JP2005331444A - フローセル型qcmセンサ - Google Patents
フローセル型qcmセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005331444A JP2005331444A JP2004151429A JP2004151429A JP2005331444A JP 2005331444 A JP2005331444 A JP 2005331444A JP 2004151429 A JP2004151429 A JP 2004151429A JP 2004151429 A JP2004151429 A JP 2004151429A JP 2005331444 A JP2005331444 A JP 2005331444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibrator
- sample
- flow
- cell type
- qcm sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 71
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 22
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 66
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 claims description 29
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 9
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 37
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 37
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 13
- 230000005484 gravity Effects 0.000 abstract description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 44
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 108010074051 C-Reactive Protein Proteins 0.000 description 6
- 102100032752 C-reactive protein Human genes 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 6
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002494 quartz crystal microgravimetry Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
【解決手段】水晶振動子は、基板両面を掘り込み、その一方の掘り込み部に流路部を形成するとともに底面に一対の電極の一方を形成し、他方の掘り込み部に一対の電極の他方を形成した、振動子部と流路部の一体セル構造とする。
流路部の反対側には掘り込み部を設けることなく電極を形成する構造、振動子部とこれと同じ材質の基板で流路部を形成して振動子部と流路部を接着する構造を含む。
センサの組み立て構造は、保持基板、振動子基板、試料注入/排出ブロックなどの各構成部材をガイドピンのみで案内し、各構成部材の重力を利用した積層構造、さらには加圧ブロックを利用した積層構造とする。
【選択図】 図1
Description
前記振動子部は両面をエッチングにより掘り込み、その一方の掘り込み部に前記流路部を形成するとともに底面に前記一対の電極の一方を形成し、他方の掘り込み部に前記一対の電極の他方を形成した、振動子部と流路部の一体セル構造としたことを特徴とする。
前記振動子部は、一方の面をエッチングにより掘り込み、この掘り込み部に前記流路部を形成するとともに底面に前記一対の電極の一方を形成し、他方の面に前記一対の電極の他方を形成した、振動子部と流路部の一体セル構造としたことを特徴とする。
前記振動子部は両面に前記一対の電極を形成し、前記流路部は前記振動子部と同じ材質の圧電基板に貫通孔を形成して前記振動子部に接着した、振動子部と流路部の一体型セル構造としたことを特徴とする。
前記振動子の上から、前記流路部に試料漏れ防止用パッキンを介して前記ガイドピンに沿って積層され、注入口から注入された試料ガスまたは試料溶液を前記流路部に注入および各流路部から排出する管を内装した試料注入/排出ブロックと、
前記保持基板と振動子および試料注入/排出ブロック間の積層を重みで加圧する加圧ブロック手段とを備えたことを特徴とする。
前記振動子の上から、前記ガイドピンに沿って積層され、前記振動子部の電極にそれぞれ電気的接続を得るスプリングピンを有する端子板と、
前記試料注入/排出ブロックと振動子および端子板間の積層を重みで加圧する加圧ブロック手段とを備えたことを特徴とする。
本実施形態は、水晶基板の両面を掘り込み、これら掘り込み部の底面になる水晶基板面にそれぞれ電極を形成するとともに、一方の掘り込み部はその側面になる水晶基板面に試料ガス又は試料溶液を流すための流路部(フローセル部)を形成した、流路部と振動子部の一体構造とする。
本実施形態は、実施形態1における流路部を、水晶振動子と同じ切断角度(カット角)をもつ水晶基板で作製して水晶振動子に直接接着した、流路部と水晶振動子の一体型構造とする。
