JP2005323627A - 撮影計画作成方法およびx線ct装置 - Google Patents
撮影計画作成方法およびx線ct装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005323627A JP2005323627A JP2004141794A JP2004141794A JP2005323627A JP 2005323627 A JP2005323627 A JP 2005323627A JP 2004141794 A JP2004141794 A JP 2004141794A JP 2004141794 A JP2004141794 A JP 2004141794A JP 2005323627 A JP2005323627 A JP 2005323627A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- imaging
- image
- graphic
- localizer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
【解決手段】 撮影位置を示すローカライザ図形(102)とX線の通過領域を示すX線ビーム図形(106)をスカウト像上に表示し、それらの図形について操作者による位置調節を可能にした。また「予めX線照射を回避したい領域」を登録しておくかまたは自動検出することにより、自動でも位置調節が可能にした。X線ビーム図形は多列X線検出器または平面状X線検出器に照射されるX線に対応した図形である。ローカライザ図形およびX線ビーム図形はアキシャルスキャンまたはヘリカルスキャンの傾斜に対応した傾斜を有する。
【選択図】 図3
Description
まず、被検体を走査ガントリ20の回転部15の空洞部に位置させた状態でz軸方向の位置を固定し、X線管21からのX線ビームを被検体に照射し(X線の投影)、その透過X線をX線検出器24で検出する。そして、この透過X線の検出を、X線管21とX線検出器24を被検体の周囲を回転させながら(すなわち、投影角度(ビュー角度)を変化させながら)複数N(例えば、N=1,000)のビュー方向で、360度分データ収集を行う。
図2は、本実施形態における操作コンソール1の処理の流れを示す説明図である。ステップS1およびS2は、スキャン計画段階にあたる処理で、ステップS1では、まず被検体(患者)の撮影部位を選択する。具体的には、部位の選択前に、「小児」か「成人」かを選択し、部位選択では例えば、「頭部」、「胸部」、「腹部」等の候補部位から選択する。ここで選択された部位によって、スキャン範囲、X線管21に印加する電圧、電流値等の撮影プロトコル(撮影条件)のデフォルト値が決定されることになる。
まず、スカウト像を収集する。図5は、90度方向の頭部のスカウト像の一例を示す図である。横軸がz軸で、縦軸がX線検出器24の各検出チャネル(ch)の位置に対応するもので、高さ方向y軸方向である。本実施形態では、収集されたスカウト像において金属部分あるいはその候補領域を検出する。検出は中央処理装置3によって行われる。中央処理装置3は、本発明における検出手段の一例である。
なお、2値化に用いる閾値Thは、浮動閾値であってもよいし、濃度ヒストグラムに基づく手法(例えばpタイル法)によって設定される可変閾値を用いてもよい。
そして、各領域について、その面積または濃度和(CT値和)が所定直を超えているかどうかを判定する。所定直とは例えば、歯の治療に用いられる金属の最低限の大きさに相当する面積または濃度和(CT値和)の値である。これにより画像ノイズの影響を除去する。そして、その面積または濃度和(CT値和)が所定値を超えているときに、その領域を金属領域、もしくはその候補と判断し、スキャン計画によって設定されたスライス位置を記憶する。
2 入力装置
3 中央処理装置
5 データ収集バッファ
6 モニタ
7 記憶装置
10 撮影テーブル
12 クレードル
15 回転部
20 走査ガントリ
21 X線管
22 X線コントローラ
23 コリメータ
24 X線検出器
25 DAS(データ収集装置)
26 回転部コントローラ
29 制御コントローラ
30 スリップリング
102 ローカライザ図形
104 スライス図形
106 X線ビーム図形
Claims (10)
- X線CT装置のアキシャルスキャンまたはヘリカルスキャンの撮影計画を作成する方法であって、
撮影位置を示すローカライザ図形とX線の通過領域を示すビーム図形をスカウト像上に表示し、
それらの図形について操作者による位置調節を可能にした、
ことを特徴とする撮影計画作成方法。 - 前記ビーム図形は多列X線検出器または平面状X線検出器に照射されるX線に対応した図形である、
ことを特徴とする請求項1に記載の撮影計画作成方法。 - 前記ローカライザ図形および前記ビーム図形はアキシャルスキャンまたはヘリカルスキャンの傾斜に対応した傾斜を有する、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の撮影計画作成方法。 - X線照射回避領域を検出する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載の撮影計画作成方法。 - 前記X線照射回避領域をX線が通過しない撮影計画を手動操作もしくは自動により作成する、
ことを特徴とする請求項4に記載の撮影計画作成方法。 - X線発生手段と、被検体を挟んで前記X線発生手段と対向するように配置されたX線検出手段と、前記X線検出手段を通じて収集した撮影データに基いて被検体の断層像またはスカウト像を再構成する画像再構成手段と、アキシャルスキャンまたはヘリカルスキャンの撮影計画を作成する撮影計画作成手段とを有するX線CT装置であって、
前記撮影計画作成手段は、
撮影位置を示すローカライザ図形とX線の通過領域を示すビーム図形をスカウト像上に表示する表示手段と、
前記ローカライザ図形および前記ビーム図形について操作者による位置調節を可能にする調節手段と、
を具備することを特徴とするX線CT装置。 - 前記ビーム図形は多列X線検出器または平面状X線検出器に照射されるX線に対応した図形である、
ことを特徴とする請求項6に記載のX線CT装置。 - 前記ローカライザ図形および前記ビーム図形はアキシャルスキャンまたはヘリカルスキャンの傾斜に対応した傾斜を有する、
ことを特徴とする請求項6または請求項7に記載のX線CT装置。 - X線照射回避領域を検出する検出手段を有する、
ことを特徴とする請求項6ないし請求項8のうちのいずれか1つに記載のX線CT装置。 - 前記撮影計画作成手段は前記X線照射回避領域をX線が通過しない撮影計画を手動操作もしくは自動により作成する、
ことを特徴とする請求項9に記載のX線CT装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004141794A JP4559113B2 (ja) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | 撮影計画作成方法およびx線ct装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004141794A JP4559113B2 (ja) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | 撮影計画作成方法およびx線ct装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005323627A true JP2005323627A (ja) | 2005-11-24 |
JP4559113B2 JP4559113B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=35470449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004141794A Expired - Fee Related JP4559113B2 (ja) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | 撮影計画作成方法およびx線ct装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4559113B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008229343A (ja) * | 2007-03-21 | 2008-10-02 | Siemens Ag | 医療用モダリティによる画像データ取得方法ならびに医療用モダリティ |
JP2010214091A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-30 | Toshiba Corp | X線ct装置及びx線ct装置の制御プログラム |
JP5013373B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2012-08-29 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 | エックス線遮蔽装置 |
CN102512192B (zh) * | 2006-11-09 | 2015-06-03 | 佳能株式会社 | 控制多放射线生成设备的控制设备及其控制方法 |
JP2017064141A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
JP2017176268A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
JP2019080917A (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-30 | 学校法人日本大学 | 医療用x線ct撮影装置、医療用x線ct撮影条件設定方法及びx線ct撮影条件設定プログラム |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02237548A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-20 | Toshiba Corp | 画像表示装置 |
JPH06165778A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-06-14 | Toshiba Corp | X線ct装置 |
JPH07255715A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-09 | Toshiba Corp | 放射線治療計画装置 |
JPH07255716A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-09 | Toshiba Corp | 放射線治療計画装置 |
JPH07275237A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-24 | Toshiba Corp | 画像撮影装置 |
JPH08257149A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-08 | Toshiba Medical Eng Co Ltd | 放射線治療計画装置 |
JPH10328319A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Hitachi Medical Corp | 放射線治療システム |
JPH11128219A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-18 | Hitachi Medical Corp | 放射線治療システム |
JP2000245727A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-12 | Toshiba Corp | 放射線ct |
JP2002186612A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-07-02 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2003527880A (ja) * | 1999-03-31 | 2003-09-24 | ウルトラガイド・リミテッド | 医療診断ならびに医療誘導インターベンションおよび治療のための装置および方法 |
JP2004024870A (ja) * | 2003-06-16 | 2004-01-29 | Toshiba Corp | 画像撮影装置 |
JP2005080989A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Toshiba Corp | 治療システム、治療支援システム及び治療支援方法 |
-
2004
- 2004-05-12 JP JP2004141794A patent/JP4559113B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02237548A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-20 | Toshiba Corp | 画像表示装置 |
JPH06165778A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-06-14 | Toshiba Corp | X線ct装置 |
JPH07255715A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-09 | Toshiba Corp | 放射線治療計画装置 |
JPH07255716A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-09 | Toshiba Corp | 放射線治療計画装置 |
JPH07275237A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-24 | Toshiba Corp | 画像撮影装置 |
