[go: up one dir, main page]

JP2005500125A - 視力調節能力を有する眼内レンズ - Google Patents

視力調節能力を有する眼内レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2005500125A
JP2005500125A JP2003522391A JP2003522391A JP2005500125A JP 2005500125 A JP2005500125 A JP 2005500125A JP 2003522391 A JP2003522391 A JP 2003522391A JP 2003522391 A JP2003522391 A JP 2003522391A JP 2005500125 A JP2005500125 A JP 2005500125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
capsule
eye
positioning element
intraocular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003522391A
Other languages
English (en)
Inventor
ランドル ウッズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005500125A publication Critical patent/JP2005500125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses or corneal implants; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses or corneal implants; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1624Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside
    • A61F2/1629Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside for changing longitudinal position, i.e. along the visual axis when implanted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses or corneal implants; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1648Multipart lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses or corneal implants; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses or corneal implants; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/16901Supporting structure conforms to shape of capsular bag
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

眼の本来の水晶体の調節および焦点合わせにより近い模擬をする、改善された眼内レンズ(28)が提供される。該眼内レンズ(28)は、中央部のレンズ(30)とともに、間隔を空けて配置された複数の位置決め脚(44)およびそれらの間にある開口部(46)を含む弾性のある位置決め要素(38)を含む。該要素(38)は、眼の水晶体嚢(20)内にある眼内レンズ(28)の実質的に全方向において、レンズ位置決め要素の赤道部分(48)が、眼の水晶体嚢(20)の対応する赤道部(27)の少なくとも一部との実質的な接触が維持されるように設計される。眼内レンズ(28)への細胞の移動を妨げるように開口部(46)を覆うために、薄膜(56)が使用可能である。

Description

【技術分野】
【0001】
発明の背景
発明の分野
本発明は広く、白内障患者の眼の中に、生体の水晶体に代わるものとして、手術によって外科的に埋め込むことができる、改善された眼内レンズ(人工水晶体)に関する。より詳細には、本発明は、レンズ位置決め要素の赤道部分と、眼の水晶体嚢赤道部とを実質的に接触状態で維持させるように特別に設計された弾性のあるレンズの位置決め要素を有する眼内レンズに関する。
【0002】
従来技術の説明
水晶体が不透明になると、白内障になる。白内障は両眼で発生する場合もあり、進行すると視力の低下を生じ、最終的に失明する場合がある。白内障は、一旦眼の水晶体嚢の前嚢膜とともに外摘されていた。その後、患者は、眼鏡またはコンタクトレンズを着用することで視力を回復するが、遠近調節はできず、極めて限られた奥行知覚しか得られなかった。
【0003】
眼内への代替レンズの初めての移植は1949年に行われ、この代替レンズは虹彩の後方にある後眼房内に配置することが試みられた。この取組みは、移植後の偏位などの問題のために断念を余儀なくされ、その後何年かは、眼内レンズは前眼房内に移植された。
【0004】
後眼房と呼ばれる、虹彩の後方の眼の領域内にレンズを挿入することも再開された。ここは、患者本来の水晶体が配置されている領域である。眼内レンズを、この本来の位置に配置すると、患者はほぼ正常な視力を回復することができ、前眼房眼内レンズで発生する硝子体液の前方への移行および網膜剥離の問題は、ほとんど起きなくなる。後眼房に移植されるレンズは、米国特許第3,718,870号、3,866,249号、3,913,148号、3,925,825号、4,014,049号、4,041,552号、4,053,953号、および4,285,072号明細書に開示されている。これらのレンズは、どれも焦点合わせ能力を有していない。
【0005】
焦点合わせ能力を有するレンズは、水晶体に最も近い能力の代替物を装着者に与える。Tennantの米国特許第4,254,509号明細書は、虹彩の前方に配置され、毛様体の収縮により前方に移動するレンズを開示する。このレンズは焦点合わせを可能にするが、他の前眼房レンズと同じ欠点が存在する。Bankoの米国特許第4,253,199号は、毛様体に縫合される変形可能な材料の代替レンズを与える別な方法により、焦点合わせが可能なレンズを提供するという課題に取り組んでいる。このレンズは本来の水晶体と同程度に機能するが、縫合部から出血する恐れがある。
【0006】
Cummingの米国特許第5,674,282号は、眼の水晶体嚢内に移植する調節性眼内レンズに方向づけられている。Cummingのレンズは、中央部のレンズと、レンズの直径両端から外方に放射状に伸び、かつレンズに対して前方および後方に移動可能な2つの板状の鞏膜とを含む。しかし、Cummingのレンズは、鞏膜が毛様体からの圧力により前方に偏向(bias)されるという、Levyのレンズと同じ欠点を抱えている。このことは、結果的に毛様体を圧迫壊死へと導く。
【0007】
最後に、Smithの米国特許第4,842,601号明細書は、生体の水晶体嚢の前嚢膜および後嚢膜を刺激する前方部材および後方部材を有する調節性眼内レンズを開示している。生体の水晶体嚢に加えられる筋肉の作用は、レンズを平坦化し、それによりその焦点を変える。Smithのレンズは、その外周端付近で互いに接続され、その間に空洞を与える、第1および第2のプラスチックレンズ部材で形成されている。レンズ部材同士の接続は、第1部材の内側に向いた溝形状のU字状のフランジに、第2部材の外側に伸びるフランジを受け入れることで実現される。Smithのレンズは、第1および第2の部材を別々に水晶体嚢内に挿入し、水晶体嚢内で組み立てることが必要であるが、これは高度に熟練した外科医ですら成し遂げることが非常に困難であるという欠点がある。
【発明の開示】
【0008】
発明の概要
本発明は、当技術分野における著しい進歩を示し、実質的に人の眼の水晶体嚢における前嚢膜と後嚢膜との間の領域内に移植するための、遠近調節性眼内レンズを提供する。眼内レンズは、対向する前表面と後表面とを与える一枚のレンズとともに、該レンズと組合され、互いに連携して、水晶体嚢の形にほぼ一致するような形状となる、弾性のあるレンズ位置決め要素を含む。レンズ位置決め要素は、眼の水晶体嚢の後嚢膜と合致可能に設計された後方面と、眼の水晶体嚢の前嚢膜と合致可能に設計された前方面と、を有する。また、レンズ位置決め要素は、これら前方面と後方面との間に、最大直径の赤道部分を定義する。レンズ位置決め要素は、眼の水晶体嚢内の眼内レンズの実質的にすべての方向および調節の条件において、レンズ位置決め要素の赤道部分が眼の水晶体嚢の赤道部の少なくとも一部と実質的に接触しつづけるように、動作可能である。
【0009】
レンズ位置決め要素は、弾性記憶(elastic memory)を有する、一体成形された継ぎ目のない成形体を得ることができる合成樹脂材料で形成されることが好ましい。実際には、本発明の眼内レンズは、「ゴムバンドの効果」を最大限に利用できるように、眼の水晶体嚢内に手術によって移植される。このことは言い換えれば、眼の小帯およびエラスチン組織を介して動作する、毛様体の収縮および弛緩に応じた正確なレンズの調節を保証する。
【0010】
好ましい実施形態の詳細な説明
図面を参照すると、本発明は、人の眼における白内障の治療時に、人の水晶体を手術によって置換するための眼内レンズ(人口水晶体)を提供する。図1および図2は、人の眼の多様な構成要素を示している。簡単に言えば、眼10は、前方部分12と、網膜(図示せず)を含む後方部分と、を含む。眼10の前方部分12は、前眼房16を包囲して形成する角膜14により覆われている。前眼房16は水性の液体を含み、その後部は虹彩18で区切られている。虹彩18は、眼10の内側部分に適切な量の光を入れるために開閉する。眼10は、通常は生体の水晶体を収容する眼の水晶体嚢20も含む。眼10が焦点合わせを行う際、眼の水晶体嚢20は形状を変化させ、角膜14および虹彩18を介して入射した光を、眼10の後方部分の網膜へと適切に分配させる。
【0011】
眼の水晶体嚢20は、小帯24を支える毛様筋22という手段によって眼10内で支えられており、前記小帯は、眼の水晶体嚢20の実質的に赤道部27辺りにエラスチン組織を含む。
網膜は、光受容体として作用する桿体および錐体で構成される。網膜は、桿体が存在しない部分であって、鮮明な視覚を与える眼窩を含む。眼10の背面側または後方部分14の外側は、強膜と呼ばれ、視神経と接続し、視神経を覆う部分を形成している。網膜による受像は、視神経を介して脳に伝達される。網膜と眼の水晶体嚢20との間の領域は、硝子体液で占められている。
【0012】
異なる距離で見える対象物にはっきりと焦点を合わせるための眼の調節は、眼の水晶体嚢20および必然的に水晶体への毛様体22の作用によって達成される。これは、小帯24を介してなされ、エラスチン組織26が小帯の一部を形成し、いわゆる「ゴムバンド効果」をつくり出す。たとえば、見る者のより近くにある対象物を見るためには、毛様体22が収縮し、小帯24およびエラスチン組織26が眼の水晶体嚢20に力を作用させて、図2に示されるようなより球状の形状が形成される。毛様体22が引込み小帯24を引っ張ると、力が逆方向に作用して、眼の水晶体嚢20をより平円盤状にするので、離れた位置にある対象物を適切な焦点で見ることができるようになる。
【0013】
図3〜6を参照すると、好ましい眼内レンズ(IOL)28が図示されている。IOL28は、アクリルまたは類似の合成樹脂材料で形成されてよい中央部のレンズ30を含み、前表面32および対向する後表面34を与える。これら両表面32、34は通常凸状であるが、これらの面の形状およびレンズ30の全体的なサイズは、使用者の視力に応じて変えることができる。また、レンズ30には、周囲に間隔を空けて配置される4つの貫通開口部36が与えられている。
【0014】
IOL28はさらに、人の眼の水晶体嚢20内にレンズ30を配置し、レンズを調節する働きをする、弾性のあるレンズ位置決め要素38を含む。該要素38は、レンズ30と一体に形成されていても、構造的に別個であってもよい。いずれの場合も、レンズ位置決め要素38は、好ましくは継ぎ目のない構成要素として一体化される。図示されるように、上記要素38は、中央開口部42を有するリング状の後方部分40を含む。周囲に間隔を空けて配置された、断面弓状の、複数の位置決め脚44は、上記開口部42から延びてレンズ30の縁に結合され、隣接する一組の位置決め脚44の間に、開口部46が定義される。図4に最もよく示されていると思われるが、位置決め脚44はレンズ30と共同して、実質的に平円盤状の形を中央空洞45に与える。しかし、位置決め脚44はまた、赤道軸50の両側に配置されたリング状の赤道部分48も定義する(図4)。IOL全体はさらに、図示されるように中心極軸52を与える。赤道部分48におけるIOL28の外形寸法は、好ましくは約9〜11mmであり、通常は約10mmである。一方で、極軸52に沿った外形寸法は、典型的に約2〜4mmであり、通常は約3mmである。
【0015】
上記位置決め要素38は、好ましくは、IOL構築において従来使用されている適切な生物学的非活性の材料で形成される(例えば、弾性のある合成樹脂材料など)。好適なレンズ材料の例には、アクリレート(ポリメチルメタクリレートなど)、シリコーン、およびアクリレートとシリコーンの混合物が含まれる。特に好ましくは、本発明に記載されたレンズは、弾性記憶を有する材料で構成される(すなわち、材料は、変形させる力が除去された後で、元のサイズおよび形を実質的に回復可能とすべきである)。弾性記憶を有する好ましい材料の例としては、MEMORYLENSが挙げられる(カリフォルニア州のMentor Ophthalmicsから入手可能)。
【0016】
IOL28の特徴は、その位置決め要素38が、眼の水晶体嚢20と、特に眼の水晶体嚢の赤道部27と実質的に一致するように設計される点である。これは図1および図2に示されており、IOL28の赤道部分48が、眼の水晶体嚢20の赤道部27の内表面と実質的に一致して接触していることが見て取れるであろう。なお、このほぼ一致する関係は、IOL28の調節の程度にかかわらず維持されることにも留意しなければならない。この方法により、眼内レンズ28は、生体の眼10の「ゴムバンドの効果」を十分に活用し、それによって眼本来の水晶体の調節をより厳密に模擬する。
【0017】
眼内レンズ28は、位置的にも機能的にも、本来の生体の水晶体と置き換わる。この眼内レンズ28を眼の水晶体嚢20に挿入するためには、眼科外科医は、従来の方法で生体の水晶体(したがって白内障)を取り除き、眼の水晶体嚢20の前嚢膜内に開口部54を残す。眼内レンズ28は、小型の形状に折り畳まれ、開口部54を通して眼の水晶体嚢20に挿入される。挿入後、眼の水晶体嚢20が液体(例えば生理食塩水など)で満たされると、液体は眼内レンズ28に入り、それにより眼内レンズ38は、図1に示されるような本来の変形されていない状態に戻る。眼内レンズ28は、前述のとおりのサイズおよび形状であることにより、眼の水晶体嚢20内で回転または移動することがないため、眼の水晶体嚢20に縫合する必要がない。
【0018】
上記28が患者の閉塞した生体の水晶体に置き換わるだけでなく、眼内レンズ28の焦点合わせの際に、毛様体22の通常の反応が小帯24およびエラスチン組織26と協働するので、IOL28の移植は正常な視力を回復させる。図2において、レンズ30の後表面34と眼窩の間の焦点距離は、近くの対象物を見えるようにするためにより大きくなる。毛様筋または毛様体22が収縮して、眼の水晶体嚢20をより球状にすると、それにより眼内レンズ28が張力をかけた状態に維持され、レンズ30を前方に位置させるので、焦点距離はより長くなる。眼内レンズ28は、そのようにして焦点合わせに関する眼の本来の生理機能に従い、視力調節における代替手段を与える。観察対象物がより遠くになると、網膜内の感覚細胞は、毛様体22に弛緩するように信号を発し、それにより、小帯繊維24を引っ張り、眼の水晶体嚢を図1に示すようなより平円盤状とする。そうすることで、眼の水晶体嚢20の極軸寸法が狭められ、それによって眼内レンズ28の極軸寸法が同様に狭められる。こうして狭くなることにより、眼の水晶体嚢20および眼内レンズ28がより平円盤状になるときに、レンズ30は後方に移動する。レンズ30の後表面34と眼窩の間の焦点距離はこうして縮められ、対象物への焦点が維持される。
【0019】
図7および8は、改善されたIOL28aを図示しているが、これは、非常に薄い薄膜56が、位置決め脚44同士の間の開口部46を覆う関係で提供される他は、あらゆる点でIOL28と同一である。薄膜56は、位置決め要素38と同じ合成樹脂で形成されるが、該要素38の残部よりもはるかに薄い(およそ数千分の1インチ)ものが意図されている。薄膜56の目的は、移動性の細胞がIOLの開口部46を通過して空洞45に入ることを防止、または少なくとも妨げることである。
2001年4月17日に発行された米国特許第6,217,612号明細書の主題、および2000年9月7日に出願された米国特許出願番号09/656,797号の主題は、引用することにより本明細書の一部をなす。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明に係る眼内レンズを、眼の水晶体嚢内に据えたところを示す概略垂直断面図である。
【図2】本発明の眼内レンズが毛様筋の弛緩により調節された位置にある状態を示す図1相当図である。
【図3】本発明の好ましい眼内レンズの平面図である。
【図4】図3の線4−4に沿って切断した垂直断面図であり、眼内レンズの構成を更に説明する図である。
【図5】図3の眼内レンズの上面側斜視図である。
【図6】図3の眼内レンズの底面側斜視図である。
【図7】本発明による別の実施形態の部分拡大図であり、細胞がレンズ位置決め要素を通過して移動するのを防ぐために、レンズ位置決め要素に存在する開口部を覆う関係にある薄膜を含む。
【図8】図7の線8−8に沿って切断した垂直断面図であり、図7の実施形態の構成を更に図示する図である。

Claims (19)

  1. 実質的に人の眼の水晶体嚢における前嚢膜と後嚢膜との間であって、そこには前記眼の水晶体嚢の赤道部の周りに配置された小帯のエラスチン組織がある領域内に移植するための調節性眼内レンズであり、前記眼内レンズが、
    前表面を与える一枚のレンズと、
    前記レンズに連結され、協働で、前記眼の水晶体嚢の形状にほぼ一致する形状を与える、弾性のあるレンズ位置決め要素と、を含み、
    前記レンズ位置決め要素が、前記眼の水晶体嚢の後嚢膜と接合可能に設計された後方面と、前記眼の水晶体嚢の前嚢膜とが接合可能に設計された前方面と、前記後方面と前方面との間の赤道部分と、を与え、
    前記レンズ位置決め要素が、前記眼の水晶体嚢内の前記レンズの実質的に全方向において、その赤道部分が前記眼の水晶体嚢の赤道部の少なくとも一部との接触を実質的に維持するように動作可能である、調節性眼内レンズ。
  2. 前記レンズ位置決め要素が継ぎ目のない本体を含む、請求項1に記載の眼内レンズ。
  3. 前記レンズが凸状の前表面を与える、請求項1に記載の眼内レンズ。
  4. 前記レンズ位置決め要素が成形可能な合成樹脂材料で形成されてなる、請求項1に記載の眼内レンズ。
  5. 前記レンズ位置決め要素が合成樹脂弾性材料で形成されてなる、請求項1に記載の眼内レンズ。
  6. 前記材料が、シリコーン、アクリル樹脂、およびそれらの混合物より成る群から選択される材料を含む、請求項5に記載の眼内レンズ。
  7. 前記レンズ位置決め要素が、弾性記憶を有する材料で形成されてなる、請求項1に記載の眼内レンズ。
  8. 前記眼の水晶体嚢の前嚢膜が、そこを貫通する開口部を有し、前記開口部および前記レンズがそれぞれに直径を有し、前記レンズの直径が、前記眼の水晶体嚢の前嚢膜の開口部の直径よりも大きい、請求項1に記載の眼内レンズ。
  9. 前記レンズ位置決め要素の後方面と、前記レンズ位置決め要素の前方面と、前記レンズ位置決め要素の残部とが、前記レンズ位置決め要素内に空洞を協働で形成する、請求項1に記載の眼内レンズ。
  10. 前記レンズ位置決め要素の後方面が、そこを貫通する開口部を含み、前記開口部が、前記空洞と連通している、請求項9に記載の眼内レンズ。
  11. 前記レンズ位置決め要素が一体成形されてなる、請求項1に記載の眼内レンズ。
  12. 前記レンズ位置決め要素が、その中に形成された、間隔の開いた一連の開口部を有する、請求項1に記載の眼内レンズ。
  13. 前記開口部が、前記レンズの周りに等間隔で配置される、請求項12に記載の眼内レンズ。
  14. 前記開口部を覆うように配置され、細胞が前記開口部を通じて移動するのを妨げるように動作可能な薄いカバーを含む、請求項12に記載の眼内レンズ。
  15. 前記レンズを貫通する、少なくとも1つの開口部を含む、請求項1に記載の眼内レンズ。
  16. 前記赤道部分の外径が約9−11mmである、請求項1に記載の眼内レンズ。
  17. 前記レンズの極軸に沿った外形寸法が約2〜4mmである、請求項16に記載の眼内レンズ。
  18. 前記レンズがアクリル樹脂材料のいずれかで形成され、前記レンズ位置決め要素がシリコーン材料で形成されてなる、請求項1に記載の眼内レンズ。
  19. 実質的に人の眼の水晶体嚢における前嚢膜と後嚢膜との間であって、そこには前記眼の水晶体嚢の赤道部の周りに配置された小帯のエラスチン組織がある領域内に移植するための調節性眼内レンズであり、前記眼内レンズが、
    前表面を与える一枚のレンズと、
    前記レンズに連結され、協働で、前記眼の水晶体嚢の形状にほぼ一致する形状を与える、弾性のあるレンズ位置決め要素と、を含み、
    前記レンズ位置決め要素が、前記眼の水晶体嚢の後嚢膜と接合可能に設計された後方面と、前記眼の水晶体嚢の前嚢膜とが接合可能に設計された前方面と、前記後方面と前方面との間の赤道部分と、を与え、
    前記レンズ位置決め要素が、前記眼の水晶体嚢内の前記レンズの実質的に全方向において、その赤道部分が前記眼の水晶体嚢の赤道部の少なくとも一部との接触を実質的に維持するように動作可能であり、
    前記レンズおよび前記レンズ位置決め要素が協働して空洞を形成し、
    前記レンズ位置決め要素の後方面が、そこを貫通し、前記空洞と連通する開口部を含み、
    前記赤道部分の外径が約9〜11mmであり、
    前記眼内レンズの極軸に沿った外形寸法が約2〜4mmである、調節性眼内レンズ。
JP2003522391A 2001-08-27 2002-07-24 視力調節能力を有する眼内レンズ Pending JP2005500125A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/940,018 US6443985B1 (en) 2001-08-27 2001-08-27 Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities
PCT/US2002/023908 WO2003017867A2 (en) 2001-08-27 2002-07-24 Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005500125A true JP2005500125A (ja) 2005-01-06

Family

ID=25474084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003522391A Pending JP2005500125A (ja) 2001-08-27 2002-07-24 視力調節能力を有する眼内レンズ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6443985B1 (ja)
EP (1) EP1427355A4 (ja)
JP (1) JP2005500125A (ja)
AU (1) AU2002317586B2 (ja)
BR (1) BR0212229A (ja)
CA (1) CA2458880C (ja)
WO (1) WO2003017867A2 (ja)

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040015236A1 (en) * 1991-11-18 2004-01-22 Sarfarazi Faezeh M. Sarfarazi elliptical accommodative intraocular lens for small incision surgery
US7662179B2 (en) 1999-04-09 2010-02-16 Sarfarazi Faezeh M Haptics for accommodative intraocular lens system
US8556967B2 (en) 1999-04-09 2013-10-15 Faezeh Mona Sarfarazi Interior bag for a capsular bag and injector
US20060238702A1 (en) 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
US20030060881A1 (en) 1999-04-30 2003-03-27 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens combinations
US6818158B2 (en) 2001-01-25 2004-11-16 Visiogen, Inc. Accommodating intraocular lens system and method of making same
US20060184244A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Nguyen Tuan A Biasing system for intraocular lens
US6884261B2 (en) 2001-01-25 2005-04-26 Visiogen, Inc. Method of preparing an intraocular lens for implantation
US7780729B2 (en) * 2004-04-16 2010-08-24 Visiogen, Inc. Intraocular lens
US20030078657A1 (en) 2001-01-25 2003-04-24 Gholam-Reza Zadno-Azizi Materials for use in accommodating intraocular lens system
US8062361B2 (en) 2001-01-25 2011-11-22 Visiogen, Inc. Accommodating intraocular lens system with aberration-enhanced performance
US20030078658A1 (en) 2001-01-25 2003-04-24 Gholam-Reza Zadno-Azizi Single-piece accomodating intraocular lens system
US7087080B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-08 Visiogen, Inc. Materials for use in intraocular lens system
US20120016349A1 (en) 2001-01-29 2012-01-19 Amo Development, Llc. Hybrid ophthalmic interface apparatus and method of interfacing a surgical laser with an eye
IL141529A0 (en) * 2001-02-20 2002-03-10 Ben Nun Yehoshua Intraocular lens with scleral fixation capability
IL145015A0 (en) * 2001-08-21 2002-06-30 Nun Yehoshua Ben Accommodating lens
US20030060878A1 (en) 2001-08-31 2003-03-27 Shadduck John H. Intraocular lens system and method for power adjustment
US7037338B2 (en) 2001-12-14 2006-05-02 Toshiyuki Nagamoto Intraocular ring assembly and artificial lens kit
US7150759B2 (en) * 2002-01-14 2006-12-19 Advanced Medical Optics, Inc. Multi-mechanistic accommodating intraocular lenses
US7025783B2 (en) 2002-01-14 2006-04-11 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens with integral capsular bag ring
US7763069B2 (en) 2002-01-14 2010-07-27 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with outer support structure
US8048155B2 (en) 2002-02-02 2011-11-01 Powervision, Inc. Intraocular implant devices
US7125422B2 (en) * 2002-10-25 2006-10-24 Quest Vision Technology, Inc. Accommodating intraocular lens implant
US20040082993A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Randall Woods Capsular intraocular lens implant having a refractive liquid therein
US20040082995A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Randall Woods Telescopic intraocular lens implant for treating age-related macular degeneration
US8153156B2 (en) * 2002-11-13 2012-04-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Veteran Affairs Hydrogel nanocompsites for ophthalmic applications
US8192485B2 (en) * 2002-11-13 2012-06-05 The United States of America, as represented by the Department of Veterens Affairs Reversible hydrogel systems and methods therefor
US7662180B2 (en) 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
EP2559405A3 (en) * 2002-12-12 2013-06-26 PowerVision, Inc. Accommodating intraocular lens system
US7637947B2 (en) 2002-12-12 2009-12-29 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method
US10835373B2 (en) 2002-12-12 2020-11-17 Alcon Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
CA2508143A1 (en) 2002-12-12 2004-06-24 Powervision, Inc. Lens system for power adjustment using micropumps
US8361145B2 (en) 2002-12-12 2013-01-29 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens system having circumferential haptic support and method
US8328869B2 (en) 2002-12-12 2012-12-11 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
US7217288B2 (en) 2002-12-12 2007-05-15 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens having peripherally actuated deflectable surface and method
US7068336B2 (en) * 2002-12-13 2006-06-27 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device having variable viewing angle
US7615056B2 (en) * 2003-02-14 2009-11-10 Visiogen, Inc. Method and device for compacting an intraocular lens
JP2006523130A (ja) 2003-03-06 2006-10-12 ジョン エイチ. シャダック, 適合性光学レンズおよび製造方法
DE10312551A1 (de) * 2003-03-21 2004-10-07 Müller, Klaus, Dr.med. Intraokulares, akkommodativ bewegbares Implantat
US20050131535A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Randall Woods Intraocular lens implant having posterior bendable optic
US7645300B2 (en) * 2004-02-02 2010-01-12 Visiogen, Inc. Injector for intraocular lens system
IL161706A0 (en) * 2004-04-29 2004-09-27 Nulens Ltd Intraocular lens fixation device
US7063723B2 (en) * 2004-07-23 2006-06-20 Sun Ran Intraocular lens with an accommodating capability
WO2006040759A1 (en) 2004-10-13 2006-04-20 Nulens Ltd Accommodating intraocular lens (aiol), and aiol assemblies including same
US9872763B2 (en) 2004-10-22 2018-01-23 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses
US8377123B2 (en) 2004-11-10 2013-02-19 Visiogen, Inc. Method of implanting an intraocular lens
CN101203192B (zh) 2005-03-30 2010-09-15 纽镜有限公司 可调节人工晶状体组件及其分离元件
US7591849B2 (en) 2005-07-01 2009-09-22 Bausch & Lomb Incorpoted Multi-component accommodative intraocular lens with compressible haptic
US20070032868A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Randall Woods Capsular shape-restoring device
US9636213B2 (en) 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US8241355B2 (en) 2005-10-28 2012-08-14 Abbott Medical Optics Inc. Haptic for accommodating intraocular lens
ES2653845T3 (es) 2006-01-17 2018-02-09 Novartis Ag Dispositivo de tratamiento de administración de fármaco
US8377125B2 (en) * 2006-04-05 2013-02-19 Anew Optics, Inc. Intraocular lens with accommodation
EP2023857A2 (en) * 2006-05-08 2009-02-18 Bausch & Lomb Incorporated Accommodative intraocular lens having defined axial compression characteristics
US8403984B2 (en) 2006-11-29 2013-03-26 Visiogen, Inc. Apparatus and methods for compacting an intraocular lens
WO2008079671A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Bausch & Lomb Incorporated Multi-element accommodative intraocular lens
WO2008077795A2 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Amo Groningen Bv Accommodating intraocular lens, lens system and frame therefor
EP2097045B1 (en) 2006-12-29 2013-11-20 Abbott Medical Optics Inc. Multifocal accommodating intraocular lens
US20080161914A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Advanced Medical Optics, Inc. Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens
US7713299B2 (en) 2006-12-29 2010-05-11 Abbott Medical Optics Inc. Haptic for accommodating intraocular lens
US8158712B2 (en) 2007-02-21 2012-04-17 Powervision, Inc. Polymeric materials suitable for ophthalmic devices and methods of manufacture
USD702346S1 (en) 2007-03-05 2014-04-08 Nulens Ltd. Haptic end plate for use in an intraocular assembly
CA2679897A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 Nulens Ltd Unitary accommodating intraocular lenses (aiols) and discrete base members for use therewith
US20090228101A1 (en) 2007-07-05 2009-09-10 Visiogen, Inc. Intraocular lens with post-implantation adjustment capabilities
US8314927B2 (en) 2007-07-23 2012-11-20 Powervision, Inc. Systems and methods for testing intraocular lenses
AU2008279173B2 (en) 2007-07-23 2014-07-31 Alcon Inc. Lens delivery system
US8968396B2 (en) 2007-07-23 2015-03-03 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery systems and methods of use
EP2178463B1 (en) 2007-07-23 2013-09-04 PowerVision, Inc. Accommodating intraocular lenses
US8668734B2 (en) 2010-07-09 2014-03-11 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery devices and methods of use
JP5752415B2 (ja) 2007-07-23 2015-07-22 パワーヴィジョン・インコーポレーテッド 移植後のレンズの屈折力の修正
US8480734B2 (en) 2007-12-27 2013-07-09 Anew Optics, Inc. Intraocular lens with accommodation
US8414646B2 (en) 2007-12-27 2013-04-09 Forsight Labs, Llc Intraocular, accommodating lens and methods of use
EP3381407A1 (en) 2008-01-03 2018-10-03 Forsight Labs, Llc Intraocular, accomodating lens and methods of use
US8425595B2 (en) 2008-03-12 2013-04-23 Visiogen, Inc. Method for inserting an intraocular lens
US8034108B2 (en) 2008-03-28 2011-10-11 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
AU2009275149A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Nulens Ltd Accommodating intraocular lens (AIOL) capsules
US8043372B2 (en) * 2008-10-14 2011-10-25 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens and capsular ring
US10010405B2 (en) 2008-11-26 2018-07-03 Anew Aol Technologies, Inc. Haptic devices for intraocular lens
WO2010062976A1 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Anew Optics, Inc. Haptic devices for intraocular lens
US10299913B2 (en) 2009-01-09 2019-05-28 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
WO2010102121A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-10 Anew Optics, Inc. Injector for intraocular lens
AU2010266020B2 (en) * 2009-06-26 2015-03-26 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Accommodating intraocular lenses
AU2010279561B2 (en) * 2009-08-03 2014-11-27 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Intraocular lens for providing accomodative vision
US9072599B2 (en) * 2009-08-27 2015-07-07 Abbott Medical Optics Inc. Fixation of ophthalmic implants
JP5894076B2 (ja) 2009-08-31 2016-03-23 パワーヴィジョン・インコーポレーテッド 水晶体嚢サイズ推定方法
EP3263574B1 (en) 2010-02-23 2019-04-03 PowerVision, Inc. Accomodating intraocular lens
US9220590B2 (en) 2010-06-10 2015-12-29 Z Lens, Llc Accommodative intraocular lens and method of improving accommodation
US8523942B2 (en) 2011-05-17 2013-09-03 James Stuart Cumming Variable focus intraocular lens
US10736732B2 (en) 2010-06-21 2020-08-11 James Stuart Cumming Intraocular lens with longitudinally rigid plate haptic
US9351825B2 (en) 2013-12-30 2016-05-31 James Stuart Cumming Semi-flexible posteriorly vaulted acrylic intraocular lens for the treatment of presbyopia
US9918830B2 (en) 2010-06-21 2018-03-20 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US9295544B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US9295545B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US9585745B2 (en) 2010-06-21 2017-03-07 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US8734512B2 (en) 2011-05-17 2014-05-27 James Stuart Cumming Biased accommodating intraocular lens
US9295546B2 (en) 2013-09-24 2016-03-29 James Stuart Cumming Anterior capsule deflector ridge
EP2670347B1 (en) 2011-02-04 2020-04-08 ForSight Vision6, Inc. Intraocular accommodating lens
EP3928744A1 (en) 2011-03-24 2021-12-29 Alcon Inc. Intraocular lens loading systems and methods of use
US10433949B2 (en) 2011-11-08 2019-10-08 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses
US8900300B1 (en) 2012-02-22 2014-12-02 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular bag and method of inserting the same
US9084674B2 (en) 2012-05-02 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity
US9364318B2 (en) 2012-05-10 2016-06-14 Z Lens, Llc Accommodative-disaccommodative intraocular lens
US8945215B2 (en) 2012-05-10 2015-02-03 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with a compressible inner structure
DE102012016892A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 Be Innovative Gmbh Intraokularlinse, insbesondere Ziliarintraokularlinse
EP3785668A1 (en) 2013-03-15 2021-03-03 Alcon Inc. Intraocular lens storage and loading devices and methods of use
US9615916B2 (en) 2013-12-30 2017-04-11 James Stuart Cumming Intraocular lens
AU2015236131B2 (en) 2014-03-28 2019-05-30 Forsight Vision6, Inc. Accommodating intraocular lens
EP3157466B1 (en) 2014-06-19 2022-03-16 Omega Ophthalmics LLC Prosthetic capsular system
AU2015381803A1 (en) * 2015-02-04 2017-07-06 Alcon Inc. Asymmetric capsular ring for inhibiting capsular opacification
US9358103B1 (en) 2015-02-10 2016-06-07 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular devices, systems, and methods
JP7063815B2 (ja) 2015-11-06 2022-05-09 アルコン インコーポレイティド 調節型眼内レンズおよび製造する方法
US9956073B2 (en) * 2015-11-18 2018-05-01 Verily Life Sciences Llc Intraocular lens system with folding features
IL245775A0 (en) 2016-05-22 2016-08-31 Joshua Ben Nun Hybrid accommodative intraocular lens
US9993336B2 (en) 2016-06-06 2018-06-12 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular devices, systems, and methods
WO2018015255A1 (en) * 2016-07-19 2018-01-25 CUMMINGS, Arthur Bernard Artificial accommodating lens complex
CN109890325B (zh) 2016-08-24 2021-10-26 Z晶状体有限责任公司 双模式调节-去调节型人工晶状体
JP6661836B2 (ja) 2016-10-21 2020-03-11 オメガ オフサルミックス エルエルシーOmega Ophthalmics Llc 人工水晶体デバイス、システムおよび方法
AU2017350903B2 (en) 2016-10-28 2023-03-16 Forsight Vision6, Inc. Accommodating intraocular lens and methods of implantation
WO2019048708A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Amo Groningen B.V. METHODS AND APPARATUSES FOR INCREASING POSITION STABILITY OF INTRAOCULAR LENSES
CA3095098A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular devices, systems, and methods
DE102018212774B3 (de) * 2018-07-31 2019-10-31 Carl Zeiss Meditec Ag Akkomodative Intraokularlinse
GB2578639A (en) 2018-11-02 2020-05-20 Rayner Intraocular Lenses Ltd Hybrid accommodating intraocular lens assemblages including discrete lens unit with segmented lens haptics
EP4041133A4 (en) 2019-10-04 2023-12-20 Alcon Inc. ADJUSTABLE INTRAOCULAR LENSES AND METHODS FOR POST-OPERATIVE ADJUSTMENT OF INTRAOCULAR LENSES
US11759309B2 (en) 2020-04-29 2023-09-19 Long Bridge Medical, Inc. Devices to support and position an intraocular lens within the eye and methods of use
US11364107B2 (en) 2020-10-12 2022-06-21 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular devices, systems, and methods
CN116940304A (zh) 2021-01-13 2023-10-24 弗赛特影像6股份有限公司 用于调节人工晶状体的可变厚度的动态膜

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211134A (ja) * 1988-04-11 1990-01-16 Ceskoslovenska Akad Ved 眼内光学システム
US4994082A (en) * 1988-09-09 1991-02-19 Ophthalmic Ventures Limited Partnership Accommodating intraocular lens
WO1993005733A1 (fr) * 1991-09-25 1993-04-01 M.N.A.O. Modelisation Numerique Appliquee A L'ophtalmologie Implant cristallinien
US5275623A (en) * 1991-11-18 1994-01-04 Faezeh Sarfarazi Elliptical accommodative intraocular lens for small incision surgery
WO2001060286A1 (fr) * 2000-02-16 2001-08-23 Humanoptics Ag Implant intraoculaire et dispositif de cristallin artificiel
JP2001525220A (ja) * 1997-12-09 2001-12-11 ジェイ・スチュアート・カミング 調節可能な眼内レンズ
JP2003509115A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 アラーガン・セイルズ・インコーポレイテッド 中間領域を有する眼内レンズ
JP2003525694A (ja) * 2000-03-09 2003-09-02 アドバンスト メディカル オプティクス, インコーポレーテッド 遠近調節眼内レンズ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718870A (en) 1971-08-12 1973-02-27 Itt Driving circuit for electro-mechanical oscillators
US3866249A (en) 1974-03-07 1975-02-18 Leonard Flom Posterior chamber artificial intraocular lens
US3913148A (en) 1974-12-26 1975-10-21 Ernst W Potthast Intraocular lens apparatus
US3925825A (en) 1975-01-24 1975-12-16 American Optical Corp Supporting system for artificial intraocular lens
US4053953A (en) 1976-01-14 1977-10-18 Leonard Flom Posterior chamber artificial intraocular lens with retaining means and instruments for use therewith adapted to provide extraocular confirmation of operative engagement
US4014049A (en) 1976-04-07 1977-03-29 American Optical Corporation Artificial intraocular lens and supporting system therefor
US4041552A (en) 1976-09-01 1977-08-16 Fotios Ganias Artificial lens
US4285072A (en) 1979-05-14 1981-08-25 Harry H. Leveen Anterior-posterior intraocular lens
US5476514A (en) * 1990-04-27 1995-12-19 Cumming; J. Stuart Accommodating intraocular lens
US6322589B1 (en) * 1995-10-06 2001-11-27 J. Stuart Cumming Intraocular lenses with fixated haptics
FR2778093B1 (fr) * 1998-05-04 2000-06-16 Khalil Hanna Implant intraoculaire
US6152958A (en) * 1998-12-16 2000-11-28 Nordan; Lee T. Foldable thin intraocular membrane
US6488708B2 (en) * 1999-04-09 2002-12-03 Faezeh Sarfarazi Open chamber, elliptical, accommodative intraocular lens system
US6299641B1 (en) * 1999-09-10 2001-10-09 Randall Woods Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211134A (ja) * 1988-04-11 1990-01-16 Ceskoslovenska Akad Ved 眼内光学システム
US4994082A (en) * 1988-09-09 1991-02-19 Ophthalmic Ventures Limited Partnership Accommodating intraocular lens
WO1993005733A1 (fr) * 1991-09-25 1993-04-01 M.N.A.O. Modelisation Numerique Appliquee A L'ophtalmologie Implant cristallinien
US5275623A (en) * 1991-11-18 1994-01-04 Faezeh Sarfarazi Elliptical accommodative intraocular lens for small incision surgery
JP2001525220A (ja) * 1997-12-09 2001-12-11 ジェイ・スチュアート・カミング 調節可能な眼内レンズ
JP2003509115A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 アラーガン・セイルズ・インコーポレイテッド 中間領域を有する眼内レンズ
WO2001060286A1 (fr) * 2000-02-16 2001-08-23 Humanoptics Ag Implant intraoculaire et dispositif de cristallin artificiel
JP2003522592A (ja) * 2000-02-16 2003-07-29 フマーンオプティクス アクチェンゲゼルシャフト 眼内インプラントおよび人工レンズ装置
JP2003525694A (ja) * 2000-03-09 2003-09-02 アドバンスト メディカル オプティクス, インコーポレーテッド 遠近調節眼内レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003017867A3 (en) 2003-08-14
BR0212229A (pt) 2004-10-05
CA2458880A1 (en) 2003-03-06
EP1427355A4 (en) 2008-07-09
US6443985B1 (en) 2002-09-03
WO2003017867A2 (en) 2003-03-06
CA2458880C (en) 2010-09-28
AU2002317586B2 (en) 2006-11-16
EP1427355A2 (en) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005500125A (ja) 視力調節能力を有する眼内レンズ
CA2549203C (en) Intraocular lens implant having posterior bendable optic
CA2384923C (en) Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities
US6217612B1 (en) Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities
JP4473132B2 (ja) 調節可能型人工水晶体の埋め込み
AU2002317586A1 (en) Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities
US20020045937A1 (en) Sarfarazi elliptical accommodative intraocular lens for small incision surgery
JP4473217B2 (ja) 埋め込み可能な人工水晶体
WO2007019061A2 (en) Capsular shape-restoring device
AU2011218619B2 (en) Intraocular lens implant having posterior bendable optic

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050506

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050530

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111