JP2005293134A - 階層型データベース管理システム、階層型データベース管理方法及び階層型データベース管理プログラム - Google Patents
階層型データベース管理システム、階層型データベース管理方法及び階層型データベース管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005293134A JP2005293134A JP2004106158A JP2004106158A JP2005293134A JP 2005293134 A JP2005293134 A JP 2005293134A JP 2004106158 A JP2004106158 A JP 2004106158A JP 2004106158 A JP2004106158 A JP 2004106158A JP 2005293134 A JP2005293134 A JP 2005293134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- class
- synonymous
- regular
- information
- hierarchical database
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/28—Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
- G06F16/289—Object oriented databases
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/953—Organization of data
- Y10S707/956—Hierarchical
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99931—Database or file accessing
- Y10S707/99938—Concurrency, e.g. lock management in shared database
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99951—File or database maintenance
- Y10S707/99952—Coherency, e.g. same view to multiple users
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【課題】階層型データベースのクラス間の管理を容易にする。
【解決手段】階層構造をなすクラスが定義され、各クラスの属性は上位クラスの属性を継承する辞書情報を記憶する辞書情報記憶部19と、レギュラークラスに割り当てられた第1のクラスコードとは独立した第2のクラスコードが第1のクラスコードとともに割り当てられ、レギュラークラスと識別するための識別情報が関連づけられ、レギュラークラスとは独立に階層構造をなすシノニマスクラスを、識別情報を読み取ることによりレギュラークラスとは区別可能に表示する辞書処理部15とを備える。
【選択図】 図3
Description
(i)全く属性の継承関係のない単純リンクとして扱った場合、一方の辞書と他方の辞書の間でそれぞれ独立に属性の定義改定を行うことが可能である。この定義改訂を許した場合、時間の経過と共に双方のクラスの持つ属性の種類およびその定義内容が乖離していく。このように、2つの標準分類辞書の2クラス間で同じ概念を安定して共有することが困難であった。また、同様の理由で一方の辞書において多言語に対してクラス名称がそれぞれの言語で与えられている場合、単純リンク方式では、個別に処理を用意しなければ、被参照クラスを参照しているクラスの方で被参照クラスの全ての言語名称を使う機能は実現できない。
(ii)一方の辞書のクラスの属性を他方の辞書のクラスが継承することになる。その結果、双方の同一性は保たれるが、一方の辞書が他方の辞書の属性定義改訂に影響を受ける。例えば、一方の辞書のクラスにおいて、属性を追加すると、これを参照している他方の辞書のクラスにおいてもデータベースの構造を変更して属性を追加することが必要になる、勿論この場合、双方のクラスや属性の識別コード等も一致していなければならない。
Object-Oriented Concepts, Databases, and Applications, Edited by Won Kim, 1989, ACM Press
図1は本発明の第1実施形態に係る階層型データベース管理システムで用いられるGUIの一例を示す図である。この図1は、階層木(クラスツリー)、分類(クラス)及び属性を表示するためのGUIの例である。特願2002−340041号に記載した通り、クラスツリー表示部101からクラスを選択すると、図1のクラス情報表示部102に、例えば、クラスを識別するクラスコード、定義、注記、バージョンなどのクラス情報が表示される。また、同時にそのクラスで利用できる属性の一覧が、プロパティリスト表示部103に表示される。
図7〜図10は、本発明の第2実施形態を説明するための図である。クラス「Z03:T社パソコン」とクラス「T04:パソコン」は、シノニマスクラスとそのソースクラスの関係にあるものとする。
本実施形態はISO13584規格で定義できる辞書におけるCaseOfを利用してシノニマスクラスを記述する実施形態に関わる。
1番目がクラスを一意に識別するコードすなわち「クラスBSU」、
4番目がクラスの「標準名称」、
8番目がクラスの「備考(リマーク)」、
9番目が「上位クラス」、
21番目がCaseOfで参照するクラスの識別子「参照クラスBSU」、
22番目がCaseOfで参照したクラスからインポートした属性、すなわち「インポートプロパティ」の集合
を表している。したがって、符号132の#1020およびこの行が参照している行から読み取れる情報は具体的には次の通りである。
本実施形態は、第3実施形態とは異なる手法によりシノニマスクラスを記述する実施形態に係わる。
本実施形態はPart21ファイル形式以外のファイル形式を利用したシノニマスクラスの記述の実施形態に関する。
本実施形態は、EXPRESSによるシノニマスクラスの記述に関する実施形態である。
synonym_feature_class192)を拡張して定義する。
本実施形態は、シノニマス情報を別のファイルに持たせた実施形態に係わる。
本実施形態は、シノニマスクラスの表示の実施形態に関する。
本実施形態は検索クエリーの自動変換の実施形態に係わる。
この検索クエリー(1)により、クラス編集処理部16によりクラスT04以下(この場合、T04、T05、T06)のクラスに存在するインスタンスデータで、メモリが512であるものをプロパティが品名、製品コードについて表示される。すなわち、Table01のエクイエム01、エクイエム03及びTable02のダイナ001のインスタンスデータが結果として表示される。
上記の例は、インスタンスデータの検索ターゲットにシノニマスクラスが選ばれたときの処理であるが、同様に、他の処理要求がシノニマスクラスに対して発生した場合にも、そのソースクラスに対して処理を行う。
本実施形態はシノニマスクラスに関する具体的な処理を示した実施形態に係わる。
本実施形態はコンテンツテーブルビューを利用した実施形態に係わる。
本実施形態はシノニマスクラスの具体的な設定手法の実施形態に係わる。
本実施形態はシノニマスの具体的設定手法の別の実施形態に係わる。
本実施形態はシノニマスクラスの表示の別の実施形態に係わる。
本実施形態はマイフェイバリットクラスという仮想クラスを利用した実施形態に係わる。
ユーザあるいはグループ単位のGUI要素として、アイコン、ボタン、スイッチ、ラベル等を画面上に用意し、ユーザ毎に個別にマイフェイバリットのオブジェクトを生成し表示する。そして、このマイフェイバリットクラスに関する情報を記憶して再利用することができる。そして、この記憶データを分類ツリー上に仮想的に分類クラスであるかのように挿入し表示する。ユーザが再度システムを利用する際には自動あるいは半自動的に、マイフェイバリット・クラスを読み込んでユーザに表示する。さらに、ユーザからの指示に応じてマイフェイバリットクラスに関する情報をファイルに出力し、シノニマスクラスに変換する。そして、不足する情報を予め埋めておいて、その情報をユーザが上書きして入力するためのGUIを用意する。
Claims (15)
- 下位クラスが上位クラスの属性を継承し、かつ、各クラスがクラスを識別するためのクラスコードを持つ第1及び第2の分類体系を持ち、
前記第1の分類体系はレギュラークラスを有し、
前記第2の分類体系は、前記レギュラークラスと前記第1の分類体系のレギュラークラスを参照利用するシノニマスクラスとを有し、前記シノニマスクラスは、シノニマスクラスであることを識別するための識別情報と、該シノニマスクラスのクラスコードと、該シノニマスクラスが参照する前記第1の分類体系の前記レギュラークラスのクラスコードとを併せ持つ階層型データベースと、
前記識別情報に基づき、前記シノニマスクラスを前記レギュラークラスとは識別可能に表示する表示手段と
を備えたことを特徴とする階層型データベース管理システム。 - 前記シノニマスクラスには、前記レギュラークラスとは独立したエンティティとして記述するための付帯情報が関連づけられており、
さらに、入力データに記述された前記識別情報を読み出すことにより、前記シノニマスクラスを生成する手段と
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の階層型データベース管理システム。 - 前記表示手段は、前記レギュラークラスのクラスコードを前記シノニマスクラスの参照先コードとして表示し、または、前記シノニマスクラスのクラスコードを前記レギュラークラスの同義分類コードとして表示することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の階層型データベース管理システム。
- 前記階層型データベースは、前記第1の分類体系から前記第2の分類体系にクラス及び属性をインポートするインポート構造を持ち、かつ、子クラスが唯一の親クラスを備える単純継承構造をなし、
前記シノニマスクラスは、該シノニマスクラスが参照する前記第1の分類体系のレギュラークラスをインポートしたクラスとして、前記インポート構造で記述され、前記シノニマスクラスに付帯する情報には、前記シノニマスクラスであることが記述され、
さらに、前記インポート構造を、子クラスが複数の親クラスを備えた多重継承関係として処理する手段とを備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の階層型データベース管理システム。 - 前記階層型データベースは、子クラスが唯一の親クラスを備える単純継承構造をなし、
前記シノニマスクラスの参照するレギュラークラスの情報と、シノニマスクラスであることが、シノニマスクラスに付帯する情報に記述され、
前記シノニマスクラスを、子クラスが複数の親クラスを備えた多重継承関係として処理する手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の階層型データベース管理システム。 - 前記シノニマスクラスはインスタンスを持たず、
前記シノニマスクラスは、前記第1の分類体系とは異なる分類体系のクラス及び属性をインポートするエンティティの特殊化として新たに定義された特殊化エンティティにより記述され、
さらに、前記シノニマスクラスが、前記特殊化エンティティで記述されていることに基づきシノニマスクラスであることを検出する手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の階層型データベース管理システム。 - 前記シノニマスクラスはインスタンスを持たず、前記第1の分類体系に従った第1のデータと、前記第2の分類体系に従った第2のデータと、第1の分類体系と第2の分類体系のシノニマス参照情報が記述された第3のデータとにより前記レギュラークラス及びシノニマスクラスが記述され、
さらに、前記第3のデータのシノニマス参照情報に基づきシノニマスクラスであることを検出する手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の階層型データベース管理システム。 - 前記シノニマスクラスはインスタンスを持たず、
さらに、入力装置によりシノニマスクラスに設定するための指示情報が入力された場合に、該指示情報の指示するクラスに前記識別情報を関連づける手段
を備えたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の階層型データベース管理システム。 - 前記表示手段は、前記シノニマスクラスが参照する入力装置により指定されたレギュラークラスのクラス情報を、シノニマスクラスのクラス情報の第一候補として表示することを特徴とする請求項8に記載の階層型データベース管理システム。
- (もと原稿ではクレーム8)
さらに、前記表示手段により表示されたシノニマスクラスを選択する手段と、
前記シノニマスクラスの選択を検出し、前記シノニマスクラスが参照する前記レギュラークラスを読み出し表示する手段と
を備えたことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の階層型データベース管理システム。 - 入力装置を用いた操作、又はデータ処理の対象が前記シノニマスクラスであることを前記識別情報に基づき検出した場合に、前記シノニマスクラスが参照する前記レギュラークラスの処理を実行する手段と
を備えたことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の階層型データベース管理システム。 - 前記レギュラークラスは第1の属性を有し、前記シノニマスクラスは第2の属性を有し、
さらに、レギュラークラスを含む第1の分類体系において第1の上位クラスから第1の下位クラスに継承される第1の継承属性を設定するものであって、前記第1の下位クラスには、前記第2の属性が継承されないように第1の分類体系を設定する手段と、
シノニマスクラスを含む第2の分類体系において第2の上位クラスから第2の下位クラスに継承される第2の継承属性を設定するものであって、前記第2の下位クラスには、前記第1の属性が継承されないように第2の分類体系を設定する手段と
を備えたことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の階層型データベース管理システム。 - シノニマスクラスが参照するクラスがシノニマスクラスであった場合、参照先クラスを探索する処理を1回又は繰り返し実行することにより、該シノニマスクラスのソースクラスとしてのレギュラークラスを取得し、前記シノニマスクラスが参照する前記レギュラークラスの処理を実行する手段
を備えたことを特徴とする請求項10又は11に記載の階層型データベース管理システム。 - 前記シノニマスクラスをユーザあるいはグループ単位で生成するための第1のクラスを示す図像を表示する手段と、
前記第1のクラスを前記階層型データベースにおけるクラスの1つとして表示する手段と、
前記第1のクラスと他のクラスとの継承関係を格納する手段と
を備えたことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の階層型データベース管理システム。 - 前記シノニマスクラス又は前記レギュラークラスの処理条件を設定する手段と、
前記設定された処理条件を前記シノニマスクラス又は前記レギュラークラスに関連づける手段と、
前記処理条件に従って前記シノニマスクラス又は前記レギュラークラスを処理する手段と
を備えたことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の階層型データベース管理システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106158A JP4181080B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 階層型データベース管理システム、階層型データベース管理方法及び階層型データベース管理プログラム |
US11/086,229 US7333986B2 (en) | 2004-03-31 | 2005-03-23 | Hierarchical database management system, hierarchical database management method, and hierarchical database management program |
EP05251823A EP1583002A3 (en) | 2004-03-31 | 2005-03-23 | Hierarchical database |
CNA2005100598228A CN1677399A (zh) | 2004-03-31 | 2005-03-31 | 分级数据库管理的系统、方法和程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106158A JP4181080B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 階層型データベース管理システム、階層型データベース管理方法及び階層型データベース管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005293134A true JP2005293134A (ja) | 2005-10-20 |
JP4181080B2 JP4181080B2 (ja) | 2008-11-12 |
Family
ID=34880084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004106158A Expired - Fee Related JP4181080B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 階層型データベース管理システム、階層型データベース管理方法及び階層型データベース管理プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7333986B2 (ja) |
EP (1) | EP1583002A3 (ja) |
JP (1) | JP4181080B2 (ja) |
CN (1) | CN1677399A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007148913A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Toshiba Corp | データ作成支援システム、データ作成支援装置およびデータ作成支援プログラム |
WO2017208922A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 株式会社東新システム | データ交換システム、データ交換方法、及びデータ交換プログラム |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0119578D0 (en) * | 2001-08-10 | 2001-10-03 | Pharmacia & Upjohn Spa | Fluoro linkers |
JP4138462B2 (ja) * | 2002-11-22 | 2008-08-27 | 株式会社東芝 | 階層構造表示装置および階層構造表示方法 |
JP4153883B2 (ja) * | 2004-03-02 | 2008-09-24 | 株式会社東芝 | 階層型データベース装置および階層型データベース装置における製品選定方法およびプログラム |
JP4313703B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2009-08-12 | 彼方株式会社 | 情報処理装置、システム、方法及びプログラム |
US8312110B2 (en) * | 2004-03-12 | 2012-11-13 | Kanata Limited | Content manipulation using hierarchical address translations across a network |
JP4393404B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2010-01-06 | 株式会社東芝 | データベース管理装置およびデータベース管理方法 |
JP2006309446A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toshiba Corp | 分類辞書更新装置、分類辞書更新プログラムおよび分類辞書更新方法 |
JP2007087216A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toshiba Corp | 階層型辞書作成装置、プログラムおよび階層型辞書作成方法 |
US20070073740A1 (en) * | 2005-09-29 | 2007-03-29 | Kirshenbaum Evan R | Retrieving a value associated with a property based on a hierarchy of components |
JP2007108877A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Toshiba Corp | 情報管理システムおよび情報表示装置 |
JP2007265031A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Toshiba Corp | 辞書コンテンツ処理装置、コンテンツ表示システムおよびコンテンツ表示方法 |
US20090319564A1 (en) * | 2008-06-24 | 2009-12-24 | Vitit Kantabutra | Intentionally-Linked Entities: A General-Purpose Database System |
JP2010157004A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Toshiba Corp | 情報編集支援装置、方法及びプログラム |
US8190640B2 (en) | 2010-08-12 | 2012-05-29 | Synopsys, Inc. | Group management using Unix NIS groups |
CN103745010A (zh) * | 2014-01-28 | 2014-04-23 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 一种基于csv文件确定对象属性值的方法和装置 |
CN112182138A (zh) * | 2019-07-03 | 2021-01-05 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 一种目录编制方法和装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9517988D0 (en) * | 1995-09-04 | 1995-11-08 | Ibm | Interactive visualisation aid |
US5953724A (en) * | 1997-11-24 | 1999-09-14 | Lowry Software, Incorporated | Global database library data structure for hierarchical graphical listing computer software |
US6243709B1 (en) * | 1998-06-29 | 2001-06-05 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for loading stored procedures in a database corresponding to object-oriented data dependencies |
US6374256B1 (en) * | 1997-12-22 | 2002-04-16 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for creating indexes in a relational database corresponding to classes in an object-oriented application |
US6199063B1 (en) * | 1998-03-27 | 2001-03-06 | Red Brick Systems, Inc. | System and method for rewriting relational database queries |
GB9819851D0 (en) * | 1998-09-12 | 1998-11-04 | Rolls Royce Plc | Data processing method and system |
JP2001043231A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-16 | Toshiba Corp | ファイル管理システム、電子ファイリングシステムおよびファイルの階層構造表示方法 |
JP3785008B2 (ja) | 1999-11-22 | 2006-06-14 | 株式会社東芝 | 電子カタログ利用システム及び電子カタログ利用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2004177996A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-24 | Toshiba Corp | 階層型データベース装置及び階層型データベースの構築方法 |
JP4138462B2 (ja) * | 2002-11-22 | 2008-08-27 | 株式会社東芝 | 階層構造表示装置および階層構造表示方法 |
JP3660667B2 (ja) * | 2003-07-29 | 2005-06-15 | 株式会社東芝 | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004106158A patent/JP4181080B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-23 EP EP05251823A patent/EP1583002A3/en not_active Withdrawn
- 2005-03-23 US US11/086,229 patent/US7333986B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-31 CN CNA2005100598228A patent/CN1677399A/zh active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007148913A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Toshiba Corp | データ作成支援システム、データ作成支援装置およびデータ作成支援プログラム |
US7720866B2 (en) | 2005-11-29 | 2010-05-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Data-generation suppoprting system, data-generation supporting apparatus, and computer program product |
WO2017208922A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 株式会社東新システム | データ交換システム、データ交換方法、及びデータ交換プログラム |
JPWO2017208922A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2019-03-28 | 株式会社東新システム | データ交換システム、データ交換方法、及びデータ交換プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1677399A (zh) | 2005-10-05 |
EP1583002A3 (en) | 2009-06-24 |
US7333986B2 (en) | 2008-02-19 |
JP4181080B2 (ja) | 2008-11-12 |
EP1583002A2 (en) | 2005-10-05 |
US20050234978A1 (en) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4181080B2 (ja) | 階層型データベース管理システム、階層型データベース管理方法及び階層型データベース管理プログラム | |
US7814101B2 (en) | Term database extension for label system | |
EP1793320B1 (en) | Modeling a data element | |
KR101114189B1 (ko) | 라벨 시스템 - 실행 및 설계 중 텍스트 번역 및 다중 언어지원 | |
US20050203869A1 (en) | Hierarchical database apparatus, components selection method in hierarchical database, and components selection program | |
US20080228782A1 (en) | Apparatus, Method, and Computer Program Product for Creating Hierarchical Dictionary | |
US20060218160A1 (en) | Change control management of XML documents | |
JP2007265031A (ja) | 辞書コンテンツ処理装置、コンテンツ表示システムおよびコンテンツ表示方法 | |
US20070083546A1 (en) | Information management system and information display device | |
JP2006202308A (ja) | グラフィカルユーザインターフェース方法、グラフィカルユーザインターフェース装置、及び記録媒体 | |
US20070073770A1 (en) | Methods, systems, and computer program products for resource-to-resource metadata association | |
JP3914081B2 (ja) | アクセス権限設定方法および構造化文書管理システム | |
KR20070099689A (ko) | 데이터베이스 관리 장치 및 데이터베이스 관리 방법 | |
US7933892B2 (en) | Computer-readable medium storing program for automatically generating query window, apparatus for automatically generating query window, and method for automatically generating query window | |
US8639709B2 (en) | Comparing very large XML data | |
US7596577B2 (en) | Methods and systems for specifying a user interface for an application | |
JP2007527058A (ja) | データおよびメタ・データをリンクさせるためのフォームの構成メカニズムおよびその方法 | |
JP4261373B2 (ja) | 階層型データベース管理システム、階層型データベース管理方法及び階層型データベース管理プログラム | |
Jonquet et al. | State-of-the-art browsing of SKOS resources in AgroPortal | |
Škrbić et al. | Bibliographic records editor in XML native environment | |
JP2009015511A (ja) | メタデータ管理装置、プログラムおよびメタデータ管理方法 | |
TWI557582B (zh) | Software tools and methods for efficient access to information | |
JPH1027178A (ja) | 文書データベース管理装置 | |
WO2006100494A2 (en) | Global integrated and multi-lingual database system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |