JP2005339017A - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005339017A JP2005339017A JP2004154744A JP2004154744A JP2005339017A JP 2005339017 A JP2005339017 A JP 2005339017A JP 2004154744 A JP2004154744 A JP 2004154744A JP 2004154744 A JP2004154744 A JP 2004154744A JP 2005339017 A JP2005339017 A JP 2005339017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed sentence
- character
- screen
- registered
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 abstract description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【課題】 絵文字を含む定型文を簡単に登録でき、この登録した定型文を文字入力に利用しやすくした電子機器を得る。
【解決手段】 ボタン操作部4をユーザが操作することにより、ROM3の制御プログラムがCPU2により実行され、表示部1に表示された文字入力画面中の文字列の始点及び終点が選択され、次いで文字列に対応する意味情報が入力された後に、メニュー位置を選択し、この選択されたメニュー位置情報と共に文字列及び意味情報がRAM5に登録保存され、これを利用するときは、メニューを選択することによりRAM5から文字入力画面に読出され、文字入力に利用できるようにして利便性の向上ができ、及び絵文字の意味情報が登録できることによる絵文字の利用にも便利になる。
【選択図】図1
【解決手段】 ボタン操作部4をユーザが操作することにより、ROM3の制御プログラムがCPU2により実行され、表示部1に表示された文字入力画面中の文字列の始点及び終点が選択され、次いで文字列に対応する意味情報が入力された後に、メニュー位置を選択し、この選択されたメニュー位置情報と共に文字列及び意味情報がRAM5に登録保存され、これを利用するときは、メニューを選択することによりRAM5から文字入力画面に読出され、文字入力に利用できるようにして利便性の向上ができ、及び絵文字の意味情報が登録できることによる絵文字の利用にも便利になる。
【選択図】図1
Description
この発明は、ユーザが文字列入力中に利用する定型文を登録できるようにした通信端末装置などの電子機器に関するものである。
従来の通信端末装置の定型文による文字列入力は、あらかじめ登録した定型文の文字列を用いて行われる。この定型文は、文字列入力中は、登録できないため、使用者が文章を作成中に、何度も同じ長い文字列を使用する場合でも、定型文への登録ができず、予め登録した文字列を使うしかなく、毎回、コピー機能および推測変換機能などを使用して文章を作成しており、このため、文章作成に時間がかかる一因となっていた。
また、通信端末装置で使用できる文字数に限界があるために、近年、文章に自作した絵文字列を使用する頻度が高くなってきている。しかし、自作した絵文字列の意味を忘れてしまうことが多いため、改めて登録し直す必要が生じる。
特許文献1の携帯通信端末には、文字列入力中でも定型文の登録を行えるように、文章入力中に、文章中の文字列の範囲を指定して、指定された範囲の文字列を辞書に登録できるようにしている。
また、通信端末装置で使用できる文字数に限界があるために、近年、文章に自作した絵文字列を使用する頻度が高くなってきている。しかし、自作した絵文字列の意味を忘れてしまうことが多いため、改めて登録し直す必要が生じる。
特許文献1の携帯通信端末には、文字列入力中でも定型文の登録を行えるように、文章入力中に、文章中の文字列の範囲を指定して、指定された範囲の文字列を辞書に登録できるようにしている。
特許文献1は、文字列の登録方法の技術にすぎず、絵文字のように、それ自体では意味の不明確な文字列の取扱いに便利なようにはなっていない。すなわち、絵文字の意味を入力する機能がなく、例えば、携帯電話の絵文字だけの場合には文字列の意味入力が無いため、絵文字列の意味を忘れてしまうと、再度、使用することができなくなるため、文字列が絵文字の場合には、登録した効果が期待できないという問題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、絵文字を含む定型文を簡単に登録でき、この登録した定型文を文字入力に利用しやすくした電子機器を得ることを目的にしている。
この発明に係わる電子機器においては、ユーザにより操作される操作部、この操作部の操作により文字列を定型文として登録する制御部、及びこの制御部により登録された定型文を格納するRAMを備え、制御部により登録される定型文には定型文に対応する意味情報が含まれるものである。
この発明は、以上説明したように、ユーザにより操作される操作部、この操作部の操作により文字列を定型文として登録する制御部、及びこの制御部により登録された定型文を格納するRAMを備え、制御部により登録される定型文には定型文に対応する意味情報が含まれるので、登録される定型文が、絵文字の場合などにはその意味情報をも登録でき、利便性が向上する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による電子機器の構成を示すブロック図である。
