[go: up one dir, main page]

JP2005305676A - 多層二軸延伸ブローボトル及びその製造方法 - Google Patents

多層二軸延伸ブローボトル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005305676A
JP2005305676A JP2004122228A JP2004122228A JP2005305676A JP 2005305676 A JP2005305676 A JP 2005305676A JP 2004122228 A JP2004122228 A JP 2004122228A JP 2004122228 A JP2004122228 A JP 2004122228A JP 2005305676 A JP2005305676 A JP 2005305676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon mxd6
pet
multilayer
layer
biaxially stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004122228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4579569B2 (ja
Inventor
Taku Sato
卓 佐藤
Kazunori Hida
寿徳 飛田
Daisuke Ito
大輔 伊藤
Akio Ozawa
紀生 尾澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004122228A priority Critical patent/JP4579569B2/ja
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to EP05734232A priority patent/EP1736300B1/en
Priority to PCT/JP2005/007658 priority patent/WO2005099996A1/ja
Priority to CNB2005800011289A priority patent/CN100513137C/zh
Priority to DE602005018909T priority patent/DE602005018909D1/de
Priority to US11/578,371 priority patent/US7666486B2/en
Priority to AT05734232T priority patent/ATE454975T1/de
Priority to KR1020067003945A priority patent/KR20060132553A/ko
Publication of JP2005305676A publication Critical patent/JP2005305676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579569B2 publication Critical patent/JP4579569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0005Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material
    • B29C49/0006Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material for heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure
    • B29C45/1646Injecting parison-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/08Injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C2049/7879Stretching, e.g. stretch rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/082Diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0829Height, length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0829Height, length
    • B29C2949/0831Height, length of the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0829Height, length
    • B29C2949/0835Height, length of the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0829Height, length
    • B29C2949/0836Height, length of the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0861Other specified values, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0872Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3012Preforms or parisons made of several components at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • B29C2949/303Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components having more than three components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • B29C2949/3036Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • B29C2949/3036Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected
    • B29C2949/3038Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected having more than three components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/087Means for providing controlled or limited stretch ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/046PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • B29K2995/0067Permeability to gases non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • Y10T428/1383Vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit is sandwiched between layers [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成を有し、酸素ガスバリア性が顕著に向上した多層二軸延伸ブローボトルを提供する。
【解決手段】
PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成を有し、温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定したナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数が6.0×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下である多層二軸延伸ブローボトル、及び低延伸温度と高延伸倍率での二軸延伸ブロー成形による該ボトルの製造方法。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレートの3層構成またはポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレートの5層構成を有し、ナイロンMXD6層の酸素ガスバリア性が顕著に改善された多層二軸延伸ブローボトルとその製造方法に関する。
ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」と略記)を成形して得られるPETボトルは、強度、透明性、光沢などの物性に優れるほか、添加物を使用しないため、衛生性、安全性にも優れている。そのため、PETボトルは、炭酸飲料、果汁飲料、食用油、日本酒、焼酎、ビール、茶類、シャンプーなどの容器として使用されている。
PETボトルの成形法としては、一般に、ダイレクトブロー成形法及び延伸ブロー成形法が採用されている。ダイレクトブロー成形法は、押出機または射出機を用いて溶融状態のパリソンを作製し、該パリソンをブロー金型内で吹き込み成形する方法である。ダイレクトブロー成形法によるPETボトルは、主として目薬容器やソース容器などの用途に用いられている。PETボトルの多くは、延伸ブロー成形法により製造されている。延伸ブロー成形法では、非晶のプリフォームを射出成形または押出成形により作製し、該プリフォームを一定温度に制御した後、ブロー金型内で、延伸ロッドにより縦方向に延伸し、高圧エアーにより横方向に延伸して二軸延伸ブローボトルを製造している。
PETは、溶融粘度が低いため、押出成形でプリフォームを作製するとドローダウンが問題となる。そのため、通常、PETの射出成形によりプリフォームを作製し、該プリフォームをPETの融点以下の温度で延伸ブロー成形を行う射出延伸ブロー成形法が採用されている。この射出延伸ブロー成形法には、射出成形したプリフォームを完全に冷却することなく、ホットな状態で延伸ブローするホットパリソン法と、射出成形したプリフォームを室温にまで冷却した後、延伸温度にまで再加熱して延伸ブローするコールドパリソン法とがある。
ホットパリソン法は、プリフォームの射出成形工程が律速段階となり、生産性に限界があること、プリフォームの射出冷却条件と延伸温度条件との分離が困難であり、しかも延伸温度の制御を厳しくしなければならないという問題を有している。コールドパリソン法は、高生産性であり、射出条件及び再加熱条件を独自に制御することができ、しかも再加熱の細かい温度設計が可能である。
PETの延伸ブロー成形法により得られた二軸延伸ブローボトルは、耐熱性、透明性、光沢、保香性などに優れ、炭酸ガスバリア性や酸素ガスバリア性も比較的良好である。しかし、PETの二軸延伸ブローボトルは、酒やビールなどのアルコール類、サイダーやコーラなどの炭酸飲料、果実飲料(果汁のほか、茶、コーヒー、スポーツドリンクなどを含む)、医薬品などの容器としては、酸素ガスバリア性や炭酸ガスバリア性が未だ十分ではなく、シェルフライフ(内容物の味の変化)の観点からガスバリア性を改善することが求められている。
従来、PETの二軸延伸ブローボトルのガスバリア性を改善する方法として、中間層にガスバリア性樹脂を配置したPET/ガスバリア性樹脂/PETの3層構成またはPET/ガスバリア性樹脂/PET/ガスバリア性樹脂/PETの5層構成を有する多層二軸延伸ブローボトルが提案され、既に市販されている。ガスバリア性樹脂としては、エチレン−ビニルアルコール共重合体(以下、「EVOH」と略記)、ポリ塩化ビニリデン(以下、「PVDC」と略記)、ナイロンMXD6などが代表的なものである。このような層構成を有する多層二軸延伸ブローボトルは、一般に、PETとガスバリア性樹脂とを共射出成形して多層プリフォームを作製し、該多層プリフォームを延伸温度に再加熱してブロー金型内で二軸延伸ブロー成形する射出延伸ブロー成形法により製造されている。
これらのガスバリア性樹脂のうち、EVOHは、低湿度下でのガスバリア性に優れるものの、高湿度下では吸湿してガスバリア性が低下する。そのため、EVOH層を有する多層二軸延伸ブローボトルは、含水食品やレトルト食品類の包装材としては適していない。また、EVOHは、融点と熱分解温度が近いことや、PETと溶融粘度が異なっていることなどから、PETとの共射出成形が困難である。PVDCは、焼却時に塩素ガスや塩素化合物を発生する。
これに対して、ナイロンMXD6は、分子中に塩素原子を含んでおらず、高湿度下でもガスバリア性にあまり変化がない。また、ナイロンMXD6は、射出成形温度及び延伸ブロー成形温度がPETの成形温度とほぼ一致しており、PETとの共射出成形性に優れ、二軸延伸ブロー成形も円滑に実施することができる。さらに、PET層とナイロンMXD6層との層間接着性は良好であり、接着剤層を必要としない。しかも、ナイロンMXD6は、それ自体が優れた機械的特性を有しているため、PETと多層化しても、PET単層のボトルと同等の機械的強度を与えることができる。
しかし、ナイロンMXD6は、EVOHやPVDCなどの他のガスバリア性樹脂と比較して、ガスバリア性がかなり低いという欠点がある。炭酸ガスを含んでいたり、酸化により変質しやすいアルコール類や炭酸ガス飲料、医薬品などのシェルフライフを十分に長くするには、ナイロンMXD6では、限界があった。
従来、PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成を有する多層二軸延伸ブローボトルにおいて、酸素ガスバリア性を高めるために、ナイロンMXD6層中にコバルト塩などの酸素吸収剤を含有させたものがビール用ボトルとして製造販売されている。しかし、ナイロンMXD6にコバルト塩の如き無機フィラーを多量に含有させると、二軸延伸ブロー成形を円滑に実施することが困難になったり、延伸ブロー成形条件が制限されたり、ボトルの透明性が損なわれるなどの問題があった。
また、PET/バリア性樹脂/PETの3層からなる二軸延伸ブローボトルにおいて、中間層のバリア性樹脂として、正電荷有機化合物でイオン交換反応させた珪酸塩複合体を0.1〜10重量%の割合で含有するガスバリア性樹脂を用いたガスバリア性二軸延伸ブローボトルが提案されている(特許文献1)。特許文献1には、ガスバリア性樹脂として、EVOH及びナイロンMXD6が開示されている。
中間層のナイロンMXD6に珪酸塩複合体を含有させると、酸素透過度が小さな多層二軸延伸ブローボトルを得ることができる。しかし、珪酸塩複合体を添加する方法は、コスト高になることに加えて、ボトルの延伸ブロー成形性や透明性に悪影響を及ぼす惧れがある。実際、特許文献1には、前記の珪酸塩複合体を製造するには、層状結晶の珪酸塩に対する正電荷有機化合物イオンの導入量を一定の範囲内に厳密に制御する必要があり、導入量が所定の範囲を外れると、均一な珪酸塩複合体が得られなかったり、珪酸塩複合体のガスバリア性樹脂への分散性が低下すると記載されている。また、ナイロンMXD6に対する珪酸塩複合体の添加量を厳密に調節しないと、成形性や透明性が低下する。
ところで、PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成を有する多層二軸延伸ブロー成形容器を製造する場合、延伸倍率や延伸温度などの延伸条件は、PETボトルの延伸条件に一致させるのが通常であった。PETのプリフォームを用いて二軸延伸ブローボトルを製造する場合、一般に、縦方向(軸方向)の延伸倍率(延伸比)を約1.5倍から約2.0倍までの範囲とし、横方向(円周方向)の延伸倍率を約4.0倍から約4.6倍までの範囲とするのが普通であり、かつ面積倍率が約9倍以下で、前記各範囲内で横方向の延伸倍率を大きくする場合には、縦方向の延伸倍率を小さくしていた(非特許文献1)。延伸温度についても、一般に、PETのガラス転移温度以上、融点以下の温度が広く採用されるとされているが、実際には、PETの配向結晶性を高め、かつボトルの白化を防ぐために、プリフォームの延伸温度を95℃から100℃程度と高くすることが多い。そのため、PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成を有する多層二軸延伸ブローボトルも、上記の延伸条件で製造されるのが通常であった。
例えば、特許文献1の実施例1〜4には、ナイロンMXD6に珪酸塩複合体を2〜4重量%の割合で含有させたガスバリア性樹脂を用いて、PET/ガスバリア性樹脂/PETの3層構成の二軸延伸ブローボトルを製造した実験例が開示されている。それによると、射出成形により作製した多層プリフォーム(重量29g、高さ110mm、直径25mm)を100℃の延伸温度に再加熱し、そして縦方向の延伸倍率を1.8〜1.9倍程度(ボトルの高さ200mm)、横方向の延伸倍率を4倍弱程度(ボトルの容量500ml)の成形条件で二軸延伸ブロー成形していることが分かる。特許文献1の比較例1には、珪酸複合塩を含有しないナイロンMXD6を用いて、PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成を有する多層二軸延伸ブローボトルを前記と同じ延伸条件で製造したことが示されている。
しかし、本発明者の検討結果によれば、このような従来の延伸条件を採用したのでは、珪酸塩複合体やコバルト塩などの酸素ガスバリア性を向上させるための無機フィラーを添加しない場合には、酸素ガスバリア性が十分に向上した多層二軸延伸ブローボトルを製造することができないことが改めて判明した。
特開2001−1476号公報 「飽和ポリエステル樹脂ハンドブック」、日刊工業新聞社発行、1989年12月22日初版1刷発行、第627頁(表12.14)
本発明の課題は、PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成を有する多層二軸延伸ブローボトルであって、ナイロンMXD6層に酸素ガスバリア性を向上させるための無機フィラーなどの添加剤を含有させなくても、ナイロンMXD6層の酸素ガスバリア性が顕著に向上した多層二軸延伸ブローボトルを提供することにある。
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意研究した結果、共射出成形により作製したPET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成を有する多層プリフォームを、比較的低い延伸温度と比較的高い延伸倍率との組み合わせからなる延伸ブロー成形条件で二軸延伸ブロー成形することにより、ナイロンMXD6層の酸素ガスバリア性を顕著に向上させ得ることを見出した。
具体的に、共射出成形により作製したPET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成を有する多層プリフォームを、86〜94℃、好ましくは87〜93℃という極めて限定された低延伸温度で、かつ縦方向の延伸倍率2.10倍以上、横方向の延伸倍率4.65倍以上という高延伸倍率で二軸延伸ブロー成形することにより、温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定したナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数が6.0×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下、好ましくは5.5×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下の多層二軸延伸ブローボトルの得られることを見出した。
特許文献1等に開示されている従来の典型的な延伸ブロー成形条件、例えば、前記多層プリフォームを、延伸温度100℃で、縦方向の延伸倍率1.9倍、横方向の延伸倍率4.5倍という延伸ブロー成形条件で多層二軸延伸ブローボトルを成形すると、温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定したナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数が9.0×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg程度にしかならない。このことからみて、本発明によるナイロンMXD6層の酸素ガスバリア性の改善効果は驚くべきものである。
ナイロンMXD6単層の二軸延伸フィルムの場合には、延伸温度及び延伸倍率を種々変動させても、酸素ガス透過係数が6.0×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下の二軸延伸フィルムを得ることができないことも見出された。したがって、特定条件下での多層二軸延伸ブロー成形による前記の如きナイロンMXD6層の酸素ガスバリア性の改善効果は極めて特異なものである。本発明は、これらの知見に基づいて完成するに至ったものである。
本発明によれば、ポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレートの3層構成またはポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレートの5層構成を有する多層二軸延伸ブローボトルにおいて、温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定したナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数が6.0×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下であることを特徴とする多層二軸延伸ブローボトルが提供される。
また、本発明によれば、ポリエチレンテレフタレートとナイロンMXD6とを共射出成形して、ポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレートの3層構成またはポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレートの5層構成を有する多層プリフォームを成形し、次いで、該多層プリフォームを延伸温度86〜94℃で、縦方向の延伸倍率2.10倍以上、かつ横方向の延伸倍率4.65倍以上で二軸延伸ブロー成形して、温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定したナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数が6.0×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下の多層二軸延伸ブローボトルを得ることを特徴とする多層二軸延伸ブローボトルの製造方法が提供される。
本発明によれば、PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成を有する多層二軸延伸ブローボトルであって、ナイロンMXD6層に酸素ガスバリア性を向上させるための無機フィラーなどの添加剤を含有させなくても、ナイロンMXD6層の酸素ガスバリア性を顕著に向上させることができる。
本発明によれば、実質的に無機フィラーの如き添加剤を含有しないナイロンMXD6を用いることができるため、二軸延伸ブロー成形の円滑な実施を損なうことがなく、透明性、光沢、耐熱性、強度などに優れ、酸素ガスバリア性が顕著に改善された多層二軸延伸ブローボトルを提供することができる。
ポリエチレンテレフタレート(PET)は、テレフタル酸とエチレングリコールとの重縮合反応によって、水の生成を伴って合成される(直接重合法)。PETは、ジメチルテレフタレートとエチレングリコールとのエステル交換によっても合成することができる(エステル交換法)。高分子量で着色が少ないPETが得られやすい点で、固相重合により得られたPETが好ましい。
本発明では、PETとして、一般のボトル用PETを使用することができる。シクロヘキサンジメタノール(CHDM)などとの共重合PETも好適に用いられる。PETの融点は、通常250℃から255℃である。PETの融点は、ジエチレングリコールなどのコモノマー含量を調整することにより、所望の値とすることができる。ボトル用PETのIV値は、通常0.7〜1.0である。
ナイロンMXD6は、メタキシリレンジアミンとアジピン酸との重縮合により得られる結晶性ポリアミドであり、ポリアミドMXD6とも呼ばれている。ナイロンMXD6は、主鎖に芳香環をもつ化学構造を有しており、ナイロン6やナイロン66に比べて、吸水率が低い、ガラス転移温度が高い、線膨張率が小さい、引張強度や曲げ強度が高い、引張弾性率が高い、硬度が高いなどの特徴を有している。また、ナイロンMXD6は、他のナイロンに比べて、酸素ガスバリア性や炭酸ガスバリア性などのガスバリア性に優れている。
市販のナイロンMXD6には、ガラス繊維強化タイプやガラス・ミネラル併用強化タイプなどもあるが、本発明では、非強化タイプのグレードのものを使用する。非強化グレードのナイロンMXD6の代表的な特性は、比重(ASTM D792)1.21、相対湿度65%での吸水率(ASTM D570)3.00%、荷重1.82Mpaでの熱変形温度(ASTM D648)93℃などであるが、これらのものに限定されない。ナイロンMXD6は、243℃の融点を有し、DSC分析により通常75℃にガラス転移温度が観察される。本発明で使用するナイロンMXD6は、珪酸塩複合体やコバルト塩などの酸素ガスバリア性を向上させるための無機フィラーを含有しないものである。ナイロンMXD6は、実質的に添加剤を含有しないものであることが、延伸ブロー成形性や透明性などの観点から好ましい。
PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成を有する多層二軸延伸ブローボトルを製造するには、先ず、これらの層構成を有する容器状の多層プリフォームを射出成形により作製する。多層プリフォームを作製するには、多層射出成形機を用いて、例えば、シリンダー温度255〜285℃、金型温度35〜45℃で、PETとナイロンMXD6とを共射出成形する。
多層プリフォームにおけるPETとナイロンMXD6との使用割合は、PETが通常85〜96重量%、好ましくは88〜95重量%であり、ナイロンMXD6が通常4〜15重量%、好ましくは5〜12重量%である。本発明では、高延伸倍率で二軸延伸ブロー成形するため、多層プリフォームは、短くて肉厚の形状とすることが好ましい。多層プリフォームの形状は、目的とする多層二軸延伸ブローボトルの形状や厚みなどに基づいて設計することができる。多層プリフォームには、常法に従って、ボトルの口部(ねじ部やキャップ嵌合部など)となる部分を設けることができる。多層プリフォームは、通常は、常温にまで冷却する。
コールドパリソン法により延伸ブロー成形を行うには、多層プリフォームを延伸温度にまで再加熱する。プリフォームの加熱方式としては、金属パイプ被覆ヒーター、クオーツヒーター、誘導加熱などの方式があるが、多層プリフォームを厚み方向及び長手方向に均一に加熱することができる方式を採用することが望ましい。多層プリフォームを、延伸ブロー成形機の加熱ゾーンを通過させて再加熱することもできる。
本発明では、延伸温度を86〜94℃、好ましくは87〜93℃の範囲内に精密に調節する。延伸温度の測定は、多層プリフォームの再加熱直後に、赤外線センサーなどを用いて多層プリフォームの温度を測定することにより実施する。延伸温度が低すぎると、二軸延伸ブロー成形が困難になったり、ボトル胴部が白化しやすくなる。延伸温度が高すぎると、延伸倍率を高くしてもナイロンMXD6層の酸素ガスバリア性を改善することができない。
延伸温度に達した多層プリフォームは、延伸ブロー成形機を用いて延伸ブロー成形を行う。多層プリフォームを延伸ブロー成形機のブロー金型内に導入し、該ブロー金型内で延伸ロッドにより縦方向(軸方向)に延伸し、高圧エアーを吹き込んで横方向(円周方向)に延伸する。一般に、延伸ロッドを入れて縦方向の延伸を開始し、適当な時期に高圧エアーを吹き込む。
本発明では、縦方向の延伸倍率を2.10倍以上とし、かつ横方向の延伸倍率を4.65倍以上とする。縦方向の延伸倍率は、好ましくは2.15〜3.30倍、より好ましくは2.20〜3.00倍である。横方向の延伸倍率は、好ましくは4.70〜5.50倍、より好ましくは4.80〜5.20倍である。これらの延伸倍率が低すぎると、ナイロンMXD6層の酸素ガスバリア性を向上させることができない。これらの延伸倍率が高すぎると、短くて肉厚の多層プリフォームを作製することが困難になったり、延伸ブロー成形自体が困難になる。
従来、縦方向の延伸倍率を上げすぎると、縦方向の配向が進み、横方向の延伸が難しくなるため、二軸延伸ブローボトルの成形では、その延伸倍率が抑えられる傾向にあった。本発明では、極めて限られた延伸温度に調整することにより、横方向とともに縦方向の延伸倍率を上げることができた。
縦方向の延伸倍率とは、口部下の多層プリフォームの長さ(PL)に対する口部下のボトル長さ(BL)の比(BL/PL)を意味する。横方向の延伸倍率とは、多層プリフォームの内径(PD)に対するボトル胴の内径(BD)の比(BD/PD)を意味する。
本発明では、比較的低い延伸温度で、かつ縦横とも高い延伸倍率で延伸ブロー成形することにより、温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定したナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数が6.0×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下、好ましくは5.5×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下、より好ましくは5.3×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下の多層二軸延伸ブローボトルを得ることができる。ナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数の下限値は、通常4.5×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg、多くの場合4.8×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg程度である。
多層延伸ブローボトルのナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数を測定するには、該ボトルの胴部から試料片を切り出し、該試料片からPET層を取り除いてナイロンMXD6単層を取り出す。このナイロンMXD6層の酸素透過度を温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定する。ナイロンMXD6層の厚みも測定する。これらの測定値から、酸素ガス透過係数を算出する。
本発明の多層二軸延伸ブローボトルの形状及び大きさは、特に制限されず、例えば、市場に流通しているPETボトルなどと同様の形状及び大きさのボトルとすることができる。本発明の多層二軸延伸ブローボトルの層構成は、PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成またはPET/ナイロンMXD6/PET/ナイロンMXD6/PETの5層構成であるが、多くの用途には、PET/ナイロンMXD6/PETの3層構成のもので十分な性能を発揮することができる。5層構成の芯層に配置されるPET層は、例えば、5層構成のボトルの粉砕物からなるリサイクル層としてもよい。
本発明の多層二軸延伸ブローボトルの胴部の厚みは、通常200〜400μm、好ましくは230〜350μmである。PET層の合計厚みは、通常190〜350μm、好ましくは200〜300μmである。ナイロンMXD6層の厚み(2層ある場合にはその合計厚み)は、通常10〜80μm、好ましくは30〜60μmである。
本発明の多層二軸延伸ブローボトルは、ナイロンMXD6層の酸素ガスバリア性が顕著に改善されているため、高度の酸素ガスバリア性や炭酸ガスバリア性が求められるビールなどのアルコール類、炭酸飲料、果汁飲料、医薬品、化粧品などの容器として好適である。また、本発明の多層二軸延伸ブローボトルは、ガスバリア性樹脂としてナイロンMXD6を用いているため、高湿度環境下でもガスバリア性の低下が少なく、水分を含有する食品やレトルト食品類の容器としても好適である。
本発明の多層二軸延伸ブローボトルは、優れたガスバリア性を有するため、容量当りの表面積の大きい内容量710ml以下、特に300〜550mlの小容量ボトルに適している。一般に、ボトルの容量が小さくなると、多層プリフォームも小さくなり、延伸ブロー成形も困難になるが、本発明によれば、驚くべきことに、このような小容量ボトルの成形に十分に対応することができた。
以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明について具体的に説明する。酸素ガス透過係数及び延伸温度の測定方法は、次の通りである。
(1)酸素ガス透過係数:
モダンコントロール社製OX−TRAN2/20を用い、温度23℃及び相対湿度80%の条件下でナイロンMXD6層(フィルム)の酸素ガス透過度を測定し、その測定値とフィルム厚みから酸素ガス透過係数を求めた。
(2)延伸温度:
プリフォームが延伸ブロー成形機の再加熱ゾーンを通過した直後に、該プリフォームの温度を赤外センサー方式の温度測定機により測定した。
[実施例1]
三菱エンジニアリングプラスチックス社製ナイロンMXD6(商品名「レニー6007」)を中間層(8重量%)とし、内外層にイーストマンケミカル社製ポリエチレンテレフタレート(商品名「EASTAPAK 9921W」)を用いて、多層射出成形機(Kretec社製IN90)により、内外層の射出温度(シリンダー先端温度)を280℃、中間層の射出温度を270℃、金型温度を5℃として、重量28g、全長110mm、口部下の長さ89.1mm(口部長さ20.9mm)、外径22mm、内径14.7mmの多層プリフォームを作製した。
この多層プリフォームをシデル(Sidel)社製延伸ブロー成形機SBO−2を用いて、成形サイクル950BPH(Bottle Per Hour;1時間当りに成形されるボトルの本数。再加熱時間は約70秒)、多層プリフォームの再加熱温度(延伸温度)92℃で、延伸ロッドを用いて縦方向に延伸倍率2.30倍(口部下のボトル長さ/口部下のプリフォーム長さ)で延伸し、圧縮空気を用いて横方向に延伸倍率4.90倍(ボトル胴の内径/プリフォーム内径)で延伸して多層二軸延伸ブローボトルを成形した。
このようにして得られた多層二軸延伸ブローボトルは、容積が710mlであり、口部下の長さが207mm、胴部の外径が72.9mm、胴部の厚みが250μmであった。また、胴部の各層の厚みは、PET層100μm/ナイロンMXD6層50μm/PET層100μmであった。このボトルの胴部から試料片(約100mm×約100mm)を切り取り、そして、この試料片から内外のPET層を取り除いてナイロンMXD6層のみを取り出した。ナイロンMXD6層の酸素透過度と厚みを測定し、酸素ガス透過係数を算出した(他の実施例及び比較例も同様)。結果を表1に示す。
[実施例2]
実施例1と同様にして、重量28g、全長110mm、口部下の長さ89.1mm(口部長さ20.9mm)、外径22mm、内径14.7mmの多層プリフォームを作製した。この多層プリフォームを用いて、実施例1とは異なるブロー金型を使用し、縦方向の延伸倍率を2.30倍から2.80倍に変えたこと以外は、実施例1と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。このようにして得られた多層二軸延伸ブローボトルは、口部下の長さが249mm、胴部の外径が72.9mmであった。結果を表1に示す。
[実施例3]
実施例1と同様にして多層プリフォームを作製した。この多層プリフォームを用いて、再加熱温度(延伸温度)を88℃から92℃に変えたこと以外は、実施例1と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。結果を表1に示す。
[実施例4]
実施例2と同様にして多層プリフォームを作製した。この多層プリフォームを用いて、再加熱温度(延伸温度)を88℃から92℃に変えたこと以外は、実施例2と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1と同様にして多層プリフォームを作製した。この多層プリフォームを用いて、実施例1とは異なるブロー金型を使用し、再加熱温度(延伸温度)を88℃から100℃に、縦方向の延伸倍率を2.30倍から1.90倍に、横方向の延伸倍率を4.90倍から4.50倍にそれぞれ変更したこと以外は、実施例1と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。このようにして得られた多層二軸延伸ブローボトルは、口部下の長さが169mm、胴部の外径が66.2mmであった。結果を表1に示す。
[比較例2]
実施例1と同様にして多層プリフォームを作製した。この多層プリフォームを用いて、再加熱温度(延伸温度)を88℃から100℃に変えたこと以外は、実施例1と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。結果を表1に示す。
[比較例3]
実施例2と同様にして多層プリフォームを作製した。この多層プリフォームを用いて、再加熱温度(延伸温度)を92℃から100℃に変えたこと以外は、実施例2と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。結果を表1に示す。
[比較例4]
実施例1と同様にして多層プリフォームを作製した。この多層プリフォームを用いて、実施例1とは異なるブロー金型を使用し、再加熱温度(延伸温度)を88℃から97℃に、縦方向の延伸倍率を2.30倍から1.90倍に、横方向の延伸倍率を4.90倍から4.50倍にそれぞれ変更したこと以外は、実施例1と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。このようにして得られた多層二軸延伸ブローボトルは、、口部下の長さが169mm、胴部の外径が66.2mmであった。結果を表1に示す。
[比較例5]
実施例1と同様にして多層プリフォームを作製した。この多層プリフォームを用いて、再加熱温度(延伸温度)を88℃から97℃に変えたこと以外は、実施例1と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。このようにして得られた多層二軸延伸ブローボトルは、容積が710mlであり、口部下の長さが207mm、胴部の外径が72.9mmであった。結果を表1に示す。
[比較例6]
実施例3において、実施例1とは異なるブロー金型を使用し、縦方向の延伸倍率を2.30倍から1.90倍に、横方向の延伸倍率を4.90倍から4.50倍にそれぞれ変更したこと以外は、実施例3と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。このようにして得られた多層二軸延伸ブローボトルは、容積が710mlであり、口部下の長さが169mm、胴部の外径が66.2mmであった。結果を表1に示す。
[比較例7]
実施例3において、異なる金型を使用し、横方向の延伸倍率を4.90倍から4.50倍に変えたこと以外は、実施例3と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。このようにして得られた多層二軸延伸ブローボトルは、口部下の長さが207mm、胴部の外径が66.2mmであった。結果を表1に示す。
[比較例8]
実施例1において、再加熱温度(延伸温度)を88℃から84℃に変えたこと以外は、実施例1と同様にして延伸ブロー成形を行い、多層二軸延伸ブローボトルを作製した。このようにして得られた多層二軸延伸ブローボトルは、口部下の長さが207mm、胴部の外径が72.9mmであった。結果を表1に示す。
Figure 2005305676
表1に示す結果から明らかなように、通常の二軸延伸ブロー成形条件と同様の条件を採用した場合には(比較例1)、ナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数は、9.3×10-14cm・cm/cm・sec・cmHgである。縦方向及び横方向の延伸倍率を種々変動させても、延伸温度が通常の高い範囲にある場合(比較例2〜5)には、ナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数を大幅に改善することはできない。
また、延伸温度を低くしても、縦方向及び/または横方向の延伸倍率が本発明で規定する範囲より低い場合(比較例6〜7)には、ナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数を大幅に改善することはできない。延伸温度を低くしすぎると(比較例8)、ボトル胴部のPET層の白化が生じる。
これに対して、延伸温度を限定された低い温度範囲内とし、かつ縦方向及び横方向の延伸倍率を高くして多層二軸延伸ブローボトルを作製した場合(実施例1〜4)には、ナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数を5.5×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下にすることができる。
[比較例9]
三菱エンジニアリングプラスチックス社製ナイロンMXD6(商品名「レニー6007」)を押出機(プラ技研社製PEX40−24H型)を用いて、シリンダー温度280℃でTダイから押し出し、厚さ280μmの未延伸シートを作製した。この未延伸シートの酸素透過係数を測定した。結果を表2に示す。
[比較例10]
比較例9と同様にして、厚さ280μmのナイロンMXD6の未延伸シートを作製した。この未延伸シートを東洋精機製作所製の二軸延伸装置を用いて、延伸速度7m/分、延伸温度92℃、縦方向(MD)の延伸倍率2.50倍、横方向(TD)の延伸倍率4.50倍で二軸延伸してナイロンMXD6単層の二軸延伸フィルムを作成した。酸素ガス透過係数の測定結果を表2に示す。
[比較例11〜18]
延伸温度及び縦横の延伸倍率を表2に示すように変更したこと以外は、比較例10と同様にしてナイロンMXD6単層の二軸延伸フィルムを作成した。これらの二軸延伸フィルムの酸素ガス透過係数の測定結果を表2に示す。
Figure 2005305676
表2に示す結果から明らかなように、ナイロンMXD6の未延伸シート(比較例9)は、酸素ガス透過率が大きく、ガスバリア性が不十分なものである。ナイロンMXD6の未延伸シートを単独で二軸延伸すると(比較例10〜18)、酸素ガス透過係数を小さくすることができるものの、6.0×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下にまで低くすることができない。
ナイロンMXD6の未延伸シートを単独で二軸延伸した場合(比較例10〜18)に、多層二軸延伸ブロー成形した場合(実施例1〜4)と比較して、十分に酸素ガスバリア性を向上させることができない理由は、現段階では必ずしも明らかではないが、応力の伝達が分子鎖を通して行なわれる二軸延伸装置を用いた延伸法では、分子鎖の切断やミクロな構造破壊が起こりやすいのに対して、多層二軸延伸ブロー成形法では、応力が直接ナイロンMXD6分子に作用するために、均一な構造になりやすく、その結果、ガスバリア性の向上が顕著になると考えられる。
本発明の多層二軸延伸ブローボトルは、その優れたガスバリア性、透明性、耐熱性、光沢性などの特性を活かして、酒やビールなどのアルコール類、サイダーやコーラなどの炭酸飲料、果実飲料(果汁のほか、茶、コーヒー、スポーツドリンクなどを含む)、医薬品などの容器として利用することができる。また、本発明の多層二軸延伸ブローボトルは、高湿度下でもガスバリア性の低下が少ないため、水分を含む食品やレトルト食品類の包装容器としても好適に利用することができる。

Claims (9)

  1. ポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレートの3層構成またはポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレートの5層構成を有する多層二軸延伸ブローボトルにおいて、温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定したナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数が6.0×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下であることを特徴とする多層二軸延伸ブローボトル。
