(登録商標)噴霧接着剤として3Mカンパニー(3M Co.)から入手できる。基材に接着剤のパッチを適用する好ましい方法は、剥離可能な裏面シート上に予備被覆されている接着剤層の転写による。剥離可能な裏面シート上の被覆接着剤層の適した例は、商標名スコッチ(Scotch)(登録商標)接着剤転写テープとして3Mカンパニーから入手できる。
【0054】
接着剤転写テープの3Mまたは他の銘柄を用いて適用される場合、基材が転写印刷画像を受理するまで、接着剤と共に供給される剥離可能な裏面シートを、所定の位置に残すことができる。剥離可能な裏面シート、別称剥離ライナーは、周知であり、多くの供給元から入手できる。剥離可能な裏面シート材料の例には、シリコーン被覆クラフト紙、シリコーン被覆ポリエチレン紙積層体などがある。接着剤層からの剥離の改良は、例えば、米国特許第3,957,724号、同第4,567,073号、及び同第5,290,615号に記載された、シリコーンユリア樹脂、ウレタン及び長鎖アクリレートなどのポリマー剥離剤で剥離可能な裏面シートを更に処理することによって達成されてもよい。
【0055】
本発明の一実施態様において、画像と受像層の転写部分とを受理するために基材の表面を更に下準備することができる。例えば、未完成の木材表面を均し、例えば、サンディングし、粉塵を除去し、その後にプライマーで目止めして表面を下準備してもよい。ある場合には、接着剤を受理するために基材の表面を下準備し、最適な接着を確実にするのが都合がよい。表面は、例えば、プライマーで、または表面を十分に研磨してそれを粗くするかまたはテキスチャー化することによって下準備されてもよい。又、表面がコロナ放電処理によって下準備されてもよい。後者に関して、約0.5J/cm2〜約2J/cm2の範囲、好ましくは約1.0J/cm2〜約1.5J/cm2の範囲が、毎分約15メートルのウェブ速度での定着(adhesion promotion)に有用であることがわかった。
【0056】
受理基材上のプライマー
本発明の別の実施態様において、印刷画像が転写されるウッドプラークなどの基材を下塗りし、画像転写プロセスを容易にすることができる。プライマーが表面を目止めし、及び/または画像形成され、転写された受像層の受容を促すのに役立つ場合がある。又、それがインク受容コーティングであってもよく、またはセラックなどのフィルム形成組成物であってもよい。これらのプライマーは、当業者に周知であるように、例えば、前記基材上にはけ塗りし、約20分間、乾燥させることによって適用されてもよい。前に記載したように、次いで転写を行う。
【0057】
本発明の実施態様の1つにおいて、プライマーはインク受容溶液である。インク受容溶液が補助溶剤を含むのが好ましい。概して、補助溶剤は、乾燥中にプライマーを均展するように作用する。インク受容溶液と共に作用する当業者に周知の何れの補助溶剤をも利用することができ、それらの例には、n−プロパノール、イソプロピルアルコールなどがある。
【0058】
イソプロピルアルコールまたはn−プロパノールを含有するインク受容コーティングとして作用するプライマーを利用する実施態様において、それらは、インク受容コーティング成分(水を除く)の約25〜約400重量%、好ましくはインク受容コーティング成分(水を除く)の約50〜約150重量%、より好ましくはインク受容コーティング成分(水を除く)の約75〜約125重量%の量で一般的には存在している。
【0059】
本発明の物品
本発明は、上面及び下面を有するキャリアシートと、前記キャリアシートの前記上面に剥離可能に付着された断続的な受像層と、を含む、画像を基材に転写するための物品を提供する。一実施態様において、キャリアシートがミクロエンボス加工される。ミクロエンボス加工されたキャリアシートの1つの方法は、ウェルを有する。ウェルは概して、約5〜約100マイクロメートル、好ましくは約10〜約25マイクロメートルの深さを有する。その実施例が図3に示される実施態様の1つにおいて、受像層は、キャリアシートのミクロエンボス加工特徴のウェルに存在するタイルで製造される。受像層は、これらの実施態様において脆性または非脆性のどちらであってもよい。受像層が脆性である実施態様において、組成物は好ましくは湿潤剤、より好ましくはグリセロールを含む。受像層がタイルを含む実施態様において、受像層は概して、約1〜約2グラム/m2の乾燥重量で被覆される。更に別の実施態様において、受像層はまた、キャリアシート上にパターン被覆されることによって断続的にされてもよい。更に別の実施態様において、物品が、好ましくはインクジェットプリンタで受像層に適用された画像を更に含むことができる。
【0060】
本発明の別の実施態様は、上面及び下面を有するキャリアシートと、前記キャリアシートの前記上面に剥離可能に付着された非断続的な脆性の受像層と、を含む、画像を基材に転写するための異なった物品を提供する。一実施態様において、キャリアシートがミクロエンボス加工される。ミクロエンボス加工されたキャリアシートの1つの方法は、ウェルを有する。ウェルは概して、約5〜約100マイクロメートル、好ましくは約10〜約25マイクロメートルの深さを有する。ミクロエンボス加工されたキャリアシートと非断続的な受像層とを有する実施態様の例を図4にみることができる。本発明のこの態様による物品の受像層は脆性である。受像層として作用する当業者に周知の脆性の組成物を利用することができ、好ましくは、組成物が、保湿剤、より好ましくはグリセロールを含む。受像層が非断続的且つ脆性である実施態様において、受像層は概して、約2〜約3.7グラム/m2の乾燥重量で被覆される。更に別の実施態様において、非断続的な脆性の受像層を、ミクロエンボス加工されないキャリアシートなど、キャリアシートに剥離可能に付着することができる。更に別の実施態様において、物品が、好ましくはインクジェットプリンタで受像層に適用された画像を更に含むことができる。
【0061】
本発明の物品はまた、全体として本発明に対して記載された他の代替の成分の何れかを含有することができる。
【0062】
本発明のキット
本発明は、キャリアシートに剥離可能に付着された受像層を含む画像転写シートを含み、前記受像層と前記キャリアシートとが前記受像層の一部分を不連続な層として前記基材に転写するように構成される、画像を基材に転写するためのキットを提供する。本発明のキットのキャリアシートがミクロエンボス加工されてもよいが、必要ではなく、キャリアシートがミクロエンボス加工される場合、ウェルと呼ばれるミクロエンボス加工された要素が存在してもよい。実施態様の1つにおいて、ウェルが約5〜約100マイクロメートル、好ましくは約10〜約25マイクロメートルの深さを有する。受像層は、ミクロエンボス加工されたキャリアシートのウェル中にあるタイルで構成されてもよい。あるいは、受像層は非断続的であってもよい。非断続的な受像層はまた、脆性であり、ミクロエンボス加工されたキャリアシートに剥離可能に付着されてもよいが、必要ではない。受像層として作用する当業者に周知の脆性の組成物を利用することができ、好ましくは、前記組成物が、保湿剤、より好ましくはグリセロールを含む。受像層がタイルを含む実施態様において、受像層は概して、約1〜約2グラム/m2の乾燥重量で被覆される。更に別の実施態様において、非断続的な脆性の受像層を、ミクロエンボス加工されないキャリアシートなど、キャリアシートに剥離可能に付着させることができる。更に別の実施態様において、物品が、好ましくはインクジェットプリンタで受像層に適用された画像を更に含むことができる。
【0063】
又、本発明によるキットは、画像が転写される前に基材に適用するプライマーを含むことができる。あるいは、本発明のキットはまた、転写する前に画像転写シートに適用するか、または転写する前に基材に適用するかいずれかの接着剤組成物を含む。又、本発明によるキットは、画像が転写された後に基材に適用するトップコートまたはシーラントを含むことができ、トップコートまたはシーラントが、転写された画像の安定性、またはそれらの美的な品質を高めるように作用することができる。
【0064】
又、本発明のキットは、全体として本発明に対して記載した他の代替の成分の何れかを含有することができる。
【0065】
本発明の方法
本発明は、画像を基材に転写する方法を提供する。概して、本発明による方法は、キャリアシートに剥離可能に付着された受像層を有する画像転写シートに画像を付与する工程と、前記画像転写シートの画像形成面を基材と接触させる工程と、局部圧力を前記画像転写シートの非画像形成面に適用する工程と、前記キャリアシートを除去する工程であって、前記キャリアシートの除去が、画像形成された受像層の部分を不連続な層にし、その際、前記画像転写シートの前記非画像形成面に局部圧力が適用される工程と、を含む。1つの実施態様において、画像を備える画像転写シートの部分に相当する画像転写シートの非画像形成面にだけ局部圧力が適用される。本発明の別の実施態様において、局部圧力がクラフト棒または舌圧子(tongue depressor)を用いて適用される。
【0066】
本発明の一態様によって、少なくとも1つの所望の画像が最初に、従来のインクジェットプリンタを用いて画像転写シートの受像層に印刷されるか、または、例えば、溶剤マーカーを用いて手で描かれる。画像は、基材に接触される時にそれが軽い圧力下で汚れないように十分に乾燥させる。乾燥時間は画像の印刷方法に依存する。次に、画像転写シートの画像形成面を基材に接触させる。画像転写シートを、例えば、手圧またはテーピングで外周の周りに所定の位置に保持し、画像転写シートの非画像形成面を摩擦する間、基材に対する画像転写シートのずれを除く。画像転写シートと基材との間の十分な接触を確実にするために、局部圧力を画像転写シートの非画像形成面上に適用する。一実施態様において、局部圧力は、印刷画像がある場所にだけ適用される。キャリアシートを剥離し、画像転写シートの非画像形成面に局部圧力が適用された、画像形成された受像層の部分、を不連続な層として残す。エッジの周りに転写された過剰な受像層に指で軽く触れるか、または消しゴムで軽く消して、必要に応じてそれを取り除いてもよい。この方法は少なくとも一部は、キャリアシートによりも基材に付着する、より大きな親和性を有する画像形成された受像層に依存する。
【0067】
本発明の別の態様によって、プライマーを基材に適用し、画像がそれに対して転写される前に乾燥させることができる。プライマーは、画像形成された受像層の、基材への定着を高め、並びに好ましくは画像のインクを固めて固定することができる。画像形成された画像転写シートを、下塗り領域の上に配置し、接触させる。画像転写シートが基材に対してずれるのを防ぎながら、画像の十分な接触及び転写を確実にするために、例えば、舌圧子(すなわち、クラフト棒)で摩擦することによって局部圧力を画像転写シートの非画像形成面に適用した。キャリアシートを剥離し、印刷画像と、画像転写シートの非画像形成面に局部圧力が適用された、画像形成された受像層の少なくとも一部分(不連続な層)と、を残す。
【0068】
本発明の更に別の実施態様において、画像がその上に適用された後、接着剤を画像転写シートの画像形成面に適用する。接着剤の被覆された画像転写シートを基材に接触し、局部圧力を、十分な接触を確実にするために画像転写シートの非画像形成及び非接着剤面に適用した。キャリアシートを剥離して印刷画像と、画像転写シートの非画像形成面に局部圧力が適用された、画像形成された受像層の少なくとも一部分(不連続な層)と、を残す。
【0069】
本発明の更に別の実施態様において、接着剤を基材に適用することができる。次に、画像形成された画像転写シートを、接着剤の被覆された基材に接触させ、十分な接触を確実にするために画像転写シートの非画像形成面に局部圧力を適用した。次いで、キャリアシートを剥離し、画像と、画像転写シートの非画像形成面に局部圧力が適用された、画像形成された受像層の少なくとも一部分(不連続な層)と、を残す。
【0070】
本発明の更に別の実施態様においても、従来のインクジェット印刷方法によって達成できない装飾的な特質を付与するために、画像形成された画像転写シートの上に付加的なコーティング層を適用する。又、これらの付加的な層を、基材に画像を転写する前または後の何れかに、基材に適用することができる。例えば、付加的な層が、印刷画像の背景を作ることができる。この付加的な層が、不透明であってもよく、a)デスクトップインクジェットプリンタからの半透明のインクの色がより鮮明になり、それらが適用される表面の色の変化を少なくするソリッドカラーの背景を作り、b)白色の場合、それらの技術の性質によって白色を作り出すことができない代表的なデスクトップインクジェットプリンタから印刷された画像の、白色の形成方法を提供する。又、付加的な層は、利用される特定の印刷方法によって生み出すことができない完成画像の画質を更に向上させることができる。これらの画質の向上には、例えば、真珠光沢、光輝、または反射性の背景効果などがある。
【0071】
本発明の別の実施態様において、トップコートまたはシーラントを、転写画像に適用し、基材上に最終転写画像を保護することができる。トップコートまたはシーラントが、摩耗、紫外線劣化、湿度などの力による劣化から画像を保護することができる。
【0072】
インク
本発明の方法論を実施するに際して、多種多様なインクを使用してもよい。これらには、従来のインクジェット印刷のプリンタメーカー会社から入手できる何れのインクも含まれる。かかるインクは一般に、液体キャリア、染料または顔料、保湿剤、有機溶剤、殺生物剤、及びレオロジー及び表面張力を制御する薬剤を含む。インクは水溶性であってもなくてもよい。適したインクには、多量または多数のコートの適用を必要とせずにより明るい色を可能にする高い顔料濃度のインクがある。又、適したインクには、より高粘度のインクがある。又、適したインクが、マーカーなどからのインクであってもよい。
【0073】
印刷装置と方法論
いろいろな印刷装置と方法を用いて本発明による受像層に画像を付与してもよい。これらには、例えば、フレキソ印刷及びシルクスクリーンの方法がある。しかしながら、受像層に画像を付与する好ましい方法は、インクジェットプリンタまたはレーザープリンタなどの従来のプリンタ、または白黒、単色、またはフルカラー画像を印刷することができるような他のプリンタの使用による。適したインクジェットプリンタの例には、ヒューレット・パッカード・デスクジェット(Hewlett Packard DeskJet)インクジェットプリンタ、キヤノン(Canon)バブルジェットインクジェットプリンタ、レックスマーク(Lexmark)インクジェットプリンタ、及びエプソン(Epson)インクジェットプリンタなどがある。
【0074】
本発明による、物体に画像を印刷する方法は多様であり得るが、以下が、代表的な実施態様に必要とされる工程である。
1.所望のグラフィックの鏡像が、インクジェットプリンタを用いて画像転写シートの受像/インク吸収層の面に印刷される。
2.画像を、少なくとも約10分〜約30分まで、乾燥させる。
3.転写される基材は、好ましくはインク受理プライマーなどのプライマー及び/または接着剤で被覆される。必要ならば、プライマーコーティングを完全に乾燥させる。
4.画像転写シートの印刷面を下塗り基材に適用し、手またはテーピングのどちらかによって外周の周りに所定の位置に固定し、転写する間のずれを防ぐ。
5.下塗り基材、例えば木材またはセラミック片を画像転写シートの画像形成面と接触させ、局部圧力を画像転写シートの非画像形成面に適用する。
6.仮キャリアシートをインク吸収層から注意深く剥離し、除去及び廃棄する。
【0075】
画像源
本発明によって様々な基材に付与される画像はいろいろな供給源から得てもよい。従って、例えば、スキャナーで、デジタルカメラの使用によって、画像をリモートソース(ディスク、ネットワーク、またはインターネットなどから)、または、適切なソフトウェアパッケージでコンピュータ上に新しい画像を作ることによって、画像をコンピュータに入力してもよい。例えば、印刷する前に画像の明度、色、コントラスト、向き、寸法、背景、前景、形状及び様々な他の視覚的属性を調節するなどによって、選択された画像を受像層に印刷する前に画像を操作してもよい。これらの目的に適しているいろいろな画像操作コンピュータ・プログラムが入手できる。これらには、例えば、アドービ・ページメーカー(Adobe PageMaker)、アドービ・フォトショップ(Adobe Photoshop)、アドービ・イラストレーター(Adobe Illustrator)、3Mグラフィックメーカインクジェットソフトウェア(3M Graphic Maker Ink Jet Software)(ミネソタ州、セントポールのミネソタマイニングアンドマニュファクチュアリングカンパニー(Minnesota Mining and Manufacturing Company)から入手できる)、フォトスマート(PhotoSmart)(ヒューレット・パッカード(Hewlett Packard)から入手できる)、HP用のヘメラグラフィックスデスク(Hemera Graphics Desk)、コーレルフォトハウス(Corel PhotoHouse)5などがある。又、画像を手で描いてもよく、または上に記載したデジタル画像と組み合わせてもよい。
【0076】
シーラント
いろいろなシーラント組成物を本発明の方法において用いて基材に付与された画像を保護してもよい。これらの組成物は、画像を摩耗、湿分または湿度、紫外線劣化、または指紋から保護することができ、画像が他の物体に再転写するのを防ぐことができる。これらの組成物を画像の仕上を操作するために有利に使用することができ、それによって艶消し、半光沢、光沢、またはサテン仕上を有する画像を提供することができる。シーラント組成物の的確な選択は、一部は、使用したインク、受像層の材料、及び/またはターゲット基材に依存する。しかしながら、かかる組成物の実施例には、オハイオ州、ソロンのシャーマン・ウィリアムズカンパニー(Sherman Williams Co.,Solon,Ohio)のクリロンプロダクツグループ特別事業部(Krylon Products Group, Specialty Division)から入手できるカマーワニス(Kamar Varnish)とも称されるKrylon # 1312スプレーがある。
【0077】
本発明は、以下の非制限的な実施例を参照して説明される。
【実施例】
【0078】
実施例1
この実施例は、固体基材(solid substrates)上で使用するプライマーの調製について説明する。
【0079】
イソプロピルアルコールを除いて、成分のすべてを適切な容器に加えた。すべてが水中に溶解されるかまたは分散されるまで、これらを撹拌した。次に、イソプロピルアルコールを最後に添加し、短時間、撹拌した。
【0080】
【表1】
Figure 2005506915
【0081】
実施例2
この実施例は、固体基材上で使用するプライマーの調製について説明し、上述のように調製した。
【0082】
【表2】
Figure 2005506915
【0083】
実施例3
この実施例は、本発明による画像転写シートの作製について説明する。
【0084】
キャリアフィルム(ロールの形)は、ロパレックス(Loparex)から入手できるシリコン被覆3層低密度ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート/高密度ポリエチレンフィルムである。低密度面が前記の3Mカンパニー製によってミクロエンボス加工されており、約200マイクロメートル×約200マイクロメートル×深さ約10マイクロメートルの正方形の寸法をその上に有する微細構造フィルムを製造した。
【0085】
2ミルにギャップ調整したナイフコータを使用して、インク受理コーティング溶液をフィルム上に被覆した。フィルムを乾燥させるために、7.62mpmで77℃に設定した9.14mの強制空気炉中にそれを通した。乾燥インク受理コーティングのコーティング重量は、1平方メートル当たり1.94gであった。
【0086】
【表3】
Figure 2005506915
【0087】
実施例4
この実施例は、本発明による画像転写シートの作製について説明する。
【0088】
キャリアフィルム(ロールの形)は、ロパレックスから入手できるシリコン被覆3層低密度ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート/高密度ポリエチレンフィルムである。低密度面が3Mカンパニーによってミクロエンボス加工されており、約200マイクロメートル×約200マイクロメートル×深さ約10マイクロメートルの正方形の寸法をその上に有する微細構造フィルムを製造した(図5を参照のこと)。2ミルにギャップ調整したナイフコータを使用して、以下のインク受理コーティング溶液をフィルム上に被覆した。フィルムを乾燥させるために、7.62mpmで77℃に設定した9.14mの強制空気炉中にそれを通した。乾燥インク受理コーティングのコーティング重量は、1平方メートル当たり1.94gであった。
【0089】
【表4】
Figure 2005506915
【0090】
実施例5
この実施例は、本発明の一態様による画像転写シートについて説明する。
【0091】
画像転写シートを、1.6及び2.7gm/m2の乾燥コーティング重量で実施例4に従って作製した。次に、2つの画像転写シートの走査型電子顕微鏡の画像をとった。電子顕微鏡画像を図5(コーティング重量2.7グラム/m2)及び6(コーティング重量1.6グラム/m2)に見ることができる。これらの2つの画像を比較することによってわかるように、同じミクロエンボス加工されたキャリアシートを使用して非断続的な画像転写シート(図5)または断続的な画像転写シート(図6)を作製することができる。その図に見ることができる画像転写シートの特徴は、それぞれ、図4及び3と同じ番号で記載されている。
【0092】
実施例6
この実施例は、微小複製キャリアシートを有する画像転写シートで転写された画像について説明する。
【0093】
画像転写シートを、実施例4に従って作製した。転写される特定の画像を選択し、画像転写シート上にHPデスクジェット(HPdeskjet)940cプリンタを用いて印刷した。印刷画像を乾燥させた(画像は約10分で乾燥した)。画像を印刷した後、少し時間をあけて(印刷した時に、画像形成された画像転写シートは概して安定している)、エッジの周りの数インチの非画像形成画像転写シートと共に、画像転写シートの画像形成部分を切り抜いた。
【0094】
基材、すなわち、サンディングした(ミネソタ州、セントポールの3M(3M,St Paul,MN)製の320グリットサンドペーパーによる)バスウッド(basswood)の薄片を準備し、湿った布で粉塵をきれいに拭い取り、乾燥させた。基材を被覆するために、実施例1と同様に調製したプライマー溶液(約0.5gm/m2の乾燥コーティング重量で)をはけ塗りした。プライマー溶液を乾燥させた(プライマー溶液は、約30分で乾燥した)。下塗り基材はまた、被覆した時に概して安定している。
【0095】
画像転写シートの画像形成面を下塗り基材と接触させて配置し、3Mスコッチ(Scotch)(登録商標)テープを用いて固定した。次いで、転写シートの画像形成面に画像がある場合はすべて、クラフト棒を利用して、画像転写シートの非画像形成面に局部圧力を適用した。画像に相応する表面積のすべてがクラフト棒で摩擦されると、3Mスコッチ(登録商標)テープを除去し、キャリアシートを基材から除去した。基材は、その下塗り表面に、最初に画像転写シート上に印刷された鮮やかな画像を有した。
【0096】
実施例7
この実施例は、本発明の一態様による画像転写シート及び転写された画像について説明する。
【0097】
画像転写シートを実施例4に従って作製した。次に、画像を実施例6に示した基材に転写した。
【0098】
図7は、基材(バスウッド)上の不連続な転写受像層の顕微鏡画像(200×の倍率)を示す。そこに見られるように、受像層が基材に転写されると、それは、不連続であり、すなわち、少なくとも1つの物理的な離隔112を有する。
【0099】
図8は、画像形成された画像転写層の一部分が基材に転写された後の画像転写シートの顕微鏡画像を示す。そこに見られるように、非断続的な脆性の受像層は、被覆受像層のパターンに相応する物理的な離隔を作るか(82がこれらの物理的な離隔の1つを示す)、またはそれは、受像層の1つのタイル内で圧力が適用される場所に基づいて破断する場合がある(84がこれらの物理的な離隔の1つを示す)。
【0100】
必要に応じて、本発明の詳細が本明細書中に開示される。しかしながら、開示された実施態様は例として役立つにすぎないことは理解されるはずである。このため、本明細書中に開示された特定の構造及び機能の詳細が制限的であると解釈されるべきでなく、クレームの基準として及び当業者が本発明を様々に使用する代表的な基準として解釈されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0101】
【図1】本発明の一態様による画像転写シートの断面図である。
【図2】本発明の一態様による転写された受像層を有する基材の断面図である。
【図3】本発明の一態様による画像転写シートの断面図である。
【図4】別の本発明の態様による画像転写シートの断面図である。
【図5】本発明による画像転写シートの実施例の電子顕微鏡画像である。
【図6】本発明による画像転写シートの実施例の電子顕微鏡画像である。
【図7】本発明の一態様による、基材上に転写された受像層の電子顕微鏡画像である。
【図8】本発明の一態様による、受像層の画像形成部分が基材に転写された後の受像層の電子顕微鏡画像である。

Claims (39)

  1. (a)上面及び下面を有するキャリアシートと、
    (b)前記キャリアシートの前記上面に剥離可能に付着された断続的な受像層と、を含む、画像を基材に転写するための物品。
  2. 前記キャリアシートがミクロエンボス加工されたものである、請求項1に記載の物品。
  3. 前記キャリアシートが、ウェルであるミクロエンボス加工された要素を有し、前記ウェルが約5〜約100マイクロメートルの深さを有する、請求項2に記載の物品。
  4. 前記キャリアシートが、ウェルであるミクロエンボス加工された要素を有し、前記ウェルが約10〜約25マイクロメートルの深さを有する、請求項2に記載の物品。
  5. 前記受像層が、前記ウェル中にあるタイルを含む、請求項3に記載の物品。
  6. 前記受像層が脆性である、請求項1に記載の物品。
  7. 前記受像層が、約1〜約2グラム/m2の重量の乾燥コーティングでキャリアシート上に被覆されている、請求項4に記載の物品。
  8. 前記受像層が、前記キャリアシート上にパターン被覆された受像層材料を含む、請求項1に記載の物品。
  9. (a)上面及び下面を有するキャリアシートと、
    (b)前記キャリアシートの前記上面に剥離可能に付着された非断続的な脆性の受像層と、を含む、画像を基材に転写するための物品。
  10. 前記キャリアシートがミクロエンボス加工されたものである、請求項9に記載の物品。
  11. 前記キャリアシートが、ウェルであるミクロエンボス加工された要素を有し、前記ウェルが約5〜約100マイクロメートルの深さを有する、請求項10に記載の物品。
  12. 前記キャリアシートが、ウェルであるミクロエンボス加工された要素を有し、前記ウェルが約10〜約25マイクロメートルの深さを有する、請求項11に記載の物品。
  13. 前記受像層が、約2〜約3.7グラム/m2の重量の乾燥コーティングでキャリアシート上に被覆されている、請求項12に記載の物品。
  14. 画像を基材に付与する方法であって、
    (a)キャリアシートに剥離可能に付着された受像層を含む画像転写シートに画像を付与する工程であって、前記画像転写シートの画像形成面が、前記画像を備える面であり、非画像形成面が他方の面である工程と、
    (b)前記画像転写シートの前記画像形成面を基材と接触させる工程と、
    (c)局部圧力を前記画像転写シートの前記非画像形成面に適用する工程と、
    (d)前記キャリアシートを除去する工程を含み、前記キャリアシートの除去は画像形成された受像層の部分を不連続な層として与え、前記画像転写シートの前記非画像形成面に局部圧力が適用される、方法。
  15. 前記画像が、インクジェット印刷技術を用いて前記画像転写シートに適用される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記画像が水性または溶剤マーカーを用いて前記画像転写シートに適用される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記画像が、ブラシ、スタンプまたはローラを用いて前記画像転写シートに適用される、請求項14に記載の方法。
  18. 前記基材の表面をプライマーで被覆することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  19. 前記プライマーがインク受容性溶液である、請求項18に記載の方法。
  20. 画像が前記基材に転写される前に、接着剤を画像形成された画像転写シートの画像形成面に適用することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  21. 前記画像が転写される前に、接着剤を前記基材に適用することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  22. 前記基材上の転写された画像をシーラント組成物で被覆することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  23. 請求項14に記載の方法によって製造された製品。
  24. 受像層とキャリアシートとを含む画像転写シートを含み、前記受像層と前記キャリアシートとが前記受像層を不連続な層として基材に転写するように構成されている、画像を基材に転写するためのキット。
  25. 前記キャリアシートがミクロエンボス加工されたものである、請求項24に記載のキット。
  26. 前記キャリアシートが、ウェルであるミクロエンボス加工された要素を有し、前記ウェルが約5〜約100マイクロメートルの深さを有する、請求項25に記載のキット。
  27. 前記キャリアシートが、ウェルであるミクロエンボス加工された要素を有し、前記ウェルが約10〜約25マイクロメートルの深さを有する、請求項25に記載のキット。
  28. 前記受像層が、ウェル中にあるタイルを含む、請求項25に記載のキット。
  29. 前記受像層が脆性である、請求項24に記載のキット。
  30. 前記受像層が保湿剤を含む、請求項29に記載のキット。
  31. 前記保湿剤がグリセロールを含む、請求項30に記載のキット。
  32. 前記受像層が、約2〜約3.7グラム/m2の重量の乾燥コーティングで前記キャリアシート上に被覆されている、請求項27に記載のキット。
  33. 前記受像層が、約1〜約2グラム/m2の重量の乾燥コーティングでキャリアシート上に被覆されている、請求項27に記載のキット。
  34. 前記画像が転写される前に前記基材に適用するためのプライマーを更に含む、請求項24に記載のキット。
  35. 接着剤組成物を更に含む、請求項24に記載のキット。
  36. 前記接着剤が、転写する前に、印刷された画像転写シートに適用されるものである、請求項35に記載のキット。
  37. 前記接着剤が、画像を転写する前に前記基材に適用されるものである、請求項35に記載のキット。
  38. 前記画像転写シートが、前記画像転写シート上に印刷された画像を更に含む、請求項24に記載のキット。
  39. 転写された受像層に適用するためのシーラントを更に含む、請求項24に記載のキット。
JP2003537938A 2001-10-22 2002-10-22 転写印刷方法及び転写印刷シート Withdrawn JP2005506915A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33525201P 2001-10-22 2001-10-22
PCT/US2002/033783 WO2003035406A1 (en) 2001-10-22 2002-10-22 Transfer printing process and transfer printing sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005506915A true JP2005506915A (ja) 2005-03-10
JP2005506915A5 JP2005506915A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=23310945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003537938A Withdrawn JP2005506915A (ja) 2001-10-22 2002-10-22 転写印刷方法及び転写印刷シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030098906A1 (ja)
EP (1) EP1438196A1 (ja)
JP (1) JP2005506915A (ja)
WO (1) WO2003035406A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301871A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kao Corp 印字のための凹凸面構造
JP2015058707A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 水性インクジェット転写のための改良されたコーティング

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874421B2 (en) 2001-04-20 2005-04-05 3M Innovative Properties Company Ink jet transfer printing process
US8500774B2 (en) * 2004-01-22 2013-08-06 Rex Medical, L.P. Vein filter
EP1829699A1 (de) * 2006-03-03 2007-09-05 Helmut Szynka Verfahren zum Aufbringen eines Farbdekors auf ein Substrat
BRPI1007138B8 (pt) * 2009-01-14 2019-11-05 Graphic Packaginc Int Inc método para fazer um conjunto de etiqueta de transferência térmica e método para decorar um recipiente
US10328668B1 (en) 2010-02-17 2019-06-25 Mcc-Norwood, Llc Heat transfer label assembly
JP5877102B2 (ja) * 2012-03-27 2016-03-02 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷方法及び印刷装置
GB201306289D0 (en) * 2013-04-08 2013-05-22 Xpe Ltd A method of manufacturing a polyolefin product
JP6354987B2 (ja) * 2013-10-31 2018-07-11 株式会社ニデック 染色用基体、染色樹脂体の製造方法、および染色用基体の製造方法
EP3017949B1 (en) * 2014-11-06 2017-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Intermediate transfer member and image forming method
CN110843372B (zh) * 2019-11-22 2021-08-27 东莞市悠悠美居家居制造有限公司 印花压纹白色pvc台布及其生产工艺
US11345183B2 (en) * 2019-12-03 2022-05-31 Iron Orchid Designs, Llc Decorative transfer methods and apparatus

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US277229A (en) * 1883-05-08 William h
US1567132A (en) * 1925-01-30 1925-12-29 Eagle Rubber Company Toy balloon
US2309447A (en) * 1940-12-11 1943-01-26 Lillian L Greneker Display device and method of making the same
US3026648A (en) * 1956-01-16 1962-03-27 Jerome H Lemelson Inflatable display
US2973286A (en) * 1956-03-30 1961-02-28 Minnesota Mining & Mfg Solvent-resistant pressure-sensitive polyacrylic adhesive tape and method of preparing same
US4112213A (en) * 1964-09-28 1978-09-05 Johnson & Johnson Pressure sensitive adhesive tapes and method of making same
US3897587A (en) * 1971-02-19 1975-07-29 Donald Joseph Molner Image transfer system
US3957724A (en) * 1973-12-11 1976-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stratum having release properties and method of making
US3976075A (en) * 1975-02-24 1976-08-24 Personal Products Company Tampon blank with reduced sloughing properties
US4379804A (en) 1979-04-09 1983-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid sorbent materials
US4567073A (en) * 1982-07-02 1986-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite low surface energy liner of perfluoropolyether
JPS59171658A (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 Canon Inc 記録方法
US5214119A (en) * 1986-06-20 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, dimaine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
US4935307A (en) * 1988-10-21 1990-06-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent coatings for graphics applications
US5045391A (en) * 1990-02-23 1991-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Release coatings for dielectric substrates
US5108865A (en) * 1990-04-18 1992-04-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Offset transfer of toner images in electrography
US5389723A (en) * 1990-10-24 1995-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent liquid absorbent materials for use as ink receptive layers
US5208092A (en) * 1990-10-24 1993-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent liquid absorbent materials for use as ink-receptive layers
EP0524626B1 (en) * 1991-07-26 1996-12-11 Asahi Glass Company Ltd. Recording sheet for an ink jet printer
US5296277A (en) * 1992-06-26 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive articles
US5342688A (en) * 1993-03-12 1994-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ink-receptive sheet
US6001482A (en) * 1993-09-03 1999-12-14 Rexam Graphics, Inc. Ink jet receptor element having a protective layer
US5766398A (en) * 1993-09-03 1998-06-16 Rexam Graphics Incorporated Ink jet imaging process
US5795425A (en) * 1993-09-03 1998-08-18 Rexam Graphics Incorporated Ink jet imaging process and recording element for use therein
WO1995011945A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives having microstructured surfaces
US5670557A (en) * 1994-01-28 1997-09-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymerized microemulsion pressure sensitive adhesive compositions and methods of preparing and using same
US5501902A (en) 1994-06-28 1996-03-26 Kimberly Clark Corporation Printable material
US5747148A (en) * 1994-09-12 1998-05-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ink jet printing sheet
US5686602A (en) * 1995-10-26 1997-11-11 Minnesota Mining & Manufacturing Company Crosslinked cellulose polymer/colloidal sol matrix and its use with ink jet recording sheets
US5969069A (en) * 1995-08-25 1999-10-19 Avery Dennison Corporation Water-activatable polymers and printable constructions
US6080261A (en) * 1995-08-25 2000-06-27 Popat; Ghanshyam H. Adhesive image transfer technique
US6124417A (en) * 1995-08-25 2000-09-26 Avery Dennison Corporation Water-activatable polymers for ink-jet imprintable constructions
US5795636A (en) * 1995-11-15 1998-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive article
US6153038A (en) * 1996-03-12 2000-11-28 3M Innovative Properties Company Method for transferring an image from a first medium to a second medium at ambient temperature
US5798179A (en) * 1996-07-23 1998-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printable heat transfer material having cold release properties
US5721086A (en) * 1996-07-25 1998-02-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image receptor medium
JP3321700B2 (ja) * 1996-10-25 2002-09-03 コニカ株式会社 インクジェット記録用紙
US6197397B1 (en) * 1996-12-31 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Adhesives having a microreplicated topography and methods of making and using same
EP0964794B1 (en) * 1997-03-06 2004-01-21 Focal Design Studios Limited Pressure and/or heat applied image transfers
US5951359A (en) * 1997-04-18 1999-09-14 Celebration Station Indicia-bearing balloon and method of manufacture
EP1089880B1 (en) * 1998-04-29 2004-02-11 3M Innovative Properties Company Receptor sheet for inkjet printing having an embossed surface
EP1263605B1 (en) * 2000-02-08 2005-09-14 3M Innovative Properties Company Improved methods for cold image transfer
AU4905701A (en) * 2000-02-08 2001-08-20 3M Innovative Properties Company Ink fixing materials and methods of fixing ink
US6630049B2 (en) * 2000-04-24 2003-10-07 Avery Dennison Corporation Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
JP2002062833A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Kunio Komaba 風 船

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301871A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kao Corp 印字のための凹凸面構造
JP2015058707A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 水性インクジェット転写のための改良されたコーティング

Also Published As

Publication number Publication date
EP1438196A1 (en) 2004-07-21
US20030098906A1 (en) 2003-05-29
WO2003035406A1 (en) 2003-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5984467A (en) Ink-jet media
US6874421B2 (en) Ink jet transfer printing process
JP2003516887A (ja) 印刷可能な転写膜からインクジェット方式で印刷された画像を転写することにより作製された印刷基板
JPH11511404A (ja) 水活性化ポリマー及び接着剤像転写技術
WO1997017207A1 (en) Ink jet printing sheet
JP2005506915A (ja) 転写印刷方法及び転写印刷シート
JP2591952B2 (ja) 被熱転写シート
CN109863032B (zh) 耐溶剂的光泽可印刷基材及其制造和使用方法
US20020178940A1 (en) Ink jet transfer printing process
JP6510862B2 (ja) 被記録材用処理液、被記録材及びそれらの製造方法
EP0900149A1 (en) Decalcomania
WO2013070476A1 (en) Solvent resistant printable substrates and their methods of manufacture and use
JP2000242175A (ja) 水性ペン筆記用透明ラベル
JPS63145100A (ja) 装飾方法
JP3564097B2 (ja) インクジェット用被記録媒体
JP2000351265A (ja) アルミニウム転写蒸着記録用紙及びそれを用いたタック加工記録用紙
JP4682266B2 (ja) 裏貼り広告ポスターシート
JP2618372B2 (ja) 被熱転写シート
JPH11161175A (ja) 水性インク記録用透明ラベルシート
JP3801599B2 (ja) 成形品製造方法およびそれに用いる転写シート
JPH10187043A (ja) インクジェット用接着シート及びラベル
JP2001252995A (ja) インクジェット画像用貼付けシール及びその製造方法
HK40007839A (en) Solvent resistant glossy printable substrates and their methods of manufacture and use
JP2006205489A (ja) カード及びその製造方法
JPH11301099A (ja) インクジェット記録シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070207