JPH08257149A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-08 | Toshiba Medical Eng Co Ltd | 放射線治療計画装置 |
JPH10328319A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Hitachi Medical Corp | 放射線治療システム |
JPH11128219A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-18 | Hitachi Medical Corp | 放射線治療システム |
JP2000245727A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-12 | Toshiba Corp | 放射線ct |
JP2003527880A (ja) * | 1999-03-31 | 2003-09-24 | ウルトラガイド・リミテッド | 医療診断ならびに医療誘導インターベンションおよび治療のための装置および方法 |
JP2002186612A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-07-02 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | X線ct装置 |
JP2004024870A (ja) * | 2003-06-16 | 2004-01-29 | Toshiba Corp | 画像撮影装置 |
JP2005080989A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Toshiba Corp | 治療システム、治療支援システム及び治療支援方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5013373B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2012-08-29 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 | エックス線遮蔽装置 |
CN102512192B (zh) * | 2006-11-09 | 2015-06-03 | 佳能株式会社 | 控制多放射线生成设备的控制设备及其控制方法 |
JP2008229343A (ja) * | 2007-03-21 | 2008-10-02 | Siemens Ag | 医療用モダリティによる画像データ取得方法ならびに医療用モダリティ |
JP2010214091A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-30 | Toshiba Corp | X線ct装置及びx線ct装置の制御プログラム |
JP2017064141A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
JP2017176268A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
US10610185B2 (en) | 2016-03-28 | 2020-04-07 | Canon Medical Systems Corporation | X-ray CT apparatus including processing circuitry to perform a metal-artifact reducing process |
JP2019080917A (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-30 | 学校法人日本大学 | 医療用x線ct撮影装置、医療用x線ct撮影条件設定方法及びx線ct撮影条件設定プログラム |
JP7249567B2 (ja) | 2017-10-27 | 2023-03-31 | 学校法人日本大学 | 歯科用x線ct撮影装置及びx線ct撮影条件設定プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4559113B2 (ja) | 2010-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6196715B1 (en) | X-ray diagnostic system preferable to two dimensional x-ray detection | |
US7583781B2 (en) | X-Ray CT apparatus and method of controlling the same | |
JP4340334B2 (ja) | 対象と対象の3次元表現との間の変換を決定する方法及びその装置 | |
KR20060135569A (ko) | X선 ct 촬영 방법 및 x선 ct 장치 | |
CN105030266A (zh) | X射线计算机断层摄影装置以及扫描计划设定支援装置 | |
JP5878119B2 (ja) | X線ct装置、及びその制御方法 | |
JP2007181623A (ja) | X線ct装置 | |
JP2010088937A (ja) | 医用画像撮影装置 | |
JP2013094272A (ja) | X線ct装置および被曝線量計算方法並びにプログラム | |
JP2009254787A (ja) | 放射線ct装置および放射線ct撮影方法 | |
JP4659933B2 (ja) | 医用画像撮影装置 | |
JP3766154B2 (ja) | Ct用撮影条件決定装置 | |
JP2013085667A (ja) | 歯科用x線撮影装置 | |
JP2006034785A (ja) | X線ct画像処理方法およびx線ct装置 | |
JP2007202913A (ja) | 放射線断層撮影装置 | |
JP5097355B2 (ja) | 放射線断層撮影装置 | |
JP4559113B2 (ja) | 撮影計画作成方法およびx線ct装置 | |
JPH1021372A (ja) | X線ct装置 | |
JPH07148155A (ja) | コンピュータ断層撮影装置 | |
US11432783B2 (en) | Methods and systems for beam attenuation | |
JP4582997B2 (ja) | 高速コンピュータ断層撮影方法 | |
JP2008036272A (ja) | コーンビームx線ct装置 | |
WO2011055741A1 (ja) | X線ct装置及びx線ct撮影方法 | |
CN112120722A (zh) | X射线断层合成装置、图像处理装置以及计算机可读记录介质 | |
JP2006204329A (ja) | X線断層撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20061205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4559113 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |