JP2005295140A - 監視システム - Google Patents
監視システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005295140A JP2005295140A JP2004106179A JP2004106179A JP2005295140A JP 2005295140 A JP2005295140 A JP 2005295140A JP 2004106179 A JP2004106179 A JP 2004106179A JP 2004106179 A JP2004106179 A JP 2004106179A JP 2005295140 A JP2005295140 A JP 2005295140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- monitoring
- service providing
- information
- monitoring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】インターネットを介してサービスを提供するウェブサーバ120を監視する監視システム50は、ウェブサーバ120の状態を監視する監視装置210と、インターネットとは別に設けられた監視用の専用線20と、ウェブサーバ120から監視装置210へ専用線20を介してパケットを送信するときに、パケットの送信先アドレス及び送信元アドレスを変換するとともに、監視装置210からウェブサーバ120へ専用線20を介してパケットを送信するときに、パケットの送信先アドレス及び送信元アドレスを変換するファイアーウォール114とを備える。
【選択図】図4
Description
Claims (5)
- 公開性を有する公開通信網を介してサービスを提供するサービス提供装置を監視するための監視システムであって、
前記サービス提供装置と通信し、前記サービス提供装置の状態を監視する監視装置と、
前記公開通信網とは別に設けられた、前記監視装置と前記サービス提供装置との間で情報を送受信するための監視用通信網と、
前記サービス提供装置から前記監視装置へ前記監視用通信網を介して第一の情報を送信するときに、前記第一の情報の送信先アドレス及び送信元アドレスを変換するとともに、前記監視装置から前記サービス提供装置へ前記監視用通信網を介して第二の情報を送信するときに、前記第二の情報の送信先アドレス及び送信元アドレスを変換するアドレス変換装置と、
を備えたことを特徴とする監視システム。 - 前記アドレス変換装置は、前記監視装置を含むネットワークのアドレス体系において前記監視装置に割り当てられた前記監視装置の実アドレスと、前記サービス提供装置を含むネットワークのアドレス体系において前記監視装置に仮想的に割り当てられた前記監視装置の仮想アドレスとを対応づけて格納するとともに、前記サービス提供装置を含むネットワークのアドレス体系において前記サービス提供装置に割り当てられた前記サービス提供装置の実アドレスと、前記監視装置を含むネットワークのアドレス体系において前記サービス提供装置に仮想的に割り当てられた前記サービス提供装置の仮想アドレスとを対応づけて格納するアドレス変換テーブルを有することを特徴とする請求項1に記載の監視システム。
- 前記サービス提供装置は、前記第一の情報を前記監視装置へ送信するときに、送信元アドレスに前記サービス提供装置の実アドレスを、送信先アドレスに前記監視装置の仮想アドレスを設定し、
前記監視装置は、前記第二の情報を前記サービス提供装置へ送信するときに、送信元アドレスの前記監視装置の実アドレスを、送信先アドレスに前記サービス提供装置の仮想アドレスを設定することを特徴とする請求項2に記載の監視システム。 - 前記アドレス変換装置は、前記アドレス変換テーブルを参照して、
前記第一の情報の送信先アドレスを、前記監視装置の仮想アドレスから前記監視装置の実アドレスに変換し、
前記第一の情報の送信元アドレスを、前記サービス提供装置の実アドレスから前記サービス提供装置の仮想アドレスに変換し、
前記第二の情報の送信先アドレスを、前記サービス提供装置の仮想アドレスから前記サービス提供装置の実アドレスに変換し、
前記第二の情報の送信元アドレスを、前記監視装置の実アドレスから前記監視装置の仮想アドレスに変換する
ことを特徴とする請求項3に記載の監視システム。 - 前記アドレス変換装置は、前記サービス提供装置と前記監視用通信網との間における情報の送受信の可否を制御するファイアーウォール装置であることを特徴とする請求項1から4にいずれかに記載の監視システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106179A JP2005295140A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 監視システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106179A JP2005295140A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 監視システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005295140A true JP2005295140A (ja) | 2005-10-20 |
Family
ID=35327597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004106179A Pending JP2005295140A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 監視システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005295140A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013093763A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Saxa Inc | 通信ネットワークシステム、および同システムにおける中継装置、ならびに中継処理プログラム |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004106179A patent/JP2005295140A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013093763A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Saxa Inc | 通信ネットワークシステム、および同システムにおける中継装置、ならびに中継処理プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4308027B2 (ja) | パケットホッピング無線バックボーンを有する無線ローカルエリアネットワークを有するデータ網 | |
EP2415224B1 (en) | Methods and apparatus for routing data to nodes | |
EP2461520A2 (en) | Service-centric communication network monitoring | |
US7263106B2 (en) | System and protocol for frame relay service over the internet | |
US20100014521A1 (en) | Address conversion device and address conversion method | |
JP5679343B2 (ja) | クラウドシステム、ゲートウェイ装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム | |
JP4038221B2 (ja) | 中継装置及びクライアント機器とサーバとの接続方法 | |
JP3637863B2 (ja) | 仮想ネットワーク及び仮想ネットワーク接続方式 | |
JP3996922B2 (ja) | 異なる通信プロトコルが併存するネットワークにおけるネットワーク接続手段の一元管理システム及び方法 | |
JP2007104440A (ja) | パケット伝送システム、トンネリング装置およびパケット伝送方法 | |
CN102882733B (zh) | 一种穿越nat设备实现web网管方法 | |
Siekkinen et al. | Beyond the Future Internet--Requirements of Autonomic Networking Architectures to Address Long Term Future Networking Challenges | |
KR101686995B1 (ko) | 소프트웨어 정의 네트워크와 네트워크 기능 가상화를 이용하는 IPSec VPN 장치, IPSec VPN 시스템 및 IPSec VPN 방법 | |
JP2011120083A (ja) | マルチホーム接続環境における経路切替方法、ルータ及びプログラム | |
Majidha Fathima | A survey of the exemplary practices in network operations and management | |
CN100576815C (zh) | 基于移动网际协议的网络上的路由器发现方法 | |
JP5345651B2 (ja) | セキュアトンネリングプラットフォームシステム及び方法 | |
JP3614006B2 (ja) | 非対称経路利用通信システム、および、非対称経路利用通信方法 | |
JP3519696B2 (ja) | 監視システムおよび監視方法 | |
JP2005295140A (ja) | 監視システム | |
EP3228048B1 (en) | Method and apparatus for routing data to cellular network | |
KR20100059739A (ko) | IPv4/IPv6 연동 게이트웨이 | |
CN220605929U (zh) | 新型网络系统 | |
JP2020102692A (ja) | メディアアダプタ装置、分散通信管理方法および分散通信管理プログラム | |
EP1998509A1 (en) | Transparent backup IP router in a local area network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090331 |