JP2005331933A - 有機el表示装置 - Google Patents
有機el表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005331933A JP2005331933A JP2005118222A JP2005118222A JP2005331933A JP 2005331933 A JP2005331933 A JP 2005331933A JP 2005118222 A JP2005118222 A JP 2005118222A JP 2005118222 A JP2005118222 A JP 2005118222A JP 2005331933 A JP2005331933 A JP 2005331933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- unit
- organic
- display device
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
【解決手段】 発光部と、発光部に流す電流を制御する電流制御部と、電流制御部により制御された電流の伝送/伝送の切り替えを行う第1のスイッチング部と、伝送された制御された電流の値を電圧として検出する電流検出部と、検出された電流相当の電圧値と画像信号に相当する電圧値とを比較増幅する比較増幅部と、比較増幅された結果である電圧値の伝送/非伝送の切り替えを行う第2のスイッチング部と、第2のスイッチング部より伝送された電圧値により充放電がされる画像信号保持用コンデンサとを具備し、電流制御部が、画像信号保持用コンデンサの充電電圧により発光部に流す電流を制御する。
【選択図】図1
Description
Claims (14)
- 複数の画素がマトリックス状に配置され、前記複数の画素の中から画素選択信号に従って画素が選択され、前記選択された画素が画像信号に従って発光させられる有機EL表示装置であって、
発光部と、
前記発光部に流す電流を制御する電流制御部と、
前記画素選択信号に従って、前記電流制御部により制御された電流の伝送/非伝送の切り替えを行う第1のスイッチング部と、
前記第1のスイッチング部により伝送された前記制御された電流の値を電圧として検出する電流検出部と、
前記検出された電流相当の電圧値と前記画像信号に相当する電圧値とを比較増幅する比較増幅部と、
前記画素選択信号に従って、前記比較増幅された結果である電圧値の伝送/非伝送の切り替えを行う第2のスイッチング部と、
前記第2のスイッチング部より伝送された前記電圧値により充放電がされる画像信号保持用コンデンサとを具備し、
前記電流制御部が、前記画像信号保持用コンデンサの充電電圧により前記発光部に流す前記電流を制御すること
を特徴とする有機EL表示装置。 - 前記電流検出部が、電源と前記第1のスイッチング部との間に挿入接続された抵抗器またはホール素子であり、
前記発光部が、前記電流制御部とグラウンドの間に挿入接続されること
を特徴とする請求項1記載の有機EL表示装置。 - 前記電流検出部が、電源と前記第1のスイッチング部との間に挿入接続された薄膜トランジスタのオン抵抗を利用して前記制御された電流の値を電圧として検出することを特徴とする請求項1記載の有機EL表示装置。
- 前記電流検出部が、グラウンドと前記第1スイッチング部との間に挿入接続された抵抗器またはホール素子であり、
前記発光部が、前記電流制御部と電源との間に挿入接続されること
を特徴とする請求項1記載の有機EL表示装置。 - 前記発光部、前記電流制御部、前記第1のスイッチング部、前記第2のスイッチング部、および前記画像信号保持用コンデンサが、前記複数の画素それぞれにおのおのあり、
前記比較増幅部および前記電流検出部が、前記マトリックス状の画素の列ごとに一組ずつあり、
前記電流検出部への前記第1のスイッチング部からの接続が、該電流検出部が属する画素の列に含まれる画素すべてからなされ、
前記比較増幅部からの前記第2のスイッチング部への接続が、該比較増幅部が属する画素の列の含まれる画素すべてに対してなされていること
を特徴とする請求項1記載の有機EL表示装置。 - 前記電流制御部が、nチャネル薄膜トランジスタであり、前記発光部に流す前記電流をドレイン・ソース電流として出力し、該電流の制御がゲートに供給された前記画像信号保持用コンデンサの充電電圧によりなされることを特徴とする請求項2記載の有機EL表示装置。
- 前記電流制御部が、pチャネル薄膜トランジスタであり、前記発光部に流す前記電流をソース・ドレイン電流として出力し、該電流の制御がゲートに供給された前記画像信号保持用コンデンサの充電電圧によりなされることを特徴とする請求項2記載の有機EL表示装置。
- 前記電流制御部が、nチャネル薄膜トランジスタであり、前記発光部に流す前記電流をドレイン・ソース電流として出力し、該電流の制御がゲートに供給された前記画像信号保持用コンデンサの充電電圧によりなされることを特徴とする請求項4記載の有機EL表示装置。
- 前記電流制御部が、アモルファスシリコントランジスタであることを特徴とする請求項1記載の有機EL表示装置。
- 前記第1のスイッチング部が、前記電流制御部により制御された電流を非伝送とするとき該電流を電源またはグラウンドに導通させることを特徴とする請求項1記載の有機EL表示装置。
- 前記第1のスイッチング部が、前記電流制御部により制御された電流を非伝送とするときに該電流を電源またはグラウンドに導通させる素子として、ゲートに前記画素選択信号と逆極性の第2の画素選択信号が供給され得るトランジスタを有することを特徴とする請求項10記載の有機EL表示装置。
- 前記第2のスイッチング部の出力側に接続して設けられ、該第2のスイッチング部が発生するノイズを除去するための補正部をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の有機EL表示装置。
- 前記補正部が、ソースドレイン共通接続端子とゲート端子からなる2端子素子であり、その一方が前記第2のスイッチング部の出力側に接続され、他方が前記画素選択信号と逆極性の第2の画素選択信号が供給され得る端子であることを特徴とする請求項12記載の有機EL表示装置。
- 前記第1のスイッチング部により伝送された前記制御された電流により駆動され、該電流とほぼ同じ値の電流を出力する電流ミラー部をさらに具備し、
前記電流検出部が、前記電流ミラー部の出力する電流の値を電圧として検出すること
を特徴とする請求項1記載の有機EL表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005118222A JP2005331933A (ja) | 2004-04-20 | 2005-04-15 | 有機el表示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004124611 | 2004-04-20 | ||
JP2005118222A JP2005331933A (ja) | 2004-04-20 | 2005-04-15 | 有機el表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005331933A true JP2005331933A (ja) | 2005-12-02 |
Family
ID=35486599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005118222A Pending JP2005331933A (ja) | 2004-04-20 | 2005-04-15 | 有機el表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005331933A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007102229A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Korea Advanced Inst Of Science & Technol | 電流帰還を利用した駆動回路 |
JP2008508547A (ja) * | 2004-07-29 | 2008-03-21 | トムソン ライセンシング | アクティブマトリックス画像ディスプレイ装置及びその制御方法 |
JP2010512557A (ja) * | 2006-12-11 | 2010-04-22 | リーハイ・ユニバーシティー | アクティブ・マトリクス・ディスプレイおよびその方法 |
KR101055928B1 (ko) * | 2009-01-13 | 2011-08-09 | 한양대학교 산학협력단 | 유기 발광 표시장치 및 그 구동방법 |
TWI401652B (zh) * | 2006-06-01 | 2013-07-11 | Thomson Licensing | 視頻顯示器及其操作方法 |
JP2016126343A (ja) * | 2014-12-29 | 2016-07-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及び当該半導体装置を有する表示装置 |
JP2016224429A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及び当該半導体装置を有する表示装置 |
EP3203462A4 (en) * | 2014-09-26 | 2018-04-11 | Boe Technology Group Co. Ltd. | Active-matrix organic light-emitting display device |
JP2023503149A (ja) * | 2020-10-12 | 2023-01-26 | 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司 | 駆動装置及び電子機器 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000163015A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Lucent Technol Inc | 組織的なスマ―ト画素を備えた表示装置 |
JP2003043993A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Canon Inc | アクティブマトリックス型ディスプレイ |
JP2003043994A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Canon Inc | アクティブマトリックス型ディスプレイ |
JP2003058106A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-28 | Nec Corp | 表示装置の駆動回路 |
JP2003076330A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Seiko Epson Corp | 表示装置、表示装置の駆動回路、駆動方法および電子機器 |
JP2003076331A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Seiko Epson Corp | 表示装置および電子機器 |
JP2003150107A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Sharp Corp | 表示装置およびその駆動方法 |
JP2003233347A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-08-22 | Seiko Epson Corp | 画素へのプログラミング電流の供給 |
JP2004045647A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Pioneer Electronic Corp | 表示パネル及び表示装置 |
JP2004192000A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-07-08 | Univ Stuttgart | 発光ダイオード用駆動回路 |
JP2005157123A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機el表示装置 |
JP2005292503A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機el表示装置 |
JP2007506145A (ja) * | 2003-09-23 | 2007-03-15 | イグニス イノベーション インコーポレーテッド | 発光ピクセルのアレイを駆動する回路及び方法 |
JP2007516454A (ja) * | 2003-07-03 | 2007-06-21 | トムソン ライセンシング | ディスプレイ装置および光変調器用制御回路 |
-
2005
- 2005-04-15 JP JP2005118222A patent/JP2005331933A/ja active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000163015A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Lucent Technol Inc | 組織的なスマ―ト画素を備えた表示装置 |
JP2003043993A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Canon Inc | アクティブマトリックス型ディスプレイ |
JP2003043994A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Canon Inc | アクティブマトリックス型ディスプレイ |
JP2003233347A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-08-22 | Seiko Epson Corp | 画素へのプログラミング電流の供給 |
JP2003058106A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-28 | Nec Corp | 表示装置の駆動回路 |
JP2003076330A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Seiko Epson Corp | 表示装置、表示装置の駆動回路、駆動方法および電子機器 |
JP2003076331A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Seiko Epson Corp | 表示装置および電子機器 |
JP2003150107A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Sharp Corp | 表示装置およびその駆動方法 |
JP2004045647A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Pioneer Electronic Corp | 表示パネル及び表示装置 |
JP2004192000A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-07-08 | Univ Stuttgart | 発光ダイオード用駆動回路 |
JP2007516454A (ja) * | 2003-07-03 | 2007-06-21 | トムソン ライセンシング | ディスプレイ装置および光変調器用制御回路 |
JP2007506145A (ja) * | 2003-09-23 | 2007-03-15 | イグニス イノベーション インコーポレーテッド | 発光ピクセルのアレイを駆動する回路及び方法 |
JP2005157123A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機el表示装置 |
JP2005292503A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機el表示装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008508547A (ja) * | 2004-07-29 | 2008-03-21 | トムソン ライセンシング | アクティブマトリックス画像ディスプレイ装置及びその制御方法 |
JP2007102229A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Korea Advanced Inst Of Science & Technol | 電流帰還を利用した駆動回路 |
TWI401652B (zh) * | 2006-06-01 | 2013-07-11 | Thomson Licensing | 視頻顯示器及其操作方法 |
JP2010512557A (ja) * | 2006-12-11 | 2010-04-22 | リーハイ・ユニバーシティー | アクティブ・マトリクス・ディスプレイおよびその方法 |
KR101462695B1 (ko) | 2006-12-11 | 2014-11-18 | 리하이 유니버시티 | 액티브 매트릭스 디스플레이 및 방법 |
KR101055928B1 (ko) * | 2009-01-13 | 2011-08-09 | 한양대학교 산학협력단 | 유기 발광 표시장치 및 그 구동방법 |
EP3203462A4 (en) * | 2014-09-26 | 2018-04-11 | Boe Technology Group Co. Ltd. | Active-matrix organic light-emitting display device |
JP2016126343A (ja) * | 2014-12-29 | 2016-07-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及び当該半導体装置を有する表示装置 |
JP2021073514A (ja) * | 2014-12-29 | 2021-05-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2016224429A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及び当該半導体装置を有する表示装置 |
JP2023503149A (ja) * | 2020-10-12 | 2023-01-26 | 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司 | 駆動装置及び電子機器 |
US11783787B2 (en) | 2020-10-12 | 2023-10-10 | Chipone Technology (Beijing) Co., Ltd. | Driving device and electronic apparatus |
JP7480295B2 (ja) | 2020-10-12 | 2024-05-09 | 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司 | 駆動装置及び電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10019941B2 (en) | Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices | |
US10089929B2 (en) | Pixel driver circuit with load-balance in current mirror circuit | |
KR101107161B1 (ko) | 전원 공급 장치, 이를 포함하는 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
US7317435B2 (en) | Pixel driving circuit and method for use in active matrix OLED with threshold voltage compensation | |
US6873117B2 (en) | Display panel and display device | |
KR101413198B1 (ko) | 화소회로 | |
KR101433246B1 (ko) | 픽셀 단위에 대한 구동 회로 및 방법, 픽셀 단위 및 디스플레이 장치 | |
JP4133339B2 (ja) | 自発光型表示装置 | |
US8976088B2 (en) | Pixel and organic light emitting display device using the same | |
US10140918B2 (en) | Actively driven organic light-emitting display apparatus | |
KR20120001470A (ko) | 전원 공급 장치, 이를 포함하는 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
US10943540B2 (en) | Display system with controllable connection | |
US7027014B2 (en) | Organic EL display device | |
JP2005331933A (ja) | 有機el表示装置 | |
KR20090054895A (ko) | 전류 드라이버 장치 | |
US20100220088A1 (en) | Power supply unit and organic light emitting display device using the same | |
US7528809B2 (en) | Organic light emitting display | |
KR20090116402A (ko) | 표시 장치 | |
US7403196B2 (en) | Organic EL display apparatus | |
KR20070004716A (ko) | 능동 매트릭스 디스플레이 디바이스 | |
US20050231448A1 (en) | Organic EL display apparatus | |
KR100623727B1 (ko) | 유기전계발광장치의 화소 회로 | |
JP2007518128A (ja) | 調整可能な画素ドライバを有するアクティブマトリクス電界発光表示装置 | |
JP2008009275A (ja) | 有機el表示装置及びその駆動方法 | |
KR100655779B1 (ko) | Amoled 구동을 위한 프리차지 회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120403 |