図1において、表示部1は、文字情報あるいは画像情報を表示する。CPU2(制御部)は、ROM3に記憶された制御プログラムに従い、ボタン操作部4からの操作によって処理を行う。ROM3は、制御プログラムや定型文データなどの固定データを保存すると共に、RAM5に定型文データ1を保存する制御プログラムを有する。ボタン操作部4(操作部)は、文字入力を行う上で必要な決定キー、クリアキー、変換キー、0〜9キーなどを有する。RAM5は、電源オフしてもデータが保持される不揮発性であり、使用者が入力したデータを保存すると共に、定型文データ1を保持する領域を有している。
図1は、この発明の実施の形態1による電子機器の構成を示すブロック図である。
図1において、表示部1は、文字情報あるいは画像情報を表示する。CPU2(制御部)は、ROM3に記憶された制御プログラムに従い、ボタン操作部4からの操作によって処理を行う。ROM3は、制御プログラムや定型文データなどの固定データを保存すると共に、RAM5に定型文データ1を保存する制御プログラムを有する。ボタン操作部4(操作部)は、文字入力を行う上で必要な決定キー、クリアキー、変換キー、0〜9キーなどを有する。RAM5は、電源オフしてもデータが保持される不揮発性であり、使用者が入力したデータを保存すると共に、定型文データ1を保持する領域を有している。
図2は、この発明の実施の形態1による電子機器の文字入力画面及び特殊モードメニュー画面の例を示す図であり、図2(a)は、文字入力画面例、図2(b)は、特殊モードメニュー画面例である。
図3は、この発明の実施の形態1による電子機器の定型文登録画面及び表示文字を示す図であり、図3(a)は、定型文登録の始点選択画面例、図3(b)は、定型文登録の終点選択画面例、図3(c)は、表示文字とこの表示文字に対応する意味情報とを表示する表示文字及び文字意味画面例、図3(d)は、表示文字の変更画面例で、選択キーを押すことにより各画面が切り替えられる。
図3は、この発明の実施の形態1による電子機器の定型文登録画面及び表示文字を示す図であり、図3(a)は、定型文登録の始点選択画面例、図3(b)は、定型文登録の終点選択画面例、図3(c)は、表示文字とこの表示文字に対応する意味情報とを表示する表示文字及び文字意味画面例、図3(d)は、表示文字の変更画面例で、選択キーを押すことにより各画面が切り替えられる。
図4は、この発明の実施の形態1による電子機器の定型文登録選択画面の例を示す図である。
図5は、この発明の実施の形態1による電子機器の定型文選択画面の例を示す図である。
図5は、この発明の実施の形態1による電子機器の定型文選択画面の例を示す図である。
図6は、この発明の実施の形態1による電子機器の定型文登録処理を示すフローチャートである。
図7は、この発明の実施の形態1による電子機器の定型文使用処理を示すフローチャートである。
図8は、この発明の実施の形態1による電子機器の文字入力画面の例を示す図である。
図7は、この発明の実施の形態1による電子機器の定型文使用処理を示すフローチャートである。
図8は、この発明の実施の形態1による電子機器の文字入力画面の例を示す図である。
次に、動作について説明する。
実施の形態1は、RAM5の領域を用いて、定型文の登録を行い、その登録した定型文を読出し、文字入力に利用できるようにしたもので、絵文字などの登録文字については、その意味をも登録できるようにし、利用の便を図ったものである。
実施の形態1では、図2(b)に示される特殊モードメニューに定型文登録を追加し、この定型文登録が選択された場合、図3(a)のような定型文登録の始点選択画面に切替え、定型文登録の始点選択を行うと、図3(b)の定型文登録の終点選択画面に切替えられる。その後、終点選択画面の選択キーを押すと、図3(c)の定型文選択時の表示文字および文字意味画面となる。このとき、絵文字などが表示文字の場合には、その意味を文字意味画面に入力することで、絵文字の意味を登録することができる。このように、選択キーを押すことにより、図3の各画面を変更することが可能である。
実施の形態1は、RAM5の領域を用いて、定型文の登録を行い、その登録した定型文を読出し、文字入力に利用できるようにしたもので、絵文字などの登録文字については、その意味をも登録できるようにし、利用の便を図ったものである。
実施の形態1では、図2(b)に示される特殊モードメニューに定型文登録を追加し、この定型文登録が選択された場合、図3(a)のような定型文登録の始点選択画面に切替え、定型文登録の始点選択を行うと、図3(b)の定型文登録の終点選択画面に切替えられる。その後、終点選択画面の選択キーを押すと、図3(c)の定型文選択時の表示文字および文字意味画面となる。このとき、絵文字などが表示文字の場合には、その意味を文字意味画面に入力することで、絵文字の意味を登録することができる。このように、選択キーを押すことにより、図3の各画面を変更することが可能である。
図4は、図3(c)の表示文字および文字意味画面時において、登録キーを押した場合に、図3(c)の画面の定型文が定型文データ1に上書き登録されるときの画面の例である。実施の形態1は、ROM3上の定型文データを基本に、追加した文字列を内蔵RAMデータとして、定型文データ1に格納していく。この実施の形態1では、端末に従来から備わった機能である定型文登録メニューを使用するため、ROM3容量の変更を行う必要が無い。
図4で登録した定型文は、図5の定型文選択画面により確認することができる。
図4で登録した定型文は、図5の定型文選択画面により確認することができる。
次に、図6の定型文登録処理について、図1を参照して説明する。
図2(a)の文字入力画面(ステップS1)において、特殊キー押下することにより、ボタン操作部4からCPU2にキー押下信号通知を伝達する。そして、ROM3上の制御プログラムにより、図2(b)の特殊モードメニュー画面を表示するために、表示部1に表示通知を伝達する。これにより図2(b)の特殊モードメニュー画面が表示され(ステップS2)、この画面で、02定型文登録を選択することにより、図3(a)の定型文登録の始点選択画面が表示され(ステップS3)、次いで、この画面で選択キーを押下することにより、図3(b)の定型文登録の終点選択画面が表示され(ステップS4)、この画面で、選択キーを押下することにより、図3(c)の表示文字及び文字意味画面が表示され(ステップS5)、このとき、絵文字などが表示文字の場合には、その意味を文字意味画面に入力することで、絵文字の意味を登録することができる。
次いで、この画面で登録キーを押下することにより、図4の定型文登録選択画面が表示される(ステップS6)。その後、定型文を登録する位置を選択すると、ボタン操作部4からCPU2にキー押下信号通知を伝達し、位置データと登録データをRAM5上の定型文データ1に格納し(ステップS7)、元の図2(a)の文字入力画面を表示するために、表示部1に表示通知を伝達する。
図2(a)の文字入力画面(ステップS1)において、特殊キー押下することにより、ボタン操作部4からCPU2にキー押下信号通知を伝達する。そして、ROM3上の制御プログラムにより、図2(b)の特殊モードメニュー画面を表示するために、表示部1に表示通知を伝達する。これにより図2(b)の特殊モードメニュー画面が表示され(ステップS2)、この画面で、02定型文登録を選択することにより、図3(a)の定型文登録の始点選択画面が表示され(ステップS3)、次いで、この画面で選択キーを押下することにより、図3(b)の定型文登録の終点選択画面が表示され(ステップS4)、この画面で、選択キーを押下することにより、図3(c)の表示文字及び文字意味画面が表示され(ステップS5)、このとき、絵文字などが表示文字の場合には、その意味を文字意味画面に入力することで、絵文字の意味を登録することができる。
次いで、この画面で登録キーを押下することにより、図4の定型文登録選択画面が表示される(ステップS6)。その後、定型文を登録する位置を選択すると、ボタン操作部4からCPU2にキー押下信号通知を伝達し、位置データと登録データをRAM5上の定型文データ1に格納し(ステップS7)、元の図2(a)の文字入力画面を表示するために、表示部1に表示通知を伝達する。
次に、図7を用いて、定型文使用処理について説明する。
まず、図6の処理と同様に、図2(a)の文字入力画面を表示する(ステップS11)。この画面で、特殊キーを押下して、特殊モードメニュー画面を表示する(ステップS12)。その後、この画面で、01定型文を選択すると、ボタン操作部4からCPU2にキー押下信号通知が伝達される。そして、ROM3上の定型文データとRAM5上の定型文データ1より、図5の定型文選択画面を作成し、表示するために、表示部に表示通知を伝達する(ステップS13)。これにより図5の定型文選択画面が表示される(ステップS14)。
そして、この画面で、例えば01を選択して、選択キーを押下することにより、ボタン操作部4からCPU2にキー押下信号通知を伝達する。ROM3上の制御プログラムより、該当の定型文データを取り出し、図8の文字入力画面に表示するデータを作成し、表示するために、表示部1に表示通知を伝達する。これにより、01の定型文データが表示された図8の文字入力画面が表示される(ステップS16)。
なお、ステップS14で、表示された定型文を選択し、サブメニューキーを選択し、詳細を選択すると、図3(c)の表示文字及び文字意味画面が表示され、選択した定型文の意味が表示される(ステップS15)。この画面で、戻るキーを押下すると、ふたたび図5の定型文選択画面が表示される。
まず、図6の処理と同様に、図2(a)の文字入力画面を表示する(ステップS11)。この画面で、特殊キーを押下して、特殊モードメニュー画面を表示する(ステップS12)。その後、この画面で、01定型文を選択すると、ボタン操作部4からCPU2にキー押下信号通知が伝達される。そして、ROM3上の定型文データとRAM5上の定型文データ1より、図5の定型文選択画面を作成し、表示するために、表示部に表示通知を伝達する(ステップS13)。これにより図5の定型文選択画面が表示される(ステップS14)。
そして、この画面で、例えば01を選択して、選択キーを押下することにより、ボタン操作部4からCPU2にキー押下信号通知を伝達する。ROM3上の制御プログラムより、該当の定型文データを取り出し、図8の文字入力画面に表示するデータを作成し、表示するために、表示部1に表示通知を伝達する。これにより、01の定型文データが表示された図8の文字入力画面が表示される(ステップS16)。
なお、ステップS14で、表示された定型文を選択し、サブメニューキーを選択し、詳細を選択すると、図3(c)の表示文字及び文字意味画面が表示され、選択した定型文の意味が表示される(ステップS15)。この画面で、戻るキーを押下すると、ふたたび図5の定型文選択画面が表示される。
次に、図5の定型文選択画面に表示される表示データの作成方法について、説明する。
まず、ROM3上の定型文データをRAM5上に展開し、デフォルトの定型文選択画面表示データを作成する。その後、RAM5上の定型文データ1が存在するかどうかをチェックする。存在しない場合は、そのまま、先ほどの作成データを表示部1に伝達する。
RAM5上の定型文データ1が存在する場合は、定型文データ1に格納されている位置データより、先ほどの作成データの上書きを実施する位置を算出する。そして、その位置に定型文データ1を上書きし、表示部1に伝達するデータを作成する。
まず、ROM3上の定型文データをRAM5上に展開し、デフォルトの定型文選択画面表示データを作成する。その後、RAM5上の定型文データ1が存在するかどうかをチェックする。存在しない場合は、そのまま、先ほどの作成データを表示部1に伝達する。
RAM5上の定型文データ1が存在する場合は、定型文データ1に格納されている位置データより、先ほどの作成データの上書きを実施する位置を算出する。そして、その位置に定型文データ1を上書きし、表示部1に伝達するデータを作成する。
実施の形態1によれば、文字列の意味を登録することができるので、絵文字入り文字列などの意味を登録し、絵文字入り文字列の辞書として使用することも可能になる。
1 表示部
2 CPU
3 ROM
4 ボタン操作部
5 RAM
2 CPU
3 ROM
4 ボタン操作部
5 RAM
Claims (2)
- ユーザにより操作される操作部、この操作部の操作により文字列を定型文として登録する制御部、及びこの制御部により上記登録された定型文を格納するRAMを備え、上記制御部により登録される定型文には上記定型文に対応する意味情報が含まれることを特徴とする電子機器。
- 上記制御部は、上記登録した定型文を表示すると共に、上記定型文に対応する意味情報を表示することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004154744A JP2005339017A (ja) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004154744A JP2005339017A (ja) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | 電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005339017A true JP2005339017A (ja) | 2005-12-08 |
Family
ID=35492544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004154744A Pending JP2005339017A (ja) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005339017A (ja) |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018514838A (ja) * | 2015-03-08 | 2018-06-07 | アップル インコーポレイテッド | ユーザ構成可能グラフィック構造体の共有 |
US10254948B2 (en) | 2014-09-02 | 2019-04-09 | Apple Inc. | Reduced-size user interfaces for dynamically updated application overviews |
US10272294B2 (en) | 2016-06-11 | 2019-04-30 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
US10452253B2 (en) | 2014-08-15 | 2019-10-22 | Apple Inc. | Weather user interface |
US10496259B2 (en) | 2014-08-02 | 2019-12-03 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces |
US10572132B2 (en) | 2015-06-05 | 2020-02-25 | Apple Inc. | Formatting content for a reduced-size user interface |
US10613743B2 (en) | 2014-09-02 | 2020-04-07 | Apple Inc. | User interface for receiving user input |
US10620590B1 (en) | 2019-05-06 | 2020-04-14 | Apple Inc. | Clock faces for an electronic device |
US10838586B2 (en) | 2017-05-12 | 2020-11-17 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces |
US10852905B1 (en) | 2019-09-09 | 2020-12-01 | Apple Inc. | Techniques for managing display usage |
US10873786B2 (en) | 2016-06-12 | 2020-12-22 | Apple Inc. | Recording and broadcasting application visual output |
US10877720B2 (en) | 2015-06-07 | 2020-12-29 | Apple Inc. | Browser with docked tabs |
US11019193B2 (en) | 2015-02-02 | 2021-05-25 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for establishing a relationship and connection between two devices |
US11061372B1 (en) | 2020-05-11 | 2021-07-13 | Apple Inc. | User interfaces related to time |
US11301130B2 (en) | 2019-05-06 | 2022-04-12 | Apple Inc. | Restricted operation of an electronic device |
US11327650B2 (en) | 2018-05-07 | 2022-05-10 | Apple Inc. | User interfaces having a collection of complications |
US11372659B2 (en) | 2020-05-11 | 2022-06-28 | Apple Inc. | User interfaces for managing user interface sharing |
US11430571B2 (en) | 2014-05-30 | 2022-08-30 | Apple Inc. | Wellness aggregator |
US11526256B2 (en) | 2020-05-11 | 2022-12-13 | Apple Inc. | User interfaces for managing user interface sharing |
US11539831B2 (en) | 2013-03-15 | 2022-12-27 | Apple Inc. | Providing remote interactions with host device using a wireless device |
US11580867B2 (en) | 2015-08-20 | 2023-02-14 | Apple Inc. | Exercised-based watch face and complications |
US11694590B2 (en) | 2020-12-21 | 2023-07-04 | Apple Inc. | Dynamic user interface with time indicator |
US11720239B2 (en) | 2021-01-07 | 2023-08-08 | Apple Inc. | Techniques for user interfaces related to an event |
US11782575B2 (en) | 2018-05-07 | 2023-10-10 | Apple Inc. | User interfaces for sharing contextually relevant media content |
US11921992B2 (en) | 2021-05-14 | 2024-03-05 | Apple Inc. | User interfaces related to time |
US11931625B2 (en) | 2021-05-15 | 2024-03-19 | Apple Inc. | User interfaces for group workouts |
US11960701B2 (en) | 2019-05-06 | 2024-04-16 | Apple Inc. | Using an illustration to show the passing of time |
US12045014B2 (en) | 2022-01-24 | 2024-07-23 | Apple Inc. | User interfaces for indicating time |
US12175065B2 (en) | 2016-06-10 | 2024-12-24 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces for relocating one or more complications in a watch or clock interface |
US12182373B2 (en) | 2021-04-27 | 2024-12-31 | Apple Inc. | Techniques for managing display usage |
US12265703B2 (en) | 2022-05-17 | 2025-04-01 | Apple Inc. | Restricted operation of an electronic device |
-
2004
- 2004-05-25 JP JP2004154744A patent/JP2005339017A/ja active Pending
Cited By (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11539831B2 (en) | 2013-03-15 | 2022-12-27 | Apple Inc. | Providing remote interactions with host device using a wireless device |
US11430571B2 (en) | 2014-05-30 | 2022-08-30 | Apple Inc. | Wellness aggregator |
US10606458B2 (en) | 2014-08-02 | 2020-03-31 | Apple Inc. | Clock face generation based on contact on an affordance in a clock face selection mode |
US10990270B2 (en) | 2014-08-02 | 2021-04-27 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces |
US10496259B2 (en) | 2014-08-02 | 2019-12-03 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces |
US11740776B2 (en) | 2014-08-02 | 2023-08-29 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces |
US11922004B2 (en) | 2014-08-15 | 2024-03-05 | Apple Inc. | Weather user interface |
US11550465B2 (en) | 2014-08-15 | 2023-01-10 | Apple Inc. | Weather user interface |
US10452253B2 (en) | 2014-08-15 | 2019-10-22 | Apple Inc. | Weather user interface |
US11042281B2 (en) | 2014-08-15 | 2021-06-22 | Apple Inc. | Weather user interface |
US12229396B2 (en) | 2014-08-15 | 2025-02-18 | Apple Inc. | Weather user interface |
US10254948B2 (en) | 2014-09-02 | 2019-04-09 | Apple Inc. | Reduced-size user interfaces for dynamically updated application overviews |
US10613745B2 (en) | 2014-09-02 | 2020-04-07 | Apple Inc. | User interface for receiving user input |
US10613743B2 (en) | 2014-09-02 | 2020-04-07 | Apple Inc. | User interface for receiving user input |
US11388280B2 (en) | 2015-02-02 | 2022-07-12 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for battery management |
US11019193B2 (en) | 2015-02-02 | 2021-05-25 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for establishing a relationship and connection between two devices |
US12019862B2 (en) | 2015-03-08 | 2024-06-25 | Apple Inc. | Sharing user-configurable graphical constructs |
US10802703B2 (en) | 2015-03-08 | 2020-10-13 | Apple Inc. | Sharing user-configurable graphical constructs |
JP2018514838A (ja) * | 2015-03-08 | 2018-06-07 | アップル インコーポレイテッド | ユーザ構成可能グラフィック構造体の共有 |
US10572132B2 (en) | 2015-06-05 | 2020-02-25 | Apple Inc. | Formatting content for a reduced-size user interface |
US11385860B2 (en) | 2015-06-07 | 2022-07-12 | Apple Inc. | Browser with docked tabs |
US10877720B2 (en) | 2015-06-07 | 2020-12-29 | Apple Inc. | Browser with docked tabs |
US11908343B2 (en) | 2015-08-20 | 2024-02-20 | Apple Inc. | Exercised-based watch face and complications |
US12243444B2 (en) | 2015-08-20 | 2025-03-04 | Apple Inc. | Exercised-based watch face and complications |
US11580867B2 (en) | 2015-08-20 | 2023-02-14 | Apple Inc. | Exercised-based watch face and complications |
US12175065B2 (en) | 2016-06-10 | 2024-12-24 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces for relocating one or more complications in a watch or clock interface |
US11148007B2 (en) | 2016-06-11 | 2021-10-19 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
US11161010B2 (en) | 2016-06-11 | 2021-11-02 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
US11918857B2 (en) | 2016-06-11 | 2024-03-05 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
US11660503B2 (en) | 2016-06-11 | 2023-05-30 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
US10272294B2 (en) | 2016-06-11 | 2019-04-30 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
US11336961B2 (en) | 2016-06-12 | 2022-05-17 | Apple Inc. | Recording and broadcasting application visual output |
US10873786B2 (en) | 2016-06-12 | 2020-12-22 | Apple Inc. | Recording and broadcasting application visual output |
US11632591B2 (en) | 2016-06-12 | 2023-04-18 | Apple Inc. | Recording and broadcasting application visual output |
US11775141B2 (en) | 2017-05-12 | 2023-10-03 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces |
US10838586B2 (en) | 2017-05-12 | 2020-11-17 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces |
US11327634B2 (en) | 2017-05-12 | 2022-05-10 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces |
US11782575B2 (en) | 2018-05-07 | 2023-10-10 | Apple Inc. | User interfaces for sharing contextually relevant media content |
US11977411B2 (en) | 2018-05-07 | 2024-05-07 | Apple Inc. | Methods and systems for adding respective complications on a user interface |
US11327650B2 (en) | 2018-05-07 | 2022-05-10 | Apple Inc. | User interfaces having a collection of complications |
US11960701B2 (en) | 2019-05-06 | 2024-04-16 | Apple Inc. | Using an illustration to show the passing of time |
US10620590B1 (en) | 2019-05-06 | 2020-04-14 | Apple Inc. | Clock faces for an electronic device |
US11340778B2 (en) | 2019-05-06 | 2022-05-24 | Apple Inc. | Restricted operation of an electronic device |
US11301130B2 (en) | 2019-05-06 | 2022-04-12 | Apple Inc. | Restricted operation of an electronic device |
US10788797B1 (en) | 2019-05-06 | 2020-09-29 | Apple Inc. | Clock faces for an electronic device |
US11131967B2 (en) | 2019-05-06 | 2021-09-28 | Apple Inc. | Clock faces for an electronic device |
US11340757B2 (en) | 2019-05-06 | 2022-05-24 | Apple Inc. | Clock faces for an electronic device |
US10936345B1 (en) | 2019-09-09 | 2021-03-02 | Apple Inc. | Techniques for managing display usage |
US10852905B1 (en) | 2019-09-09 | 2020-12-01 | Apple Inc. | Techniques for managing display usage |
US10908559B1 (en) | 2019-09-09 | 2021-02-02 | Apple Inc. | Techniques for managing display usage |
US10878782B1 (en) | 2019-09-09 | 2020-12-29 | Apple Inc. | Techniques for managing display usage |
US12008230B2 (en) | 2020-05-11 | 2024-06-11 | Apple Inc. | User interfaces related to time with an editable background |
US11842032B2 (en) | 2020-05-11 | 2023-12-12 | Apple Inc. | User interfaces for managing user interface sharing |
US11372659B2 (en) | 2020-05-11 | 2022-06-28 | Apple Inc. | User interfaces for managing user interface sharing |
US11061372B1 (en) | 2020-05-11 | 2021-07-13 | Apple Inc. | User interfaces related to time |
US11822778B2 (en) | 2020-05-11 | 2023-11-21 | Apple Inc. | User interfaces related to time |
US12099713B2 (en) | 2020-05-11 | 2024-09-24 | Apple Inc. | User interfaces related to time |
US11526256B2 (en) | 2020-05-11 | 2022-12-13 | Apple Inc. | User interfaces for managing user interface sharing |
US11442414B2 (en) | 2020-05-11 | 2022-09-13 | Apple Inc. | User interfaces related to time |
US11694590B2 (en) | 2020-12-21 | 2023-07-04 | Apple Inc. | Dynamic user interface with time indicator |
US11720239B2 (en) | 2021-01-07 | 2023-08-08 | Apple Inc. | Techniques for user interfaces related to an event |
US12182373B2 (en) | 2021-04-27 | 2024-12-31 | Apple Inc. | Techniques for managing display usage |
US11921992B2 (en) | 2021-05-14 | 2024-03-05 | Apple Inc. | User interfaces related to time |
US11992730B2 (en) | 2021-05-15 | 2024-05-28 | Apple Inc. | User interfaces for group workouts |
US11938376B2 (en) | 2021-05-15 | 2024-03-26 | Apple Inc. | User interfaces for group workouts |
US11931625B2 (en) | 2021-05-15 | 2024-03-19 | Apple Inc. | User interfaces for group workouts |
US12239884B2 (en) | 2021-05-15 | 2025-03-04 | Apple Inc. | User interfaces for group workouts |
US12045014B2 (en) | 2022-01-24 | 2024-07-23 | Apple Inc. | User interfaces for indicating time |
US12265703B2 (en) | 2022-05-17 | 2025-04-01 | Apple Inc. | Restricted operation of an electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005339017A (ja) | 電子機器 | |
US20060164398A1 (en) | Mobile terminal apparatus, character input method and character input program | |
JP2008129687A (ja) | 特殊文字入力支援装置及びこれを備える電子機器 | |
US20160240171A1 (en) | Method and device for displaying images and text in accordance with a selected pattern | |
JP4818478B1 (ja) | 携帯端末装置、アプリケーションソフトウェアの起動方法 | |
JP2010033413A (ja) | 表示端末装置及びプログラム | |
JP2004112274A (ja) | 携帯端末装置、その情報処理方法及び、その情報処理プログラム | |
JPH1023117A (ja) | 携帯電話装置 | |
JP2005190389A (ja) | 文字処理装置、文字処理方法及びプログラム | |
JP2000236373A (ja) | 携帯電話機の動作方法及びその動作装置 | |
KR100678134B1 (ko) | 휴대단말기에서 문자 편집 방법 | |
JP2006005695A (ja) | 携帯端末装置 | |
JPH08297660A (ja) | 中国語漢字の入力装置 | |
JP2000349888A (ja) | 携帯電話装置 | |
JP4926545B2 (ja) | 画面切替装置、画面切替方法及び無線通信装置 | |
KR100606758B1 (ko) | 휴대 단말기에서 문자 입력 장치 및 방법 | |
JP2003122746A (ja) | 携帯電話機及びその文字入力方法 | |
KR100790129B1 (ko) | 휴대단말기에서 문자입력 장치 및 방법 | |
KR20090012577A (ko) | 단말기의 문자 입력 방법 | |
KR100703437B1 (ko) | 휴대단말기에서 대기화면 디스플레이 방법 | |
KR100713450B1 (ko) | 휴대단말기의 데이터 검색방법 | |
KR100288379B1 (ko) | 휴대용 전화기의 전화번호부 검색 및 입력 방법 | |
JP2005130180A (ja) | 通信端末装置及びキー入力表示プログラム | |
JP5098814B2 (ja) | 文字入力装置、文字入力方法及びプログラム | |
WO2004097613A2 (en) | Method for guiding a user to select keys on a keyboard |