JP2005304095A - モータ駆動用半導体集積回路および磁気ディスク記憶装置 - Google Patents
モータ駆動用半導体集積回路および磁気ディスク記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005304095A JP2005304095A JP2004111817A JP2004111817A JP2005304095A JP 2005304095 A JP2005304095 A JP 2005304095A JP 2004111817 A JP2004111817 A JP 2004111817A JP 2004111817 A JP2004111817 A JP 2004111817A JP 2005304095 A JP2005304095 A JP 2005304095A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- circuit
- current
- semiconductor integrated
- integrated circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 105
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 66
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 9
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 6
- 102100027983 Molybdenum cofactor sulfurase Human genes 0.000 description 62
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 20
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 101710170231 Antimicrobial peptide 2 Proteins 0.000 description 6
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 101150018690 CPS2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101000855412 Homo sapiens Carbamoyl-phosphate synthase [ammonia], mitochondrial Proteins 0.000 description 3
- 101000983292 Homo sapiens N-fatty-acyl-amino acid synthase/hydrolase PM20D1 Proteins 0.000 description 3
- 101000861263 Homo sapiens Steroid 21-hydroxylase Proteins 0.000 description 3
- 102100026873 N-fatty-acyl-amino acid synthase/hydrolase PM20D1 Human genes 0.000 description 3
- 101100464782 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CMP2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100464779 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CNA1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100020327 Salvia divinorum KPS gene Proteins 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 101100437156 Gallus gallus AVR3 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100434411 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) ADH1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100015484 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) GPA1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150102866 adc1 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 102100036464 Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Human genes 0.000 description 1
- 101150003970 Avr1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100437155 Gallus gallus AVR2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000713904 Homo sapiens Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Proteins 0.000 description 1
- 101000821827 Homo sapiens Sodium/nucleoside cotransporter 2 Proteins 0.000 description 1
- 229910004444 SUB1 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004438 SUB2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100120142 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) FIR1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100311330 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) uap56 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100021541 Sodium/nucleoside cotransporter 2 Human genes 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 101150018444 sub2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B33/00—Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
- G11B33/12—Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
- G11B33/121—Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B11/00—Automatic controllers
- G05B11/01—Automatic controllers electric
- G05B11/26—Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train
- G05B11/28—Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train using pulse-height modulation; using pulse-width modulation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B25/00—Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
- G11B25/04—Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
- G11B25/043—Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/54—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
- G11B5/55—Track change, selection or acquisition by displacement of the head
- G11B5/5521—Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
- G11B5/5526—Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
- G11B5/553—Details
- G11B5/5547—"Seek" control and circuits therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Linear Motors (AREA)
- Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
- Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
Abstract
【解決手段】 回転駆動される磁気記憶ディスク上の記憶トラックに対して情報のリードを行なう磁気ヘッド(106)を上記ディスク上にて移動させるボイスコイルモータ(108)の駆動電流を、上記磁気ヘッドのリード状態を監視しながらフィードバック制御することにより上記磁気ヘッドの位置決め制御を行なうボイスコイルモータ駆動回路(200)において、磁気ヘッドのシーク動作やトラックフォロー動作などコントローラからの指令値に基づいてヘッドを移動させる制御を、PWM駆動で行なうようにしたものである。
【選択図】 図2
Description
すなわち、本願の第1の発明は、回転駆動される磁気記憶ディスク上の記憶トラックに対して情報のリードを行なう磁気ヘッドを上記ディスク上にて移動させるボイスコイルモータの駆動電流を、前記ボイスコイルモータのコイルに流れる駆動電流を検出しながらフィードバック制御することにより前記磁気ヘッドの移動を行なうボイスコイルモータ駆動回路において、磁気ヘッドのシーク動作やトラックフォロー動作などコントローラからの指令値に基づいて磁気ヘッドを移動させる位置決め制御に必要なボイスコイルモータの駆動電流制御を、PWM駆動で行なうようにしたものである。
すなわち、本発明に従うと、精度の高い駆動制御を行なうことができるコイルモータの駆動制御用半導体集積回路を得ることができる。
図1は本発明の技術が適用された磁気ディスク記憶装置の概要を示す。
同図に示す磁気ディスク記憶装置は、磁気記憶ディスク100、該磁気記憶ディスク100を回転駆動させるスピンドルモータ102、上記磁気記憶ディスク100上の記憶トラックに対して情報のリード/ライトを行なう磁気ヘッド(書込み磁気ヘッドおよび読出し磁気ヘッドを含む)104、先端に磁気ヘッド104を有するアーム106、このアーム106を回動させて磁気ヘッド104を上記ディスク100上にて径方向へ移動させるボイスコイルモータ108、このボイスコイルモータ108を駆動するモータ駆動回路200、上記磁気ヘッド104の読出信号から位置情報を読み取る信号処理回路(信号処理IC)110、この信号処理回路110が読み出した位置情報に基づいて上記モータ駆動回路200に駆動電流指令値Icmdを送る制御部300などを有する。
モータ駆動回路200は、図2に示されているように、上記コントローラ320との間でシリアルにデータの送受信を行なうシリアルポート201と、ボイスコイルモータVCMのコイルLVCMに流される電流に比例した電流が流されるセンス用抵抗Rsnsの両端に発生する電圧を検出する差動アンプ(以下、電流検出用アンプと称する)202と、コイルLVCMの両端子に駆動電圧を印加して所望の電流を流す出力ドライバ211,212が出力する電流に比例した電流がセンス用抵抗Rsnsに流れるように制御する電流検出制御回路203と、上記シリアルポート201を介してコントローラ320から受信した駆動電流指令値Icmdと上記電流検出用アンプ202により検出した駆動電流Ivcmに比例する出力電圧Vsnsとに基づいて上記ドライバ211,212の駆動制御信号を生成するディジタル制御回路220と、該制御回路220において発生するオフセットを校正するオフセットキャリブレーション回路204と、電源電圧VDDの電圧値を検出するための分圧抵抗R1,R2およびAD変換回路205と、ディジタル制御回路220内部の信号に基づいてコイルの逆起電圧Vb-emf(推定値)を演算して速度情報として上記コントローラ320へ供給する逆起電圧推定回路206などから構成されている。図2に示されている回路ブロックや素子は、ボイスコイルモータVCMとセンス抵抗Rsnsを除いて、半導体集積回路化される。
Vb-emf=Vout−Ivcm・RL
Vout=(2/CNT)・VDD0
によって逆起電圧Vb-emfを簡単に演算することができる。したがって、逆起電圧推定回路206はRL値やVDD0値を保持するレジスタと乗算器と加減算器により構成することができ、従来のアナログ制御システムにおけるような複雑な逆起電圧検出回路が不要となる。
なお、本実施例の電流検出段の理論SN比は次式(1)で近似することができる。
N:ΣΔ変調の量子化bit数
ovsa:オーバーサンプリング比(=fadc/2fvcm)
fadc:電流検出用ADCのサンプリングレート[Hz]
fvcm:本実施例のVCMドライバの帯域[Hz]
であり、入力信号(電流指令値Icmd)はfvcmに帯域制限されていると仮定(即ちナイキスト周波数がfvcmと仮定)した。
この実施例のデシメーションフィルタは、それぞれN個(例えばN=16)の遅延段DLYおよび加算器ADDを有しフィルタ係数が「1」のFIR(有限インパルス応答)フィルタFIR1,FIR2とそれらの出力の平均をとる平均化回路AVR1,AVR2とが縦続接続されてなるロウパスフィルタ部LPFと、M個(例えばM=32)の遅延段DLYおよび加算器ADDを有しフィルタ係数が「1」のFIRフィルタFIR3とその出力の平均をとる平均化回路AVR3と、平均化回路AVR3のデータをM個おきに取り出して出力する間引き回路(M:1)とが縦続接続されてなる間引き処理部ELMと、位相進み補償部PGCとから構成されている。
=Ki/s(1+s・Kp/Ki)
のように、変形することができる。この式は、図2の位相補償回路223のブロック内部に記されている式、Ki/s(1+s・L/RL)と同じ形であることが分かる。図2の実施例のモータ駆動回路の位相補償回路223は、Ki/s(1+s・Kp/Ki)とKi/s(1+s・L/RL)とが同じになるように、図7中のパラメータ"K","a","b"が設計される。
(i)FCNT(PL1の指示値)=-FCNT(PL2の指示値)=0 入力のとき
If 0 <= PWMCNT< [2^(X-1)]-1 then PL1=H,PL2=H
If[2^(X-1)] < PWMCNT<= [2^X]-1 then PL1=L,PL2=L
(ii)FCNT=+N, -FCNT=-N (0<N=<2^(X-1)-1) 入力のとき
If 0 <= PWMCNT< N-1 then PL1=H,PL2=L
If N <= PWMCNT< [2^(X-1)]-1 then PL1=H,PL2=H
If[2^(X-1)] < PWMCNT< [2^(X-1)]+N-1 then PL1=H,PL2=L
If[2^(X-1)]+N< PWMCNT<= [2^X]-1 then PL1=L,PL2=L
(iii)FCNT=-N, -FCNT=+N (0<N=<2^(X-1)-1) 入力のとき
If 0 <= PWMCNT< N-1 then PL1=L,PL2=H
If N <= PWMCNT< [2^(X-1)]-1 then PL1=H,PL2=H
If[2^(X-1)] < PWMCNT< [2^(X-1)]+N-1 then PL1=L,PL2=H
If[2^(X-1)]+N< PWMCN<= [2^X]-1 then PL1=L,PL2=L
図1に示されているように、磁気ディスク記憶装置においては、ボイスコイルモータ108とモータ駆動用IC(200)との間およびヘッド104を支持するアーム106に搭載してあるリード・ライト用ICと信号処理用IC(110)との間が信号線で接続される。この接続は、一般にFPCと呼ばれるフレキシブルなプリント配線ケーブル(図12参照)で行なわれており、途中で分岐されることでそれぞれの部品に結合される。そのため、このケーブルには、ボイスコイルモータ108とモータ駆動用IC(200)とを接続する配線と、リード・ライト用ICと信号処理用IC(110)とを接続する配線とが互いに隣接して設けられることとなる。
図15は出力MOSM11,M21,M31,M41からコイルLvcmに電流を供給して駆動するHブリッジ型のモータ回路であり、符号Lvcmが付されているのはボイスコイルモータのコイル、RLはコイルの寄生抵抗成分を示したもので、センス用抵抗Rsnsではない。図15にはセンス用抵抗Rsnsは図示されていない。図10に示されているgmアンプAMP0や誤差アンプAMP1,AMP2も図15には示されていない。図15において、コイルLvcmの右側に示されているのは上側(P側)のドライバ211に対応する電流検出回路、コイルLvcmの左側に示されているのは下側(N側)のドライバ212に対応する電流検出回路である。
この実施例は、図2の実施例のモータ駆動回路におけるPWMパルス生成回路225,226の代わりに、PAM(パルス振幅変調)パルス生成回路225,226を用いるようにしたものである。PAMパルス生成回路225,226は、通常のDA変換器で構成することができる。図2のPWM変調制御のタイミングと比較してPAM変調制御のタイミングを示す図22を参照すると分かるように、PAM変調制御では、PWM変調制御において1/2周期ごとにパルス幅を指定していた指令値で振幅値を表わすこととなる。この振幅指令値に応じて駆動パルスPL1,PL2(パルス幅一定)の振幅が変化され、それによってコイルの両端子間に印加される電圧VCMP-VCMNが変化される。
さらに、シーク動作やトラックフォロー動作、セトリング動作をPWM制御で行なうことができるとともに、PWM駆動で発生するノイズを低減することができ、精度の高い電流制御が可能なボイスコイルモータの駆動制御用半導体集積回路を得ることができる。
さらに、センス用抵抗において発生する電力損失を低減することができるボイスコイルモータの駆動制御用半導体集積回路を得ることができる。
102 スピンドルモータ
104 磁気ヘッド
106 アーム
108 ボイスコイルモータ
110 信号処理回路(信号処理IC)
200 モータ駆動回路
201 シリアルポート
202 電流センス用アンプ
203 出力制御回路
204 オフセットキャリブレーション回路
205 A/D変換器
211,212 ドライバ
220 ディジタル制御回路
221 ΣΔ型A/D変換回路
222 デシメーションフィルタ
223 位相補償器
224 ΣΔ型変調回路
225,226 PWMパルス生成回路
310 コントローラ
320 マイクロコンピュータ
Claims (32)
- 回転駆動される磁気記憶ディスク上の記憶トラックに対して情報のリードを行なう磁気ヘッドを前記ディスク上にて移動させるボイスコイルモータの駆動電流を、前記ボイスコイルモータのコイルに流れる駆動電流を検出しながらフィードバック制御することにより前記磁気ヘッドの移動を行なうモータ駆動用半導体集積回路であって、
コントローラからの指令値に基づいて磁気ヘッドを移動させる電流制御である磁気ヘッドのシーク動作とトラックフォロー動作とを、PWM(パルス幅変調)駆動で行なうことを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。 - 請求項1において、前記シーク動作からトラックフォロー動作に移行するセトリング動作および前記磁気ヘッドを退避位置からディスク上へ移動させるロード動作制御もPWM駆動で行なうことを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 回転駆動される磁気記憶ディスク上の記憶トラックに対して情報のリードを行なう磁気ヘッドを前記ディスク上にて移動させるボイスコイルモータの駆動電流を、前記ボイスコイルモータのコイルに流れる駆動電流を検出しながらフィードバック制御することにより前記磁気ヘッドの移動を行なうモータ駆動用半導体集積回路であって、
ボイスコイルモータをフィードバック制御するための制御回路は、前記ボイスコイルモータのコイルに流れる駆動電流を検出する電流検出部と、該電流検出部により検出された電流と与えられた電流指令値とに基づいて前記ボイスコイルモータのコイルに駆動電流を流すドライバ回路に対する駆動制御信号を生成するディジタル回路で構成された制御信号生成部と、を備えることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。 - 請求項3において、前記制御信号生成部は、前記電流指令値と電流検出値との差分信号から前記ドライバ回路を制御する信号を生成する変調回路としてΣΔ変調器を備えることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 請求項4において、前記制御信号生成部は、前記ΣΔ変調器により変調された信号をアナログ信号に変換するD/A変換回路を備え、ΣΔ変調器の出力信号は直接D/A変換回路に入力されて前記ドライバ回路を制御する駆動パルスを生成させるように構成されていることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 請求項4または5において、前記ΣΔ変調器の量子化器としてマルチビット量子化器を用いることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 請求項4ないし6のいずれかにおいて、前記ΣΔ変調器の前段に積分特性を持つディジタルフィルタからなる位相補償器を備えることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 請求項7において、前記位相補償器としてPI制御器を用いることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 請求項7において、前記位相補償器のフィルタ係数を設定するレジスタを備えることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 請求項4において、前記電流検出部は、電流検出用アンプと該アンプで検出されたアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換回路を備え、該A/D変換回路としてオーバーサンプリング型A/D変換回路を用いることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 請求項10において、前記A/D変換回路としてΣΔ変調型A/D変換回路を用いることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 請求項11において、前記ΣΔ変調型A/D変換回路の後段に、低域通過、周波数間引き機能を持つデシメーションフィルタを備えることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 請求項12において、上記デシメーションフィルタは位相進み補償器を有することを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 回転駆動される磁気記憶ディスク上の記憶トラックに対して情報のリードを行なう磁気ヘッドを前記ディスク上にて移動させるボイスコイルモータの駆動電流を、前記ボイスコイルモータのコイルに流れる駆動電流を検出しながらフィードバック制御することにより前記磁気ヘッドの移動を行なうモータ駆動用半導体集積回路であって、
ボイスコイルモータをフィードバック制御するための制御回路がディジタル回路で構成されているとともに、与えられた電流指令値と電流検出値との差分信号から生成される位相補償器の出力信号を元に出力ドライバを制御する信号を生成する変調回路としてΣΔ変調器を用い、電流検出手段の出力と前記ΣΔ変調器の入力である駆動電圧指令信号とに基づいてコイルに生じる逆起電圧を推定する逆起電圧推定回路を備えることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。 - 請求項14において、前記制御回路は、前記ボイスコイルモータのコイルに流れる駆動電流を検出する電流検出部と、該電流検出部により検出された電流と前記電流指令値とに基づいて前記ボイスコイルモータのコイルに駆動電流を流すドライバ回路に対する駆動制御信号を生成する制御信号生成部とを備え、
前記制御信号生成部は、前記電流指令値と電流検出値との差分信号から前記ドライバ回路を制御する信号を生成するΣΔ変調器と、前記ΣΔ変調器の前段に設けられた積分特性を持つディジタルフィルタからなる位相補償器と、前記ΣΔ変調器により変調された信号をアナログ信号に変換するD/A変換回路と、を備え、
前記電流検出部は、電流検出用アンプで検出されたアナログ信号をディジタル信号に変換するΣΔ変調型A/D変換回路と、前記ΣΔ変調型A/D変換回路の後段に設けられた低域通過、周波数間引き機能を持つデシメーションフィルタと、を備える
ことを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。 - 請求項14または15のいずれかにおいて、前記制御回路により生成された信号に従って前記ボイスコイルモータのコイルに駆動電流を流すドライバ回路を備えることを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- 回転駆動される磁気記憶ディスク上の記憶トラックに対して情報のリードを行なう磁気ヘッドと、この磁気ヘッドを前記ディスク上にて移動させるボイスコイルモータと、前記磁気ヘッドのリード状態を監視しながら前記ボイスコイルモータの駆動電流をフィードバック制御することにより前記磁気ヘッドの位置決め制御を行なう請求項1ないし16のいずれかに記載のモータ駆動用半導体集積回路と、前記モータ駆動用半導体集積回路に対してボイスコイルモータのコイルに流す電流指令値を与えるコントローラと、を有する磁気ディスク記憶装置。
- 請求項15において、上記デシメーションフィルタは位相進み補償器を有することを特徴とするモータ駆動用半導体集積回路。
- Hブリッジ型式でコイルに電流を供給して駆動するモータに用いられるものであり、上記コイルに電流を供給する為の出力段を駆動制御する為のモータ用半導体集積回路において、
上記駆動制御をPWM(パルス幅変調)駆動と、PAM(パルス振幅変調)駆動とのうちのいずれか一方又は両方のみを用いて行なうことを特徴とするモータ用半導体集積回路。 - Hブリッジ型式でコイルに電流を供給して駆動するモータに用いられるものであり、上記コイルに供給する電流量を制御する為の出力段を駆動制御するモータ用半導体集積回路において、
コントローラからの指令値に基づいてモータによって移動させる制御対象を位置決め制御するためのモータのトルク制御即ち電流制御を、PWM(パルス幅変調)駆動もしくはPAM(パルス振幅変調)で行なうことを特徴とするモータ用半導体集積回路。 - Hブリッジ型式でコイルに電流を供給して駆動するモータに用いられるものであり上記コイルに電流を供給する為の出力段を駆動制御する為のモータ用半導体集積回路において、
上記モータをフィードバック制御するための制御回路は、
前記モータのコイルに流れる駆動電流を検出する電流検出部と、該電流検出部により検出された電流検出値と与えられた電流指令値との差分信号から上記モータのコイルに駆動電流を流す上記出力段を駆動制御するドライバ回路を制御する信号を生成する変調回路としてΣΔ変調器を有する制御信号生成部と、を備えることを特徴とするモータ用半導体集積回路。 - 請求項21において、前記制御信号生成部は、前記ΣΔ変調器により変調された信号をアナログ信号に変換するD/A変換回路に相当するPWM変調器またはPAM変調器を備え、ΣΔ変調器の出力信号は直接D/A変換回路に入力されて前記ドライバ回路を制御する駆動パルスを生成させるように構成されていることを特徴とするモータ用半導体集積回路。
- 請求項21又は22において、前記ΣΔ変調器の量子化器としてマルチビット量子化器を用いることを特徴とするモータ用半導体集積回路。
- 請求項21ないし23いずれかにおいて、前記ΣΔ変調器の前段に積分特性を持つディジタルフィルタからなる位相補償器を備えることを特徴とするモータ用半導体集積回路。
- 請求項24において、前記位相補償器としてPI制御器を用いることを特徴とするモータ用半導体集積回路。
- 請求項24において、前記位相補償器のフィルタ係数を設定するレジスタを備えることを特徴とするモータ用半導体集積回路。
- 請求項21において、前記電流検出部は、電流検出用アンプと該アンプで検出されたアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換回路を備え、該A/D変換回路としてオーバーサンプリング型A/D変換回路を用いることを特徴とするモータ用半導体集積回路。
- 請求項27において、前記A/D変換回路としてΣΔ変調型A/D変換回路を用いることを特徴とするモータ用半導体集積回路。
- 請求項28において、前記ΣΔ変調型A/D変換回路の後段に、低域通過、周波数間引き機能を持つデシメーションフィルタを備えることを特徴とするモータ用半導体集積回路。
- 請求項29において、上記デシメーションフィルタは位相進み補償器を有することを特徴とするモータ用半導体集積回路。
- 請求項21において、上記制御信号生成部は上記電流検出部の出力と前記ΣΔ変調器の入力である駆動電圧指令信号とに基づいて上記コイルに生じる逆起電圧を推定する逆起電圧推定回路を備えることを特徴とするモータ用半導体集積回路。
- 物体を移動制御する為のモータと、上記モータをHブリッジ型式で駆動し、モータの駆動電流に対してフィードバック制御を行なう請求項19ないし32のいずれかに記載のモータ用半導体集積回路と、前記モータ用半導体集積回路に対して上記モータのコイルに流す電流指令値を与えるコントローラと、を有する装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004111817A JP2005304095A (ja) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | モータ駆動用半導体集積回路および磁気ディスク記憶装置 |
US11/098,644 US7280308B2 (en) | 2004-04-06 | 2005-04-05 | Motor drive semiconductor integrated circuit and magnetic disk storage apparatus |
US11/790,520 US20070195451A1 (en) | 2004-04-06 | 2007-04-26 | Motor drive semiconductor integrated circuit and magnetic disk storage apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004111817A JP2005304095A (ja) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | モータ駆動用半導体集積回路および磁気ディスク記憶装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010246322A Division JP4947674B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | モータ駆動用半導体集積回路およびモータ用半導体集積回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005304095A true JP2005304095A (ja) | 2005-10-27 |
Family
ID=35053539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004111817A Pending JP2005304095A (ja) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | モータ駆動用半導体集積回路および磁気ディスク記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7280308B2 (ja) |
JP (1) | JP2005304095A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009077524A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Renesas Technology Corp | Vcmドライバとpwmアンプ |
JP2009534012A (ja) * | 2006-04-10 | 2009-09-17 | テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド | 完全な差動ボイスコイルモータ制御のための、オンチップ補償 |
JP2014022009A (ja) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Renesas Electronics Corp | モータ駆動制御装置およびその動作方法 |
JP2014143809A (ja) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Renesas Electronics Corp | モータ駆動制御装置およびその動作方法 |
JP2015023746A (ja) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | モータ駆動制御装置およびその動作方法 |
WO2016051741A1 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | モータ制御装置およびモータ制御方法 |
US12218620B2 (en) | 2021-11-10 | 2025-02-04 | Rohm Co., Ltd. | Motor driver circuit for linear motor, positioning device using the same, and hard disk device |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4585438B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2010-11-24 | 富士通株式会社 | タイミング再生回路 |
US7440224B2 (en) * | 2006-01-23 | 2008-10-21 | Toshiba Corporation | Disk drive servo |
US7721049B2 (en) * | 2006-03-27 | 2010-05-18 | Kabuhsiki Kaisha Toshiba | Disk drive write method |
JP5023709B2 (ja) * | 2006-04-03 | 2012-09-12 | 株式会社デンソー | 通信システム及び通信装置 |
US7453660B2 (en) * | 2006-05-31 | 2008-11-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Shock feed forward adaptive filters |
US20070279781A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Toshiba America Information Systems, Inc. | Channel training method and apparatus |
US20070279782A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Rydhan Abdul R | Method and apparatus for determining offset between read and write transducers in a disk drive |
US7468859B2 (en) * | 2006-05-31 | 2008-12-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Voice coil motor effective resistance determination |
US20070279790A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Tanner Brian K | Adjustable output voltage regulator for disk drive |
US7457066B2 (en) * | 2006-05-31 | 2008-11-25 | Kabushiki Kiasha Toshiba | Method and apparatus for phase-shift null-burst-pattern |
US7436616B2 (en) * | 2006-05-31 | 2008-10-14 | Toshiba Corporation | Current pulsing for unloading |
US20070279788A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Toshiba America Information Systems, Inc. | Method and apparatus to perform defect scanning |
KR100773556B1 (ko) * | 2006-08-02 | 2007-11-07 | 삼성전자주식회사 | 전계 재생/기록 헤드와 그의 제조방법 및 전계 재생/기록헤드를 포함한 정보 재생/기록 장치 |
JP2008123651A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | ディスク・ドライブ装置及びそのキャリブレーション方法 |
JP2008301678A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Ntn Corp | 多相モータの駆動制御回路およびこれを用いたスピンドル装置 |
FI121307B (fi) * | 2008-04-07 | 2010-09-30 | Kone Corp | Tehonsyöttölaite ja tehonsyöttöjärjestely |
US9391544B2 (en) | 2008-11-18 | 2016-07-12 | Stmicroelectronics, Inc. | Asymmetrical driver |
US8471509B2 (en) * | 2008-12-30 | 2013-06-25 | Stmicroelectronics, Inc. | Management of disk drive during power loss |
US8405332B1 (en) * | 2009-02-24 | 2013-03-26 | Marvell International Ltd. | Method to eliminate current surge during spindle spin up |
EP2237405B1 (en) * | 2009-03-31 | 2013-02-20 | STMicroelectronics Srl | Control device for the change of the driving modality of an electromagnetic load |
JPWO2011086709A1 (ja) * | 2010-01-18 | 2013-05-16 | 株式会社東芝 | 磁気ディスク装置のランプアンロードシーク制御装置 |
US9735704B2 (en) * | 2012-04-23 | 2017-08-15 | Infineon Technologies Korea Co. Ltd. | Apparatus for controlling inverter current and method of operating the same |
EP2683178A3 (en) * | 2012-07-06 | 2017-12-27 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd | Apparatus and method for driving voice coil motor |
US9136787B2 (en) * | 2012-10-25 | 2015-09-15 | Texas Instruments Incorporated | Back EMF monitor for motor control |
CN104981975B (zh) * | 2012-12-22 | 2017-09-08 | 株式会社沙夫特 | 电机驱动电压控制装置以及电机驱动电压控制方法 |
CN104239187A (zh) * | 2013-06-11 | 2014-12-24 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 硬盘状态指示装置 |
US8982497B2 (en) * | 2013-06-14 | 2015-03-17 | Rohm Co., Ltd. | Class-AB amplifier, motor drive device, magnetic disk storage device, and electronic apparatus |
US8861578B1 (en) * | 2013-06-25 | 2014-10-14 | Intel Corporation | Transition time measurement of PAM4 transmitters |
US9236067B2 (en) | 2013-08-01 | 2016-01-12 | Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd | Method and apparatus for speed control of voice coil motor retract operation dependent upon available power |
US9401168B1 (en) * | 2014-01-09 | 2016-07-26 | Marvell International Ltd. | Control device for accessing a storage medium |
US10415965B2 (en) * | 2014-10-03 | 2019-09-17 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for tilt sensing using eccentric motor |
CN104410334A (zh) * | 2014-11-07 | 2015-03-11 | 北京精密机电控制设备研究所 | 一种三通道伺服控制驱动器 |
US9230593B1 (en) * | 2014-12-23 | 2016-01-05 | Western Digital Technologies, Inc. | Data storage device optimizing spindle motor power when transitioning into a power failure mode |
US10439539B2 (en) * | 2015-05-21 | 2019-10-08 | Analog Devices Global Unlimited Company | Feedback control system and method |
US11095246B1 (en) * | 2020-02-13 | 2021-08-17 | General Electric Company | Redundant electric motor drive |
US11996866B2 (en) | 2022-03-21 | 2024-05-28 | xMEMS Labs, Inc. | Feedback control system achieving high performance via density modulation |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04150794A (ja) * | 1990-10-11 | 1992-05-25 | Hitachi Ltd | ブリッジ型駆動回路およびそれを用いた磁気ディスク装置 |
JPH1169872A (ja) * | 1997-05-30 | 1999-03-09 | St Microelectron Inc | 可変スルーレートパルス幅変調システム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0162607B1 (ko) * | 1995-12-20 | 1999-01-15 | 김광호 | 보이스코일모터 구동 제어회로 |
US5838515A (en) * | 1996-04-30 | 1998-11-17 | Quantum Corporation | PWM/linear driver for disk drive voice coil actuator |
JP3412434B2 (ja) | 1996-12-24 | 2003-06-03 | 松下電器産業株式会社 | ディジタルサーボ制御装置 |
JP3317333B2 (ja) * | 1997-02-27 | 2002-08-26 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | アクチュエータ制御装置及び磁気ディスク装置 |
JP3723369B2 (ja) * | 1999-02-19 | 2005-12-07 | 富士通株式会社 | モータ駆動装置の調整方法及びモータ駆動装置並びに情報記憶装置 |
US6417639B1 (en) * | 2000-05-03 | 2002-07-09 | Stmicroelectronics S.R.L. | Control circuit for a hard disk drive head |
JP2002184137A (ja) | 2000-12-13 | 2002-06-28 | Hitachi Ltd | 磁気ディスク記憶装置 |
US6762901B2 (en) * | 2001-07-23 | 2004-07-13 | Stmicroelectronics, Inc. | Back electromotive force voltage compensation method for switched, voltage-mode driver circuit |
US6735540B2 (en) * | 2001-09-28 | 2004-05-11 | Stmicroelectronics, Inc. | Sigma-delta ramp loading calibration |
US7034490B2 (en) * | 2003-05-19 | 2006-04-25 | Acutechnology Semiconductor | Motor positioning servo loop using oversampling bitstream DAC |
US7283001B2 (en) * | 2005-05-12 | 2007-10-16 | Cirrus Logic, Inc. | Noise-shaping amplifier with waveform lock |
US7224135B1 (en) * | 2006-09-07 | 2007-05-29 | Acutechnology Semiconductor Inc. | Imposed current motor drive |
-
2004
- 2004-04-06 JP JP2004111817A patent/JP2005304095A/ja active Pending
-
2005
- 2005-04-05 US US11/098,644 patent/US7280308B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-26 US US11/790,520 patent/US20070195451A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04150794A (ja) * | 1990-10-11 | 1992-05-25 | Hitachi Ltd | ブリッジ型駆動回路およびそれを用いた磁気ディスク装置 |
JPH1169872A (ja) * | 1997-05-30 | 1999-03-09 | St Microelectron Inc | 可変スルーレートパルス幅変調システム |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009534012A (ja) * | 2006-04-10 | 2009-09-17 | テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド | 完全な差動ボイスコイルモータ制御のための、オンチップ補償 |
US7710678B2 (en) | 2007-09-20 | 2010-05-04 | Renesas Technolgy Corp. | VCM driver and PWM amplifier |
US7848044B2 (en) | 2007-09-20 | 2010-12-07 | Renesas Electronics Corporation | VCM driver and PWM amplifier |
JP2009077524A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Renesas Technology Corp | Vcmドライバとpwmアンプ |
US9496814B2 (en) | 2012-07-19 | 2016-11-15 | Renesas Electronics Corporation | Motor drive control device and operation method thereof |
JP2014022009A (ja) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Renesas Electronics Corp | モータ駆動制御装置およびその動作方法 |
US8963455B2 (en) | 2012-07-19 | 2015-02-24 | Renesas Electronics Corporation | Motor drive control device and operation method thereof |
JP2014143809A (ja) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Renesas Electronics Corp | モータ駆動制御装置およびその動作方法 |
US9178462B2 (en) | 2013-01-23 | 2015-11-03 | Renesas Electronics Corporation | Motor drive controller and method for operating the same |
JP2015023746A (ja) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | モータ駆動制御装置およびその動作方法 |
JP5938704B1 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-06-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | モータ制御装置およびモータ制御方法 |
WO2016051741A1 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | モータ制御装置およびモータ制御方法 |
US9531316B1 (en) | 2014-09-30 | 2016-12-27 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Motor control device and motor control method |
US12218620B2 (en) | 2021-11-10 | 2025-02-04 | Rohm Co., Ltd. | Motor driver circuit for linear motor, positioning device using the same, and hard disk device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050218853A1 (en) | 2005-10-06 |
US7280308B2 (en) | 2007-10-09 |
US20070195451A1 (en) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005304095A (ja) | モータ駆動用半導体集積回路および磁気ディスク記憶装置 | |
JP4947674B2 (ja) | モータ駆動用半導体集積回路およびモータ用半導体集積回路 | |
US9496814B2 (en) | Motor drive control device and operation method thereof | |
JP5152781B2 (ja) | Vcmドライバとpwmアンプ | |
JP6073692B2 (ja) | モータ駆動制御装置およびその動作方法 | |
KR100295120B1 (ko) | 디지털저장용판독채널장치에서리드백신호를적응적으로처리하는방법및장치 | |
US7224135B1 (en) | Imposed current motor drive | |
US20150028789A1 (en) | Motor Drive Control and Operating Method Therefor | |
CN110033794B (zh) | 半导体集成电路及其操作方法 | |
WO2002061941A1 (fr) | Appareil et procede de reproduction audio | |
JP2005304096A (ja) | モータ駆動用半導体集積回路および磁気ディスク記憶装置 | |
JP2010193703A (ja) | モータ駆動回路およびモータ駆動方法 | |
JP4873457B2 (ja) | 磁気ディスク制御装置 | |
JP2013031204A (ja) | Pwmアンプ | |
JP2007074835A (ja) | ボイスコイルモータ駆動回路および磁気ディスク記憶装置 | |
JP2000339603A (ja) | 磁気ディスクメモリ装置 | |
JP2000307392A (ja) | 磁気ディスクメモリ装置 | |
Senoue et al. | A 65nm CMOS movable parts manager for optical disc system | |
JPH11328692A (ja) | サーボ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070329 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070427 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110105 |