JP2005300279A - Anisotropic conductive connector device, manufacturing method thereof, and circuit device inspection device - Google Patents
Anisotropic conductive connector device, manufacturing method thereof, and circuit device inspection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005300279A JP2005300279A JP2004114831A JP2004114831A JP2005300279A JP 2005300279 A JP2005300279 A JP 2005300279A JP 2004114831 A JP2004114831 A JP 2004114831A JP 2004114831 A JP2004114831 A JP 2004114831A JP 2005300279 A JP2005300279 A JP 2005300279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anisotropic conductive
- sheet
- connector
- electrode
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
Abstract
【課題】 シート状コネクターの位置合わせ作業が不要であり、接続対象電極のピッチが小さいものであっても、良好な電気的接続状態が得られ、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、良好な電気的接続状態が安定に維持される異方導電性コネクター装置及びこの異方導電性コネクター装置を具えた回路装置の検査装置を提供する。
【解決手段】 本発明の異方導電性コネクター装置は、厚み方向に伸びる複数の電源供給用導電部と電圧測定用導電部が、絶縁部によって相互に絶縁された状態で配置されてなる異方導電膜と、メッシュまたは不織布からなる絶縁性シートにその厚み方向に伸びる複数の電極構造体が配置されてなるシート状コネクターとを具えてなり、前記シート状コネクターは、各電極構造体の各々が前記異方導電膜の各導電路形成部上に位置された状態で、当該異方導電膜上に一体的に設けられている特徴とする。
【選択図】 図2
PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a good electrical connection state even when a connection target electrode does not need to be aligned and the pitch of electrodes to be connected is small and is used repeatedly over a long period of time or in a high temperature environment. Provided are an anisotropic conductive connector device in which a favorable electrical connection state is stably maintained even when used, and a circuit device inspection device including the anisotropic conductive connector device.
An anisotropic conductive connector device according to the present invention has an anisotropic structure in which a plurality of power supply conductive portions and a voltage measurement conductive portion extending in a thickness direction are arranged in a state of being insulated from each other by an insulating portion. A conductive film and a sheet-like connector in which a plurality of electrode structures extending in the thickness direction are arranged on an insulating sheet made of mesh or non-woven fabric, and each of the electrode structures is formed by the sheet-like connector. The anisotropic conductive film is integrally provided on the anisotropic conductive film in a state of being positioned on each conductive path forming portion.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、例えば半導体集積回路などの回路装置の検査に好適に用いることができる異方導電性コネクター装置およびこの異方導電性コネクター装置を具えた回路装置の電気抵抗の測定を行うための検査装置に関する。 The present invention relates to an anisotropic conductive connector device that can be suitably used for inspection of a circuit device such as a semiconductor integrated circuit, and an inspection for measuring the electric resistance of a circuit device including the anisotropic conductive connector device. Relates to the device.
異方導電性シートは、厚み方向にのみ導電性を示すもの、または厚み方向に押圧されたときに厚み方向にのみ導電性を示す加圧導電性導電部を有するものであり、ハンダ付けあるいは機械的嵌合などの手段を用いずにコンパクトな電気的接続を達成することが可能であること、機械的な衝撃やひずみを吸収してソフトな接続が可能であるなどの特長を有するため、このような特長を利用して、例えば電子計算機、電子式デジタル時計、電子カメラ、コンピューターキーボードなどの分野において、回路装置相互間の電気的接続、例えばプリント回路基板と、リードレスチップキャリアー、液晶パネルなどとの電気的接続を達成するための異方導電性コネクターとして広く用いられている。 An anisotropic conductive sheet has conductivity only in the thickness direction, or has a pressure conductive area that shows conductivity only in the thickness direction when pressed in the thickness direction. Because it has features such as being able to achieve a compact electrical connection without using means such as mechanical fitting, and being able to make a soft connection by absorbing mechanical shocks and strains. By utilizing such features, for example, in the fields of electronic computers, electronic digital watches, electronic cameras, computer keyboards, etc., electrical connections between circuit devices, such as printed circuit boards, leadless chip carriers, liquid crystal panels, etc. It is widely used as an anisotropic conductive connector for achieving electrical connection.
また、プリント回路基板や半導体集積回路などの回路装置の電気的検査においては、例えば検査対象である回路装置の一面に形成された被検査電極と、検査用回路基板の表面に形成された接続電極との電気的な接続を達成するために、回路装置の電極領域と、検査用回路基板の接続電極領域との間にコネクターとして異方導電性シートを介在させることが行われている。 In electrical inspection of circuit devices such as printed circuit boards and semiconductor integrated circuits, for example, electrodes to be inspected formed on one surface of the circuit device to be inspected and connection electrodes formed on the surface of the circuit substrate for inspection In order to achieve an electrical connection, an anisotropic conductive sheet is interposed as a connector between the electrode region of the circuit device and the connection electrode region of the circuit board for inspection.
従来、このような異方導電性シートとしては、金属粒子をエラストマー中に均一に分散して得られるもの(例えば特許文献1参照)、導電性磁性金属をエラストマー中に不均一に分散させることにより、厚み方向に伸びる多数の導電路形成部と、これらを相互に絶縁する絶縁部とが形成されてなるもの(例えば特許文献2参照)、導電路形成部の表面と絶縁部との間に段差が形成されたもの(例えば特許文献3参照)など、種々の構造のものが知られている。 Conventionally, such an anisotropic conductive sheet is obtained by uniformly dispersing metal particles in an elastomer (see, for example, Patent Document 1), by dispersing a conductive magnetic metal in an elastomer nonuniformly. A plurality of conductive path forming portions extending in the thickness direction and insulating portions that insulate them from each other (see, for example, Patent Document 2), a step between the surface of the conductive path forming portion and the insulating portion There are various types of structures such as those formed with (for example, see Patent Document 3).
これらの異方導電性シートにおいては、絶縁性の弾性高分子物質中に導電性粒子が厚み方向に並ぶよう配向した状態で含有されており、多数の導電性粒子の連鎖によって導電路が形成されている。
このような異方導電性シートは、例えば硬化されて弾性高分子物質となる高分子物質形成材料中に磁性を有する導電性粒子が含有されてなる成形材料を、金型の成形空間内に注入して成形材料層を形成し、これに磁場を作用させて硬化処理することにより製造することができる。
In these anisotropic conductive sheets, the conductive elastic particles are contained in an insulating elastic polymer substance so that the conductive particles are aligned in the thickness direction, and a conductive path is formed by a chain of a large number of conductive particles. ing.
Such an anisotropic conductive sheet, for example, injects a molding material containing conductive particles having magnetism into a polymer substance-forming material that is cured to become an elastic polymer substance into the molding space of the mold. Thus, a molding material layer can be formed, and a magnetic field can be applied to the molding material layer for curing treatment.
しかしながら、例えば半田合金よりなる突起状電極を有する回路装置の電気的検査において、従来の異方導電性シートをコネクターとして用いる場合には、以下のような問題がある。
すなわち、検査対象である回路装置の被検査電極である突起状電極を異方導電性シートの表面に圧接する動作が繰り返されることにより、当該異方導電性シートの表面には、突起状電極の圧接による永久的な変形や、磨耗による変形が生じるため、当該異方導電性シートにおける導電路形成部の電気抵抗値が増加し、各々の導電路形成部の電気抵抗値がばらつくことにより、後続の回路装置の検査が困難となる、という問題がある。
また、導電路形成部を構成するための導電性粒子としては、良好な導電性を得るために、通常、金よりなる被覆層が形成されてなるものが用いられているが、多数の回路装置の電気的検査を連続して行うことにより、回路装置における被検査電極を構成する電極物質(半田合金)が、異方導電性シートにおける導電性粒子の被覆層に移行し、これにより、当該被覆層が変質する結果、導電路形成部の導電性が低下する、という問題がある。
However, in the electrical inspection of a circuit device having a protruding electrode made of, for example, a solder alloy, there are the following problems when a conventional anisotropic conductive sheet is used as a connector.
That is, by repeating the operation of pressing the protruding electrode, which is the electrode to be inspected of the circuit device to be inspected, against the surface of the anisotropic conductive sheet, the surface of the anisotropic conductive sheet has Since permanent deformation due to pressure contact and deformation due to wear occur, the electrical resistance value of the conductive path forming portion in the anisotropic conductive sheet increases, and the electric resistance value of each conductive path forming portion varies, and the subsequent There is a problem that it becomes difficult to inspect the circuit device.
In addition, as the conductive particles for constituting the conductive path forming portion, in order to obtain good conductivity, those usually formed with a coating layer made of gold are used. By conducting the electrical inspection continuously, the electrode material (solder alloy) constituting the electrode to be inspected in the circuit device moves to the coating layer of the conductive particles in the anisotropic conductive sheet. As a result of the alteration of the layer, there is a problem that the conductivity of the conductive path forming portion is lowered.
また、例えばアルミニウムよりなるパッド電極を有する回路装置の電気的検査において、従来の異方導電性シートをコネクターとして用いる場合には、以下のような問題がある。
すなわち、パッド電極を有する回路装置においては、当該回路装置の表面には、通常、パッド電極の厚みより大きい厚みを有するレジスト膜が形成されている。而して、このようなレジスト膜が形成された回路装置のパッド電極に対して確実に電気的に接続するために、異方導電性シートとして、絶縁部の表面から突出する導電路形成部が形成されてなるものを用いられている。然るに、このような異方導電性シートにおいては、これを繰り返し使用すると、導電路形成部に永久的な圧縮変形が生じるため、当該異方導電性シートにおける導電路形成部の電気抵抗値が増加し、或いは、パッド電極に対する導電路形成部の安定な電気的接続が達成されず、その結果、被検査電極であるパッド電極と検査用回路基板における接続電極との間の電気抵抗値がばらつくことにより、後続の回路装置の検査が困難となる、という問題がある。
Further, in the electrical inspection of a circuit device having a pad electrode made of, for example, aluminum, there are the following problems when a conventional anisotropic conductive sheet is used as a connector.
That is, in a circuit device having a pad electrode, a resist film having a thickness larger than that of the pad electrode is usually formed on the surface of the circuit device. Thus, in order to reliably connect to the pad electrode of the circuit device on which such a resist film is formed, a conductive path forming portion protruding from the surface of the insulating portion is provided as an anisotropic conductive sheet. What is formed is used. However, in such an anisotropic conductive sheet, repeated use of the anisotropic conductive sheet causes permanent compressive deformation in the conductive path forming portion, which increases the electrical resistance value of the conductive path forming portion in the anisotropic conductive sheet. Alternatively, the stable electrical connection of the conductive path forming portion to the pad electrode is not achieved, and as a result, the electric resistance value between the pad electrode as the electrode to be inspected and the connection electrode in the circuit board for inspection varies. This makes it difficult to inspect subsequent circuit devices.
これらの問題を解決するため、回路装置の検査においては、異方導電性シートと、樹脂材料よりなる柔軟な絶縁性シートにその厚み方向に貫通して伸びる複数の電極構造体が配列されてなるシート状コネクターとによりコネクター装置を構成し、このコネクター装置におけるシート状コネクターの電極構造体に被検査電極を接触させて押圧することにより、検査対象である回路装置との電気的接続を達成することが行われている(例えば特許文献4参照。)。 In order to solve these problems, in the inspection of circuit devices, an anisotropic conductive sheet and a flexible insulating sheet made of a resin material are arranged with a plurality of electrode structures extending in the thickness direction. A connector device is constituted by a sheet-like connector, and an electrical connection with a circuit device to be inspected is achieved by bringing the electrode to be inspected into contact with and pressing the electrode structure of the sheet-like connector in the connector device. (For example, refer to Patent Document 4).
しかながら、上記のコネクター装置においては、検査対象である回路装置の被検査電極のピッチが小さい場合、すなわちシート状コネクターの電極構造体および異方導電性シートの導電路形成部のピッチが小さい場合には、以下のような問題がある。
すなわち、異方導電性シートとシート状コネクターとの位置合わせは、それぞれの周縁部に位置決め孔を形成するか、或いはそれぞれの周縁部を、位置決め孔を有する枠状の支持体に固定し、それぞれの位置決め孔に共通のガイドピンを挿通させることにより、行われている。然るに、このような手段では、シート状コネクターの電極構造体および異方導電性シートの導電路形成部のピッチが小さくなるに従って両者の位置合わせを確実に行うことが困難となる。
また、一旦は所望の位置合わせが実現されて場合においても、当該コネクター装置を使用するに従って導電路形成部と電極構造体との位置ずれが生じたり、バーンイン試験などの高温環境下における試験に使用した場合には、異方導電性シートを形成する材料とシート状コネクターの絶縁性シートを形成する材料との熱膨張の差により、導電路形成部と電極構造体との位置ずれが生じたりする結果、良好な電気的接続状態が安定に維持されない、という問題がある。
However, in the above connector device, when the pitch of the electrodes to be inspected of the circuit device to be inspected is small, that is, the pitch of the electrode structure of the sheet-like connector and the conductive path forming portion of the anisotropic conductive sheet is small. Has the following problems.
That is, for the alignment of the anisotropic conductive sheet and the sheet-like connector, positioning holes are formed in the respective peripheral portions, or the respective peripheral portions are fixed to a frame-shaped support having positioning holes, respectively. This is done by inserting a common guide pin through the positioning hole. However, according to such means, it becomes difficult to reliably align the positions of the electrode structure of the sheet-like connector and the conductive path forming portion of the anisotropic conductive sheet as the pitch decreases.
In addition, once the desired alignment has been realized, the conductive path forming part and the electrode structure may be misaligned as the connector device is used, or used for tests in high-temperature environments such as burn-in tests. In such a case, the displacement between the conductive path forming portion and the electrode structure may occur due to the difference in thermal expansion between the material forming the anisotropic conductive sheet and the material forming the insulating sheet of the sheet-like connector. As a result, there is a problem that a good electrical connection state cannot be stably maintained.
この問題点を解決するために、例えば特許文献5に示すように、連結用貫通孔を有するシート状コネクターを金型内に配置して、異方導電性コネクターを一体的に成形し、シート状コネクターの連結用貫通孔内に連結部を設け、シート状コネクターと異方導電性シートの結合を強化する技術が提案されている。
しかしこの方法によれば、シート状コネクターの製造において、電極構造体および連結部の数に対応する数の、絶縁性シートへの貫通孔形成の操作が必要となり、この貫通孔の形成はレーザー加工、ドリル加工で行われるが、形成する貫通孔の数が増し加工数が増えると、加工工程が長くなり、生産性の低下、生産コストの増加という問題点があった。
In order to solve this problem, for example, as shown in Patent Document 5, a sheet-like connector having a connecting through-hole is disposed in a mold, and an anisotropic conductive connector is integrally formed to form a sheet-like connector. A technique has been proposed in which a connecting portion is provided in a connecting through hole of a connector to strengthen the connection between the sheet-like connector and the anisotropic conductive sheet.
However, according to this method, in the manufacture of the sheet-like connector, it is necessary to perform operations for forming through holes in the insulating sheet corresponding to the number of electrode structures and connecting portions. Although it is performed by drilling, if the number of through holes to be formed increases and the number of processing increases, the processing steps become longer, resulting in a problem of reduced productivity and increased production cost.
また、高い精度の検査精度が要求される回路基板の電気的検査においては、検査対象回路基板(以下、「被検査回路基板」ともいう。)における電極間の電気抵抗を、電流供給を行いながら測定することが行われている。
例えば、図24に示すように、被検査回路基板90の互いに電気的に接続された2つの検査対象電極(以下、「被検査電極」ともいう。)91、92の各々に対し、電流供給用プローブPA、PDおよび電圧測定用プローブPB、PCを押圧して接触させ、この状態で、電流供給用プローブPA、PDの間に電源装置93から電流を供給し、このときに電圧測定用プローブPB、PCによって検出される電圧信号を電気信号処理装置94において処理することにより、当該被検査電極91、92間の電気抵抗の大きさを求める手段が採用されている。
In electrical inspection of a circuit board that requires high accuracy of inspection accuracy, the electric resistance between the electrodes in the circuit board to be inspected (hereinafter also referred to as “circuit board to be inspected”) is supplied with current. Measuring is done.
For example, as shown in FIG. 24, for each of two inspection target electrodes (hereinafter also referred to as “inspected electrodes”) 91 and 92 electrically connected to each other on the circuit board 90 to be inspected, The probes PA and PD and the voltage measurement probes PB and PC are pressed and brought into contact with each other, and in this state, current is supplied from the
然るに、上記の方法においては、電流供給用プローブPA、PDおよび電圧測定用プローブPB、PCを被検査電極91、92に対して相当に大きい押圧力で接触させることが必要であり、しかも当該プローブは金属製であってその先端は尖頭状とされているため、プローブが押圧されることによって被検査電極91、92の表面が損傷してしまい、当該回路基板は使用することが不可能なものとなってしまう。このような事情から、電気抵抗の測定は、製品とされるすべての回路基板について行うことができず、いわゆる抜き取り検査とならざるを得ないため、結局、製品の歩留りを大きくすることはできない。
However, in the above method, it is necessary to bring the current supply probes PA and PD and the voltage measurement probes PB and PC into contact with the
このような問題を解決するため、被検査電極に接触する接続用部材が異方導電性シートにより構成された検査装置が提案されている(例えば、特許文献6〜特許文献8参照。)。
このような検査装置によれば、被検査回路基板の被検査電極に対し、異方導電性シートを介して電流供給用電極および電圧測定用電極が対接されることによって電気的接続が達成されるため、当該被検査電極を損傷させることなく電気抵抗の測定を行うことができる。
In order to solve such a problem, an inspection apparatus in which a connecting member that contacts an electrode to be inspected is configured by an anisotropic conductive sheet has been proposed (for example, see Patent Documents 6 to 8).
According to such an inspection apparatus, electrical connection is achieved by contacting the current supply electrode and the voltage measurement electrode to the electrode to be inspected of the circuit board to be inspected via the anisotropic conductive sheet. Therefore, the electrical resistance can be measured without damaging the electrode to be inspected.
そして、近年においては、このような回路基板に行われていた電流を供給しつつ電圧を測定する高精度な検査が、回路基板のみならず半導体集積回路などの回路装置についてもしその必要性が高まっており、とくに半田合金よりなる突起状電極を有する回路装置についてもその検査の適用が求められるようになった。 In recent years, the need for high-precision inspection for measuring voltage while supplying current to such a circuit board is increasing not only for circuit boards but also for circuit devices such as semiconductor integrated circuits. In particular, it has been required to apply the inspection to circuit devices having protruding electrodes made of a solder alloy.
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、その第1の目的は、シート状コネクターの位置合わせ作業が不要であり、接続対象電極のピッチが小さいものであっても、良好な電気的接続状態が得られ、しかも、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、良好な電気的接続状態が安定に維持される異方導電性コネクター装置を提供することにある。
本発明の第23の目的は、検査対象である回路装置の被検査電極がピッチが小さいものであっても、良好な電気的接続状態が得られ、しかも、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、良好な電気的接続状態が安定に維持される回路装置の検査装置を提供することにある。
本発明の第3の目的は、検査対象である回路装置の被検査電極が半田突起電極であっても、電流を供給しながら電気抵抗測定を行い信頼性の高い電気的検査を行うことができる異方導電性コネクター装置を提供することにある。
本発明の第4の目的は、上記第1〜第3の特徴を備えた異方導電性コネクターを効率よく、安価に生産する方法を提供することにある。
The present invention has been made based on the circumstances as described above. The first object of the present invention is that the positioning operation of the sheet-like connector is unnecessary, and the pitch of the electrodes to be connected is small. Provides an anisotropically conductive connector device that can obtain a good electrical connection state, and can maintain a stable electrical connection state even when used repeatedly over a long period of time or in a high-temperature environment. There is to do.
A twenty-third object of the present invention is that even if the electrodes to be inspected of the circuit device to be inspected have a small pitch, a good electrical connection state can be obtained, and when the electrode is used repeatedly over a long period of time or at a high temperature An object of the present invention is to provide an inspection device for a circuit device in which a good electrical connection state is stably maintained even when used in an environment.
A third object of the present invention is to perform a highly reliable electrical inspection by measuring an electrical resistance while supplying a current even if an inspected electrode of a circuit device to be inspected is a solder bump electrode. An object is to provide an anisotropic conductive connector device.
A fourth object of the present invention is to provide a method for efficiently and inexpensively producing an anisotropic conductive connector having the first to third features.
本発明の異方導電性コネクター装置は、表面に検査すべき回路装置における被検査電極に対応するパターンに従ってそれぞれ電流供給用および電圧測定用の2つの接続用電極からなる複数の接続用電極対が形成された検査用回路基板と、周縁部を支持する支持体が設けられた、検査用回路基板の各接続用電極に接続する厚み方向に伸びる複数の導電路形成部が、絶縁部によって相互に絶縁された状態で配置されてなる異方導電膜とを備えていることを特徴とする。 The anisotropic conductive connector device of the present invention has a plurality of connection electrode pairs each consisting of two connection electrodes for current supply and voltage measurement according to a pattern corresponding to an electrode to be inspected in a circuit device to be inspected on the surface. A plurality of conductive path forming portions extending in the thickness direction connected to each connection electrode of the circuit board for inspection, provided with a support body that supports the peripheral portion, and the formed circuit board for inspection are mutually connected by an insulating portion. And an anisotropic conductive film arranged in an insulated state.
本発明の異方導電性コネクター装置においては、絶縁性シートにその厚み方向に伸びる複数の電極構造体が配置されてなるシート状コネクターが、各電極構造体の各々が異方導電膜の各導電路形成部上に位置された状態で、当該異方導電膜上に一体的に設けられていることが好ましい。を特徴とする請求項1の異方導電性コネクター装置。
In the anisotropic conductive connector device according to the present invention, a sheet-like connector in which a plurality of electrode structures extending in the thickness direction is arranged on an insulating sheet, each electrode structure is a conductive film of each anisotropic conductive film. It is preferable to be provided integrally on the anisotropic conductive film in a state of being positioned on the path forming portion. The anisotropic conductive connector device according to
本発明の異方導電性コネクター装置においては、絶縁性シートにその厚み方向に伸びる複数の電極構造体が配置されてなるシート状コネクターが、その各電極構造体の各々が検査用回路基板に設けられた電流供給用および電圧測定用の2つの接続用電極からなる接続用電極対に対応する異方導電膜の2つの導電路形成部に同時に接する状態で、当該異方導電膜上に一体的に設けられていることが好ましい。 In the anisotropic conductive connector device of the present invention, a sheet-like connector in which a plurality of electrode structures extending in the thickness direction are arranged on an insulating sheet is provided on each circuit board for inspection. In the state where the two conductive path forming portions of the anisotropic conductive film corresponding to the connection electrode pair composed of the two connection electrodes for current supply and voltage measurement are simultaneously in contact with the anisotropic conductive film. Is preferably provided.
本発明の異方導電性コネクター装置においては、弾性高分子物質中に磁性示す多数の導電性粒子が厚み方向に並ぶように配向し、面方向に分散した状態で含有されてなる異方導電性シートが、シート状コネクター上に着脱自在に配置されてなることが好ましい。 In the anisotropic conductive connector device of the present invention, the anisotropic conductive material is formed by aligning a large number of conductive particles exhibiting magnetism in the elastic polymer substance so that they are aligned in the thickness direction and dispersed in the plane direction. It is preferable that the sheet is detachably disposed on the sheet-like connector.
本発明の異方導電性コネクター装置においては、シート状コネクターの絶縁性シートが、メッシュまたは不織布であることが好ましい。
本発明の回路装置の検査装置は上記の異方導電性コネクター装置を備えてなることを特徴とする。
In the anisotropic conductive connector device of the present invention, the insulating sheet of the sheet-like connector is preferably a mesh or a non-woven fabric.
A circuit device inspection apparatus according to the present invention comprises the above-described anisotropic conductive connector device.
上記の構成の異方導電性コネクター装置によれば、異方導電膜上にシート状コネクターが一体的に設けられているため、シート状コネクターの位置合わせ作業が不要であり、接続対象電極のピッチが小さいものであっても、良好な電気的接続状態が得られ、しかも、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、導電路形成部と電極構造体との位置ずれが生じることがなく、従って、良好な電気的接続状態が安定に維持される。 According to the anisotropic conductive connector device having the above configuration, since the sheet-like connector is integrally provided on the anisotropic conductive film, the alignment work of the sheet-like connector is unnecessary, and the pitch of the connection target electrodes Even if it is small, good electrical connection can be obtained, and even when used repeatedly over a long period of time or in a high temperature environment, the position of the conductive path forming portion and the electrode structure is not displaced. Does not occur, and therefore a good electrical connection is stably maintained.
上記の構成の異方導電コネクター装置によれば、被検査物である回路装置の被検査電極に対し、異方導電性膜の異なる導電路形成部を介して、検査用回路基板の電流供給用および電圧測定用の2つの接続用電極か電気的に接続し、電流供給用電極より電流を供給しつつ電圧を測定するため、被検査物である回路装置内の回路にたいして高い精度にて電圧測定を実施できるので、回路装置の検査精度が向上する。 According to the anisotropic conductive connector device having the above-described configuration, for supplying current to the circuit board for inspection through the conductive path forming portion having a different anisotropic conductive film to the inspection target electrode of the circuit device that is the inspection target. Since the voltage is measured while the two connection electrodes for voltage measurement are electrically connected and the current is supplied from the current supply electrode, the voltage is measured with high accuracy for the circuit in the circuit device as the object to be inspected. Therefore, the inspection accuracy of the circuit device is improved.
上記の異方導電性コネクター装置によれば、シート状コネクターがメッシュまたは不織布からなる絶縁性シートよりなるため、シート状コネクターの製造において貫通孔形成の作業が不要のためシート状コネクターの製造が効率良く安価に行うことができ、異方導電性コネクター装置の製造も効率良く安価に行うことができる。 According to the anisotropic conductive connector device described above, since the sheet-like connector is made of an insulating sheet made of mesh or non-woven fabric, it is not necessary to form a through-hole in the production of the sheet-like connector. The anisotropic conductive connector device can be manufactured efficiently and inexpensively.
上記の構成の異方導電性コネクター装置によれば、シート状コネクターがメッシュまたは不織布からなる絶縁性シートよりなるため、シート状コネクターを異方導電性コネクターの異方導電膜と一体化する際、金型内の成形材料層上にシート状コネクターを配置して、当該成形材料層を硬化処理することにより、成形材料層を構成する弾性高分子物質がメッシュまたは不織布に浸透した状態で硬化されるために、確実に、強固にシート状コネクターを異方導電性コネクターに一体化できる。
このようにしてシート状コネクターを一体化した異方導電性コネクター装置は、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、導電路形成部と電極構造体との位置ずれが生じることがなく、従って、良好な電気的接続状態が安定に維持される。
According to the anisotropic conductive connector device of the above configuration, since the sheet-like connector is made of an insulating sheet made of mesh or nonwoven fabric, when integrating the sheet-like connector with the anisotropic conductive film of the anisotropic conductive connector, By placing a sheet-like connector on the molding material layer in the mold and curing the molding material layer, the elastic polymer substance constituting the molding material layer is cured while penetrating the mesh or the nonwoven fabric. Therefore, the sheet-like connector can be securely and firmly integrated with the anisotropic conductive connector.
The anisotropic conductive connector device in which the sheet-like connector is integrated in this way causes a displacement between the conductive path forming portion and the electrode structure even when used repeatedly over a long period of time or in a high temperature environment. Therefore, a good electrical connection state is stably maintained.
上記の構成の回路装置の検査装置によれば、上記の異方導電性コネクターを具えてなるため、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、導電路形成部と電極構造体との位置ずれが生じることがなく、従って、良好な電気的接続状態が安定に維持される。 According to the inspection apparatus for a circuit device having the above-described configuration, since the anisotropic conductive connector is provided, even when used repeatedly over a long period of time or in a high temperature environment, the conductive path forming portion and the electrode structure There is no positional deviation from the body, and thus a good electrical connection is stably maintained.
上記の構成の回路装置の検査装置によれば、メッシュまたは不織布よりなる絶縁性シートよりなるシート状コネクターが異方導電性コネクターの異方導電膜と被検査物の被検査物電極の間に存在するため、異方導電性膜からの導電性粒子の離脱による被検査物の検査時の損傷が確実に抑制できる。 According to the inspection apparatus for a circuit device having the above configuration, a sheet-like connector made of an insulating sheet made of mesh or non-woven fabric exists between the anisotropic conductive film of the anisotropic conductive connector and the inspection object electrode of the inspection object. Therefore, it is possible to reliably suppress damage during inspection of the inspection object due to separation of the conductive particles from the anisotropic conductive film.
上記の構成の異方導電性コネクター装置によれば、メッシュまたは不織布よりなる絶縁性シートを用いてシート状コネクターを製造するため、絶縁性シートの貫通孔を利用しないため、得られるシート状コネクターの電極構造体は、電極表面が平坦で貫通孔が存在しないものを容易に得ることができる。
そのような電極表面が平坦で貫通孔が存在しない電極構造体を有するシート状コネクターを備えた、上記の構成の回路装置の検査装置によれば、被検査物の被検査電極が硬度の低い半田突起電極であった場合においても、検査時に被検査物の半田突起電極が、シート状コネクターの電極構造体の貫通孔部分との圧接による損傷を発生することがない。
According to the anisotropic conductive connector device having the above configuration, since the sheet-like connector is manufactured using the insulating sheet made of mesh or non-woven fabric, the through-hole of the insulating sheet is not used. An electrode structure having a flat electrode surface and no through holes can be easily obtained.
According to the inspection apparatus for a circuit device having the above-described configuration, which includes a sheet-like connector having an electrode structure in which the electrode surface is flat and does not have a through-hole, the inspection target electrode of the inspection object is solder with low hardness Even in the case of the protruding electrode, the solder protruding electrode of the object to be inspected is not damaged by the pressure contact with the through-hole portion of the electrode structure of the sheet-like connector at the time of inspection.
上記の構成の異方導電性コネクター装置によれば、異方導電性コネクター装置の被検査物回路部品側に着脱可能な異方導電性シートを備えているため、繰り返し使用において異方導電性シートが劣化した場合、安価な異方導電性シートのみを交換し、高価な異方導電性コネクター装置は継続して使用できるので、検査費用の低減がなされる。 According to the anisotropic conductive connector device having the above-described structure, the anisotropic conductive connector device includes the anisotropic conductive sheet that can be attached to and detached from the inspected circuit component side. In the case of deterioration, only the inexpensive anisotropic conductive sheet is replaced, and the expensive anisotropic conductive connector device can be continuously used, so that the inspection cost can be reduced.
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1〜図3は、本発明に係る第1の例の異方導電性コネクター装置を示す説明図であり、図1は、異方導電性コネクター装置の平面図、図2は、図1に示す異方導電性コネクター装置のX−X断面を示す説明図、図3は、図1に示す異方導電性コネクター装置の被検査物回路装置と検査用回路基板と共に示す部分拡大した説明図である。
この異方導電性コネクター装置10は、矩形の異方導電膜10Aと、この異方導電膜10Aの一面上に一体的に設けられたシート状コネクター20と、異方導電膜10Aを支持する矩形の板状の支持体30とにより構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.
1 to 3 are explanatory views showing an anisotropic conductive connector device of a first example according to the present invention, FIG. 1 is a plan view of the anisotropic conductive connector device, and FIG. FIG. 3 is a partially enlarged explanatory view of the anisotropic conductive connector device shown in FIG. 1 together with the inspection object circuit device and the inspection circuit board. is there.
The anisotropic
この異方導電性コネクター装置10における異方導電膜10Aは、それぞれ厚み方向に伸びる複数の円柱状の導電路形成部11と、これらの導電路形成部11を相互に絶縁する絶縁部14とにより構成されている。
この例では、導電路形成部11が格子点位置に従って一定のピッチで配置されている。
また、異方導電膜10Aは、全体が絶縁性の弾性高分子物質により形成され、その導電路形成部11には、磁性を示す導電性粒子Pが厚み方向に並ぶよう配向した状態で含有されている。これに対し、絶縁部14は、導電性粒子が全く或いは殆ど含有されていないものである。
The anisotropic
In this example, the conductive
Further, the anisotropic
図示の例では、異方導電膜10Aの中央部分の一面が周縁部分より突出した状態に形成されており、複数の導電路形成部11のうち当該異方導電膜10Aにおける中央部分に形成されたものが、接続対象電極、例えば検査対象である回路装置における被検査電極に電気的に接続される有効導電路形成部12とされ、当該異方導電部10Aにおける周縁部分に形成されたものが、接続対象電極に電気的に接続されない無効導電路形成部13とされており、有効導電路形成部12は、接続対象電極のパターンに対応するパターンに従って配置されている。
そして有効導電路形成部12は、回路基板の電流供給用の接続電極41Aに接続する電流供給用導電路形成部12Aと、回路基板の電圧測定用の接続電極41Bに接続する電圧測定用導電路形成部12Bとにより構成される。
一方、絶縁部14は、個々の導電路形成部11の周囲を取り囲むよう一体的に形成されており、これにより、全ての導電路形成部11は、絶縁部14によって相互に絶縁された状態とされている。
また、異方導電膜10Aの他面には、導電路形成部11の表面が絶縁部14の表面から突出する突出部分11Aが形成されている。
In the illustrated example, one surface of the central portion of the anisotropic
The effective conductive
On the other hand, the insulating
Further, on the other surface of the anisotropic
有効導電路形成部12の厚みは、例えば0.1〜2mmであり、好ましくは0.2〜1mmである。
また、有効導電路形成部12の径は、接続対象電極のピッチなどに応じて適宜設定されるが、例えば50〜1000μmであり、好ましくは200〜800μmである。
突出部分11Aの突出高さは、例えば10〜100μmであり、好ましくは20〜60μmである。
The thickness of the effective conductive
Moreover, although the diameter of the effective conductive
The protruding height of the protruding
シート状コネクター20は、メッシュまたは不織布よりなる絶縁性シート21を有し、この絶縁性シート21には、当該絶縁性シート21の厚み方向に伸びる金属よりなる複数の電極構造体22が、接続対象電極のパターンに対応するパターンに従って、当該絶縁性シート21の面方向に互いに離間して配置されている。
電極構造体22の各々は、絶縁性シート21の厚み方向に貫通して伸びて絶縁性シートに一体に連結されて構成されている。
そして、シート状コネクター20は、その電極構造体22の各々が異方導電膜10Aの有効導電路形成部12上に位置され、当該異方導電膜10A上に一体的に設けられている。
The sheet-
Each of the
Each of the
メッシュまたは不織布よりなる絶縁性シート21の厚みは、例えば0.005〜1mmであり、好ましくは0.01〜0.5mm、さらに好ましくは0.015〜0.3mmである。
また、電極構造体22の径は、接続対象電極のピッチなどに応じて適宜設定されるが、例えば50〜1000μmであり、好ましくは200〜800μmである。
また、電極構造体22の絶縁性シートからの突出高さは、例えば10〜300μmであり、好ましくは50〜200μmである。
The insulating
Moreover, although the diameter of the
Moreover, the protrusion height from the insulating sheet of the
支持体30には、図4および図5にも示すように、その中央位置に異方導電膜10Aより小さい寸法の矩形の開口部31が形成され、当該支持体30の四隅の位置の各々には、位置決め穴32が形成されている。
そして、異方導電膜10Aは、支持体30の開口部31に配置され、当該異方導電膜10Aの周縁部分が支持体30に固定されることにより、当該支持体30に支持されている。
支持体30の厚みは、例えば0.01〜1mmであり、好ましくは0.05〜0.8mmである。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
The anisotropic
The thickness of the
異方導電膜10Aを形成する弾性高分子物質は、そのデュロメータ硬さが15〜70であることが好ましく、より好ましくは25〜65である。このデュロメータ硬さが過小である場合には、高い繰り返し耐久性が得られないことがある。
一方、このデュロメータ硬さが過大である場合には、高い導電性を有する導電路形成部か得られないことがある。
The elastic polymer material forming the anisotropic
On the other hand, if the durometer hardness is excessive, a conductive path forming part having high conductivity may not be obtained.
異方導電膜10Aを形成する弾性高分子物質としては、架橋構造を有する高分子物質が好ましい。このような弾性高分子物質を得るために用いることのできる硬化性の高分子物質形成材料としては、種々のものを用いることができ、その具体例としては、ポリブタジエンゴム、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴムなどの共役ジエン系ゴムおよびこれらの水素添加物、スチレン−ブタジエン−ジエンブロック共重合体ゴム、スチレン−イソプレンブロック共重合体などのブロック共重合体ゴムおよびこれらの水素添加物、クロロプレンゴム、ウレタンゴム、ポリエステル系ゴム、エピクロルヒドリンゴム、シリコーンゴム、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴムなどが挙げられる。
以上において、得られる異方導電性コネクター10に耐候性が要求される場合には、共役ジエン系ゴム以外のものを用いることが好ましく、特に、成形加工性および電気特性の観点から、シリコーンゴムを用いることが好ましい。
As the elastic polymer material forming the anisotropic
In the above, when weather resistance is required for the anisotropically
シリコーンゴムとしては、液状シリコーンゴムを架橋または縮合したものが好ましい。液状シリコーンゴムは、その粘度が歪速度10-1secで105 ポアズ以下のものが好ましく、縮合型のもの、付加型のもの、ビニル基やヒドロキシル基を含有するものなどのいずれであってもよい。具体的には、ジメチルシリコーン生ゴム、メチルビニルシリコーン生ゴム、メチルフェニルビニルシリコーン生ゴムなどを挙げることができる。
また、シリコーンゴムは、その分子量Mw(標準ポリスチレン換算重量平均分子量をいう。以下同じ。)が10,000〜40,000のものであることが好ましい。また、得られる導電路形成部11に良好な耐熱性が得られることから、分子量分布指数(標準ポリスチレン換算重量平均分子量Mwと標準ポリスチレン換算数平均分子量Mnとの比Mw/Mnの値をいう。以下同じ。)が2以下のものが好ましい。
As the silicone rubber, those obtained by crosslinking or condensing liquid silicone rubber are preferable. The liquid silicone rubber preferably has a viscosity of 10 5 poise or less at a strain rate of 10 −1 sec, and may be any of a condensation type, an addition type, a vinyl group or a hydroxyl group. Good. Specific examples include dimethyl silicone raw rubber, methyl vinyl silicone raw rubber, methyl phenyl vinyl silicone raw rubber, and the like.
The silicone rubber preferably has a molecular weight Mw (referred to as a standard polystyrene-converted weight average molecular weight; the same shall apply hereinafter) of 10,000 to 40,000. Moreover, since favorable heat resistance is acquired in the obtained conductive
異方導電膜10Aにおける導電路形成部11に含有される導電性粒子としては、後述する方法により当該粒子を容易に配向させることができることから、磁性を示す導電性粒子が用いられる。このような導電性粒子の具体例としては、鉄、コバルト、ニッケルなどの磁性を有する金属の粒子若しくはこれらの合金の粒子またはこれらの金属を含有する粒子、またはこれらの粒子を芯粒子とし、当該芯粒子の表面に金、銀、パラジウム、ロジウムなどの導電性の良好な金属のメッキを施したもの、あるいは非磁性金属粒子若しくはガラスビーズなどの無機物質粒子またはポリマー粒子を芯粒子とし、当該芯粒子の表面に、ニッケル、コバルトなどの導電性磁性金属のメッキを施したものなどが挙げられる。
これらの中では、ニッケル粒子を芯粒子とし、その表面に導電性の良好な金のメッキを施したものを用いることが好ましい。
芯粒子の表面に導電性金属を被覆する手段としては、特に限定されるものではないが、例えば化学メッキまたは電解メッキ法、スパッタリング法、蒸着法などが用いられている。
As the conductive particles contained in the conductive
Among these, it is preferable to use nickel particles as core particles and the surfaces thereof plated with gold having good conductivity.
The means for coating the surface of the core particles with the conductive metal is not particularly limited, and for example, chemical plating or electrolytic plating, sputtering, vapor deposition or the like is used.
導電性粒子として、芯粒子の表面に導電性金属が被覆されてなるものを用いる場合には、良好な導電性が得られることから、粒子表面における導電性金属の被覆率(芯粒子の表面積に対する導電性金属の被覆面積の割合)が40%以上であることが好ましく、さらに好ましくは45%以上、特に好ましくは47〜95%である。
また、導電性金属の被覆量は、芯粒子の0.5〜50質量%であることが好ましく、より好ましくは2〜30質量%、さらに好ましくは3〜25質量%、特に好ましくは4〜20質量%である。被覆される導電性金属が金である場合には、その被覆量は、芯粒子の0.5〜30質量%であることが好ましく、より好ましくは2〜20質量%、さらに好ましくは3〜15質量%である。
When using conductive particles whose core particles are coated with a conductive metal, good conductivity can be obtained, so that the conductive metal coverage on the particle surface (relative to the surface area of the core particles). The ratio of the conductive metal coating area) is preferably 40% or more, more preferably 45% or more, and particularly preferably 47 to 95%.
Further, the coating amount of the conductive metal is preferably 0.5 to 50% by mass of the core particle, more preferably 2 to 30% by mass, further preferably 3 to 25% by mass, and particularly preferably 4 to 20%. % By mass. When the conductive metal to be coated is gold, the coating amount is preferably 0.5 to 30% by mass of the core particles, more preferably 2 to 20% by mass, and further preferably 3 to 15%. % By mass.
また、導電性粒子の粒子径は、1〜100μmであることが好ましく、より好ましくは2〜50μm、さらに好ましくは3〜30μm、特に好ましくは4〜20μmである。
また、導電性粒子の粒子径分布(Dw/Dn)は、1〜10であることが好ましく、より好ましくは1.01〜7、さらに好ましくは1.05〜5、特に好ましくは1.1〜4である。
このような条件を満足する導電性粒子を用いることにより、得られる導電路形成部11は、加圧変形が容易なものとなり、また、当該導電路形成部11において導電性粒子間に十分な電気的接触が得られる。
また、導電性粒子の形状は、特に限定されるものではないが、高分子物質形成材料中に容易に分散させることができる点で、球状のもの、星形状のものあるいはこれらが凝集した2次粒子であることが好ましい。
また、導電性粒子の表面がシランカップリング剤などのカップリング剤、潤滑剤で処理されたものを適宜用いることができる。カップリング剤や潤滑剤で粒子表面を処理することにより、異方導電性コネクターの耐久性が向上する。
Moreover, it is preferable that the particle diameter of electroconductive particle is 1-100 micrometers, More preferably, it is 2-50 micrometers, More preferably, it is 3-30 micrometers, Most preferably, it is 4-20 micrometers.
Moreover, it is preferable that the particle diameter distribution (Dw / Dn) of electroconductive particle is 1-10, More preferably, it is 1.01-7, More preferably, it is 1.05-5, Most preferably, it is 1.1- 4.
By using the conductive particles satisfying such conditions, the obtained conductive
The shape of the conductive particles is not particularly limited, but is spherical, star-shaped, or secondary in which they are aggregated in that they can be easily dispersed in the polymer material-forming material. Particles are preferred.
In addition, a conductive particle whose surface is treated with a coupling agent such as a silane coupling agent or a lubricant can be appropriately used. By treating the particle surface with a coupling agent or a lubricant, the durability of the anisotropically conductive connector is improved.
このような導電性粒子は、高分子物質形成材料に対して体積分率で5〜60%、好ましくは7〜50%となる割合で用いられることが好ましい。この割合が5%未満の場合には、十分に電気抵抗値の小さい導電路形成部11が得られないことがある。一方、この割合が60%を超える場合には、得られる導電路形成部11は脆弱なものとなりやすく、導電路形成部11として必要な弾性が得られないことがある。
Such conductive particles are preferably used at a volume ratio of 5 to 60%, preferably 7 to 50%, based on the polymer substance-forming material. When this ratio is less than 5%, the conductive
絶縁性シート21を構成する、メッシュ若しくは不織布としては、有機繊維によって形成されたものを好適に用いることができる。かかる有機繊維としては、ポリテトラフルオロエチレン繊維などのフッ素樹脂繊維、アラミド繊維、ポリエチレン繊維、ポリアリレート繊維、ナイロン繊維、ポリエステル繊維などを挙げることができる。
また、有機繊維として、その線熱膨張係数が接続対象体を形成する材料の線熱膨張係数と同等若しくは近似したもの、具体的には、線熱膨張係数が30×10−6〜−5×10−6/K、特に10×10−6〜−3×10−6/Kであるものを用いることにより、当該異方導電膜の熱膨張が抑制されるため、温度変化による熱履歴を受けた場合にも、接続対象体に対する良好な電気的接続状態を安定に維持することができる。
また、有機繊維としては、その径が10〜200μmのものを用いることが好ましい。
As the mesh or non-woven fabric constituting the insulating
Moreover, as an organic fiber, the linear thermal expansion coefficient is equal to or close to the linear thermal expansion coefficient of the material forming the connection object, specifically, the linear thermal expansion coefficient is 30 × 10 −6 to −5 ×. Since the thermal expansion of the anisotropic conductive film is suppressed by using 10 −6 / K, particularly 10 × 10 −6 to −3 × 10 −6 / K, the thermal history due to temperature change is received. Even in this case, it is possible to stably maintain a favorable electrical connection state with respect to the connection object.
Moreover, as an organic fiber, it is preferable to use the thing whose diameter is 10-200 micrometers.
支持体30を構成する材料としては、線熱膨張係数が3×10-5/K以下のものを用いることが好ましく、より好ましくは2×10-5〜1×10-6/K、特に好ましくは6×10-6〜1×10-6/Kである。
具体的な材料としては、金属材料や非金属材料が用いられる。
金属材料としては、金、銀、銅、鉄、ニッケル、コバルト若しくはこれらの合金などを用いることができる。
非金属材料としては、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアラミド樹脂、ポリアミド樹脂等の機械的強度の高い樹脂材料、ガラス繊維補強型エポキシ樹脂、ガラス繊維補強型ポリエステル樹脂、ガラス繊維補強型ポリイミド樹脂等の複合樹脂材料、エポキシ樹脂等にシリカ、アルミナ、ボロンナイトライド等の無機材料をフィラーとして混入した複合樹脂材料などを用いることができるが、線熱膨張係数が小さい点で、ポリイミド樹脂、ガラス繊維補強型エポキシ樹脂等の複合樹脂材料、ボロンナイトライドをフィラーとして混入したエポキシ樹脂等の複合樹脂材料が好ましい。
The material constituting the
As a specific material, a metal material or a non-metal material is used.
As the metal material, gold, silver, copper, iron, nickel, cobalt, or an alloy thereof can be used.
Non-metallic materials include polyimide resin, polyester resin, polyaramid resin, polyamide resin and other high mechanical strength materials, glass fiber reinforced epoxy resin, glass fiber reinforced polyester resin, glass fiber reinforced polyimide resin, etc. Composite resin materials such as resin materials, epoxy resins, etc. mixed with inorganic materials such as silica, alumina, boron nitride as fillers can be used, but polyimide resin, glass fiber reinforced type in terms of low linear thermal expansion coefficient A composite resin material such as an epoxy resin or a composite resin material such as an epoxy resin mixed with boron nitride as a filler is preferable.
異方導電性コネクター装置10によれば、異方導電膜10A上にシート状コネクター20が一体的に設けられているため、異方導電膜10Aに対するシート状コネクター20の位置合わせが不要となり、接続対象電極のピッチが小さいものであっても、良好な電気的接続状態が得られ、しかも、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、導電路形成部11と電極構造体22との位置ずれが生じることがなく、従って、良好な電気的接続状態を安定に維持することができる。
また、シート状コネクター20における絶縁性シート21がメッシュまたは不織布よりなるため、導電路形成部11と電極構造体22との位置ずれを一層確実に防止することができる。
また、シート状コネクター20における電極構造体22は突起状のものであるため、接続対象電極より厚みの大きいレジスト膜が形成された回路装置に対しても電気的接続を確実に達成することができる。
According to the anisotropic
Moreover, since the insulating
In addition, since the
このような異方導電性コネクター装置10は、例えば次のようにして製造することができる。
図6は、本発明の異方導電性コネクター装置を製造するために用いられる金型の一例における構成を示す説明用断面図である。この金型は、上型50およびこれと対となる下型55が、互いに対向するよう配置されて構成され、上型50の成形面(図6において下面)と下型55の成形面(図6において上面)との間に成形空間59が形成されている。
上型50においては、強磁性体基板51の表面(図6において下面)に、目的とする異方導電性コネクター10における導電路形成部11のパターンに対応する配置パターンに従って強磁性体層52が形成され、この強磁性体層52以外の個所には、非磁性体層53が形成されており、強磁性体層52および非磁性体層53により成形面が形成されている。また、上型50には、その成形面に段差が形成されて凹部60が形成されている。
Such an anisotropically
FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating the configuration of an example of a mold used for manufacturing the anisotropic conductive connector device of the present invention. This mold is configured such that an
In the
一方、下型55においては、強磁性体基板56の表面(図6において上面)に、目的とする異方導電性コネクター10における導電路形成部11のパターンに対応するパターンに従って強磁性体層57が形成され、この強磁性体層57以外の個所には、当該強磁性体層57の厚みより大きい厚みを有する非磁性体層58が形成されており、非磁性体層58と強磁性体層57との間に段差が形成されることにより、当該下型55の成形面には、異方導電膜20Aにおける突出部分11Aを形成するための凹部59が形成されている。
On the other hand, in the
上型50および下型55の各々における強磁性体基板51、56を構成する材料としては、鉄、鉄−ニッケル合金、鉄−コバルト合金、ニッケル、コバルトなどの強磁性金属を用いることができる。この強磁性体基板51、56は、その厚みが0.1〜50mmであることが好ましく、表面が平滑で、化学的に脱脂処理され、また、機械的に研磨処理されたものであることが好ましい。
Ferromagnetic metals such as iron, iron-nickel alloy, iron-cobalt alloy, nickel, and cobalt can be used as materials constituting the
また、上型50および下型55の各々における強磁性体層52,57を構成する材料としては、鉄、鉄−ニッケル合金、鉄−コバルト合金、ニッケル、コバルトなどの強磁性金属を用いることができる。この強磁性体層52、57は、その厚みが10μm以上であることが好ましい。この厚みが10μm未満である場合には、金型内に形成される成形材料層に対して、十分な強度分布を有する磁場を作用させることが困難となり、この結果、当該成形材料層における導電路形成部11となるべき部分に導電性粒子を高い密度で集合させることが困難となるため、良好な異方導電性コネクターが得られないことがある。
In addition, as a material constituting the
また、上型50および下型55の各々における非磁性体層53,58を構成する材料としては、銅などの非磁性金属、耐熱性を有する高分子物質などを用いることができるが、フォトリソグラフィーの手法により容易に非磁性体層53,58を形成することができる点で、放射線によって硬化された高分子物質を用いることが好ましく、その材料としては、例えばアクリル系のドライフィルムレジスト、エポキシ系の液状レジスト、ポリイミド系の液状レジストなどのフォトレジストを用いることができる。
また、下型55における非磁性体層58の厚みは、形成すべき突出部分11Aの突出高さおよび強磁性体層57の厚みに応じて設定される。
In addition, as the material constituting the
Further, the thickness of the
上記の金型を用い、例えば、次のようにして異方導電性コネクター装置10が製造される。
先ず、図1乃至図3に示す構成のシート状コネクター20を製造する。具体的に説明すると、図7に示すように、メッシュまたは不織布よりなる絶縁性シート21を用意する。
図8に示すように、この絶縁性シート21の上に例えばドライフィルムレジスト等によりレジスト層70を形成する。
このレジスト層を形成した絶縁性シート21に対して、図9に示すように、形成すべき電極構造体22のパターンに対応するパターンに従って、レジスト層70に複数のパターン孔75を形成する。
次いで、この積層材料に対してメッキ処理を施すことによって、図10に示すように、レジスト層70のパターン孔75内に、メッシュまたは不織布よりなる絶縁性シート21と連結された電極構造体22を形成する。
その後、積層材料層からレジスト層を除去することにより図11に示すようにシート状コネクター20が得られる。
Using the above mold, for example, the anisotropic
First, the sheet-
As shown in FIG. 8, a resist
A plurality of pattern holes 75 are formed in the resist
Next, by plating the laminated material, as shown in FIG. 10, the
Thereafter, by removing the resist layer from the laminated material layer, a sheet-
以上において、電極構造体22を形成するためのメッキ処理法としては、電解メッキ法、無電解メッキ法を利用することができる。
In the above, as a plating method for forming the
次いで、図12に示すように、2枚の枠状のスペーサー60,61と、支持体30とを用意し、この支持体30を、図7に示すように、スペーサー61を介して下型55の所定の位置に固定して配置し、更に支持体30上にスペーサー60を配置する。
一方、硬化されて弾性高分子物質となる液状の高分子物質形成材料中に、磁性を示す導電性粒子を分散させることにより、異方導電膜形成用の成形材料を調製する。
次いで、図13に示すように、上型50の成形面上の凹部54内に、保護膜62を配置し、更にこの保護膜62上に、シート状コネクター20をその電極構造体22の各々が強磁性体層52a上に位置するよう位置合わせした状態で、当該電極構造体22が保護膜62に接するよう配置する。そして、図14に示すように、上型50の凹部54内に成形材料を充填することにより、当該凹部54内に高分子物質形成材料中に磁性を示す導電性粒子が含有されてなる成形材料層10Bを形成すると共に、下型55、スペーサー60,61および支持体30によって形成される空間内に成形材料を充填することにより、当該空間内に高分子物質形成材料中に磁性を示す導電性粒子が含有されてなる成形材料層10Bを形成し、更に上型50をスペーサー60上に位置合わせて配置することにより、図15に示すように、金型内に最終的な形態の成形材料層10Bを形成する。この状態においては、金型内における下型55の成形面上に成形材料層10Bが形成されていると共に、当該成形材料層10B上にシート状コネクター20が配置され、更に、シート状コネクター20と上型50の成形面との間には、保護膜62が配置されている。
また、成形材料層10Bにおいては、図16に示すように、導電性粒子Pは当該成形材料層10B中に分散された状態である。
Next, as shown in FIG. 12, two frame-shaped
On the other hand, a molding material for forming an anisotropic conductive film is prepared by dispersing conductive particles exhibiting magnetism in a liquid polymer material forming material which is cured to become an elastic polymer material.
Next, as shown in FIG. 13, a
Further, in the
次いで、上型50における強磁性体基板51の上面および下型55における強磁性体基板56の下面に配置された電磁石(図示せず)を作動させることにより、強度分布を有する平行磁場、すなわち上型50の強磁性体層52a,52bとこれに対応する下型55の強磁性体層57との間において大きい強度を有する平行磁場を成形材料層10Bの厚み方向に作用させる。その結果、成形材料層10Bにおいては、当該成形材料層10B中に分散されていた導電性粒子が、図17に示すように、上型50の各々の強磁性体層52a,52bとこれに対応する下型55の強磁性体層57との間に位置する導電路形成部11となるべき部分に集合すると共に、成形材料層10Bの厚み方向に並ぶよう配向する。
Next, by operating electromagnets (not shown) disposed on the upper surface of the
そして、この状態において、成形材料層10Bを硬化処理することにより、弾性高分子物質中に導電性粒子が厚み方向に並ぶよう配向した状態で密に充填された導電路形成部11と、これらの導電路形成部11の周囲を包囲するよう形成された、導電性粒子が全くあるいは殆ど存在しない絶縁性の弾性高分子物質よりなる絶縁部14とを有する異方導電膜10Aが、その一面にシート状コネクター20が一体的に接着された状態で、かつ、その周縁部分が支持体30に固定されて支持された状態で形成され、以て、図1乃至図3に示す構成の異方導電性コネクター10が製造される。
In this state, by curing the
以上において、保護膜62を形成する材料としては、レジスト材料、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂等の樹脂材料を用いることができる。
成形材料層10Bの硬化処理は、平行磁場を作用させたままの状態で行うこともできるが、平行磁場の作用を停止させた後に行うこともできる。
各成形材料層に作用される平行磁場の強度は、平均で20,000〜1,000,000μTとなる大きさが好ましい。
また、各成形材料層に平行磁場を作用させる手段としては、電磁石の代わりに永久磁石を用いることもできる。永久磁石としては、上記の範囲の平行磁場の強度が得られる点で、アルニコ(Fe−Al−Ni−Co系合金)、フェライトなどよりなるものが好ましい。
成形材料層10Bの硬化処理は、使用される材料によって適宜選定されるが、通常、加熱処理によって行われる。具体的な加熱温度および加熱時間は、成形材料層を構成する高分子物質形成材料などの種類、導電性粒子の移動に要する時間などを考慮して適宜選定される。
In the above, as a material for forming the
The curing treatment of the
The intensity of the parallel magnetic field applied to each molding material layer is preferably such that the average is 20,000 to 1,000,000 μT.
Further, as a means for applying a parallel magnetic field to each molding material layer, a permanent magnet can be used instead of an electromagnet. The permanent magnet is preferably made of alnico (Fe—Al—Ni—Co alloy), ferrite, or the like in that a parallel magnetic field strength in the above range can be obtained.
The curing treatment of the
このような製造方法によれば、異方導電膜10Aを形成するための成形材料層10B上にシート状コネクター20が配置された状態で当該成形材料層10Bを硬化処理するため、異方導電膜10A上にシート状コネクター20が一体的に設けられた異方導電性コネクター装置10を有利にかつ確実に製造することができる。
また、上型50の成形面とシート状コネクター20との間に保護膜62を配置することにより、当該上型50の成形面およびシート状コネクター20の電極構造体22が損傷することを防止することができると共に、シート状コネクター20の表面(上型50側の面)に成形材料が浸入することを防止することができる。
According to such a manufacturing method, in order to cure the
Further, by disposing the
図18は、本発明に係る回路装置の検査装置の第1の例における構成の概略を示す説明図であり、図19は本発明に係る回路装置の検査装置を電流供給装置、電圧測定装置と共にその構成の概略を示す説明図である。
この回路装置の検査装置は、ガイドピン42を有する検査用回路基板40が設けられている。
この検査用回路基板40の表面(図1において上面)には、検査対象である回路装置1の被検査電極2のパターンに対応するパターンに従って接続電極41が形成されている。ここで、回路装置1の被検査電極2は半田突起電極である。
検査用回路基板40の表面上には、前述の異方導電性コネクター装置10が配置されている。具体的には、異方導電性コネクター装置10における支持体30に形成された位置決め穴32(図1および図3参照)にガイドピン42が挿入されることにより、異方導電膜10Aにおける有効導電路形成部12における電源供給用導電路形成部12Aと検査用回路基板40の電流供給用の接続電極41A上に位置し、有効導電路形成部12における電圧測定用導電路形成部12Bと検査用回路基板40の電圧測定用の接続電極41B上に位置するよう位置決めされた状態で、当該異方導電性コネクター装置10が検査用回路基板40の表面上に固定されている。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing an outline of the configuration of the first example of the circuit device inspection device according to the present invention. FIG. 19 shows the circuit device inspection device according to the present invention together with the current supply device and the voltage measurement device. It is explanatory drawing which shows the outline of the structure.
This circuit device inspection apparatus is provided with an
A
On the surface of the circuit board for
このような回路装置の検査装置においては、異方導電性コネクター装置10上に、被検査電極2がシート状コネクター20における電極構造体22上に位置されるよう回路装置1が配置され、この状態で、例えば回路装置1を検査用回路基板5に接近する方向に押圧することにより、異方導電性コネクター装置10における有効導電路形成部12の各々が、シート状コネクター20における電極構造体22と接続電極41とにより挟圧された状態となり、その結果、回路装置1の各被検査電極2と検査用回路基板40の各接続電極41との間の電気的接続が達成され、この検査状態で恒温層7にて試験温度が調整され、電源装置93より所定電流が供給され、電気信号処理装置94にて電圧の測定が行われ回路装置1内の回路3についての電気的検査が行われる。
In such a circuit device inspection device, the
上記の回路装置の検査装置によれば、前述の第1の例の異方導電性コネクター装置10を有するため、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、良好な電気的接続状態を安定に維持することができる。
また、シート状コネクター20における電極構造体22は突起状のものであるため、検査対象である回路装置1が、被検査電極2の厚みより大きい厚みを有するレジスト膜が形成されたものであっても、当該回路装置1に対する電気的接続を確実に達成することができる。
According to the inspection apparatus for a circuit device described above, since the anisotropic
Further, since the
図20は、本発明に係る回路装置の検査装置の第2の例における構成の概略を示す説明図である。
この回路装置の検査装置は、第1の例の回路装置の検査装置における異方導電性コネクター装置10と検査対象である回路装置1の間に異方導電性シート8を配置し、異方導電性コネクター装置10における電極構造体22が異方導電性シート8を介して検査対象である回路装置1の被検査電極2と電気的に接続するものである。
この例において、異方導電性シートとしては弾性を有する絶縁性高分子物質中に導電性粒子が厚み方向に配列し面方向に分散した状態で含有される異方導電性シート(以下「分散型異方導電性シート」と称する)および、弾性を有する絶縁性高分子物質中に導電性粒子が厚み方向に配向して含有される導電路形成部が絶縁部により離間した状態で配置される異方導電性シート(以下「偏在型異方導電性シート」と称する)のどちらを用いてもよい。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing an outline of the configuration of the second example of the circuit device inspection apparatus according to the present invention.
In this circuit device inspection device, an anisotropic
In this example, the anisotropic conductive sheet is an anisotropic conductive sheet containing elastic particles arranged in the thickness direction and dispersed in the plane direction in an insulating polymer material having elasticity (hereinafter referred to as “dispersion type”). An anisotropic conductive sheet) and a conductive path forming portion containing conductive particles oriented in the thickness direction in an insulating polymer material having elasticity and arranged in a state separated from the insulating portion. Any one of the directionally conductive sheets (hereinafter referred to as “the uneven distribution type anisotropically conductive sheet”) may be used.
この例において、偏在型異方導電性シートを用いる場合には、例えば図21に示すように偏在型異方導電性シートの導電路形成部11の1個が、被検査物である回路装置1の被検査電極2の1個と電気的に接続しつつ、異方導電性コネクター装置10の有効導電路形成部12における回路基板の電流供給用の接続電極41Aに接続する電流供給用導電路形成部12Aと、回路基板の電圧測定用の接続電極41Bに接続する電圧測定用導電路形成部12Bとに同時に接続するように位置あわせして配置されることが好ましい。
このように異方導電性コネクター装置10を異方導電性シート8を介して被検査物である回路装置1の検査電極2と接触させることにより、繰り返し検査測定を行った場合、劣化した異方導電性シート8のみを交換することで異方導電性コネクター装置10の検査使用を継続することが可能となり、検査コストの低減の効果が行われる。
In this example, when using an unevenly distributed anisotropic conductive sheet, for example, as shown in FIG. 21, one of the conductive
In this way, when the anisotropic
本発明においては、上記の実施の形態に限定されずに種々の変更を加えることが可能である。
(1)異方導電性コネクター装置10に支持体を設けることは必須ではない。
(2)本発明の異方導電性コネクター10を回路装置の電気的検査に用いる場合において、異方導電膜は、検査用回路基板に一体的に接着されていてもよい。このような構成によれば、異方導電膜と検査用回路基板との間の位置ずれを確実に防止することができる。
このような異方導電性コネクター装置は、異方導電性コネクター装置を製造するための金型として、成形空間内に検査用回路基板を配置し得る基板配置用空間領域を有するものを用い、当該金型の成形空間内における基板配置用空間領域に検査用回路基板を配置し、この状態で、例えば成形空間内に成形材料を注入して硬化処理することにより、製造することができる。
(3)異方導電膜は、それぞれ種類の異なる複数の層の積層体により形成されていてもよい。具体的には、それぞれ硬度が異なる弾性高分子物質により形成された複数の層の積層体よりなる構成、それぞれ導電路形成部となる部分に種類の異なる導電性粒子が含有された複数の層の積層体よりなる構成、それぞれ導電路形成部となる部分に粒子径の異なる導電性粒子が含有された複数の層の積層体よりなる構成、それぞれ導電路形成部となる部分における導電性粒子の含有割合が異なる複数の層の積層体よりなる構成を採用することにより、弾性や導電性の程度が制御された導電路形成部を形成することができる。
このような異方導電膜は、例えば特願2003−10075明細書に記載されている方法によって製造することができる。
In the present invention, it is possible to add various changes without being limited to the above embodiment.
(1) It is not essential to provide a support in the anisotropic
(2) When the anisotropic
Such an anisotropic conductive connector device uses, as a mold for manufacturing the anisotropic conductive connector device, one having a board placement space area in which a circuit board for inspection can be placed in a molding space. The circuit board for inspection is placed in the space area for board placement in the molding space of the mold, and in this state, for example, the molding material can be injected into the molding space and hardened.
(3) The anisotropic conductive film may be formed of a laminate of a plurality of different types of layers. Specifically, a structure composed of a laminate of a plurality of layers formed of elastic polymer materials each having a different hardness, and a plurality of layers each containing different types of conductive particles in a portion that becomes a conductive path forming portion. Constitution consisting of a laminate, constitution comprising a laminate of a plurality of layers in which conductive particles having different particle diameters are contained in the respective portions serving as conductive path forming portions, and inclusion of conductive particles in each portion serving as a conductive path forming portion By adopting a configuration composed of a laminate of a plurality of layers having different ratios, a conductive path forming portion in which the degree of elasticity and conductivity is controlled can be formed.
Such an anisotropic conductive film can be manufactured by the method described in Japanese Patent Application No. 2003-10075, for example.
(4)本発明の異方導電性コネクター装置においては、被検査電極のパターンに関わらず、導電路形成部を一定のピッチで配置し、これらの導電路形成部のうち一部の導電路形成部が被検査電極に電気的に接続される有効導電路形成部とし、その他の導電路形成部が被検査電極に電気的に接続されない無効導電路形成部とすることができる。
例えばCSP(Chip Scale Package)やTSOP(Thin Small Outline Package)などのように、一定のピッチの格子点位置のうち一部の位置にのみ被検査電極2が配置された構成のものがあり、このような回路装置1を検査するための異方導電性コネクター装置10においては、導電路形成部11が被検査電極2と実質的に同一のピッチの格子点位置に従って配置され、被検査電極2に対応する位置にある導電路形成部11を有効導電路形成部12とし、それら以外の導電路形成部11を無効導電路形成部13とすることができる。
このような構成の異方導電性コネクター装置10によれば、当該異方導電性コネクター装置10の製造において、金型の強磁性体層が一定のピッチで配置されることにより、成形材料層に磁場を作用させたときに、導電性粒子を所定の位置に効率よく集合させて配向させることができ、これにより、得られる導電路形成部の各々において、導電性粒子の密度が均一なものとなるので、各導電路形成部の抵抗値の差が小さい異方導電性コネクター装置を得ることができる。
(4) In the anisotropic conductive connector device of the present invention, the conductive path forming portions are arranged at a constant pitch regardless of the pattern of the electrode to be inspected, and a part of the conductive path forming portions is formed. The effective conductive path forming portion that is electrically connected to the electrode to be inspected may be used, and the ineffective conductive path forming portion that is not electrically connected to the electrode to be inspected may be other conductive path forming portions.
For example, there is a configuration in which the
According to the anisotropic
(5)本発明の異方導電性コネクター装置においては、例えば図22に示すように、シート状コネクター20の電極構造体22が、有効導電路形成部12における回路基板の電流供給用の接続電極41Aに接続する電流供給用導電路形成部12Aと、回路基板の電圧測定用の接続電極41Bに接続する電圧測定用導電路形成部12Bとに同時に接続するように構成してもよい。
この様な構成によれば、シート状コネクター20における電極構造体22の数は、異方導電膜10Aにおける有効導電路形成部12の数の半分とすることができ、異方導電性コネクター装置10の製造が、コスト面等で容易となるので好ましい。
(6)本発明の異方導電性コネクター装置においては、シート状コネクターは必須のものでなく、例えば図(方式4)に示すように、シート状コネクターを有さない異方導電性膜10Aによる異方導電性コネクター装置10として、回路装置の検査装置を構成してもよい。このような構成によれば、異方導電性コネクター装置10の製造コストの低減がなされる。
(5) In the anisotropic conductive connector device of the present invention, for example, as shown in FIG. 22, the
According to such a configuration, the number of
(6) In the anisotropically conductive connector device of the present invention, the sheet-like connector is not essential, and for example, as shown in the figure (scheme 4), by the anisotropically
(7)異方導電性コネクター装置の製造方法において、異方導電性コネクターとシート状コネクターを個別に製造し、その後、接着剤等を用いて異方導電性コネクターとシート状コネクターを一体化して異方導電性コネクター装置を製造してもよい。
本発明におけるシート状コネクターは、図24に示すように絶縁性シートがメッシュまたは不織布よりなるため、接着剤等を用いてシート状コネクターを異方導電性コネクターの異方導電膜に固定する際、接着剤用の貫通孔を形成しなくても、メッシュまたは不織布に接着剤が侵入し、シート状コネクターを強固に接着、固定できるので好ましい。
(7) In the method for manufacturing the anisotropic conductive connector device, the anisotropic conductive connector and the sheet-like connector are separately manufactured, and then the anisotropic conductive connector and the sheet-like connector are integrated using an adhesive or the like. An anisotropic conductive connector device may be manufactured.
The sheet-like connector in the present invention, as shown in FIG. 24, because the insulating sheet is made of mesh or non-woven fabric, when fixing the sheet-like connector to the anisotropic conductive film of the anisotropic conductive connector using an adhesive or the like, Even without forming a through-hole for the adhesive, the adhesive penetrates into the mesh or the nonwoven fabric, and the sheet-like connector can be firmly bonded and fixed, which is preferable.
本発明の異方導電性コネクター装置によれば、異方導電膜上にシート状コネクターが一体的に設けられているため、シート状コネクターの位置合わせ作業が不要であり、接続対象電極のピッチが小さいものであっても、良好な電気的接続状態が得られ、しかも、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、導電路形成部と電極構造体との位置ずれが生じることがなく、従って、良好な電気的接続状態を安定に維持することができる。 According to the anisotropic conductive connector device of the present invention, since the sheet-like connector is integrally provided on the anisotropic conductive film, the alignment work of the sheet-like connector is unnecessary, and the pitch of the connection target electrodes is reduced. Even if it is small, good electrical connection can be obtained, and even when used repeatedly over a long period of time or in a high temperature environment, the position of the conductive path forming portion and the electrode structure is displaced. Therefore, a good electrical connection state can be stably maintained.
本発明の異方導電性コネクター装置によれば、シート状コネクターがメッシュまたは不織布からなる絶縁性シートよりなるため、シート状コネクターの製造において貫通孔形成の作業が不要のためシート状コネクターの製造が効率良く安価に行うことができ、異方導電性コネクター装置の製造も効率良く安価に行うことができる。
本発明の構成の異方導電性コネクター装置によれば、シート状コネクターがメッシュまたは不織布からなる絶縁性シートよりなるため、シート状コネクターを異方導電性コネクターの異方導電膜と一体化する際、金型内の成形材料層上にシート状コネクターを配置して、当該成形材料層を硬化処理することにより、成形材料層を構成する弾性高分子物質がメッシュまたは不織布に浸透した状態で硬化されるために、確実に、強固にシート状コネクターを異方導電性コネクターに一体化できる。
本発明のシート状コネクターを一体化した異方導電性コネクター装置は、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、導電路形成部と電極構造体との位置ずれが生じることがなく、従って、良好な電気的接続状態が安定に維持できる。
According to the anisotropic conductive connector device of the present invention, since the sheet-like connector is made of an insulating sheet made of a mesh or a non-woven fabric, the production of the sheet-like connector is not necessary because the operation of forming a through hole is not necessary in the production of the sheet-like connector. It can be performed efficiently and inexpensively, and the anisotropic conductive connector device can be manufactured efficiently and inexpensively.
According to the anisotropic conductive connector device of the present invention, since the sheet-like connector is made of an insulating sheet made of mesh or nonwoven fabric, the sheet-like connector is integrated with the anisotropic conductive film of the anisotropic conductive connector. By placing a sheet-like connector on the molding material layer in the mold and curing the molding material layer, the elastic polymer substance constituting the molding material layer is cured in a state of penetrating the mesh or the nonwoven fabric. Therefore, the sheet-like connector can be securely and firmly integrated with the anisotropic conductive connector.
The anisotropic conductive connector device in which the sheet-like connector of the present invention is integrated may cause misalignment between the conductive path forming portion and the electrode structure even when used repeatedly over a long period of time or in a high temperature environment. Therefore, a good electrical connection state can be stably maintained.
本発明の異方導電性コネクター装置によれば、被検査物である回路装置の被検査電極に対し、異方導電性膜の異なる導電路形成部を介して、検査用回路基板の電流供給用および電圧測定用の2つの接続用電極か電気的に接続し、電流供給用電極より電流を供給しつつ電圧を測定するため、被検査物である回路装置内の回路にたいして高い精度にて電圧測定を実施できるので、回路装置の検査精度が向上する。 According to the anisotropic conductive connector device of the present invention, for the current supply of the circuit board for inspection to the inspection target electrode of the circuit device which is the inspection object, through the conductive path forming portion having a different anisotropic conductive film. Since the voltage is measured while the two connection electrodes for voltage measurement are electrically connected and the current is supplied from the current supply electrode, the voltage is measured with high accuracy for the circuit in the circuit device as the object to be inspected. Therefore, the inspection accuracy of the circuit device is improved.
本発明の回路装置の検査装置によれば、上記の異方導電性コネクターを具えてなるため、長期間にわたって繰り返し使用した場合や高温環境下に使用した場合でも、導電路形成部と電極構造体との位置ずれが生じることがなく、従って、良好な電気的接続状態を安定に維持することができる。 According to the circuit device inspection apparatus of the present invention, since the anisotropic conductive connector is provided, the conductive path forming portion and the electrode structure can be used even when used repeatedly over a long period of time or in a high temperature environment. Therefore, a good electrical connection state can be stably maintained.
本発明の回路装置の検査装置によれば、メッシュまたは不織布よりなる絶縁性シートよりなるシート状コネクターが異方導電性コネクターの異方導電膜と被検査物の被検査物電極の間に存在するため、異方導電性膜からの導電性粒子の離脱による被検査物の検査時の損傷が確実に抑制できる。
本発明の回路装置の検査装置によれば、シート状コネクターの電極構造体の表面が平坦なので、被検査物の被検査電極が硬度の低い半田突起電極であった場合においても、検査時に被検査物の半田突起電極が圧接による損傷を発生することがない。
According to the inspection apparatus for a circuit device of the present invention, a sheet-like connector made of an insulating sheet made of mesh or non-woven fabric exists between the anisotropic conductive film of the anisotropic conductive connector and the inspection object electrode of the inspection object. Therefore, it is possible to reliably suppress damage during inspection of the inspection object due to separation of the conductive particles from the anisotropic conductive film.
According to the circuit device inspection apparatus of the present invention, since the surface of the electrode structure of the sheet-like connector is flat, even when the inspected electrode of the object to be inspected is a solder protrusion electrode having low hardness, the inspected during inspection The solder bump electrode of the object is not damaged by the pressure contact.
1 回路装置
2 被検査電極
3 回路
7 恒温層
8 異方導電性シート
10 異方導電性コネクター装置
10A 異方導電膜
11 導電路形成部
11A 突出部分
12 有効導電路形成部
12A 電流供給用導電路形成部
12B 電圧測定用導電路形成部
13 無効導電路形成部
14 絶縁部
20 シート状コネクター
21 絶縁性シート
22 電極構造体
30 支持体
31 開口部
32 位置決め穴
40 検査用回路基板
41 接続電極
41A 電流供給用の接続電極
41B 電圧測定用の接続電極
42 ガイドピン
50 上型
51 強磁性体基板
52 強磁性体層
53 非磁性体層
54 凹部
55 下型
56 強磁性体基板
57 強磁性体層
58 非磁性体層
59 凹部
60,61 スペーサー
62 保護膜
70 レジスト層
75 パターン孔
90 検査対象回路基板
91,92 対象電極
93 電源装置
94 電気信号処理装置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
。 A circuit device inspection apparatus comprising the anisotropic conductive connector device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004114831A JP2005300279A (en) | 2004-04-08 | 2004-04-08 | Anisotropic conductive connector device, manufacturing method thereof, and circuit device inspection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004114831A JP2005300279A (en) | 2004-04-08 | 2004-04-08 | Anisotropic conductive connector device, manufacturing method thereof, and circuit device inspection device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005300279A true JP2005300279A (en) | 2005-10-27 |
Family
ID=35331987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004114831A Withdrawn JP2005300279A (en) | 2004-04-08 | 2004-04-08 | Anisotropic conductive connector device, manufacturing method thereof, and circuit device inspection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005300279A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008156162A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Jsr Corporation | Wafer inspecting probe member and probe card |
JP2011210415A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Enplas Corp | Socket for electric component |
KR101151880B1 (en) | 2010-03-16 | 2012-05-31 | 주식회사 아이에스시 | Sheet type connector, the fabrication method therefor and test socket |
KR101200429B1 (en) * | 2010-10-12 | 2012-11-12 | 주식회사 오킨스전자 | Sponge contactor and manufacturing method thereof |
KR101339167B1 (en) * | 2012-06-18 | 2013-12-09 | 주식회사 아이에스시 | Test socket |
WO2016190601A1 (en) * | 2015-05-22 | 2016-12-01 | 주식회사 아이에스시 | Film contactor and test socket including same |
JP2020053403A (en) * | 2014-03-31 | 2020-04-02 | デクセリアルズ株式会社 | Anisotropic conductive film and production method of the same |
-
2004
- 2004-04-08 JP JP2004114831A patent/JP2005300279A/en not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008156162A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Jsr Corporation | Wafer inspecting probe member and probe card |
KR101151880B1 (en) | 2010-03-16 | 2012-05-31 | 주식회사 아이에스시 | Sheet type connector, the fabrication method therefor and test socket |
JP2011210415A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Enplas Corp | Socket for electric component |
KR101200429B1 (en) * | 2010-10-12 | 2012-11-12 | 주식회사 오킨스전자 | Sponge contactor and manufacturing method thereof |
KR101339167B1 (en) * | 2012-06-18 | 2013-12-09 | 주식회사 아이에스시 | Test socket |
JP2020053403A (en) * | 2014-03-31 | 2020-04-02 | デクセリアルズ株式会社 | Anisotropic conductive film and production method of the same |
JP7017158B2 (en) | 2014-03-31 | 2022-02-08 | デクセリアルズ株式会社 | Anisotropic conductive film and its manufacturing method |
JP2022068165A (en) * | 2014-03-31 | 2022-05-09 | デクセリアルズ株式会社 | Anisotropic conductive film and production method of the same |
JP7368765B2 (en) | 2014-03-31 | 2023-10-25 | デクセリアルズ株式会社 | Anisotropic conductive film and its manufacturing method |
WO2016190601A1 (en) * | 2015-05-22 | 2016-12-01 | 주식회사 아이에스시 | Film contactor and test socket including same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4930574B2 (en) | Anisotropic conductive connector device, manufacturing method thereof, and circuit device inspection device | |
JP5071381B2 (en) | Anisotropic conductive connector and anisotropic conductive connector device | |
TWI411781B (en) | And an inspection device for the electrically conductive connector device and the circuit device | |
KR100588029B1 (en) | Anisotropic conductive connector, manufacturing method thereof, and inspection device for circuit device | |
CN100468868C (en) | Inspection device for anisotropic conductive connector device and circuit device | |
JP2005056860A (en) | Anisotropic conductive connector and its application products | |
JPWO2007072789A1 (en) | Anisotropic conductive connector, conversion adapter and inspection device for inspection apparatus provided with this anisotropic conductive connector, and method for manufacturing this anisotropic conductive connector | |
JP4507644B2 (en) | Anisotropic conductive connector device, manufacturing method thereof, and circuit device inspection device | |
JP2006040632A (en) | Anisotropic conductive connector and manufacturing method thereof, adapter device and circuit device electrical inspection device | |
JP2005300279A (en) | Anisotropic conductive connector device, manufacturing method thereof, and circuit device inspection device | |
JP4470316B2 (en) | Anisotropic conductive sheet and electrical inspection device for circuit device | |
JP2008164476A (en) | Anisotropic conductive connector device, manufacturing method thereof, and circuit device inspection device | |
JP4385767B2 (en) | Anisotropic conductive connector, manufacturing method thereof, and circuit device inspection apparatus | |
JP2004055514A (en) | Anisotropic conductive connector, method of manufacturing the same, and inspection apparatus for circuit device | |
JP2002170608A (en) | Anisotropic conductive sheet, method for producing the same, and application product thereof | |
JP4692423B2 (en) | Anisotropic conductive connector, conversion adapter for inspection apparatus, and method for manufacturing anisotropic conductive connector | |
WO2007026663A1 (en) | Circuit board inspection instrument, circuit board inspection method, and anisotropic conductivity connector | |
JP2005317214A (en) | Anisotropic conductive connector and circuit device inspection device | |
JPWO2007029766A1 (en) | Wafer inspection probe card, wafer inspection apparatus and wafer inspection method | |
JPH10197591A (en) | Circuit board inspection equipment | |
JP2007093237A (en) | Wafer inspection probe card, wafer inspection apparatus and wafer inspection method | |
JP2007263635A (en) | Wafer inspection probe card and wafer inspection apparatus | |
JP2007257948A (en) | Manufacturing method of composite conductive sheet | |
JP2007192799A (en) | Circuit board device for wafer inspection, probe card, and wafer inspection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20061227 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090401 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Effective date: 20090406 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 |