図6は、図1、図2、図4、図5に示す水晶振動子を組み込んだフローセル型QCMセンサを実現する組み立て構造を示す。水晶振動子20は、例えば、図1に示す水晶基板に振動子部を形成するとともに掘り込みによって流路部を形成した一体セル構造とする。設置台(保持基板)21は、4隅にガイドピン21Aが植設され、内周部に電気的接続用スプリングピン21Bが植設される。デバイス位置決めスペーサ22は、中央部には水晶振動子20の外周部に嵌め合わせできる切り込み部22Aを有し、4隅にはガイドピン21Aに遊びを持たせて挿通させる孔22Bを有して設置台21に積層される。水晶振動子20は、スペーサ22の切り込み部22Aに合わせて設置台21に載せることで、その裏面に引き出した外部接続端子15A、15Bがそれぞれスプリングピン21Bに圧接されて電気的接続が確保される。
QCMセンサを用いた分析の中には、非常に高精度な温度管理を施した検知・定量測定システムがある。この場合、上記実施形態で示す熱膨張差に起因した機械的ストレスを抑制する構造はかならずしも必要とせず、機械強度のみを向上させることで十分である。
12A、12B 掘り込み部
13A、13B 電極
14A、14B リード電極
15A、15B 外部接続端子
Claims (8)
- 圧電基板とその両面に形成した一対の電極によって構成する振動子部と、この振動子部の一方の電極上に試料ガスまたは試料溶液を流す流路部を設け、この流路部に流す試料ガスまたは試料溶液中の成分吸着による振動子の共振周波数の変化またはインピーダンスの変化から試料成分を検知・定量するフローセル型QCMセンサにおいて、
前記振動子部は両面をエッチングにより掘り込み、その一方の掘り込み部に前記流路部を形成するとともに底面に前記一対の電極の一方を形成し、他方の掘り込み部に前記一対の電極の他方を形成した、振動子部と流路部の一体セル構造としたことを特徴とするフローセル型QCMセンサ。 - 圧電基板とその両面に形成した一対の電極によって構成する振動子部と、この振動子部の一方の電極上に試料ガスまたは試料溶液を流す流路部を設け、この流路部に流す試料ガスまたは試料溶液中の成分吸着による振動子の共振周波数の変化またはインピーダンスの変化から試料成分を検知・定量するフローセル型QCMセンサにおいて、
前記振動子部は、一方の面をエッチングにより掘り込み、この掘り込み部に前記流路部を形成するとともに底面に前記一対の電極の一方を形成し、他方の面に前記一対の電極の他方を形成した、振動子部と流路部の一体セル構造としたことを特徴とするフローセル型QCMセンサ。 - 圧電基板とその両面に形成した一対の電極によって構成する振動子部と、この振動子部の一方の電極上に試料ガスまたは試料溶液を流す流路部を設け、この流路部に流す試料ガスまたは試料溶液中の成分吸着による振動子の共振周波数の変化またはインピーダンスの変化から試料成分を検知・定量するフローセル型QCMセンサにおいて、
前記振動子部は両面に前記一対の電極を形成し、前記流路部は前記振動子部と同じ材質の圧電基板に貫通孔を形成して前記振動子部に接着した、振動子部と流路部の一体型セル構造としたことを特徴とするフローセル型QCMセンサ。 - 前記振動子部は、前記流路部が接着される電極面と対向する面をエッチングにより掘り込み、この掘り込み部に前記電極を形成した、振動子部と流路部の一体型セル構造としたことを特徴とする請求項3に記載のフローセル型QCMセンサ。
- 前記流路部は、前記振動子部とは異なる材質で、機械強度を確保できる基板で構成した、振動子部と流路部の一体型セル構造としたことを特徴とする請求項3または4に記載のフローセル型QCMセンサ。
- 前記振動子部と流路部の一体セル構造または一体型セル構造の振動子をガイドピンに沿って積層し、前記振動子の電極にそれぞれ電気的接続を得るスプリングピンを有する保持基板と、
前記振動子の上から、前記流路部に試料漏れ防止用パッキンを介して前記ガイドピンに沿って積層され、注入口から注入された試料ガスまたは試料溶液を前記流路部に注入および各流路部から排出する管を内装した試料注入/排出ブロックと、
前記保持基板と振動子および試料注入/排出ブロック間の積層を重みで加圧する加圧ブロック手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のフローセル型QCMセンサ。 - 前記振動子部と流路部の一体構造または一体型構造の振動子を前記流路部側に試料漏れ防止用パッキンを介してガイドピンに沿って積層し、注入口から注入された試料ガスまたは試料溶液を複数チャンネルの前記流路部に一括して注入および各流路部から一括して排出する管を内装した試料注入/排出ブロックと、
前記振動子の上から、前記ガイドピンに沿って積層され、前記振動子部の電極にそれぞれ電気的接続を得るスプリングピンを有する端子板と、
前記試料注入/排出ブロックと振動子および端子板間の積層を重みで加圧する加圧ブロック手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のフローセル型QCMセンサ。 - 前記加圧ブロック手段は、前記ガイドピンに沿って、前記試料注入/排出ブロックの上に、または前記端子板の上に加圧ブロックを積層する構成、または前記試料注入/排出ブロックまたは前記端子板の重みで加圧する構成を特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のフローセル型QCMセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004151429A JP4228992B2 (ja) | 2004-05-21 | 2004-05-21 | フローセル型qcmセンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004151429A JP4228992B2 (ja) | 2004-05-21 | 2004-05-21 | フローセル型qcmセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005331444A true JP2005331444A (ja) | 2005-12-02 |
JP4228992B2 JP4228992B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=35486190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004151429A Expired - Fee Related JP4228992B2 (ja) | 2004-05-21 | 2004-05-21 | フローセル型qcmセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4228992B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011137639A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Ulvac Japan Ltd | フロースルーセル及びこれを使用した測定装置 |
-
2004
- 2004-05-21 JP JP2004151429A patent/JP4228992B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011137639A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Ulvac Japan Ltd | フロースルーセル及びこれを使用した測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4228992B2 (ja) | 2009-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8474319B2 (en) | Detecting an analyte using a piezoelectric cantilever sensor | |
US8349611B2 (en) | Resonant sensors and methods of use thereof for the determination of analytes | |
US6457361B1 (en) | Mass sensor and mass sensing method | |
US7963151B2 (en) | Cartridge for a fluid sample analyser | |
CN102209890B (zh) | 检测传感器、检测传感器的振子 | |
US11940415B2 (en) | Fluidic device with fluid port orthogonal to functionalized active region | |
US10393704B2 (en) | Multi-frequency BAW mixing and sensing system and method | |
JP2004226405A (ja) | 薄膜容積弾性波共振器を利用した物質感知センサ及び物質感知モジュール | |
US10812045B2 (en) | BAW sensor with enhanced surface area active region | |
Michalzik et al. | Miniaturized QCM-based flow system for immunosensor application in liquid | |
JP4228993B2 (ja) | フローセル型qcmセンサ | |
Pratap et al. | Fluid spectroscopy with piezoelectric ultrasound mems transducers | |
US20190341907A1 (en) | Bulk acoustic wave sensor having an overmoded resonating structure | |
JP4228992B2 (ja) | フローセル型qcmセンサ | |
WO2006027893A1 (ja) | 液中物質検出センサ及びそれを用いた液中物質検出装置 | |
JP2009031233A (ja) | マルチチャンネルqcmセンサ | |
JP2006170742A (ja) | フローセル型qcmセンサ | |
Liang et al. | Flow-injection-based miniaturized quartz crystal microbalance | |
JP2004150879A (ja) | バイオセンサ用セル | |
Walk et al. | A piezoelectric flexural plate wave (FPW) bio-MEMS sensor with improved molecular mass detection for point-of-care diagnostics | |
JP2003222580A (ja) | 微小質量測定装置 | |
JP2008151721A (ja) | フローセル型qcmセンサ | |
JP2006003084A (ja) | 微量質量測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4228992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |