JP2005501442A - サンプリング値を補間するための装置、画像エンコーダおよび画像デコーダ - Google Patents
サンプリング値を補間するための装置、画像エンコーダおよび画像デコーダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005501442A JP2005501442A JP2002586288A JP2002586288A JP2005501442A JP 2005501442 A JP2005501442 A JP 2005501442A JP 2002586288 A JP2002586288 A JP 2002586288A JP 2002586288 A JP2002586288 A JP 2002586288A JP 2005501442 A JP2005501442 A JP 2005501442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- interpolation filtering
- displacement vector
- filtering
- filtering device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 52
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/523—Motion estimation or motion compensation with sub-pixel accuracy
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/223—Analysis of motion using block-matching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/117—Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
【0001】
本発明は、動画像シーケンスの画像を動き補償予測するためにサンプリング値を補間するための装置に関する。
【0002】
従来の技術
デジタルビデオ信号をコーディングするための方法では、時間方向の冗長性低減のために動き補償予測が行われ、位置方向の冗長性を低減するために変換コーディングが行われる。1画素未満の振幅を有する動きを表すためには、画像信号を走査ラスタ間の位置に補間しなければならない。動画像シーケンスをコーディングするための従来の標準的な方法は、ハイブリッドコーディングの原理を基礎とする。このハイブリッドコーディングでは、第1ステップで動き補償予測(MCP:Motion Compensated Prediction)が行われる。その際には、連続する画像の相関が使用され、その時点でコーディングすべき画像信号が、すでに伝送された先行の画像信号から予測される。残留する予測誤差信号が第2ステップで変換コーディングによって伝送され、位置方向の冗長性が低減される。
【0003】
動き補償予測のためには、予測すべき画像がブロックに分割され、これらのブロックに対して、対応するブロックが先行の画像においてサーチされる。このブロックの位置は、2次元のいわゆる変位ベクトル(Displacement Vector)によって表される。変位ベクトルは1画素未満の振幅分解能を有するので、先行の画像において走査ラスタ間にある位置との相関付けが可能になる。走査ラスタ間の位置にある画像信号を再形成するためには、補間フィルタが使用される。
【0004】
本発明の利点
独立請求項による方法では、画像信号特性の変化とりわけエイリアシング、および動き推定の精度の変化が考慮される。これらは、時間的および位置的に不変な補間フィルタリングによる従来の装置では考慮できなかった。
【0005】
独立請求項以降の請求項には、有利な実施形態が記載されている。
【0006】
記録プロセスにおいてローパスが理想的でないため、コーディングすべきデジタル画像においてエイリアシングが発生する。このエイリアシングは記録システムにおけるローパス特性に依存するので、使用される記録システムによって異なる。しかし、従来使用されたエイリアシング低減ウィーナーフィルタは、時間的および位置的に不変である。そのため、変化するエイリアシング障害が最適に補償されない。適応型の補間フィルタリングのフィルタリング機能は、位置的および/または時間的に、変位ベクトルに所属する画像のサンプリング値の領域に対して適応的に調整されるように構成されている。このような適応型の補間フィルタリングにより、前記変化を考慮して画像信号をより正確に予測することができる。
【0007】
適応型補間フィルタリングの別の利点は、変化する変位推定誤差を考慮できることである。とりわけ変換、ベクトルの分解能およびブロックの大きさを含むシミュレーションモデルが制限されており、ベクトルに対して使用される推定方法(たとえばRDベース、3ステップサーチ)および各画像内容が原因で、変位ベクトルが正確でなくなってしまう。このことに起因する変位推定誤差は、シミュレーションモデル、推定方法および画像内容の各特性に依存するので、位置的および時間的に変化する。ベクトルがサブピクセル位置を表し、前記サブピクセル位置に所属する信号値が補間フィルタにより、位置的に隣接する信号値から計算される場合、適応型フィルタはベクトルの不正確さを考慮することができる。こうすることにより予測がさらに向上され、ひいてはコーディング効率が上昇する。
【0008】
本発明によって、ハイブリッドビデオコーディング方法の動き補償予測ひいてはコーディング効率が改善される。このことは動き補償予測の際に、とりわけ適応型のFIRフィルタを使用することにより実施される。この適応型フィルタによって、変化するエイリアシング障害および変化する変位推定誤差を予測時に考慮することができる。
【0009】
図面
図面に基づいて、本発明の実施例を説明する。
【0010】
図1 ハイブリッドコーディングの原理のブロック回路図である。
【0011】
図2 選択されたフィルタリング係数が伝送される、ハイブリッドビデオエンコーダ/ハイブリッドビデオデコーダのブロック回路図である。
【0012】
図3 選択されたフィルタリング係数が伝送されない、ハイブリッドビデオエンコーダ/ハイブリッドビデオデコーダのブロック回路図である。
【0013】
実施例の説明
図1に示されたハイブリッドコーディングのブロック回路図は、以下の構成要素を含む。コーディングすべき入力信号s(k)および推定値s^(k)から、差形成によって予測残留誤差e(k)が求められる。後者は変換コーディングされ(ブロックDCT)、量子化され(Q)、後続の伝送のためにチャネルコーディングされる(ENC)。推定値s^(k)は、時間的に先行する画像信号s'(k−1)を使用して、動き推定器BSおよび動き補償予測(ステップBK)により得られる。そのためには、変換コーディングおよび量子化された予測残留誤差e(k)が、逆量子化Q−1および逆変換IDCTによって逆変換され、画像メモリSPへ供給される。この画像メモリSPは常に、時間的に先行する画像信号s'(k−1)を記憶する。その時点の画像信号s(k)は、画像信号s'(k−1)とステップBSにおいて比較され、この比較に基づいて変位ベクトルd(k)が形成される。この変位ベクトルd(k)もまた、チャネルコーディングされる(ENC')。求められた変位ベクトルd(k)に基づき、信号s'(k−1)によってステップBKにおいて推定信号s^(k)が形成される。画像情報の処理は、とりわけブロックごとに実行される。すなわち、変位ベクトルd(k)に所属する画像のサンプリング値の領域(ブロック)に対して、所定のフィルタリング機能、ないしは複数の異なる補間フィルタのうち1つが選択される。ブロックの代わりに、サンプリング値の別の形式のグループに対して変位ベクトルを形成することもできる。前記別の形式のグループは、たとえば輪郭コーディングの際の所定の輪郭である。
【0014】
非適応型フィルタによる動き補償予測と異なり、本発明では、フィルタリング装置のフィルタリング機能は時間および/または位置に依存する。適応型フィルタのフィルタリング係数は、時間および/または位置とともに変化する。ここでは、フィルタリング係数の有効性は可変である。フィルタリング係数の有効性は、たとえば複数の画像に対して、各画像に対して、または画像内の所定の画像領域に対してのみ有効とすることができる。
【0015】
フィルタリング係数を検出するためには、種々の手段が存在する。以下でこれらの手段を、より詳細に説明する。デコーダが前記フィルタリング係数を使用できるようにするためにも、同様に種々の手段が存在する。これらも同様に紹介する。
【0016】
本発明では、エンコーダにおいて補間フィルタリング装置のために最適なフィルタリング係数を見つけるために、以下の手段が実施される。
【0017】
a)予測誤差の出力を最小にすることによる係数の推定。
【0018】
推定するためのこの手段では、動き補償予測e(k)全体の予測誤差が、図1と比較して、最小になるように係数が推定される。このことは以下のステップで実施される。
【0019】
1.ウィーナーフィルタによって変位ベクトルd(k)を推定するステップ。
【0020】
2.ステップ1で得られた変位ベクトルd(k)を適用する際に予測誤差e(k)の出力を最小にするためのフィルタリング係数を推定するステップ。
【0021】
ここでは、前記手段を反復的に適用することができる。すなわち、ステップ2で推定されたフィルタに基づいて変位ベクトルを再度推定し、この新たなベクトルによってフィルタを改善すること等の適用が可能である。
【0022】
b)制限された数の予め定められたフィルタからのフィルタの選択。
【0023】
この手段では、フィルタの特定のセットが準備され、この制限された数のフィルタからのみ最適なフィルタが選択される。フィルタを選択するために、すでに伝送された情報のみが使用されれば、付加的な副次的情報を伝送する必要はない。というのも、デコーダは同一の情報を使用できるからである。可能な選択基準はたとえば、
・分散の分析による、すでに伝送された予測誤差信号の評価
・たとえば変換係数の周波数分析による、すでに伝送された予測誤差信号の評価
・すでに伝送された変位ベクトルd(k)の長さの評価
・すでに伝送された変位ベクトルd(k)に隣接する変位ベクトルの評価
等である。
【0024】
予め定められたフィルタリング装置のセットからフィルタを選択するための別の手段は、索引の伝送である。ここでは、各フィルタに固有の索引が割り当てられ、この索引でフィルタを識別することができる。このことはたとえば、フィルタリング係数を選択するために、デコーダがアクセスできない情報を使用すると有意である。
【0025】
動き補償予測(MCP)が適応型フィルタによってハイブリッドビデオコーディング方式の枠内で使用される場合、デコーダのMCPが、エンコーダのMCPにおいて使用されるフィルタリング係数を使用できるようにしなければならない。デコーダにおいてフィルタリング係数を検出するためには、以下の手段が存在する。
【0026】
A)付加的な副次的情報を伝送することによるフィルタリング係数の検出
この方式では、基本的に2つの手段が存在する。
【0027】
1.係数は、たとえば
a)PCMコーディング
b)DPCMコーディング
によってコーディングされ、伝送される。ここでは、すでに伝送された先行の係数が、コーディングすべき係数を予測するために使用される。
【0028】
2.係数が直接伝送されるのではなく、その代わりに索引が伝送され、この索引は、異なるフィルタを有するテーブルから係数を選択する。ここでは、異なるフィルタの可能な数は、テーブル中のフィルタの数に制限される。
【0029】
B)すでに伝送されたデータからの係数の検出。すなわち、付加的な副次的情報を伝送しない、係数の検出。
【0030】
フィルタを選択するために、すでに伝送された情報のみが使用される場合、付加的な副次的情報を伝送する必要はない。デコーダはエンコーダと同様の方式によって、フィルタを選択する。可能な選択基準は、すでにエンコーダに関して説明したとおりである。
【0031】
図1に示されたブロック回路図を基礎として、図2および3では、本発明を実施するために設けられた構成要素がより詳細に説明される。図2および3はそれぞれ、ビデオエンコーダおよび所属のビデオデコーダを示しており、これらによって、本発明による適応動き補償が実施される。図1に示された動き補償ステップBKは、基本的なユニットとして補間フィルタリング装置を有しており、この補間フィルタリング装置は、図2および3ではIFによって示されている。補間フィルタリング装置IFに対するフィルタリング係数は、係数選択ステップKAを介して調整される。このステップにおいて、その時点の画像情報s(k)と時間的に先行する画像s(k−1)の相応の画像情報とを比較することにより、必要な情報、すなわち走査ラスタ間において補間すべき画像情報(サブピクセル情報)の各位置が得られる。図2に示された構成では、係数はエンコーダ側で選択され、デコーダへ他の画像情報とともに別個に(チャネルコーディングステップEN1ないしはチャネルデコーディングステップDE1によって)伝送される。そこで、伝送された係数選択情報(副次的情報ないしはフィルタ選択のための索引)は、受信側すなわちデコーダ側の係数選択ステップKA'を制御するために使用される。図3に示された構成では、フィルタリング係数/索引は伝送されない。これらは前記のように、すでに伝送されたデータから検出される。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】ハイブリッドコーディングの原理のブロック回路図である。
【0033】
【図2】選択されたフィルタリング係数が伝送される、ハイブリッドビデオエンコーダ/ハイブリッドビデオデコーダのブロック回路図である。
【0034】
【図3】選択されたフィルタリング係数が伝送されない、ハイブリッドビデオエンコーダ/ハイブリッドビデオデコーダのブロック回路図である。
Claims (9)
- 動画像シーケンスの画像を動き補償予測するためにサンプリング値を補間するための装置において、
補間フィルタリング部(IF)が設けられており、
前記補間フィルタリング部(IF)のフィルタリング機能は、位置的および/または時間的に、変位ベクトルに所属する画像のサンプリング値の領域に対して適応的に可変に調整されるように構成されていることを特徴とする装置。 - 前記フィルタリング部は、複数の個別のフィルタのセットを有し、
変位ベクトルに所属する画像のサンプリング値の各領域に対して、補間フィルタリング(IF)のための前記複数の個別のフィルタのうち1つが選択される、請求項1記載の装置。 - 動画像シーケンスの画像を動き補償予測するために伝送信号を送信側で調製するための画像エンコーダにおいて、
補間フィルタリング装置(IF)が、動き補償予測のためにサンプリング値を補間するために設けられており、
前記補間フィルタリング装置(IF)のフィルタリング機能は、位置的および/または時間的に、変位ベクトルに所属する画像のサンプリング値の領域に対して適応的に可変に調整されるように構成されており、
前記補間フィルタリング装置を調整するためのフィルタリング係数は、推定された変位ベクトルに対する予測誤差の出力が最小になるように選択されることを特徴とする画像エンコーダ。 - 前記補間フィルタリング装置(IF)を調整するためのフィルタリング係数は、画像エンコーダの出力部(EN1)で得られ、特に画像デコーダへ伝送される、請求項3記載の画像エンコーダ。
- 動画像シーケンスの画像を動き補償予測するために伝送信号を受信側で調製するための画像デコーダにおいて、
補間フィルタリング装置(IF)が、動き補償予測のためにサンプリング値を補間するために設けられており、
前記補間フィルタリング装置(IF)のフィルタリング機能は、位置的および/または時間的に、変位ベクトルに所属する画像のサンプリング値の領域に対して適応的に可変に調整されるように構成されており、
前記補間フィルタリング装置(IF)を調整するためのフィルタリング係数は、推定された変位ベクトルに対する予測誤差の出力が最小になるように選択されることを特徴とする画像デコーダ。 - 前記フィルタリング係数は、動き補償予測を改善するために反復的に検出される、請求項3または4記載の画像エンコーダ、ないしは請求項5記載の画像デコーダ。
- 補間フィルタリング装置(IF)は複数の個別のフィルタのセットを有し、
変位ベクトルに所属する画像のサンプリング値の各領域に対して、補間フィルタリングのための前記複数の個別のフィルタのうち1つが選択される、請求項5記載の画像デコーダ。 - 各個別のフィルタを選択するために索引が設けられており、
前記索引は、特にエンコーダによって調製され、画像データとともに伝送される、請求項7記載の画像デコーダ。 - 補間フィルタリング装置(IF)は、適応型FIRフィルタから成る、請求項1または2記載の装置、または請求項3から5までのいずれか1項記載の画像エンコーダ、または請求項7または8記載の画像デコーダ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10120395A DE10120395A1 (de) | 2001-04-25 | 2001-04-25 | Einrichtung zur Interpolation von Abtastwerten sowie Bildencoder und Bilddecoder |
PCT/DE2002/000476 WO2002089063A2 (de) | 2001-04-25 | 2002-02-09 | Einrichtung zur interpolation von abtastwerten sowie bildencoder und bilddecoder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005501442A true JP2005501442A (ja) | 2005-01-13 |
Family
ID=7682756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002586288A Pending JP2005501442A (ja) | 2001-04-25 | 2002-02-09 | サンプリング値を補間するための装置、画像エンコーダおよび画像デコーダ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040161035A1 (ja) |
EP (1) | EP1393574A2 (ja) |
JP (1) | JP2005501442A (ja) |
DE (1) | DE10120395A1 (ja) |
WO (1) | WO2002089063A2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008536414A (ja) * | 2005-04-13 | 2008-09-04 | ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ・ウニヴェルジテート・ハノーヴァー | ビデオの拡張された符号化方法及び装置 |
JP2009296154A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Ntt Docomo Inc | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号化装置、動画像復号化方法及び動画像復号化プログラム |
JPWO2008069073A1 (ja) * | 2006-11-30 | 2010-03-18 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号化装置、動画像復号化方法及び動画像復号化プログラム |
JP2010516082A (ja) * | 2007-01-09 | 2010-05-13 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 適応フィルタ表現 |
US7835440B2 (en) | 2002-04-24 | 2010-11-16 | Nec Corporation | Moving picture coding method and decoding method, and apparatus and program using the same |
WO2010143427A1 (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-16 | パナソニック株式会社 | 画像符号化方法、画像復号方法、およびそれらの装置 |
JP2011517238A (ja) * | 2008-04-10 | 2011-05-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 固定フィルタまたは適応フィルタに基づくビデオ・コーディングのためのレートひずみ定義補間 |
JP2011517241A (ja) * | 2008-04-10 | 2011-05-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ビデオコード化における動き補償のための高度内挿技術 |
JP2012515514A (ja) * | 2009-01-15 | 2012-07-05 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ビデオのコーディングの際の、アクティビティメトリックに基づくフィルタ予測 |
US8804831B2 (en) | 2008-04-10 | 2014-08-12 | Qualcomm Incorporated | Offsets at sub-pixel resolution |
US8831086B2 (en) | 2008-04-10 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Prediction techniques for interpolation in video coding |
US8964852B2 (en) | 2011-02-23 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | Multi-metric filtering |
US10123050B2 (en) | 2008-07-11 | 2018-11-06 | Qualcomm Incorporated | Filtering video data using a plurality of filters |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100557911B1 (ko) * | 2001-09-18 | 2006-03-10 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 화상 부호화 방법 및 화상 복호화 방법 |
WO2003058945A2 (en) * | 2002-01-14 | 2003-07-17 | Nokia Corporation | Coding dynamic filters |
US20040076333A1 (en) * | 2002-10-22 | 2004-04-22 | Huipin Zhang | Adaptive interpolation filter system for motion compensated predictive video coding |
US9071847B2 (en) | 2004-10-06 | 2015-06-30 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Variable coding resolution in video codec |
US8243820B2 (en) * | 2004-10-06 | 2012-08-14 | Microsoft Corporation | Decoding variable coded resolution video with native range/resolution post-processing operation |
US7876833B2 (en) * | 2005-04-11 | 2011-01-25 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method and apparatus for adaptive up-scaling for spatially scalable coding |
US7956930B2 (en) * | 2006-01-06 | 2011-06-07 | Microsoft Corporation | Resampling and picture resizing operations for multi-resolution video coding and decoding |
US8250618B2 (en) * | 2006-09-18 | 2012-08-21 | Elemental Technologies, Inc. | Real-time network adaptive digital video encoding/decoding |
US8509316B2 (en) | 2007-01-09 | 2013-08-13 | Core Wireless Licensing, S.a.r.l. | Adaptive interpolation filters for video coding |
US8107571B2 (en) * | 2007-03-20 | 2012-01-31 | Microsoft Corporation | Parameterized filters and signaling techniques |
US8184715B1 (en) | 2007-08-09 | 2012-05-22 | Elemental Technologies, Inc. | Method for efficiently executing video encoding operations on stream processor architectures |
US8159832B2 (en) * | 2007-09-21 | 2012-04-17 | Nokia Corporation | Electromagnetic band gap structures and method for making same |
EP2048886A1 (en) * | 2007-10-11 | 2009-04-15 | Panasonic Corporation | Coding of adaptive interpolation filter coefficients |
US8416861B2 (en) * | 2007-10-14 | 2013-04-09 | Nokia Corporation | Fixed-point implementation of an adaptive image filter with high coding efficiency |
US20090097545A1 (en) * | 2007-10-14 | 2009-04-16 | Nokia Corporation | Fixed-Point Implementation of an Adaptive Image Filter with High Coding Efficiency |
US8121197B2 (en) * | 2007-11-13 | 2012-02-21 | Elemental Technologies, Inc. | Video encoding and decoding using parallel processors |
WO2009088340A1 (en) * | 2008-01-08 | 2009-07-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Adaptive filtering |
US8195001B2 (en) | 2008-04-09 | 2012-06-05 | Intel Corporation | In-loop adaptive wiener filter for video coding and decoding |
US8548041B2 (en) * | 2008-09-25 | 2013-10-01 | Mediatek Inc. | Adaptive filter |
US8553763B2 (en) * | 2010-06-10 | 2013-10-08 | Sony Corporation | Iterative computation of adaptive interpolation filter |
JP5570363B2 (ja) | 2010-09-22 | 2014-08-13 | Kddi株式会社 | 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム |
KR20150013741A (ko) * | 2012-07-09 | 2015-02-05 | 니폰 덴신 덴와 가부시끼가이샤 | 영상 부호화 방법 및 장치, 영상 복호 방법 및 장치와 이들의 프로그램 |
US11095922B2 (en) * | 2016-08-02 | 2021-08-17 | Qualcomm Incorporated | Geometry transformation-based adaptive loop filtering |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3408061A1 (de) * | 1984-03-05 | 1985-09-05 | ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang | Verfahren zur bewegungsadaptiven interpolation von fernsehbildsequenzen und anwendungen dieses verfahrens |
JP2549479B2 (ja) * | 1991-12-06 | 1996-10-30 | 日本電信電話株式会社 | 動き補償フレーム間帯域分割符号化処理方法 |
GB2305569B (en) * | 1995-09-21 | 1999-07-21 | Innovision Res Ltd | Motion compensated interpolation |
US6160846A (en) * | 1995-10-25 | 2000-12-12 | Sarnoff Corporation | Apparatus and method for optimizing the rate control in a coding system |
US5793435A (en) * | 1996-06-25 | 1998-08-11 | Tektronix, Inc. | Deinterlacing of video using a variable coefficient spatio-temporal filter |
US5936676A (en) * | 1997-08-21 | 1999-08-10 | Miranda Technologies Inc. | Apparatus and method for line interpolating an interlaced video signal |
US6735253B1 (en) * | 1997-05-16 | 2004-05-11 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Methods and architecture for indexing and editing compressed video over the world wide web |
US6462791B1 (en) * | 1997-06-30 | 2002-10-08 | Intel Corporation | Constrained motion estimation and compensation for packet loss resiliency in standard based codec |
US6178205B1 (en) * | 1997-12-12 | 2001-01-23 | Vtel Corporation | Video postfiltering with motion-compensated temporal filtering and/or spatial-adaptive filtering |
US6208692B1 (en) * | 1997-12-31 | 2001-03-27 | Sarnoff Corporation | Apparatus and method for performing scalable hierarchical motion estimation |
US6665450B1 (en) * | 2000-09-08 | 2003-12-16 | Avid Technology, Inc. | Interpolation of a sequence of images using motion analysis |
-
2001
- 2001-04-25 DE DE10120395A patent/DE10120395A1/de not_active Ceased
-
2002
- 2002-02-09 JP JP2002586288A patent/JP2005501442A/ja active Pending
- 2002-02-09 EP EP02714004A patent/EP1393574A2/de not_active Withdrawn
- 2002-02-09 US US10/476,100 patent/US20040161035A1/en not_active Abandoned
- 2002-02-09 WO PCT/DE2002/000476 patent/WO2002089063A2/de active Application Filing
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7835440B2 (en) | 2002-04-24 | 2010-11-16 | Nec Corporation | Moving picture coding method and decoding method, and apparatus and program using the same |
JP2008536414A (ja) * | 2005-04-13 | 2008-09-04 | ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ・ウニヴェルジテート・ハノーヴァー | ビデオの拡張された符号化方法及び装置 |
US9014267B2 (en) | 2006-11-30 | 2015-04-21 | Ntt Docomo, Inc. | System and method for encoding and decoding with dynamic interpolation filter |
JPWO2008069073A1 (ja) * | 2006-11-30 | 2010-03-18 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号化装置、動画像復号化方法及び動画像復号化プログラム |
JP2010516082A (ja) * | 2007-01-09 | 2010-05-13 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 適応フィルタ表現 |
US11683519B2 (en) | 2008-04-10 | 2023-06-20 | Qualcomm Incorporated | Rate-distortion defined interpolation for video coding based on fixed filter or adaptive filter |
US9967590B2 (en) | 2008-04-10 | 2018-05-08 | Qualcomm Incorporated | Rate-distortion defined interpolation for video coding based on fixed filter or adaptive filter |
JP2011517241A (ja) * | 2008-04-10 | 2011-05-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ビデオコード化における動き補償のための高度内挿技術 |
US10440388B2 (en) | 2008-04-10 | 2019-10-08 | Qualcomm Incorporated | Rate-distortion defined interpolation for video coding based on fixed filter or adaptive filter |
JP2014140192A (ja) * | 2008-04-10 | 2014-07-31 | Qualcomm Incorporated | 固定フィルタまたは適応フィルタに基づくビデオ・コーディングのためのレートひずみ定義補間 |
US8804831B2 (en) | 2008-04-10 | 2014-08-12 | Qualcomm Incorporated | Offsets at sub-pixel resolution |
US8831086B2 (en) | 2008-04-10 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Prediction techniques for interpolation in video coding |
JP2011517238A (ja) * | 2008-04-10 | 2011-05-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 固定フィルタまたは適応フィルタに基づくビデオ・コーディングのためのレートひずみ定義補間 |
JP2009296154A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Ntt Docomo Inc | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号化装置、動画像復号化方法及び動画像復号化プログラム |
US11711548B2 (en) | 2008-07-11 | 2023-07-25 | Qualcomm Incorporated | Filtering video data using a plurality of filters |
US10123050B2 (en) | 2008-07-11 | 2018-11-06 | Qualcomm Incorporated | Filtering video data using a plurality of filters |
JP2012515514A (ja) * | 2009-01-15 | 2012-07-05 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ビデオのコーディングの際の、アクティビティメトリックに基づくフィルタ予測 |
US9143803B2 (en) | 2009-01-15 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Filter prediction based on activity metrics in video coding |
WO2010143427A1 (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-16 | パナソニック株式会社 | 画像符号化方法、画像復号方法、およびそれらの装置 |
US8885730B2 (en) | 2009-06-10 | 2014-11-11 | Panasonic Corporation | Image coding method, image decoding method, and apparatuses therefor |
US8964853B2 (en) | 2011-02-23 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | Multi-metric filtering |
US9877023B2 (en) | 2011-02-23 | 2018-01-23 | Qualcomm Incorporated | Multi-metric filtering |
US9819936B2 (en) | 2011-02-23 | 2017-11-14 | Qualcomm Incorporated | Multi-metric filtering |
US9258563B2 (en) | 2011-02-23 | 2016-02-09 | Qualcomm Incorporated | Multi-metric filtering |
US8989261B2 (en) | 2011-02-23 | 2015-03-24 | Qualcomm Incorporated | Multi-metric filtering |
US8982960B2 (en) | 2011-02-23 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Multi-metric filtering |
US8964852B2 (en) | 2011-02-23 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | Multi-metric filtering |
USRE50496E1 (en) | 2011-02-23 | 2025-07-15 | Qualcomm Incorporated | Multi-metric filtering |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1393574A2 (de) | 2004-03-03 |
WO2002089063A3 (de) | 2003-05-08 |
DE10120395A1 (de) | 2002-10-31 |
US20040161035A1 (en) | 2004-08-19 |
WO2002089063A2 (de) | 2002-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005501442A (ja) | サンプリング値を補間するための装置、画像エンコーダおよび画像デコーダ | |
JP5180380B2 (ja) | 動画符号化のための適応補間フィルタ | |
US6625216B1 (en) | Motion estimation using orthogonal transform-domain block matching | |
US6937659B1 (en) | Apparatus and method for compressing video information | |
US4661849A (en) | Method and apparatus for providing motion estimation signals for communicating image sequences | |
EP0637894B1 (en) | Apparatus and method for detecting motion vectors to half-pixel accuracy | |
EP2422509B1 (en) | Object tracking using momentum and acceleration vectors in a motion estimation system | |
US4816914A (en) | Method and apparatus for efficiently encoding and decoding image sequences | |
US4727422A (en) | Method and apparatus for efficiently communicating image sequence having improved motion compensation | |
US20030156646A1 (en) | Multi-resolution motion estimation and compensation | |
EP0511778A2 (en) | Multiple frame motion estimation | |
US6343100B1 (en) | Motion-vector detecting device | |
EP0644697A2 (en) | Method for half-pixel motion compensation in image decoding | |
EP1766992A1 (en) | Motion compensation method | |
CN100452832C (zh) | 使用行和列向量的运动向量估计 | |
AU752219B2 (en) | Apparatus and method for compressing video information | |
KR100644629B1 (ko) | 하이브리드 블록 매칭 기반의 움직임 추정 방법 및 그를적용한 프레임 레이트 변환 장치 | |
US5579050A (en) | Apparatus for encoding a video signal using a search grid | |
US5990956A (en) | Method and apparatus for padding a video signal for shape adaptive transformation | |
WO2004039082A1 (en) | Method and apparatus for motion estimation using adaptive search pattern for video sequence compression | |
US20240430414A1 (en) | Adaptive interpolation filter search | |
KR100207397B1 (ko) | 영상 부호화 시스템의 움직임 예측장치 및 방법 | |
KR0159374B1 (ko) | 서치 그리드를 이용한 영상신호 부호화 장치 | |
JPH1198508A (ja) | 動きベクトル検出方法 | |
JPH06225288A (ja) | 動き補償予測符号化および復号化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080214 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080314 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080324 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080416 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080516 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081128 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101227 |