[go: up one dir, main page]

JP2005331184A - 空調吹出口ユニット - Google Patents

空調吹出口ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2005331184A
JP2005331184A JP2004150713A JP2004150713A JP2005331184A JP 2005331184 A JP2005331184 A JP 2005331184A JP 2004150713 A JP2004150713 A JP 2004150713A JP 2004150713 A JP2004150713 A JP 2004150713A JP 2005331184 A JP2005331184 A JP 2005331184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outlet unit
outlet
shielding plate
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004150713A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Ogami
藤男 大上
Yoichi Nakajima
洋一 中島
Toshihiro Hara
俊広 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Kuken Kogyo Co Ltd
Kucho Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Kuken Kogyo Co Ltd
Kucho Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp, Kuken Kogyo Co Ltd, Kucho Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2004150713A priority Critical patent/JP2005331184A/ja
Publication of JP2005331184A publication Critical patent/JP2005331184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

【課題】 インテリアゾーンとペリメータゾーンのいずれにも設置することができるうえ、施工が容易でコストダウンが図れる空調吹出口ユニットを提供する。
【解決手段】 空調吹出口ユニット10は、上面に給気口1aを有し 、下面に開口部1bを有する略箱形状のチャンバー1と、一方の端部がチャンバー1の開口部1bに接続され、他方の端部が拡開状に形成された吹出口2aを有する外コーン2と、 拡開状に形成された複数の 案内羽根5a…を有し、外コーン2の吹出口2a に配置される中コーン3と、外コーン2の吹出口2aの一部を選択的に塞ぐようにチャンバー1内に配設される一対の水平遮蔽板4a、4aおよび傾斜遮蔽板4bとを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建物の天井に設置される空調吹出口ユニットに関する。
近年、事務所ビルなどでは、機能美や施工性の観点から、照明機器と空調吹出口などが一体化されたシステム天井が増加している。このようなシステム天井では、ディフューザーと呼ばれる空調吹出口(例えば、特許文献1参照。)が多く用いられる。ディフューザーには、インテリアゾーン用のディフューザーとペリメータゾーン(建物の外周付近)用のディフューザーがあり、インテリアゾーンには吹出気流の指向性が比較的弱いディフューザーが、ペリメータゾーンには吹出気流の指向性が強いディフューザーがそれぞれ設置される。特に、ペリメータゾーン用のディフューザーには、底面が細長い形状をしたラインディフューザーが一般的に用いられる。
特開平10−227517号公報 (第2−3頁、第1図)
しかしながら、ラインディフューザーをグリッドシステム天井に用いた場合、ラインディフューザーがグリッドを跨ぐことになるため、施工に手間がかかり、コストアップの要因となっていた。加えて、インテリアゾーンとペリメータゾーンで仕様の異なるディフューザーを設置する必要があるため、この点も施工性やコストアップの一因となっていた。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、インテリアゾーンとペリメータゾーンのいずれにも設置することができるうえ、施工が容易でコストダウンが図れる空調吹出口ユニットを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る空調吹出口ユニットでは、一の面に給気口を有し 、他の面に開口部を有する 略箱形状のチャンバーと、一方の端部が当該チャンバーの開口部に接続され、他方の端部が拡開状に形成された吹出口を有する外コーンと、 拡開状に形成された複数の 案内羽根を有し、前記外コーンの吹出口 に配置される中コーンとを備える空調吹出口ユニットにおいて、前記外コーンの吹出口の一部を選択的に塞ぐ遮蔽板が、前記チャンバー内に備えられていることを特徴とする。
本発明では、チャンバー内に遮蔽板を設け、当該遮蔽板の配置を変化させて、外コーンの吹出口の一部を選択的に塞ぐことにより、インテリアゾーンとペリメータゾーンそれぞれに適した調和空気の吹出方向および風量を設定することができる。即ち、インテリアゾーンとペリメータゾーンのいずれにも設置することができる空調吹出口ユニットが可能となる。その結果、施工が容易となり、コストダウンを図ることができる。
加えて、本発明では、ゾーンに係わらず同形状の空調吹出口ユニットでよいため、統一感のある天井面を実現することができる。
また、本発明に係る空調吹出口ユニットでは、前記遮蔽板は、水平面内に設置される水平遮蔽板および水平面に対して所定の角度を有して設置される傾斜遮蔽板の少なくとも一方からなっていることが好ましい。
本発明では、水平遮蔽板と傾斜遮蔽板を組み合わせることにより、調和空気の吹出方向および風量をきめ細かく設定することができる。
また、本発明に係る空調吹出口ユニットでは、前記遮蔽板には、風切音の発生を防止する風切防音シートが装着されていてもよい。
本発明では、風切防音シートを遮蔽板に装着することにより、調和空気が遮蔽板のきわを通過するときに発生する風切音を防止することができる。
また、本発明に係る空調吹出口ユニットでは、天井ボードに形成された開口部の外周部に、前記外コーンの吹出口の外縁部が一体的に取り付けられていてもよい。
本発明では、天井ボードに外コーンが一体的に取り付けられているため、吹出口用の開口を天井ボードに設ける工事が不要となる。その結果、施工性が向上し、しかも、廃材を大幅に削減することができる。
本発明によれば、チャンバー内に遮蔽板を設け、当該遮蔽板の配置を変化させて、外コーンの吹出口の一部を選択的に塞ぐことにより、インテリアゾーンとペリメータゾーンのいずれにも設置することが可能な空調吹出口ユニットを実現することができる。その結果、施工が容易となり、コストダウンを図ることができる。
加えて、本発明によれば、ゾーンに係わらず同形状の空調吹出口ユニットでよいため、統一感のある天井面を実現することができる。
以下、本発明に係る空調吹出口ユニットの実施形態について図面に基いて説明する。
図1は、本発明に係る空調吹出口ユニットの第一の実施形態を示し、(a)は底面図、(b)はA−A矢視断面図、(c)はB−B矢視断面図である。
本実施形態による空調吹出口ユニット10は、上面に給気口1aを有し 、下面に開口部1bを有する略箱形状のチャンバー1と、一方の端部がチャンバー1の開口部1bに接続され、他方の端部が拡開状に形成された吹出口2aを有する外コーン2と、 拡開状に形成された複数の 案内羽根5a…を有し、外コーン2の吹出口2a に配置される中コーン3と、外コーン2の吹出口2aの一部を選択的に塞ぐようにチャンバー1内に配設される一対の水平遮蔽板4a、4aおよび傾斜遮蔽板4bとを備えている。
チャンバー1の給気口1aには空調用ダクト7が接続され、図示しない空調機器より調和空気が供給される。
また、結露を防ぐために、鋼板製のチャンバー1の外面はポリエチレンで被覆されている。
外コーン2の吹出口2aの外縁部2bは、平面視矩形状の天井ボード8の中央部に形成された開口部の外周部に一体的に取り付けられている。これにより、吹出口2a用の開口を天井ボード8に設ける工事が不要となる。その結果、施工性が向上し、しかも、廃材を大幅に削減することができる。
中コーン3は、外コーン2の吹出口2aよりもひと回り小さな矩形状の枠体5の内方に、さらに小さな矩形状の枠体5が多重に配された構成をしている。そして、枠体5の室内に面する部分は、拡開状に形成されて案内羽根5aとなっている。
また、中コーン3は、棒状の保持部材3a、3aを備えており、保持部材3a、3aを介して外コーン2に着脱自在に保持される機構となっている。
一対の水平遮蔽板4a、4aは、平面視矩形状であって、チャンバー1の対向する長辺にそれぞれ基端部を支持されて、チャンバー1内に水平に突出している。また、傾斜遮蔽板4bは、平面視矩形状であって、水平面に対して所定の角度を有してチャンバー1の一方の短辺に基端部を支持され、チャンバー1内に斜め下方に突出している。
これにより、外コーン2の吹出口2aの長辺側の両端部が水平遮蔽板4a、4aによって塞がれるとともに、外コーン2の吹出口2aの短辺側の一方の端部が傾斜遮蔽板4bによって塞がれることになる(図1(a)参照)。従って、空調用ダクト7を介して供給された調和空気は、長辺側水平2方向L、Lと短辺側水平1方向Sの計3方向から吹出すことになる。
なお、水平遮蔽板4a、4aおよび傾斜遮蔽板4bの先端部には、それぞれナイロン製の風切音防止シート6が装着されている。
図2は、本発明に係る空調吹出口ユニットの第二の実施形態を示し、(a)は底面図、(b)はA−A矢視断面図、(c)はB−B矢視断面図である。
本実施形態による空調吹出口ユニット20は、水平遮蔽板4a、4aおよび傾斜遮蔽板4bの配置を除いて第一の実施形態に同じである。本実施形態では、水平遮蔽板4aが、チャンバー1の一方の長辺に基端部を水平に支持されて、チャンバー1内に水平に突出している。また、傾斜遮蔽板4bが、水平面に対して所定の角度を有して他方の長辺に基端部を支持されて、チャンバー1内に斜め下方に突出している。
これにより、外コーン2の吹出口2aの長辺側の略半分が傾斜遮蔽板4bによって塞がれるとともに、他方の長辺側の端部が水平遮蔽板4aによって塞がれることになる(図2(a)参照)。従って、空調用ダクト7を介して供給された調和空気は、長辺側水平1方向Lと短辺側水平2方向S、Sの計3方向から吹出すことになる。
図3は、本発明に係る空調吹出口ユニットの第三の実施形態を示し、(a)は底面図、(b)はA−A矢視断面図、(c)はB−B矢視断面図である。
本実施形態による空調吹出口ユニット30は、傾斜遮蔽板4bを備えていない点で第一の実施形態と異なる。本実施形態では、一対の水平遮蔽板4a、4aが、チャンバー1の対向する長辺にそれぞれ基端部を水平に支持されて、チャンバー1内に水平に突出している。
これにより、外コーン2の吹出口2aの長辺側の両端部が水平遮蔽板4a、4aによって塞がれることになる(図3(a)参照)。従って、空調用ダクト7を介して供給された調和空気は、長辺側水平2方向L、Lと短辺側水平2方向S、Sの計4方向から吹出すことになる。
次に、上記各実施形態ごとの天井設置パターンについて説明する。
図4(a)は、第一の実施形態に係る空調吹出口ユニット10を窓W際の天井に設置した場合を、図4(b)は、第二の実施形態に係る空調吹出口ユニット20を窓W際の天井に設置した場合をそれぞれ示しており、いずれの場合も窓Wに向かって調和空気が吹出すように天井に設置される。ここで、空調吹出口ユニット10、10間の間隔および空調吹出口ユニット20、20間の間隔は、いずれも1800mm程度である。また、図示していないが、空調吹出口ユニット10、20の長辺側にはそれぞれ照明装置が配置される。
従来のように、窓W際の天井にラインディフューザーを設置した場合、窓W側に違和感がでるうえ、施工も複雑であったが、本実施形態によれば、よりシステマチックなレイアウトで、施工も容易である。
また、図5は、第三の実施形態に係る空調吹出口ユニット30をコーナー部Cの天井に設置した場合を示す。
なお、インテリアゾーンの場合は、水平4方向吹出パターンを有する第三の実施形態に係る空調吹出口ユニット30を天井に設置すればよい。
本実施形態による空調吹出口ユニット10、20、30では、チャンバー1内に水平遮蔽板4a、4aおよび傾斜遮蔽板4bを設け、水平遮蔽板4a、4aおよび傾斜遮蔽板4bの配置を変化させて、外コーン2の吹出口2aの一部を選択的に塞ぐことにより、インテリアゾーンとペリメータゾーンそれぞれに適した調和空気の吹出方向および風量を設定することができる。即ち、インテリアゾーンとペリメータゾーンのいずれにも設置することができる空調吹出口ユニットが可能となる。その結果、施工が容易となり、コストダウンを図ることができる。
加えて、本実施形態による空調吹出口ユニット10、20、30では、ゾーンに係わらず同形状の空調吹出口ユニットでよいため、統一感のある天井面を実現することができる。
以上、本発明に係る空調吹出口ユニットの実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、上記の実施形態では、給気口がチャンバーの中央部に設けられているが、偏心していてもよい。
本発明に係る空調吹出口ユニットの第一の実施形態を示し、(a)は底面図、(b)はA−A矢視断面図、(c)はB−B矢視断面図である。 本発明に係る空調吹出口ユニットの第二の実施形態を示し、(a)は底面図、(b)はA−A矢視断面図、(c)はB−B矢視断面図である。 本発明に係る空調吹出口ユニットの第三の実施形態を示し、(a)は底面図、(b)はA−A矢視断面図、(c)はB−B矢視断面図である。 各実施形態ごとの天井設置パターンを示す概念図であり、(a)は第一の実施形態に係る空調吹出口ユニットを窓際の天井に設置した場合、(b)は第二の実施形態に係る空調吹出口ユニットを窓際の天井に設置した場合である。 同、第三の実施形態に係る空調吹出口ユニットをコーナー部の天井に設置した場合である。
符号の説明
1 チャンバー
2 外コーン
3 中コーン
4a 水平遮蔽板
4b 傾斜遮蔽板
5 枠体
5a 案内羽根
6 風切音防止シート
7 空調用ダクト
8 天井ボード
10、20、30 空調吹出口ユニット

Claims (4)

  1. 一の面に給気口を有し、他の面に開口部を有する略箱形状のチャンバーと、一方の端部が当該チャンバーの開口部に接続され、他方の端部が拡開状に形成された吹出口を有する外コーンと、拡開状に形成された複数の案内羽根を有し、前記外コーンの吹出口に配置される中コーンとを備える空調吹出口ユニットにおいて、
    前記外コーンの吹出口の一部を選択的に塞ぐ遮蔽板が、前記チャンバー内に備えられていることを特徴とする空調吹出口ユニット。
  2. 前記遮蔽板は、水平面内に設置される水平遮蔽板および水平面に対して所定の角度を有して設置される傾斜遮蔽板の少なくとも一方からなることを特徴とする請求項1に記載の空調吹出口ユニット。
  3. 前記遮蔽板には、風切音の発生を防止する風切防音シートが装着されていることを特徴とする請求項1または2に記載の空調吹出口ユニット。
  4. 天井ボードに形成された開口部の外周部に、前記外コーンの吹出口の外縁部が一体的に取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の空調吹出口ユニット。
JP2004150713A 2004-05-20 2004-05-20 空調吹出口ユニット Pending JP2005331184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150713A JP2005331184A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 空調吹出口ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150713A JP2005331184A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 空調吹出口ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005331184A true JP2005331184A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35485969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004150713A Pending JP2005331184A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 空調吹出口ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005331184A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092305A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Ohbayashi Corp 吹出口装置
CN105588195A (zh) * 2014-11-06 2016-05-18 松下知识产权经营株式会社 空气净化装置
CN106288274A (zh) * 2016-09-29 2017-01-04 珠海格力电器股份有限公司 出风面板及空调室内机
WO2024177155A1 (ja) * 2023-02-22 2024-08-29 ダイキン工業株式会社 給気構造及び置換空調システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146247U (ja) * 1984-03-08 1985-09-28 株式会社大氣社 天井吹出器具
JPS641342U (ja) * 1987-06-21 1989-01-06
JPH01120042U (ja) * 1988-02-05 1989-08-15
JPH0348702U (ja) * 1989-09-21 1991-05-10
JPH0573447U (ja) * 1992-02-28 1993-10-08 株式会社不二工 空気吹出装置
JPH10325590A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Misawa Homes Co Ltd 換気口
JPH11132543A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Kuken Kogyo Kk 吹出口装置
JP2000104984A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Daikin Ind Ltd 天井取付型の空気吹出器
JP2002372294A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Ohbayashi Corp 空調用吹出口
JP2004003735A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Kuken Kogyo Co Ltd 吹出口装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146247U (ja) * 1984-03-08 1985-09-28 株式会社大氣社 天井吹出器具
JPS641342U (ja) * 1987-06-21 1989-01-06
JPH01120042U (ja) * 1988-02-05 1989-08-15
JPH0348702U (ja) * 1989-09-21 1991-05-10
JPH0573447U (ja) * 1992-02-28 1993-10-08 株式会社不二工 空気吹出装置
JPH10325590A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Misawa Homes Co Ltd 換気口
JPH11132543A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Kuken Kogyo Kk 吹出口装置
JP2000104984A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Daikin Ind Ltd 天井取付型の空気吹出器
JP2002372294A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Ohbayashi Corp 空調用吹出口
JP2004003735A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Kuken Kogyo Co Ltd 吹出口装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092305A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Ohbayashi Corp 吹出口装置
CN105588195A (zh) * 2014-11-06 2016-05-18 松下知识产权经营株式会社 空气净化装置
CN106288274A (zh) * 2016-09-29 2017-01-04 珠海格力电器股份有限公司 出风面板及空调室内机
CN106288274B (zh) * 2016-09-29 2021-11-16 珠海格力电器股份有限公司 出风面板及空调室内机
WO2024177155A1 (ja) * 2023-02-22 2024-08-29 ダイキン工業株式会社 給気構造及び置換空調システム
JP7557163B2 (ja) 2023-02-22 2024-09-27 ダイキン工業株式会社 給気構造及び置換空調システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942619B2 (ja) 吹出口装置
JPH11132543A (ja) 吹出口装置
SE9803823L (sv) Luftkonditioneringsanordning
JP5916344B2 (ja) 吹出口装置
JP6184190B2 (ja) 低温吹出口装置
AU2006240919B2 (en) Air conditioner and installation method of the air conditioner
JP2005331184A (ja) 空調吹出口ユニット
JPH08100946A (ja) 吹出し空調用グリル
AU2006240918B8 (en) Air conditioner and installation method of the air conditioner
JP7169250B2 (ja) 置換換気空調システム
JP4636671B2 (ja) 吹出口
JP2006232192A (ja) 車両用空調装置
JP5502665B2 (ja) 吹出口装置
NZ210559A (en) Air curtain:preventing vortices
JP6410302B2 (ja) 自然換気システム
JP5523865B2 (ja) 空調用吹出器
JPH07318124A (ja) 送風ユニット
JP2009198049A (ja) 空気調和機
JP2018091564A (ja) 空気調和機の室内機
JPH11325508A (ja) 空調システム
JPH081393Y2 (ja) フリーアクセスフロア
JP7246594B2 (ja) 整流チャンバおよび送風装置
JP7365541B2 (ja) 換気グリル
JP2002327954A (ja) 空調用吹出口
JP7049105B2 (ja) 送風構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Effective date: 20100208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921