JP2005354336A - 信号伝送システムおよび信号伝送方法 - Google Patents
信号伝送システムおよび信号伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005354336A JP2005354336A JP2004172121A JP2004172121A JP2005354336A JP 2005354336 A JP2005354336 A JP 2005354336A JP 2004172121 A JP2004172121 A JP 2004172121A JP 2004172121 A JP2004172121 A JP 2004172121A JP 2005354336 A JP2005354336 A JP 2005354336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- station device
- slave station
- master station
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2575—Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
- H04B10/25752—Optical arrangements for wireless networks
- H04B10/25753—Distribution optical network, e.g. between a base station and a plurality of remote units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
【解決手段】 親局装置10はアンテナ25を有する複数の子局20との通信を行う。子局装置20は、アンテナを介して受信した無線周波数帯の信号を中間周波数帯に変換する周波数変換器26と、電気信号を光信号に変換するE/O変換器27を有する。親局装置10は、子局装置20から受信した信号を電気信号に変換するO/E変換器14a〜14cと、それぞれ電気信号に変換された信号を合成する合成器17と、合成された信号を無線周波数帯に変換する周波数変換器18とを有する。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の第1の実施形態を説明するための信号伝送システムを示す概略構成図である。なお、本実施形態において、信号伝送システムとして、移動体通信システムに適用されたアンテナ分配システムを例にとって説明する。
図7は、本発明の第2の実施形態を説明するための信号伝送システムの上り信号伝送系を示す概略構成図である。なお、本実施形態において、信号伝送システムとして、移動体通信システムに適用されたアンテナ分配システムを例にとって説明する。
11 ローカル発振器
12 結合器
13 E/O変換器
14 O/E変換器
15 増幅器
16 増幅動作制御部
17 合成器
18 周波数変換器
20、120 子局装置
21 O/E変換器
22 増幅器
23 分波器
24 サーキュレータ
25 アンテナ
26 周波数変換器
27 E/O変換器
28 基準信号検出器
29 増幅動作制御器
30 光伝送路
111 周波数変換器
112 位相同期回路
113 分波器
114 O/E変換器
115 合成器
121 E/O変換器
122 合成器
123 ローカル発振器
124 位相同期回路
125 周波数変換器
161 ハイパスフィルタ
162 ローパスフィルタ
163 切替え部
Claims (28)
- 通信を行うことを目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの親局装置であって、
前記複数の子局装置から受信した中間周波数帯の上り信号を、それぞれ光信号から電気信号に変換する複数の電気光変換手段と、
前記複数の上り信号を合成する合成手段と、
前記中間周波数帯の上り信号を、所定の周波数の基準信号を用いて所望周波数帯に変換する周波数変換手段と、
を備える親局装置。 - 請求項1記載の親局装置であって、
前記基準信号を生成する基準信号生成手段を更に備える親局装置。 - 請求項2記載の親局装置であって、
前記基準信号生成手段は、第1の周波数の信号を発生する信号発生手段と、前記第1の周波数信号を前記所定の周波数に変換する基準信号周波数変換手段を有する親局装置。 - 請求項1記載の親局装置であって、
前記基準信号を外部より受信する手段を更に備える親局装置。 - 請求項1ないし4のいずれか一項記載の親局装置であって、
前記子局装置に対する下り信号に、前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段を更に備える親局装置。 - 請求項1ないし4のいずれか一項記載の親局装置であって、
前記基準信号を逓倍する手段と、前記子局装置に対する下り信号に、逓倍された前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段と、を更に備える親局装置。 - 請求項1ないし6のいずれか一項記載の親局装置であって、
前記中間周波数帯の信号を所望周波数帯に変換する周波数変換手段が、前記複数の上り信号を合成する合成手段の後段に設置されている親局装置。 - 請求項1記載の親局装置であって、
前記子局装置から受信した上り信号には前記基準信号が周波数多重されており、
前記上り信号から前記基準信号を分離する分離手段を更に備える親局装置。 - 請求項1記載の親局装置であって、
前記子局装置から受信した上り信号には第2の周波数の信号が周波数多重されており、
前記上り信号から前記第2の周波数信号を分離する分離手段と、前記第2の周波数信号を前記所定の周波数に変換して前記基準信号として出力する基準信号周波数変換手段と、を更に備える親局装置。 - 請求項8または9記載の親局装置であって、
前記中間周波数帯の信号を所望周波数帯に変換する周波数変換手段が、前記複数の上り信号を合成する合成手段の前段に設置されている親局装置。 - 請求項1ないし10のいずれか一項記載の親局装置であって、
前記子局装置から受信した上り信号を各々増幅または減衰する手段と、
前記上り信号の信号レベルを検出する検出手段と、
前記検出手段によって前記上り信号を検出しない場合には、前記増幅または減衰する手段の利得を制御する利得制御手段とを更に備える親局装置。 - 請求項1ないし10のいずれか一項記載の親局装置であって、
前記上り信号の信号レベルを検出し、前記上り信号を検出しない場合に子局が異常である事を認識する異常検出手段を更に有する親局装置。 - 請求項1ないし10のいずれか一項記載の親局装置であって、
前記光伝送路で受信した光信号の受光レベルのばらつきを吸収する補正手段を更に備える親局装置。 - 各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置であって、
親局装置からの基準信号が周波数多重された下り信号を受信する受信手段と、
前記下り信号から前記基準信号を分離する分離手段と、
前記基準信号を用いて、受信した上り信号を、中間周波数帯に変換する周波数変換手段と、
を備える子局装置。 - 請求項14記載の子局装置であって、
前記分離した基準信号を周波数変換して第2の基準信号を出力する基準信号周波数変換手段を更に備え、
前記周波数変換手段は、前記第2の基準信号を用いて前記上り信号を中間周波数帯に変換する子局装置。 - 請求項14または15記載の子局装置であって、
前記下り信号を検出する検出手段を更に備える子局装置。 - 請求項16記載の子局装置であって、
前記受信した下り信号を増幅または減衰する手段と、
前記検出手段によって前記下り信号が検出されない場合に前記増幅または減衰する手段の利得を制御する利得制御手段と、
を更に備える子局装置。 - 各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置であって、
所定の周波数の基準信号を生成する基準信号生成手段と、
前記基準信号を用いて、受信した上り信号を、中間周波数帯に変換する周波数変換手段と、
を備える子局装置。 - 請求項18記載の子局装置であって、
前記基準信号生成手段は、第1の周波数の信号を発生する信号発生手段と、前記第1の周波数信号を前記所定の周波数に変換する基準信号周波数変換手段を有する親局装置。 - 請求項18または19記載の子局装置であって、
前記親局装置に対する上り信号に、前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段を更に備える子局装置。 - 請求項18または19記載の子局装置であって、前記基準信号を逓倍する手段と、前記親局装置に対する上り信号に、逓倍された前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段と、を更に備える子局装置。
- 請求項13ないし21のいずれか一項記載の子局装置であって、
前記中間周波数帯に変換された上り信号を光信号へ変換する電気光変換手段を更に備え、
前記電気光変換手段は、光源として半導体レーザーを有する子局装置。 - 請求項22記載の子局装置であって、
前記電気光変換手段は、前記光源の波長を所定の範囲に限定する子局装置。 - 通信を行うことを目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路を介して通信を行う親局装置とを備える信号伝送システムであって、
前記子局装置は、受信した上り信号を中間周波数帯に変換する子局周波数変換手段と、前記中間周波数帯に変換された上り信号を光信号に変換して前記親局装置に出力する子局電気光変換手段と、を有し、
前記親局装置は、各々の前記子局装置から前記中間周波数帯信号が伝送された上りの光信号を受信して電気信号へ変換する複数の光電気変換手段と、前記電気信号に変換された複数の上り信号を合成する合成手段と、前記中間周波数帯の上り信号を所望周波数帯に変換する親局周波数変換手段と、を有する信号伝送システム。 - 通信を行うことを目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの親局装置における信号伝送方法であって、
前記子局装置から中間周波数帯の上り信号を受信するステップと、
前記受信した中間周波数帯の上り信号を、光信号から電気信号に変換するステップと、
前記複数の子局装置に対応する、前記複数の上り信号を合成するステップと、
前記中間周波数帯の上り信号を、所定の周波数の基準信号を用いて所望周波数帯に変換するステップと、
を有する信号伝送方法。 - 各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置における信号伝送方法であって、
親局装置からの基準信号が周波数多重された下り信号を受信するステップと、
前記下り信号から前記基準信号を分離するステップと、
上り信号を受信するステップと、
前記分離された基準信号に基づいて、前記受信した上り信号を、中間周波数帯に変換するステップと、
を有する信号伝送方法。 - 各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置における信号伝送方法であって、
所定の周波数の基準信号を生成するステップと、
前記基準信号を用いて、受信した上り信号を、中間周波数帯に変換するステップと、
を有する子局装置。 - 通信を目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路を介して通信を行う親局装置とを備える信号伝送システムにおける信号伝送方法であって、
前記子局装置において受信した上り信号を中間周波数帯に変換するステップと、
前記中間周波数帯に変換された上り信号を光信号に変換して前記親局装置に出力するステップと、
前記親局装置において、各々の前記子局装置から前記中間周波数帯信号が伝送された上りの光信号を受信して電気信号へ変換するステップと、
前記電気信号に変換された複数の上り信号を合成するステップと、
前記中間周波数帯の上り信号を所望周波数帯に変換するステップと、
を有する信号伝送方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172121A JP2005354336A (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 信号伝送システムおよび信号伝送方法 |
DE602005002587T DE602005002587D1 (de) | 2004-06-10 | 2005-06-08 | Vorrichtung und Verfahren zur optischen Signalübertragung |
EP05012341A EP1605613B1 (en) | 2004-06-10 | 2005-06-08 | Optical signal transmission system and signal transmission method |
US11/148,672 US20050276320A1 (en) | 2004-06-10 | 2005-06-09 | Signal transmission system and signal transmission method |
TW094119271A TW200620858A (en) | 2004-06-10 | 2005-06-10 | Signal transmission system and signal transmission method |
CNA2005100763545A CN1707977A (zh) | 2004-06-10 | 2005-06-10 | 信号传送系统和信号传送方法 |
KR1020050049929A KR20060049193A (ko) | 2004-06-10 | 2005-06-10 | 신호 전송 시스템 및 신호 전송 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172121A JP2005354336A (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 信号伝送システムおよび信号伝送方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005354336A true JP2005354336A (ja) | 2005-12-22 |
Family
ID=34937319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004172121A Pending JP2005354336A (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 信号伝送システムおよび信号伝送方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050276320A1 (ja) |
EP (1) | EP1605613B1 (ja) |
JP (1) | JP2005354336A (ja) |
KR (1) | KR20060049193A (ja) |
CN (1) | CN1707977A (ja) |
DE (1) | DE602005002587D1 (ja) |
TW (1) | TW200620858A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009044984A1 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Device and method for separation/conversion of multiband signal |
JP2023037699A (ja) * | 2021-09-06 | 2023-03-16 | 矢崎総業株式会社 | 信号処理装置、RoF送受信機、光ファイバ無線システム、及び信号処理方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130099984A (ko) * | 2010-10-01 | 2013-09-06 | 앤드류 엘엘씨 | 엠아이엠오 신호들을 위한 분산 안테나 시스템 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2051496C (en) * | 1990-09-17 | 1996-05-07 | Katsumi Emura | Mobile communication system |
JPH07264650A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Fujitsu Ltd | 小型基地局を備えた移動通信システム |
JP2616468B2 (ja) * | 1994-11-25 | 1997-06-04 | 日本電気株式会社 | 光マイクロセル伝送方式 |
JP3997294B2 (ja) * | 1996-11-13 | 2007-10-24 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 移動体無線通信システム |
KR100244979B1 (ko) * | 1997-08-14 | 2000-02-15 | 서정욱 | 부호분할다중접속 방식의 개인휴대통신용 마이크로셀룰라 이동통신 시스템 |
US6504636B1 (en) * | 1998-06-11 | 2003-01-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical communication system |
JP2000147306A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-05-26 | Kokusai Electric Co Ltd | 波長領域多重光スタ―カプラ、通信局、及び光伝送システム |
KR100376298B1 (ko) * | 1999-09-13 | 2003-03-17 | 가부시끼가이샤 도시바 | 무선통신시스템 |
JP2001177864A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Toshiba Corp | 無線通信システム、無線通信方法、および無線制御局 |
KR100338623B1 (ko) * | 2000-07-10 | 2002-05-30 | 윤종용 | 디지털 광 링크를 이용한 이동통신망 시스템 |
DE60127791T2 (de) * | 2000-10-25 | 2007-12-27 | Ntt Docomo Inc. | Übertragungssystem mit an optischen Fasern gekoppelten Funkeinheiten |
JP2002246965A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-30 | Ntt Docomo Inc | 情報伝送方法及びシステム、並びに送信装置、及び受信装置 |
US7039323B2 (en) * | 2001-08-13 | 2006-05-02 | Sun Microsystems, Inc. | Optical transmitter for transmitting a plurality of output signals |
KR100566241B1 (ko) * | 2001-11-19 | 2006-03-29 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템에서 연성 심볼 결합 장치 및 방법 |
JP2003324393A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-11-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 双方向光伝送システム並びにそれに用いられる親局及び子局 |
US7212747B2 (en) * | 2002-06-10 | 2007-05-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical transmission device and optical transmission method for transmitting a burst radio signal |
JP2004228715A (ja) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Fujitsu Ltd | 光伝送システム |
-
2004
- 2004-06-10 JP JP2004172121A patent/JP2005354336A/ja active Pending
-
2005
- 2005-06-08 EP EP05012341A patent/EP1605613B1/en not_active Ceased
- 2005-06-08 DE DE602005002587T patent/DE602005002587D1/de active Active
- 2005-06-09 US US11/148,672 patent/US20050276320A1/en not_active Abandoned
- 2005-06-10 TW TW094119271A patent/TW200620858A/zh unknown
- 2005-06-10 CN CNA2005100763545A patent/CN1707977A/zh active Pending
- 2005-06-10 KR KR1020050049929A patent/KR20060049193A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009044984A1 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Device and method for separation/conversion of multiband signal |
GB2467449A (en) * | 2007-10-05 | 2010-08-04 | Korea Electronics Telecomm | Device and method for separation/conversion of multiband signal |
US20100246451A1 (en) * | 2007-10-05 | 2010-09-30 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Device and Method for Separation/Conversion of Multiband Signal |
GB2467449B (en) * | 2007-10-05 | 2012-09-26 | Korea Electronics Telecomm | Device and method for separation/conversion of multiband signal |
US8335200B2 (en) | 2007-10-05 | 2012-12-18 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Device and method for separation/conversion of multiband signal |
JP2023037699A (ja) * | 2021-09-06 | 2023-03-16 | 矢崎総業株式会社 | 信号処理装置、RoF送受信機、光ファイバ無線システム、及び信号処理方法 |
US11876561B2 (en) | 2021-09-06 | 2024-01-16 | Yazaki Corporation | Signal processor, RoF transceiver, fiber optic radio system, and signal processing method |
JP7448508B2 (ja) | 2021-09-06 | 2024-03-12 | 矢崎総業株式会社 | 信号処理装置、RoF送受信機、光ファイバ無線システム、及び信号処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1605613A1 (en) | 2005-12-14 |
KR20060049193A (ko) | 2006-05-18 |
US20050276320A1 (en) | 2005-12-15 |
TW200620858A (en) | 2006-06-16 |
CN1707977A (zh) | 2005-12-14 |
EP1605613B1 (en) | 2007-09-26 |
DE602005002587D1 (de) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11689309B2 (en) | Optical reception apparatus and monitor signal generating method | |
US20030161637A1 (en) | Bi-directional optical transmission system, and master and slave stations used therefor | |
CA2315352C (en) | Channel band conversion apparatus for optical transmission systems | |
US10948802B2 (en) | Wavelength converter apparatus and method of performing wavelength conversion | |
WO2018198478A1 (ja) | 伝送装置及び伝送方法 | |
WO2003019821A2 (en) | Repeater with diversity transmission | |
JPH0621897A (ja) | 波長多重光増幅中継伝送システムおよび光増幅中継器 | |
US11243349B2 (en) | Wavelength conversion device and excitation light switching method | |
KR100827278B1 (ko) | 광 신호 전송 장치 및 신호 처리 방법 | |
JP5211117B2 (ja) | テラヘルツ連続波発生装置及び方法 | |
JP2005354336A (ja) | 信号伝送システムおよび信号伝送方法 | |
US9124374B1 (en) | Transmitter optical module outputting an optical signal containing two or more wavelengths | |
JP2003218837A (ja) | 光無線システム及び無線基地局 | |
JP2950814B1 (ja) | 光副搬送波伝送システム | |
JP2011077579A (ja) | 光伝送システム | |
KR101459342B1 (ko) | 주입잠김된 광원의 잡음억제장치 및 이를 구비한 wdm-pon 시스템 | |
JP2004312550A (ja) | 波長多重光伝送システム | |
JP2007336458A (ja) | 光送信装置および光伝送システム | |
JP2002374209A (ja) | 多重化光伝送方法及び多重化光伝送装置 | |
JP2006287433A (ja) | Fm変調方法、fm変調装置及び光伝送システム | |
KR20110059031A (ko) | 전광 단측파대 주파수 상향 변환 장치 | |
JP2010050723A (ja) | 無線装置 | |
WO2019016944A1 (ja) | 光マイクロ波伝送装置及び周波数変換装置 | |
JP2022543412A (ja) | 光伝送システム、受信器、およびデバイス、ならびに光信号を受信する方法 | |
KR20080050813A (ko) | 밀리미터파의 양방향 통신장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070517 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071114 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071121 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071128 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091201 |