  2. 温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定したナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数が5.5×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下である請求項1記載の多層二軸延伸ブローボトル。
  3. 縦方向の延伸倍率が2.10倍以上、かつ横方向の延伸倍率が4.65倍以上である請求項1または2記載の多層二軸延伸ブローボトル。
  4. ナイロンMXD6層が、無機フィラーを含有しないナイロンMXD6からなる層である請求項1乃至3のいずれか1項に記載の多層二軸延伸ブローボトル。
  5. ポリエチレンテレフタレートとナイロンMXD6とを共射出成形して、ポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレートの3層構成またはポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレート/ナイロンMXD6/ポリエチレンテレフタレートの5層構成を有する多層プリフォームを成形し、次いで、該多層プリフォームを延伸温度86〜94℃で、縦方向の延伸倍率2.10倍以上、かつ横方向の延伸倍率4.65倍以上で二軸延伸ブロー成形して、温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定したナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数が6.0×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下の多層二軸延伸ブローボトルを得ることを特徴とする多層二軸延伸ブローボトルの製造方法。
  6. 該多層プリフォームを延伸温度87〜93℃で二軸延伸ブロー成形する請求項5記載の製造方法。
  7. 該多層プリフォームを縦方向の延伸倍率2.15〜3.30倍、かつ横方向の延伸倍率4.70〜5.50倍で二軸延伸ブロー成形する請求項5または6記載の製造方法。
  8. 温度23℃及び相対湿度80%の条件下で測定したナイロンMXD6層の酸素ガス透過係数が5.5×10-14cm・cm/cm・sec・cmHg以下の多層二軸延伸ブローボトルを得る請求項5乃至7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. ナイロンMXD6が、無機フィラーを含有しないナイロンMXD6である請求項5乃至8のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2004122228A 2004-04-16 2004-04-16 多層二軸延伸ブローボトル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4579569B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122228A JP4579569B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 多層二軸延伸ブローボトル及びその製造方法
PCT/JP2005/007658 WO2005099996A1 (ja) 2004-04-16 2005-04-15 多層二軸延伸ブローボトル及びその製造方法
CNB2005800011289A CN100513137C (zh) 2004-04-16 2005-04-15 多层双轴拉伸吹塑瓶及其制造方法
DE602005018909T DE602005018909D1 (de) 2004-04-16 2005-04-15 Mehrlagige biaxial gestreckte blasgeformte flasche und herstellungsverfahren dafür
EP05734232A EP1736300B1 (en) 2004-04-16 2005-04-15 Multi-layered biaxial stretch blow molded bottle and method for production thereof
US11/578,371 US7666486B2 (en) 2004-04-16 2005-04-15 Multi-layered biaxial stretch blow molded bottle and method for production thereof
AT05734232T ATE454975T1 (de) 2004-04-16 2005-04-15 Mehrlagige biaxial gestreckte blasgeformte flasche und herstellungsverfahren dafür
KR1020067003945A KR20060132553A (ko) 2004-04-16 2005-04-15 다층 이축 연신 블로우 용기 및 그의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122228A JP4579569B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 多層二軸延伸ブローボトル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305676A true JP2005305676A (ja) 2005-11-04
JP4579569B2 JP4579569B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=35149849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004122228A Expired - Fee Related JP4579569B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 多層二軸延伸ブローボトル及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7666486B2 (ja)
EP (1) EP1736300B1 (ja)
JP (1) JP4579569B2 (ja)
KR (1) KR20060132553A (ja)
CN (1) CN100513137C (ja)
AT (1) ATE454975T1 (ja)
DE (1) DE602005018909D1 (ja)
WO (1) WO2005099996A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086331A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 多層ボトルの充填方法
JP2007223309A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層ボトルの製造方法
JP2008178983A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Nakamoto Pakkusu Kk レトルト食品容器
JP2010228369A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層フィルム及びそれを使用した積層体
JP2011235569A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Polyplastics Co 多層インジェクションブロー成形品及び多層インジェクションブロー成形品の製造方法。
JP2013091525A (ja) * 2005-11-29 2013-05-16 Petainer Lidkoeping Ab 飲料を分配し小出しするシステムおよび方法
JP2015202895A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 三笠産業株式会社 多層容器

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007649A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 多層ボトル
KR101357989B1 (ko) * 2007-03-28 2014-02-03 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 2축 연신 블로우 성형 용기 및 그 제조 방법
FR2934803B1 (fr) * 2008-08-08 2013-03-22 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau barriere a base de polyamide
US12089589B2 (en) 2009-10-12 2024-09-17 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US9199016B2 (en) 2009-10-12 2015-12-01 New Health Sciences, Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
US11284616B2 (en) 2010-05-05 2022-03-29 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
RU2572983C2 (ru) * 2010-05-17 2016-01-20 Мицубиси Гэс Кемикал Компани, Инк. Композиция полиамидной смолы
RU2565691C2 (ru) * 2010-05-17 2015-10-20 Мицубиси Гэс Кемикал Компани, Инк. Композиция полиамидной смолы
EP2608816B1 (en) 2010-08-25 2023-07-05 Hemanext Inc. Method for enhancing red blood cell quality and survival during storage
EP2635114B1 (en) 2010-11-05 2020-04-29 New Health Sciences, Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US9067004B2 (en) 2011-03-28 2015-06-30 New Health Sciences, Inc. Method and system for removing oxygen and carbon dioxide during red cell blood processing using an inert carrier gas and manifold assembly
PT4074395T (pt) 2011-08-10 2024-05-20 Hemanext Inc Dispositivo de filtração integrado para depleção de leucócitos, oxigénio e/ou co2 e separação de plasma
AU2014223165B2 (en) 2013-02-28 2017-04-13 Hemanext Inc. Gas depletion and gas addition devices for blood treatment
BR112017019279B1 (pt) 2015-03-10 2022-02-08 Hemanext Inc Dispositivos de depleção de oxigênio e armazenamento de sangue e método para preparar sangue para armazenamento, método para reduzir o oxigênio a partir do sangue total e método de preparação de um recipiente de sangue flexível interno
BR122022005103B1 (pt) 2015-04-23 2023-03-14 Hemanext Inc Dispositivo de armazenamento de sangue para armazenar sangue depletado de oxigênio e método para armazenar sangue depletado de oxigênio
JP7075215B2 (ja) 2015-05-18 2022-05-25 ヘマネクスト インコーポレイテッド 全血の保存のための方法および全血の組成
BE1024417B1 (nl) * 2015-07-10 2018-02-12 Resilux Hol kunststofvoorwerp, i.h.b. voorvorm resp. behouder, met polymeerbarriere en werkwijze voor het vervaardigen hiervan
US11147876B2 (en) 2016-05-27 2021-10-19 Hemanext Inc. Anaerobic blood storage and pathogen inactivation method
US20220111612A1 (en) * 2018-12-28 2022-04-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Multilayered container and method for producing same
CN112389863B (zh) * 2019-08-16 2022-10-11 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种pet瓶以及奶或奶制品的常温储存方法
JP6863430B2 (ja) * 2019-10-08 2021-04-21 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器の製造方法
US20230044870A1 (en) * 2021-07-20 2023-02-09 Elite IP Holdings, LLC Bottle for storage of small volumes of carbonated beverages
IT202100024719A1 (it) * 2021-09-28 2023-03-28 La Fonte S R L Preforma in polietilene tereftalato a basso impatto ambientale
CN114643767B (zh) * 2022-04-21 2024-07-02 杭州和顺科技股份有限公司 一种耐磨透光多层容器及其制造方法
WO2025128797A1 (en) 2023-12-13 2025-06-19 Blue Evolution, Inc Ecofriendly, biodegradable biological polysaccharide composition for packaging materials

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142815A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 脱酸素性密封包装容器および保存方法
JP2001001476A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Showa Denko Kk ガスバリア性二軸延伸ブローボトル
JP2002103428A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォームおよびこれを用いて製造した多層ボトル
JP2003082206A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Toyobo Co Ltd ポリエステル組成物及びそれからなる成形体
JP2003136657A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Kureha Chem Ind Co Ltd 多層容器及びその製造方法
JP2003226322A (ja) * 2001-04-24 2003-08-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチック多層容器
JP2004050439A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc スタンディングパウチ用フィルム及びスタンディングパウチ
JP2004160935A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器
JP2004160987A (ja) * 2002-10-22 2004-06-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ガスバリア性多層構造物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1981001265A1 (en) * 1979-11-02 1981-05-14 Toyo Boseki Multi-layered vessel and process for producing same
JPS61108542A (ja) 1984-10-31 1986-05-27 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器
EP0335594A3 (en) * 1988-03-26 1990-09-12 Mitsubishi Chemical Corporation Copolymerized polymer
EP0812677B1 (en) * 1995-12-27 2005-10-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Deoxidizing multilayered body and method of manufacturing the same
US6166171A (en) * 1998-03-06 2000-12-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide resin composition
AU2003252855B2 (en) * 2002-10-22 2008-09-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Gas-barrier multi-layer structure

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142815A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 脱酸素性密封包装容器および保存方法
JP2001001476A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Showa Denko Kk ガスバリア性二軸延伸ブローボトル
JP2002103428A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォームおよびこれを用いて製造した多層ボトル
JP2003226322A (ja) * 2001-04-24 2003-08-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチック多層容器
JP2003082206A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Toyobo Co Ltd ポリエステル組成物及びそれからなる成形体
JP2003136657A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Kureha Chem Ind Co Ltd 多層容器及びその製造方法
JP2004050439A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc スタンディングパウチ用フィルム及びスタンディングパウチ
JP2004160987A (ja) * 2002-10-22 2004-06-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ガスバリア性多層構造物
JP2004160935A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091525A (ja) * 2005-11-29 2013-05-16 Petainer Lidkoeping Ab 飲料を分配し小出しするシステムおよび方法
JP2016175704A (ja) * 2005-11-29 2016-10-06 ペタイナー・リドチエピング・アー・ベー 飲料を分配し小出しするシステムおよび方法
US9725293B2 (en) 2005-11-29 2017-08-08 Petainer Lidkoping Ab System and method for distribution and dispensing of beverages
WO2007086331A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 多層ボトルの充填方法
JP2007223309A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層ボトルの製造方法
EP1977878A4 (en) * 2006-01-24 2010-11-03 Mitsubishi Gas Chemical Co METHOD FOR FILLING A MULTILAYER BOTTLE
JP5256742B2 (ja) * 2006-01-24 2013-08-07 三菱瓦斯化学株式会社 多層ボトルの充填方法
JP2008178983A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Nakamoto Pakkusu Kk レトルト食品容器
JP2010228369A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層フィルム及びそれを使用した積層体
JP2011235569A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Polyplastics Co 多層インジェクションブロー成形品及び多層インジェクションブロー成形品の製造方法。
JP2015202895A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 三笠産業株式会社 多層容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1736300A4 (en) 2008-01-02
EP1736300B1 (en) 2010-01-13
WO2005099996A1 (ja) 2005-10-27
DE602005018909D1 (de) 2010-03-04
EP1736300A1 (en) 2006-12-27
US7666486B2 (en) 2010-02-23
ATE454975T1 (de) 2010-01-15
CN1860014A (zh) 2006-11-08
US20070224375A1 (en) 2007-09-27
KR20060132553A (ko) 2006-12-21
CN100513137C (zh) 2009-07-15
JP4579569B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579569B2 (ja) 多層二軸延伸ブローボトル及びその製造方法
EP1449646B1 (en) Multilayer bottle and process for its production
EP0109305B1 (en) Laminates and their use in making containers
KR910008615B1 (ko) 연신 성형용 다층 파이프의 제조방법
US6749785B2 (en) Multilayer structures of poly(1,3-propylene 2,6 napthalate) and poly (ethylene terephthalate)
EP2910483B1 (en) Plastic container having pearl-like appearance and preform for producing the same
US6426128B1 (en) Co-processable multi-layer laminates for forming high strength, haze-free, transparent articles and methods of producing same
US5106693A (en) Transparent gas-barrier multilayer structure
RU2417888C2 (ru) Способ заполнения многослойной бутылки
WO2001039956A1 (en) Polyester resin lamination vessel and molding method therefor
CN100553939C (zh) 耐热聚酯容器及其制造方法
JP5315599B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造物
JP2007223309A (ja) 多層ボトルの製造方法
JP6909441B2 (ja) 多層プリフォームの製造方法および多層容器の製造方法
JPH0331126B2 (ja)
JPH0323336B2 (ja)
EP3476756B1 (en) Polyester stretch blow-molded container and manufacturing method therefor
JP2007039132A (ja) 多層ボトル
JPS60157826A (ja) 多層延伸ボトルの製造法
JP2023526001A (ja) 多層プリフォームおよび容器
JPH0361573B2 (ja)
JP2002234127A (ja) 多層成形体
JPS6089362A (ja) 多層延伸ポリエステルボトル及びその製造法
JPS6112307A (ja) 延伸ブロ−成形用多層プリフオ−ム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees