JP2005504136A - 手袋のマイクロカプセルコーティング - Google Patents
手袋のマイクロカプセルコーティング Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005504136A JP2005504136A JP2003527027A JP2003527027A JP2005504136A JP 2005504136 A JP2005504136 A JP 2005504136A JP 2003527027 A JP2003527027 A JP 2003527027A JP 2003527027 A JP2003527027 A JP 2003527027A JP 2005504136 A JP2005504136 A JP 2005504136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microcapsule
- glove
- microcapsules
- present
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 title claims abstract description 171
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 claims description 17
- VYGQUTWHTHXGQB-FFHKNEKCSA-N Retinol Palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C VYGQUTWHTHXGQB-FFHKNEKCSA-N 0.000 claims description 12
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 12
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 12
- 229920006007 hydrogenated polyisobutylene Polymers 0.000 claims description 11
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 claims description 11
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 claims description 11
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 claims description 11
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 claims description 11
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 claims description 7
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 7
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 claims description 7
- ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N D-alpha-tocopherylacetate Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N 0.000 claims description 6
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 6
- VYGQUTWHTHXGQB-UHFFFAOYSA-N Retinol hexadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C VYGQUTWHTHXGQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 235000009499 Vanilla fragrans Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000012036 Vanilla tahitensis Nutrition 0.000 claims description 6
- ZAKOWWREFLAJOT-UHFFFAOYSA-N d-alpha-Tocopheryl acetate Natural products CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C ZAKOWWREFLAJOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 6
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 6
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 6
- -1 polyoxymethylene urea Polymers 0.000 claims description 6
- 229940108325 retinyl palmitate Drugs 0.000 claims description 6
- 235000019172 retinyl palmitate Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000011769 retinyl palmitate Substances 0.000 claims description 6
- 229940042585 tocopherol acetate Drugs 0.000 claims description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 5
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 claims description 3
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical class CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 244000263375 Vanilla tahitensis Species 0.000 claims 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 53
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 31
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 31
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 27
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 12
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 6
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 5
- 244000290333 Vanilla fragrans Species 0.000 description 4
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 4
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical group [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N magnesium nitrate Chemical compound [Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N zinc nitrate Chemical compound [Zn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000220010 Rhode Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229920006173 natural rubber latex Polymers 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/14—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L31/16—Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B42/00—Surgical gloves; Finger-stalls specially adapted for surgery; Devices for handling or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/08—Materials for coatings
- A61L31/10—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/40—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
- A61L2300/428—Vitamins, e.g. tocopherol, riboflavin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/40—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
- A61L2300/452—Lubricants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/60—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
- A61L2300/606—Coatings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/60—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
- A61L2300/62—Encapsulated active agents, e.g. emulsified droplets
- A61L2300/622—Microcapsules
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Gloves (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
Description
発明の分野
本発明は、マイクロカプセル化された物質を含む新規なコーティング組成物を使用して製造される、容易に装着可能な手袋に関する。
【0002】
発明の背景
ゴムラテックスから作られる医療、手術及び他の手袋は、一般にそれらのゴムが人の手にしっかりとフィットするように作られている。このタイトフィットのため、そのような手袋は装着を容易にするために、一般に皮膚に触れる内表面が潤滑化されている。この目的に使用される標準的な潤滑剤は、ダスティングパウダー(dusting powder)、例えば、架橋コーンスターチである。
【0003】
ゴム製品に潤滑性を与える様々な方法が提案がなされ、粉状の内表面潤滑剤を使用しない方法が検討されている。例えば、ゴム手袋の表面を臭素あるいは塩素でハロゲン化することにより、潤滑性を与えることができる。しかしこの処理は、当業者に周知の確かな不利益があり、また一般的にダスティングパウダーで内表面がコートされた手袋よりも装着しやすい手袋は製造できない。1つの先行例は、ゴムラテックスと樹脂ラテックスのブレンド物からなる、潤滑性を有する手袋を提供する。このアプローチでは、ゴム手袋の摩擦係数を低下させるが、顕著には装着性を改良することができない。他の先行技術では、手袋層と手袋をする者の皮膚との間の摩擦性の接触を低減するために、単層ビニルあるいはシリコン手袋の内側、皮膚接触表面上に顆粒状物質が配置されている。しかし、その手袋の使用は、手袋内表面から顆粒物質が削られ、顆粒物質が剥がれ落ちてしまう。
【0004】
従来技術の一例は、乾燥した手用の治療用手袋である。その手袋は、2層のメッシュまたはスクリム、上部手のひらパネルまたは層、および手の裏部または層を含む。そのスクリムは、すべての5本の指の境界で熱融合されていて、メッシュ層は乾燥ポリビニルアルコールのコーティングを有する。その手袋を装着すると湿潤し、ほとんどまたはすべてのポリビニルアルコールコーティングが溶解し、溶解したポリビニルアルコールと水の混合物を生じ、幾分スラリー状またはスラッシュ状でメッシュ上に存在することになる。加えて、そのスラリーの最も外側が普通の蒸発により乾燥し始めるにつれ、手袋の外側と皮膚の間に配置されたスラリーの内部は、皮膚を湿潤し続ける。このタイプの従来技術の1つの顕著な不利益は、繊細な動きでの使用のためには手指の器用さに欠けるということである。他の不利益は、手袋内部に付着しているポリビニルアルコールの使用である。手は、まずポリビニルアルコールを溶解するために濡れるまたは湿らないといけない。加えて、手袋の外側は、継続したポリビニルアルコールの溶解のために湿っていなければならない。
【0005】
それゆえ、湿気を与える特性を有し、乾燥および湿った手の両方の状態で装着が容易な手袋であって、手袋の内部に脱離粒子状物を生じないプロセスにより製造される手袋が望まれている。
【0006】
従って、皮膚に湿気を与え、使用者の手指の繊細な動きの器用さを維持することを可能にする手袋が望まれている。
装着容易性のために、粉剤に頼らない、または内表面の潤滑剤に頼らない、その代わりに新規で改良された方法で表面潤滑性を与える手袋は有益である。
【0007】
手袋の装着の前に手または手袋の内部の湿気または濡れが要求されない手袋は、さらに有益である。
発明の概要
1つの態様において本発明は、マイクロカプセル、水およびポリウレタンの混合物を含む組成物を提供する。そのマイクロカプセルは、低粘度炭化水素、フレグランス、ビタミン、およびマイクロカプセルコーティングを含む。そのマイクロカプセルコーティングは、ポリアセタールウレア(polyacetal urea)を含む。
【0008】
他の態様において本発明は、マイクロカプセル、水およびポリウレタンの混合物を含む手袋コーティングを提供する。そのマイクロカプセルは、低粘度炭化水素、フレグランス、ビタミン、およびマイクロカプセルコーティングを含む。そのマイクロカプセルコーティングは、ポリアセタールウレア(polyacetal urea)を含む。
【0009】
他の態様において本発明は、マイクロカプセル、水およびポリウレタンの混合物を含む組成物を提供する。そのマイクロカプセルは、水素化ポリイソブテン、バニラフレグランス、ビタミンAパルミテート、ビタミンEアセテート、およびマイクロカプセルコーティングを含む。そのマイクロカプセルコーティングは、ポリオキシメチレンウレア(polyoxymethylene urea)を含む。
【0010】
他の態様において本発明は、マイクロカプセル、水およびポリウレタンの混合物を含む手袋コーティングを提供する。そのマイクロカプセルは、水素化ポリイソブテン、バニラフレグランス、ビタミンAパルミテート、ビタミンEアセテート、およびマイクロカプセルコーティングを含む。そのマイクロカプセルコーティングは、ポリオキシメチレンウレア(polyoxymethylene urea)を含む。
【0011】
他の態様において本発明は、マイクロカプセルを含む外表面と内の皮膚接触表面を含む手袋を提供する。そのマイクロカプセルは、低粘度炭化水素、フレグランス、ビタミン、およびマイクロカプセルコーティングを含む。そのマイクロカプセルコーティングは 、ポリアセタールウレア(polyacetal urea)を含む。
【0012】
他の態様において本発明は、マイクロカプセルを含む外表面と内の皮膚接触表面を含む手袋を提供する。そのマイクロカプセルは、水素化ポリイソブテン、バニラフレグランス、ビタミンAパルミテート、ビタミンEアセテート、およびマイクロカプセルコーティングを含む。そのマイクロカプセルコーティングは、ポリオキシメチレンウレア(polyoxymethylene urea)を含む。
【0013】
他の態様において本発明は、低粘度炭化水素、フレグランス、加湿剤、染料、およびビタミンを含むマイクロカプセルを、ゴム手袋の装着容易性の改良のために使用する。そのマイクロカプセルは、手接触表面上に層を形成する様々な方法で手袋に適用され、手袋の装着容易性、臭い、および湿潤特性を改良する。手袋が手に装着されると、マイクロカプセルは手に加湿剤およびビタミンを提供するために破裂する。本発明はさらに、ゴムラテックス手袋層上の浸漬コーティングにおけるマイクロカプセルの使用を含む、装着容易性の向上した手袋の製造方法を提供する。
【0014】
他の態様において本発明は、水素化ポリイソブテン、フレグランス、加湿剤、染料、およびビタミンを含むマイクロカプセルを、ゴム手袋の装着容易性の改良のために使用する。そのマイクロカプセルは、手接触表面上に層を形成する様々な方法で手袋に適用され、手袋の装着容易性、臭い、および湿潤特性を改良する。手袋が手に装着されると、マイクロカプセルは手に加湿剤およびビタミンを提供するために破裂する。本発明はさらに、ゴムラテックス手袋層上の浸漬コーティングにおけるマイクロカプセルの使用を含む、装着容易性の向上した手袋の製造方法を提供する。
【0015】
本発明の原則に従い、湿潤および乾燥した手両方において装着容易で、粒子状物質の脱離の起こらない湿潤特性を有する手袋が提供される。
本発明の原則に従い、皮膚に加湿剤を与え、手指両方に繊細な動きを維持することができる手袋がさらに提供される。
【0016】
発明の詳細な説明
本発明の思想に従い、装着容易性を向上させるため、湿潤特性を向上させるため、および心地よい臭いを与えるために使用するマイクロカプセル内に含まれる物質を有するマイクロカプセルを含む手袋コーティングが提供される。マイクロカプセルは、湿潤ラテックスフィルムへの直接の適用用の装着容易化コーティング上塗り浸漬(overdip)として、そのラテックスの成分として、または最終浸漬用のスラリーとして、手袋に適用される。
【0017】
表1−6に示す態様は、装着容易化コーティング上塗り浸漬にマイクロカプセルを使用している。一般的に、本発明のマイクロカプセルは、低粘度炭化水素、フレグランス、ビタミン、加湿剤、染料、およびポリアセタールウレアを有するマイクロカプセルコーティングを含む。あるいは、そのマイクロカプセルコーティングは、ポリアミド及び/またはゼラチンを含む。低粘度炭化水素の例には、水素化ポリイソブテン、水素化ポリブテン、水素化ポリデセン等を含む。下に示す態様は、マイクロカプセルが使用される一つの態様であるが、上塗り浸漬溶液中でのマイクロカプセルの濃度を表す。上塗り浸漬溶液は、手袋に適用され、マイクロカプセルを含有する溶液中に型作られたゴム手袋を浸すことを含む、本発明の態様の一例である。そのマイクロカプセルは、手袋の内側の装着容易化表面の部分となる層に配置される。下に示す態様では、加湿剤およびフレグランス物質を含むマイクロカプセルを含み、そのマイクロカプセルは水およびポリウレタンを含む上塗り浸漬溶液の約1重量%から約5重量%の範囲である。手袋が手に装着されることによりマイクロカプセルが崩壊するように、マイクロカプセルは手袋の内側装着容易化表面に付着している。崩壊したマイクロカプセルは、濡れたおよび乾燥した両方の手での装着容易性を改良するために、手袋を潤滑化させ手を湿潤化させる。マイクロカプセルは、装着容易性の向上という点で同等またはよりよい結果を得られるように、他の物質と共に異なった量で使用することができる。表1−6に示す態様は網羅的なものではなく、手袋装着容易性を向上させるマイクロカプセルを含む幾つかの可能な組合せを示しているにすぎない。
【0018】
【表1】
【0019】
ここで示す本発明の態様に従い使用されるポリウレタンの一例は、Solucote1088である。Solucote1088は、ウエストウォリック(West Warwick)、ロードアイランドにあるSoluol Chemical Company から購入でき、それは本発明の原則に従い使用することができるポリウレタンの一例であるが、それに限定されるものではない。特に示さなければ、本発明に従いここに示す例で使用されるポリウレタンはSolucote1088である。
【0020】
ここで示す本発明の態様に従い使用されるマイクロカプセルの一例は、LIPOCAPSULE(登録商標)である。LIPOCAPSULE(登録商標)は、Lipo Technologiesから購入でき、それは本発明の原則に従い使用することができるマイクロカプセルの一例であるが、それに限定されるものではない。特に示さなければ、本発明の例で使用されるマイクロカプセルは、Panalene(登録商標)、バニラフレグランス、ビタミンAパルミテートおよびビタミンEアセテートから調製されるLIPOCAPSULE(登録商標)であり、ポリオキシメチレンウレアを有するマイクロカプセルコーティングを有する。Panalene(登録商標)は、水素化ポリイソブテンであり、BPの登録マークである。
【0021】
本発明では、ポリウレタンは好適にマイクロカプセルを手袋のラテックスフィルムに結合させる。図1は、マイクロカプセルの走査電子顕微鏡写真を示し、おおよその大きさを示している。そのマイクロカプセルは、本明細書に示すコア物質とマイクロカプセルコーティングを含む。他のコア物質とマイクロカプセルコーティングを有するマイクロカプセルコーティングの使用では、本発明の向上した装着容易性、好ましい臭いおよび向上した湿潤特性は様々となる。
【0022】
表1−6に示す本発明の例では、試験したマイクロカプセルは、ポリウレタンの使用によりラテックスによく結合し、湿ったおよび乾燥した両方の手での装着容易性を向上させる。本発明の更なる態様は、手袋の湿ったラテックスフィルムにマイクロカプセルを適用すること、マイクロカプセルおよびラテックスで混合物を形成すること、または最終浸漬としてスラリー中にマイクロカプセルを使用することによって、同様のまたはよりよい結果を得るために用いられる。
【0023】
本発明の1つの態様では、マイクロカプセルは上塗り浸漬コーティング中にポリウレタンおよび水と混ぜられ1重量%含まれる。表1中の試験1およびラージバッチの試験2に示す本態様は、乾燥装着試験で好ましい結果を示し、ポリウレタンはマイクロカプセルを手袋の表面によく結合させていた。図2−9は、1重量%マイクロカプセルで上塗り浸漬したチューブサンプルの走査電子顕微鏡写真を示す。図10および11は、1重量%マイクロカプセルで上塗り浸漬したサンプル手袋の走査電子顕微鏡写真を示す。
【0024】
本発明の他の態様では、2重量%マイクロカプセル上塗り浸漬コーティングが調製される。2重量%マイクロカプセルコーティングを表2に示す。この例では、マイクロカプセルは上塗り浸漬ミックスを調製するために水中でポリウレタンと混ぜられ、手袋に適用される。上塗り浸漬コーティングが適用された後、手袋の表面にはある程度の粒子物質が見られた。図12および13は、2重量%マイクロカプセル上塗り浸漬での手袋表面の走査電子顕微鏡写真を示す。
【0025】
【表2】
【0026】
本発明の他の態様では、マイクロカプセル上塗り浸漬は、1.75重量%のマイクロカプセルをポリウレタンおよび水中で含む。図14−19は、1.75重量%マイクロカプセル上塗り浸漬での手袋の走査電子顕微鏡写真を示す。表3は、1.75重量%マイクロカプセル上塗り浸漬コーティングで使用される物質の比を示す。1.75重量%マイクロカプセル上塗り浸漬コーティングは、向上した装着容易性能並びに向上した湿潤特性および香りを有していた。
【0027】
【表3】
【0028】
本発明の他の態様は、1.5重量%マイクロカプセル、ポリウレタンおよび水を含む上塗り浸漬を含む。1.5重量%マイクロカプセル上塗り浸漬コーティングを表4に示す。図20−25は、1.5重量%マイクロカプセル上塗り浸漬での手袋の走査電子顕微鏡写真を示す。示した1.5重量%マイクロカプセル上塗り浸漬は、好ましい臭いおよび手の湿潤性を維持しつつ、湿ったおよび乾燥した両方の手での手袋の装着を容易とする。
【0029】
【表4】
【0030】
本発明の更なる態様は、1.25重量%マイクロカプセル、水およびポリウレタンを含む上塗り浸漬コーティング溶液を含む。1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬コーティング剤の成分を表5に示す。図26−31は、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬での手袋の走査電子顕微鏡写真を示す。1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬コーティングは、湿ったおよび乾燥した両方の手での装着容易性を向上させることを証明した。それは、改良されたフレグランスおよび湿潤特性をも示した。
【0031】
【表5】
【0032】
本発明の他の例は、水およびポリウレタンを含む約4重量%マイクロカプセル上塗り浸漬を有する。この態様の上塗り浸漬溶液の成分を表6に示す。図32−39は、4重量%上塗り浸漬溶液でのチューブサンプルの走査電子顕微鏡写真を示す。この例でも湿ったおよび乾燥した両方の手での向上した装着容易性が示され、ゴム層へ良好に付着する。
【0033】
【表6】
【0034】
表1−6に示す約1重量%および約5重量%の間のマイクロカプセルを含む手袋コーティングは、乾燥したおよび湿った状態の装着容易性試験で、手袋の装着容易性を向上させることが示された。表1−6に示す比は実例であるが、本発明の態様のいくつかの例にすぎない。マイクロカプセル、ポリウレタンおよび水は、同様のまたはよりよい結果を得るためにその比を変えて使用することができる。しかし、本発明の思想に従い、手袋コーティングの全重量に対する約1重量%および約5重量%の間のマイクロカプセルの濃度は、コーティングの調製に用いることができる。
【0035】
表1−6に示す本発明の例は、手袋の製造が完了した後にはパウダーフリーの表面を維持する。表1−6に示すマイクロカプセル上塗り浸漬で調製された手袋は、手袋の硬化の後は、表7に示すように大変低いレベルのパウダー、手袋当たり2ミリグラムより少ないパウダー重量を示す。本発明の例で示されるパウダーのレベルは、標準的な手袋中の典型的な量に比べて極端に低い。FDAの規則によれば、標準的なパウダーフリーのパウダーのレベルは2ミリグラムより少なく、一方、パウダー化手袋は手袋当たり約200ミリグラムのパウダーを有する。
【0036】
【表7】
【0037】
さらに、上塗り浸漬溶液中でのマイクロカプセルの使用は、パウダーフリー凝固剤の使用と両立できる。図40および41は、表5に示す1.25%重量マイクロカプセル上塗り浸漬で調製した手袋の外表面およびパウダーフリー凝固剤の使用を含むプロセスにて調製した手袋の外表面の走査電子顕微鏡写真を示す。図42および43は、1.25%重量マイクロカプセル上塗り浸漬およびパウダーフリー凝固剤で調製した手袋の内側または装着容易化表面の走査電子顕微鏡写真を示す。本発明のパウダーフリー凝固剤およびマイクロカプセル上塗り浸漬の組み合せでの使用により、手袋は湿ったまたは乾燥した手での手袋の装着が容易となり、実質的粒子状物質フリーとなる。
【0038】
本発明のコーティングを使用した手袋の調製方法は、以下に記載している。標準的なラテックス凝集剤は、きれいなセラミック型に適用され、乾燥される。標準的なラテックス凝集剤は、一般的に2価カチオン金属塩、界面活性剤または湿潤剤、および離型剤の水溶液を含む。典型的な2価金属塩には、制限的でない例として硝酸カルシウムを含み、典型的な界面活性剤または湿潤剤系としてはノニオン系であり、典型的な離型剤は炭酸カルシウムである。もちろん、水の代わりにアルコールを使用することができ、他の2価または3価の金属塩を使用することができ、塩安定な他の界面活性剤系を使用することができ、他の離型剤には制限的でない例としてデンプンおよびタルクが含まれる。
【0039】
好ましくは、塩は硝酸カルシウムであり、硝酸カルシウム含量はトータル凝集剤含量の約7重量%から約50重量%の間である。より好ましくは、硝酸カルシウム含量は、トータル凝集剤含量の約30重量%から約45重量%の範囲である。凝集剤は、最も好ましくは原料重量に対して約60%から約70%の固形物含量を有する水性ベース硝酸カルシウムを含む。例えば塩化カルシウム、硝酸亜鉛、塩化亜鉛、酢酸マグネシウム、硝酸マグネシウム、硝酸アルミニウムおよび硫酸アルミニウムのような他の2価カチオン金属塩を個々に、または硝酸カルシウムと組合せて使用することができる。
【0040】
セラミック型は、手の形のゴムフィルムまたはラミネート層を形成するために、混合されたラテックスに漬けられる。例えば、離型剤/凝集剤浸漬が適用された後、ラミネート層が型に適用される。そのラミネート層は、天然ゴムラテックスのようなエラストマー性又は液体樹脂浸漬を含むことができる。あるいは、そのラミネート層は、合成ラテックス、ポリウレタン、ニトリルまたはポリクロロプレンのような合成ゴムであってもよい。ラテックス物質の含量を変化させることにより、ラミネート層は異なった程度の強度、快適さおよび柔軟性を示す。とにかく、型に適用されるラテックスの含量は、望ましいつかみやすさ、切断に対する保護、および剥離および防液体性を得るために、好ましく調整される。望ましければ、ゲル化ラテックスフィルムを、ビニルメチルエーテルおよびマレイン酸エステルのコポリマーで上塗り浸漬することができる。
【0041】
ラミネート層の調製の後、もし更なるラミネート層が適用されるのであれば、2番目の凝集剤浸漬を適用することができる。好ましくは粘着付与剤の形である2番目の凝集剤浸漬は、次の工程で適用されるラミネートの付着のための媒体を供給する。他の技術では、強度と次のラミネート層の適用のための付着表面を与えるために、型は付着浸漬中に漬けられる。そのような付着浸漬は、いずれかの合成樹脂物質、およびこのましくはエラストマーを含む。異なった程度の強度および柔軟性は、付着物質の特性を変化させることにより得られる。2番目の凝集剤浸漬または他の付着浸漬のいずれかの適用の後、次のラミネート層が適用される。
【0042】
次に、ゲル化ラテックスは水に通され、硫酸アルミニウムプライマーに浸漬される。次にラテックスフィルムは、約1重量%から5重量%マイクロカプセル上塗り浸漬を有する本発明のコーティング溶液に漬けられる。次に手袋は、乾燥および硬化するために高温のオーブン中を通される。硬化の後、装着容易性および型からの脱離性を改良するためにシリコンエマルジョン中に浸すことができる。
【0043】
本発明の態様によれば、パウダーフリー凝集剤浸漬が提供される。パウダーフリー凝集剤浸漬は、水と混合した凝集剤、界面活性剤、剥離剤(detackification agent)、水性ポリクロロプレン、および硬化促進剤を含む。凝集剤の硬化の後、装着容易性を向上させるために、約1重量%から約5重量%マイクロカプセル、水およびポリウレタン、さらに水素化ポリイソブテン、フレグランス、ビタミン、湿潤剤または染料およびポリアセタールウレアを有するマイクロカプセルコーティングを含むマイクロカプセルを含む上塗り浸漬を適用することができる。他の態様では、マイクロカプセルコーティングは、ポリアミドおよび/またはゼラチンを含む。
【0044】
本発明の他の態様によれば、マイクロカプセルを含むコーティングを有する手袋の調製方法が提供される。当業者によく知られた標準ラテックス凝集剤は、きれいなセラミック型に適用され、乾燥される。ゲル化したラテックスは水に通される。水に通されたラテックスは、通常は硫酸アルミニウムプライマー中に浸けられる。しかしこの方法では、ラテックスは硫酸アルミニウムでは下塗りされず、マイクロカプセル、ポリウレタンおよび水を含む装着容易化コーティング上塗り浸漬に直接浸けられる。次にラテックスフィルムは、本発明のコーティング溶液に浸けられる。そして手袋は、乾燥および硬化するために高温のオーブン中を通される。硬化の後、装着容易性および型からの脱離性を改良するためにシリコンエマルジョン中に浸すことができる。
【0045】
本発明の他の態様によれば、装着容易性改良のためのマイクロカプセルを含むコーティングを有する手袋の調製方法が提供される。本明細書に記載した標準ラテックス凝集剤は、マイクロカプセル、水およびポリウレタンを有する本発明のコーティング溶液と混合され、きれいなセラミック型に適用され、乾燥される。ゲル化したラテックスは水に通される。そして手袋は硬化され、本明細書に示すように硬化後プロセシングの通常の方法で処理される。
【0046】
本発明のコーティングを使用した手袋の他の製造方法は、それを最終浸漬として使用する。本明細書に記載した標準的ラテックス凝集剤は、きれいなセラミック型に適用され、乾燥される。セラミック型は、手の形のゴムフィルムを調製するために混合されたラテックス中に浸けられる。ゲル化したラテックスは水に通される。例えば粘着剤または付着浸漬である、更なるコーティングをラテックス手袋に適用することができる。本発明のコーティングは、スラリーの一部として調製され、最終浸漬コーティングとして使用される。そして手袋は、乾燥および硬化するために高温のオーブン中を通される。手袋が硬化した後、改良された装着容易性を促進するためにシリコンエマルジョン中に浸すことができる。さらに、シリコンエマルジョンは、型から手袋の脱離性を改善する。
【0047】
本発明について特定の態様に関連して記載しているが、変更、修正およびバリエーションは、本明細書の記載から当業者には明白であろう。従って、本発明の精神および添付の特許請求の範囲の範疇に含まれる全てのそのような変更、修正およびバリエーションは本発明に包含される。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】図1は、本発明のマイクロカプセルの走査電子顕微鏡写真である。
【図2】図2は、本発明のチューブサンプルで、1重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図3】図3は、本発明のチューブサンプルで、1重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図4】図4は、本発明のチューブサンプルで、1重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図5】図5は、本発明のチューブサンプルで、1重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、500%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図6】図6は、本発明のチューブサンプルで、1重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、5×700%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図7】図7は、本発明のチューブサンプルで、1重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、5×700%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図8】図8は、本発明のチューブサンプルで、1重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、破断後の走査電子顕微鏡写真である。
【図9】図9は、本発明のチューブサンプルで、1重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、破断後の走査電子顕微鏡写真である。
【図10】図10は、本発明の態様に従った、1重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図11】図11は、本発明の態様に従った、1重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図12】図12は、本発明の態様に従った、2重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図13】図13は、本発明の態様に従った、2重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図14】図14は、本発明の態様に従った、1.75重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図15】図15は、本発明の態様に従った、1.75重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図16】図16は、本発明の態様に従った、1.75重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、500%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図17】図17は、本発明の態様に従った、1.75重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、500%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図18】図18は、本発明の態様に従った、1.75重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、5×700%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図19】図19は、本発明の態様に従った、1.75重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、5×700%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図20】図20は、本発明の態様に従った、1.5重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図21】図21は、本発明の態様に従った、1.5重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図22】図22は、本発明の態様に従った、1.5重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、500%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図23】図23は、本発明の態様に従った、1.5重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、500%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図24】図24は、本発明の態様に従った、1.5重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、5×700%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図25】図25は、本発明の態様に従った、1.5重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、5×700%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図26】図26は、本発明の態様に従った、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図27】図27は、本発明の態様に従った、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、500%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図28】図28は、本発明の態様に従った、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図29】図29は、本発明の態様に従った、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、500%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図30】図30は、本発明の態様に従った、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、5×700%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図31】図31は、本発明の態様に従った、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、5×700%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図32】図32は、本発明のチューブサンプルで、4重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図33】図33は、本発明のチューブサンプルで、4重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、500%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図34】図34は、本発明のチューブサンプルで、4重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図35】図35は、本発明のチューブサンプルで、4重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、500%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図36】図36は、本発明のチューブサンプルで、4重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、5×700%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図37】図37は、本発明のチューブサンプルで、4重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、破断後の走査電子顕微鏡写真である。
【図38】図38は、本発明のチューブサンプルで、4重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、5×700%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図39】図39は、本発明のチューブサンプルで、4重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、破断後の走査電子顕微鏡写真である。
【図40】図40は、本発明のパウダーフリー凝集剤手袋で、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図41】図41は、本発明のパウダーフリー凝集剤手袋で、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図42】図42は、本発明のパウダーフリー凝集剤手袋で、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
【図43】図43は、本発明のパウダーフリー凝集剤手袋で、1.25重量%マイクロカプセル上塗り浸漬、0%ストレッチでの走査電子顕微鏡写真である。
Claims (24)
- 水;
ポリウレタン;および
低粘度炭化水素、フレグランス、およびビタミンを含むマイクロカプセル;ここで該マイクロカプセルはポリアセタールウレアを含むコーティングを有する、
の混合物を含む組成物。 - 請求項1の組成物であって、前記マイクロカプセルがさらに湿潤剤および染料を含む、前記組成物。
- 請求項1の組成物であって、前記マイクロカプセルコーティングがさらにポリアミドを含む、前記組成物。
- 請求項1の組成物であって、前記マイクロカプセルコーティングがさらにゼラチンを含む、前記組成物。
- 請求項1の組成物であって、前記マイクロカプセルが約1重量%〜約5重量%の量存在する、前記組成物。
- 請求項1の組成物であって、ポリウレタンが約1重量%〜約15重量%の量存在する、前記組成物。
- 請求項1の組成物であって、低粘度炭化水素が水素化ポリイソブテン、水素化ポリブテン、および水素化ポリデセンからなる群から選択される、前記組成物。
- 請求項7の組成物であって、低粘度炭化水素が水素化ポリイソブテンである、前記組成物。
- 水;
ポリウレタン;および
水素化イソブテン、バニラフレグランス、ビタミンAパルミテート、およびビタミンEアセテートを含むマイクロカプセル;ここで該マイクロカプセルはポリオキシメチレンウレアを含むコーティングを有する、
の混合物を含む組成物。 - 請求項9の組成物であって、前記マイクロカプセルがさらに湿潤剤および染料を含む、前記組成物。
- 請求項9の組成物であって、前記マイクロカプセルコーティングがさらにポリアミドを含む、前記組成物。
- 請求項9の組成物であって、前記マイクロカプセルコーティングがさらにゼラチンを含む、前記組成物。
- 請求項9の組成物であって、前記マイクロカプセルが約1重量%〜約5重量%の量存在する、前記組成物。
- 請求項9の組成物であって、ポリウレタンが約1重量%〜約15重量%の量存在する、前記組成物。
- 外表面;および
低粘度炭化水素、フレグランス、およびビタミンを含むマイクロカプセルを含む内側皮膚接触表面;ここで該マイクロカプセルはポリアセタールウレアを含むコーティングを有する、
を含む手袋。 - 請求項15の手袋であって、前記マイクロカプセルがさらに湿潤剤および染料を含む、前記手袋。
- 請求項15の手袋であって、前記マイクロカプセルコーティングがさらにポリアミドを含む、前記手袋。
- 請求項15の手袋であって、前記マイクロカプセルコーティングがさらにゼラチンを含む、前記手袋。
- 請求項15の手袋であって、低粘度炭化水素が水素化ポリイソブテン、水素化ポリブテン、および水素化ポリデセンからなる群から選択される、前記手袋。
- 請求項19の手袋であって、低粘度炭化水素が水素化ポリイソブテンである、前記手袋。
- 外表面;および
水素化イソブテン、バニラフレグランス、ビタミンAパルミテート、およびビタミンEアセテートを含むマイクロカプセルを含む内側皮膚接触表面;ここで該マイクロカプセルはポリオキシメチレンウレアを含むコーティングを有する、
を含む手袋。 - 請求項21の手袋であって、前記マイクロカプセルがさらに湿潤剤および染料を含む、前記手袋。
- 請求項21の手袋であって、前記マイクロカプセルコーティングがさらにポリアミドを含む、前記手袋。
- 請求項21の手袋であって、前記マイクロカプセルコーティングがさらにゼラチンを含む、前記手袋。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US32231701P | 2001-09-13 | 2001-09-13 | |
PCT/US2002/029250 WO2003022962A2 (en) | 2001-09-13 | 2002-09-13 | Microencapsulation coating for gloves |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005504136A true JP2005504136A (ja) | 2005-02-10 |
JP2005504136A5 JP2005504136A5 (ja) | 2007-09-20 |
JP4308653B2 JP4308653B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=23254344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003527027A Expired - Fee Related JP4308653B2 (ja) | 2001-09-13 | 2002-09-13 | 手袋のマイクロカプセルコーティング |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7988983B2 (ja) |
EP (1) | EP1434835A4 (ja) |
JP (1) | JP4308653B2 (ja) |
AU (1) | AU2002336533B2 (ja) |
CA (1) | CA2460535A1 (ja) |
WO (1) | WO2003022962A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007511322A (ja) * | 2003-11-19 | 2007-05-10 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 薬用多孔性ビーズをもつ手袋 |
JP2007515565A (ja) * | 2003-12-11 | 2007-06-14 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 弾性物品の製法 |
WO2020116419A1 (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | Dic株式会社 | 手袋 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060188528A1 (en) * | 2005-02-23 | 2006-08-24 | Ansell Healthcare Products Llc | Spreadable warming lubricant |
US7709428B2 (en) * | 2005-02-23 | 2010-05-04 | Ansell Healthcare Products Llc | Thickened spreadable warming lubricant |
AT503090B1 (de) * | 2006-01-11 | 2012-06-15 | Semperit Ag Holding | Prophylaxeartikel |
US8770201B2 (en) * | 2007-10-26 | 2014-07-08 | Glycobiosciences Inc. | Condom with multifunctional coating |
US10589134B2 (en) | 2008-01-30 | 2020-03-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Hand health and hygiene system for hand health and infection control |
US8202526B2 (en) | 2008-02-21 | 2012-06-19 | Semperit Aktiengesellschaft Holding | Prophylactic article |
US9949906B2 (en) | 2008-07-11 | 2018-04-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Substrates having formulations with improved transferability |
US11234905B2 (en) | 2008-07-11 | 2022-02-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Formulations having improved compatibility with nonwoven substrates |
US9149567B2 (en) | 2009-03-11 | 2015-10-06 | Ansell Limited | Powder-free antimicrobial coated glove |
US20100229282A1 (en) * | 2009-03-11 | 2010-09-16 | Ansell Limited | Powder-Free Anti-Blocking Coated Glove |
CN102762164B (zh) * | 2009-12-21 | 2015-10-21 | 安塞尔有限公司 | 具有稳定及快速作用的抗菌涂层的无粉手套 |
CN107043474B (zh) | 2010-06-25 | 2019-06-25 | 忠诚股份有限公司 | 致敏性降低的硫化组合物 |
US10626283B2 (en) | 2013-11-19 | 2020-04-21 | Ansell Limited | Polymer blends of nitrile rubber and polychloroprene |
EP3362109B1 (en) | 2015-10-18 | 2021-07-21 | Allegiance Corporation | Water-based hydrogel blend coating and method of application to elastomeric articles |
AU2017279818C1 (en) | 2016-12-30 | 2022-09-08 | Skinprotect Corporation Sdn Bhd | Elastomeric articles having skin care properties and methods for their production |
US20230149206A1 (en) * | 2020-03-31 | 2023-05-18 | Reckitt Benckiser Health Limited | Mold for molding polyurethane condom, and preparation method and use method for mold |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3516941A (en) * | 1966-07-25 | 1970-06-23 | Minnesota Mining & Mfg | Microcapsules and process of making |
US3896807A (en) | 1974-06-13 | 1975-07-29 | Gilbert Buchalter | Article impregnated with skin-care formulations |
US4567065A (en) | 1981-05-19 | 1986-01-28 | Schneiderman Charles I | Dispenser gloves and stockinetts and methods of manufacturing same |
US4996052A (en) | 1983-08-16 | 1991-02-26 | Interface Research Corporation | Microbiocidal fabric having phosphate derivatives and method of preparation thereof |
DE3333654A1 (de) * | 1983-09-17 | 1985-03-28 | Cassella Ag, 6000 Frankfurt | Verkapselte, in wasser schwerloesliche salze, ihre herstellung und ihre verwendung |
DE3346601C2 (de) * | 1983-12-23 | 1986-06-12 | Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf | Mikrokapseln, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in druckempfindlichen kohlefreien Durchschreibepapieren |
US4677003A (en) | 1985-04-30 | 1987-06-30 | Rohm And Haas Company | Microsuspension process for preparing solvent core sequential polymer dispersion |
ATE88357T1 (de) * | 1987-04-21 | 1993-05-15 | Smith & Nephew | Handschuh. |
US5549924A (en) | 1987-07-17 | 1996-08-27 | Robin Renee Thill Shlenker | Method of forming a membrane, especially a latex or polymer membrane, including a deactivating barrier and indicating layer |
US4897268A (en) | 1987-08-03 | 1990-01-30 | Southern Research Institute | Drug delivery system and method of making the same |
FR2619503A1 (fr) | 1987-08-20 | 1989-02-24 | Hutchinson | Application de microcapsules a la fabrication d'un dispositif prophylactique en materiau elastomere, comme un preservatif ou analogue, et son procede de fabrication |
JPH0725649B2 (ja) * | 1987-10-12 | 1995-03-22 | 而至歯科工業株式会社 | 消毒剤含有アルギン酸印象材 |
US4882220A (en) * | 1988-02-02 | 1989-11-21 | Kanebo, Ltd. | Fibrous structures having a durable fragrance |
US5138719A (en) * | 1988-12-01 | 1992-08-18 | Hutchinson, S.A. | Gloves, finger stalls and similar protective and operational articles, and processes for their manufacture |
US5137646A (en) * | 1989-05-11 | 1992-08-11 | The Procter & Gamble Company | Coated perfume particles in fabric softener or antistatic agents |
JPH0569110A (ja) | 1991-09-09 | 1993-03-23 | Towa Kiko Kk | 自動注湯方法 |
US5433953A (en) | 1994-01-10 | 1995-07-18 | Minnesota Mining And Manufacturing | Microcapsules and methods for making same |
US5534350A (en) | 1994-12-28 | 1996-07-09 | Liou; Derlin | Powerfree glove and its making method |
DE19600076A1 (de) | 1996-01-03 | 1997-07-10 | Gerold Tebbe | Mikrokapselbeschichtetes flexibles Trägermaterial |
JPH10130920A (ja) | 1996-10-21 | 1998-05-19 | Marumitsu Sangyo Kk | 手肌保護用手袋の製造方法 |
US6550474B1 (en) * | 1997-01-29 | 2003-04-22 | Cns, Inc. | Microencapsulated fragrances and methods of coating microcapsules |
US6958148B1 (en) * | 1998-01-20 | 2005-10-25 | Pericor Science, Inc. | Linkage of agents to body tissue using microparticles and transglutaminase |
WO2000065911A1 (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-09 | Sintal International, Inc. | Anti-bacterial composition and use thereof for skin care and fabric treatment |
EP1118382B1 (en) * | 2000-01-13 | 2003-04-02 | Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Microcapsule and process for production thereof |
JP2001207314A (ja) | 2000-01-31 | 2001-08-03 | Honny Chem Ind Co Ltd | ゴム製手袋及びその製造方法 |
DE20100269U1 (de) | 2001-01-08 | 2001-07-12 | Thiess, Axel, Dipl.-Holzw., 41065 Mönchengladbach | Beschichtete, medizinische Handschuhe mit synergistischer Anti-HIV-Wirkung |
US6586013B2 (en) * | 2001-06-01 | 2003-07-01 | Lipo Chemicals, Inc. | Method of using optically-activated particles in cosmetic preparations |
AT413471B (de) | 2003-05-21 | 2006-03-15 | Semperit Ag Holding | Prophylaxeartikel |
US8137735B2 (en) | 2005-11-10 | 2012-03-20 | Allegiance Corporation | Elastomeric article with antimicrobial coating |
-
2002
- 2002-09-13 US US10/489,157 patent/US7988983B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-13 CA CA002460535A patent/CA2460535A1/en not_active Abandoned
- 2002-09-13 WO PCT/US2002/029250 patent/WO2003022962A2/en active IP Right Grant
- 2002-09-13 JP JP2003527027A patent/JP4308653B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-13 EP EP02773387A patent/EP1434835A4/en not_active Withdrawn
- 2002-09-13 AU AU2002336533A patent/AU2002336533B2/en not_active Ceased
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007511322A (ja) * | 2003-11-19 | 2007-05-10 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 薬用多孔性ビーズをもつ手袋 |
JP4887155B2 (ja) * | 2003-11-19 | 2012-02-29 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 薬用多孔性ビーズをもつ手袋 |
JP2007515565A (ja) * | 2003-12-11 | 2007-06-14 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 弾性物品の製法 |
WO2020116419A1 (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | Dic株式会社 | 手袋 |
JPWO2020116419A1 (ja) * | 2018-12-07 | 2021-02-15 | Dic株式会社 | 手袋 |
CN113163884A (zh) * | 2018-12-07 | 2021-07-23 | Dic株式会社 | 手套 |
US12082634B2 (en) | 2018-12-07 | 2024-09-10 | Dic Corporation | Glove |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003022962A3 (en) | 2004-04-01 |
US20050066414A1 (en) | 2005-03-31 |
JP4308653B2 (ja) | 2009-08-05 |
US7988983B2 (en) | 2011-08-02 |
AU2002336533B2 (en) | 2007-04-26 |
EP1434835A2 (en) | 2004-07-07 |
CA2460535A1 (en) | 2003-03-20 |
WO2003022962A2 (en) | 2003-03-20 |
EP1434835A4 (en) | 2010-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4308653B2 (ja) | 手袋のマイクロカプセルコーティング | |
AU2002336533A1 (en) | Microencapsulation coating for gloves | |
US4143109A (en) | Method of making medical glove | |
JP4709768B2 (ja) | 浸漬ゴム製品上のポリマー複合繊維コーティングおよび方法 | |
CA1074051A (en) | Medical glove and method | |
JP2008534801A (ja) | 袖口の滑り防止を向上させた手袋 | |
IL177600A (en) | On-line making of powder-free rubber gloves | |
EP2068666A2 (en) | An elastomeric flexible article with absorbant polymer and manufacturing method | |
JPH11506627A (ja) | ネオプレンコポリマー製の外科医の手袋 | |
KR100722794B1 (ko) | 가려움 염증 완화 장갑 및 그 제조 방법 | |
JP2005529641A (ja) | 二重装着可能な手袋 | |
JP2003501567A (ja) | 微小コロイドシリカ表面処理剤付きのエラストマー物品及びその製造方法 | |
AU2001280914B2 (en) | Novel coating for rubber gloves | |
CA1211008A (en) | Method of coating rubber or polymer articles | |
EP1036810A2 (en) | Elastomeric article | |
WO2005033229A1 (en) | An intermediate primer coat | |
JP3612625B1 (ja) | かゆみ炎症緩和手袋及びその製造方法 | |
EP1485143A2 (en) | Polymer coating for rubber articles | |
JPH04131611U (ja) | ゴム手袋 | |
JP2002120243A (ja) | 低アレルギー性天然ゴム製手袋及びその製造方法 | |
NZ549327A (en) | An antiblocking coagulant composition for making of powder-free rubber gloves | |
TW200539824A (en) | Polyvinyl chloride powderless gloves with anti-adhesive and skin protecting effects |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080409 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090408 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |