JP2005287045A - Ipネットワークに接続された装置の発見の方法、及び、この方法を実行する装置 - Google Patents
Ipネットワークに接続された装置の発見の方法、及び、この方法を実行する装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005287045A JP2005287045A JP2005095311A JP2005095311A JP2005287045A JP 2005287045 A JP2005287045 A JP 2005287045A JP 2005095311 A JP2005095311 A JP 2005095311A JP 2005095311 A JP2005095311 A JP 2005095311A JP 2005287045 A JP2005287045 A JP 2005287045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- list
- notification message
- devices
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2823—Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4541—Directories for service discovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/329—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【課題】
本発明は、IPネットワーク、特にローカルエリア・ネットワークにかかる。IPネットワークに接続する装置が、ネットワークに接続する他の互換性のある装置に関する知識を取得及び更新する方法に関係する。
【解決手段】
本方法は、互換性のある全ての装置による、通知メッセージの定期的送信に基づく。従って、装置は、ネットワークを監視することにより、ネットワーク内の他の装置を検出することができる。
【選択図】 図1
本発明は、IPネットワーク、特にローカルエリア・ネットワークにかかる。IPネットワークに接続する装置が、ネットワークに接続する他の互換性のある装置に関する知識を取得及び更新する方法に関係する。
【解決手段】
本方法は、互換性のある全ての装置による、通知メッセージの定期的送信に基づく。従って、装置は、ネットワークを監視することにより、ネットワーク内の他の装置を検出することができる。
【選択図】 図1
Description
本発明は、RFC791に記載されるIP(「インターネット・プロトコル」)ネットワーク、特に家庭内ネットワーク等のローカルエリア・ネットワークにおけるIPネットワークにかかる。かかるネットワークに接続する装置が、ネットワークに接続する他の互換性のある装置の知識を取得及び更新する方法に関係する。
IEEE1394技術、即ち、表題「IEEE Std 1394−1995 High Performance Bus, 1996−08−30」(非特許文献1)の文献に記載される高性能バスを使用する家庭内ネットワークにおいて、ネットワークの装置の接続又は非接続は、バスをリセットさせ、接続中の装置の発見のフェーズを開始する。
IPネットワークでは、装置の接続又は非接続は、他の装置によって検出される可能性の高いネットワーク上のいかなる明確な働きも引き起こさない。特定のアプリケーション又は特定のプロトコルは、ネットワークに接続している装置が、かかるアプリケーションに関与するか同一のプロトコルを実行する他の装置を特定することができることを、必要とする。例えば、欧州特許第1,253,762 A1号明細書(特許文献1)に記載のSmartRight(商標登録)デジタル・コンテンツ・コピー防止プロトコルを引用することができる。このプロトコルを実行する装置は、ネットワーク整合性を裏付けるようキー管理段階を開始できるように、ネットワーク上でこのプロトコルと互換性を有する新しい装置の到着を検出しなければならない。
例えば、IETF(「エンジニアリング・インターネット・タスク・フォース、Engineering Internet Task Force)より入手可能な、表題「draft−cai−ssdp−v1−03.txt」(非特許文献2)の文献に詳述される「Simple Services Discovery Protcol」等の、サービス発見プロトコルは、ネットワーク上に存在する。しかしながら、かかるプロトコルは、サービスの発見、特に装置よりHTTPサービスの発見に適応される事実は別として、ネットワーク上の装置の到着の素早く且つ確実な検出を保証しない。実際、かかる検出は、ネットワーク上に到着する装置による通知メッセージの送信に基づくものであり、このメッセージは、RFC768に詳述される「ユーザ・データグラム・プロトコル(User Datagram Protocol)」(UDP)を使用して送信される。この通知メッセージは、ネットワークの装置によっては、全く受信されなくてもよい。UDPプロトコルは、柔軟性がなく、可能性のあるメッセージ・ロスに対して保証を全く提供しないからである。
「動的ホスト構成プロトコル(Dynamic Host Configuration Protocol)」等の他のプロトコルによって、ネットワークに到着する装置は、ネットワークの情報を取得できる。しかしながら、これらのプロトコルは、一度接続されると新しい装置の続いての接続について警告される手段を提供しない、という事実は別として、これらのプロトコルは、ここでは関連の無い従来のIPクライアント・サーバ機能を実行する。当然のことながら、本出願に関しては、ネットワーク管理を集中的に行なうサーバのユーザを除外し、特定の役割を担う装置は無いことが望ましい。
従って、この方法とは、下層のネットワーク層とは独立であり、また、同一の方法を実行する装置が、ネットワーク上にの到着したこと及びネットワークからの接続を切断したことについての検出を可能とする、IPベースの方法の発見に関する問題を招く。問題はまた、装置がネットワーク上でそれ自体の到着を検出する際にも生じる。この方法は、予備の簡単且つ迅速な構成なく方法を実施する全ての装置間で機能できるようには、ネットワーク管理を行なうサーバの存在に基づきえない。
欧州特許第1,253,762 A1号明細書
IEEE Std 1394−1995 High Performance Bus, 1996−08−30
IETF; draft−cai−ssdp−v1−03.txt
従って、本発明により、装置は、互換性のある装置のネットワークへのそれ自体の接続と、接続した後はネットワーク上の互換性のある新しい装置の到着とを、迅速に発見する方法を実行することが可能となる。本発明によって、互換性のある接続中の装置のリストが保持されえ、また、互換性のある装置のネットワークとの接続を切断を発見することも可能となる。
本発明は、少なくとも1つのIPネットワークに接続されるべき装置によって、上述の方法を実施し上述のネットワークに接続する装置を発見する方法に関連する。かかる方法は、装置が、上述の装置の存在を示すよう通知メッセージを反復的に且つ自動的にIPネットワーク上で送信する段階を有する。かかる方法はまた、装置が、上述の方法を実行し且つ上述のネットワークに接続される他の装置によって送信された、通知メッセージを受信する方法でかかるネットワークを監視することによって、ネットワークの他の装置を発見する、段階を有する。
本発明の特定の一実施例によると、本装置は、本装置が通知メッセージを受信する接続状態の装置のリストを保持する。
本発明の特定の一実施例によると、本装置は、かかる装置から受信した最新の通知メッセージから、被参照の各装置のリストにあるタイム・スタンプ情報を格納する。
本発明の特定の一実施例によると、本装置は、所定の時間内に通知メッセージを全く受信しなかった装置を、定期的にリストから除外する。
本発明の特定の一実施例によると、本装置は、リストのエントリに追加又は削除があるとき、装置の到着及び切断を通知する。
本発明はまた、IPネットワークに接続されるべき装置にかかり、この装置は、ネットワーク上で通知メッセージを反復的に送信する手段と、ネットワーク上の他の装置から送信される通知メッセージを受信する手段とを有し、少なくとも1つの通知メッセージを送信してきた装置のリストを格納する手段を有することを特徴とする。
本発明の特定の一実施例によると、本装置は、更に、上述のリスト内の装置から受信した最新の通知メッセージの時間を格納する手段を有する。
本発明の特定の一実施例によると、本装置は、更に、所定の時間内に通知メッセージを送信しなかった装置に対応するエントリを除外するよう、上述のリストを定期的にスキャンする手段を有する。
本発明の特定の一実施例によると、本装置は、更に、新しい装置の到着及び装置のネットワークから切断を通知する手段を有し、リスト内のエントリに対応する追加及び除外に関連させる。
本発明及び他の特徴と利点は、以下の説明を読み、添付の図面を参照することにより、より容易に理解され、また明らかとなるであろう。
ネットワークへの新しい装置の追加を検出する際の問題を解決するよう、装置のIP層上でモジュールが実行される。このモジュールは、ネットワーク上で通知メッセージを反復的に送信する。これらのメッセージは、かかるネットワークに接続しており、且つ、本方法との互換性を有する他の装置に対して、ネットワーク上での装置の存在を示す。従って、モジュールは、ピアから送信されるであろう全ての通知メッセージも監視しなければならない。ゆえに、これらのメッセージを監視するモジュールは、ネットワーク上での存在を示すピアからのメッセージを定期的に受信する。これによって、モジュールは、ネットワークに接続する装置のリストの保持を容易に行なうことができる。実際、通知メッセージを受信するにあたり、メッセージを送信する装置が既にリストにあるか否かを確認し、リストに無い場合は追加することで十分であろう。
ネットワークからの装置の切断を検出する際の問題は、同一の方法で対処される。基礎を成す原理では、装置内のモジュールは、所定の間隔で通知メッセージを送信する。例えば、通知メッセージは、例えば4秒でありうる第1の間隔T1で送信され。接続中の装置のリストに、それらの装置が送信した最新の通知メッセージが受信された時間、又は他のいかなるタイム・スタンプ情報をも入力することで十分である。かかるリストの周期的なスキャンを実施することが可能となり、この第2の間隔T2はT1/2、又例えば2秒であってよく、また、例えば2.5×T又は10秒である所定の時間T3内に通知メッセージを送信してこなかった全ての装置が、ネットワークを離脱していると考えることができ、また、リストからそれらを除外する。
かかるメッセージを送るには複数の代替方法が可能である。第1の方法は、ネットワーク上でこれらのメッセージのブロードキャストを含む。この方法では、ネットワーク上で送信されたメッセージは、上述した方法と互換性があるか否かに関らず、ネットワーク上に存在する全ての装置に伝達される。他の方法は、「multicast」(「マルチキャスト」)アドレスと、全ての装置に既知のポートを定義づけることを含む。これは、ネットワーク上の全ての装置に共通するパラメータ、又はアドレス、及び周知でありIANA(「インターネット・アサインド・ナンバー・オーソリティ」)で定義されるポート、又は、ネットワークの全ての装置に共通するパラメータであってよい。最初の解決方法は、エラーのリスクを抑えるため望ましい。このアドレスとこのポートが一度定義付けられると、全てのメッセージはこのマルチキャスト・アドレスに送信され、方法を実行する各装置は、このマルチキャスト・アドレス上のトラフィックを監視しなければならない。このように、関連する装置のみが、このプロトコルに関連するメッセージを受信するであろう。
T1、T2及びT3の選択は、ネットワークの装置の到着及び切断の検出の反応に依存するであろう。一方、かかるメッセージ及び検出の信頼性によって引き起こされるネットワークの輻輳は、考慮に入れなければならない。実際、マルチキャスト又はブロードキャストの使用は、UDP(“User Datagram Protcol)の使用を必要とする。このプロトコルは、パケットのロスに対して全く保証しないため、特定の通信メッセージが失われる可能性がある。従って、T1が短いほど、ネットワークにおける装置の到着及切断の検出が速くなるが、かかる方法によるネットワーク上の送信メッセージの数が多くなるであろう。T2が短いほど、ネットワークからの装置の切断の検出が早くなるが、リストをスキャンするのに必要な計算時間が損なわれる。T3が短いほど、ネットワークからの装置の切断の検出は早くなるが、装置からの1つ又はそれ以上のメッセージのロスによって、切断の誤検出のリスクが増加するであろう。従って、信頼性が高く高帯域の物理的なローカルエリアネットワーク・リンクにおけるIPネットワークの場合には、所定の値が表示され、効果がある。わずかに長い値の選択は、送信時間T1の2.5倍以上に対応する時間内に装置から通知メッセージを受信しないことを必要とし、信頼性が低いワイヤレスのネットワークの場合により適しているであろう。
メッセージ形式に関する限り、ソース及び宛先アドレスがメッセージのIPヘッダーに含まれるため、メッセージ本文に特定の内容は必要とされない。メッセージが、本方法によって確保されたアドレス及びポートに送信された、という事実は、かかるパケットが本方法の専用とされていることを確認するのには十分である。メッセージの内容は明らかに、本発明の範囲を超えずに、使用される方法の明示的なコード化の手段等によって、更に改善されうる。
図1は、参照符号1で示す論理モジュールの、入力/出力を示す図である。モジュールは、参照符号8で示すネットワークとの、参照符号6で示す双方向リンクを介して、通知メッセージを送信し、また他の装置からの通知メッセージを受信する。受信した通信メッセージによって、かかるメッセージの送信側及び最新の受信メッセージの受信又は送信時刻の、参照符号9で示すリストは更新される。上述の実施例では、このモジュールは、参照符号2で示すイベント送信を介して、参照符号7で示すアプリケーションへの新しい装置の到着を通知する。この状況では、“アプリケーション”とは、かかるタイプのイベントに含まれかつ装置で作動しているどのソフトウェアも意味する。この通知は、接続中の装置のリストに含まれていない装置によって送信された通知メッセージを受信したときに、発生する。その後その装置はリストに加えられる。所定時間以上の時間内に通知メッセージを全く受信されなかった送信する装置を除外するよう、リストの通常のスキャンは実行される。この場合、参照符号3で示すネットワークの切断イベントは、アプリケーションに通知される。いかなる場合も、アプリケーションは、接続中の装置のリストを取得するよう、参照符号4で示す要求をモジュールに送ってもよい。その後、このリストがアプリケーションへ送信され、これを参照符号5で示す。
図2中、方法を実施する装置の一般的な構造の一例を、参照符号2.1で示す。かかる装置は、参照符号2.7で示すネットワークに装置を接続する、参照符号2.6で示すネットワーク・インタフェースを有する。装置は、また、IP通信を管理するスタックと、ネットワーク・インタフェース管理層と、上述した方法に従ってメッセージの交換を管理するプログラムとを含み、本方法を実行するよう要求されたプログラムを格納する、参照符号2.5で示す不揮発性メモリを有する。これらのプログラムは、参照符号2.2で示す中央処理装置によって動作されるべき、参照符号2.3で示すランダム・アクセス・メモリにロードされる。これら全ての要素は、参照符号2.4で示す通信バスによって相互接続されるであろう。この構造は、これらの手段の配置によって様々であり、また、本方法を実行できる装置の構造の一例にすぎないことは、当業者には明らかであろう。
UDPを使用するマルチキャスト・モードで送信されるメッセージの内容に詳述されるが、本発明は、送信モードと、ICMP(「Internet Control Message Protcol(インタネット・コントロール・メッセージ・プロトコル)」)等が使用されるプロトコルに関しては、本発明の範囲を超えずに当業者によって変更されてよい。
1 モジュール
2 通知(到着)
3 通知(切断)
4 Request_list(要求_リスト)
5 リスト
6 送信−受信メッセージ
7 アプリケーション
8 ネットワーク
9 リスト
2.1 方法を実施する装置
2.2 プロセッサ
2.3 ランダム・アクセス・メモリ
2.4 通信バス
2.5 不揮発性メモリ
2.6 ネットワーク・インタフェース
2.7 ネットワーク
2 通知(到着)
3 通知(切断)
4 Request_list(要求_リスト)
5 リスト
6 送信−受信メッセージ
7 アプリケーション
8 ネットワーク
9 リスト
2.1 方法を実施する装置
2.2 プロセッサ
2.3 ランダム・アクセス・メモリ
2.4 通信バス
2.5 不揮発性メモリ
2.6 ネットワーク・インタフェース
2.7 ネットワーク
Claims (9)
- 少なくとも1つのIPネットワークに接続すべき一方の装置による発見方法であり、当該発見方法を実施し前記ネットワークに接続された他方の装置を発見する方法であって、
前記一方の装置は、IPネットワーク上で反復的に及び自動的に、前記一方の装置の存在を示す通知メッセージを送信する段階と、
前記方法を実行し、また、前記ネットワークに接続された他方の装置によって送信された前記通知メッセージを受信するように前記ネットワークを監視することにより、前記ネットワーク内の前記他方の装置を発見する段階と、
を少なくとも有することを特徴とする方法。 - 前記一方の装置は、前記一方の装置が通知メッセージを受信する接続中の装置のリストを保持する、請求項1記載の方法。
- 前記一方の装置は、夫々の被参照装置のタイム・スタンプ情報を、かかる装置から受信した最新の通知メッセージから前記リストに格納する、請求項2記載の方法。
- 前記一方の装置は、前記一方の装置が所定の時間内に通知メッセージを受信しなかった装置を前記リストから定期的に除外する、請求項3記載の方法。
- 前記一方の装置は、他の装置の到着及び切断を、リストのエントリに追加又は除外されるときに通知する、請求項4記載の方法。
- IPネットワークに接続されるべき装置は、
前記IPネットワーク上で通知メッセージを反復的に送信する手段と、ネットワーク上の他方の装置によって送信された通知メッセージを受信する手段とを有し、前記装置が少なくとも1つの通知メッセージを受信している他方の装置のリストを格納する手段を有することを特徴とする装置。 - 他の装置から受信した最新の通知メッセージの時刻を前記リストに格納する手段を更に有する、請求項6記載の装置。
- 所定の時間内に通知メッセージを全く受信されなかった他の装置に対応するエントリを除外するよう、前記リストを定期的にスキャンする手段を更に有する、請求項7記載の装置。
- 新しい装置の到着及び前記ネットワークからの切断を通知する手段を更に有し、前記リストの対応するエントリの追加及び除外に関連する、請求項8記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0403337A FR2868643A1 (fr) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Methode de decouverte d'appareils connectes a un reseau ip et appareil implementant la methode |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005287045A true JP2005287045A (ja) | 2005-10-13 |
Family
ID=34944912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005095311A Withdrawn JP2005287045A (ja) | 2004-03-30 | 2005-03-29 | Ipネットワークに接続された装置の発見の方法、及び、この方法を実行する装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050220137A1 (ja) |
EP (1) | EP1601158A2 (ja) |
JP (1) | JP2005287045A (ja) |
KR (1) | KR20060044934A (ja) |
CN (1) | CN1677937A (ja) |
FR (1) | FR2868643A1 (ja) |
MX (1) | MXPA05003038A (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1798893A1 (en) * | 2005-12-14 | 2007-06-20 | THOMSON Licensing | Method and device for device insertion discovery |
CN100391172C (zh) * | 2006-01-06 | 2008-05-28 | 华为技术有限公司 | 一种信令监控系统及方法 |
US7957357B2 (en) * | 2006-12-22 | 2011-06-07 | Research In Motion Limited | Method and system for presenting lists of wireless local area network Profile information |
US8825772B2 (en) | 2007-06-28 | 2014-09-02 | Voxer Ip Llc | System and method for operating a server for real-time communication of time-based media |
US8688789B2 (en) | 2009-01-30 | 2014-04-01 | Voxer Ip Llc | Progressive messaging apparatus and method capable of supporting near real-time communication |
US8533611B2 (en) | 2009-08-10 | 2013-09-10 | Voxer Ip Llc | Browser enabled communication device for conducting conversations in either a real-time mode, a time-shifted mode, and with the ability to seamlessly shift the conversation between the two modes |
US8180029B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-05-15 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US20100198923A1 (en) | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Rebelvox Llc | Methods for using the addressing, protocols and the infrastructure of email to support near real-time communication |
US20110019662A1 (en) | 2007-06-28 | 2011-01-27 | Rebelvox Llc | Method for downloading and using a communication application through a web browser |
US11095583B2 (en) | 2007-06-28 | 2021-08-17 | Voxer Ip Llc | Real-time messaging method and apparatus |
US8645477B2 (en) | 2009-01-30 | 2014-02-04 | Voxer Ip Llc | Progressive messaging apparatus and method capable of supporting near real-time communication |
US9178916B2 (en) | 2007-06-28 | 2015-11-03 | Voxer Ip Llc | Real-time messaging method and apparatus |
US20090277226A1 (en) * | 2007-10-16 | 2009-11-12 | Santangelo Salvatore R | Modular melter |
US8559319B2 (en) | 2007-10-19 | 2013-10-15 | Voxer Ip Llc | Method and system for real-time synchronization across a distributed services communication network |
US8090867B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-01-03 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8001261B2 (en) | 2007-10-19 | 2011-08-16 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8699678B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-04-15 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8699383B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-04-15 | Voxer Ip Llc | Method and apparatus for real-time synchronization of voice communications |
US8391312B2 (en) | 2007-10-19 | 2013-03-05 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8099512B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-01-17 | Voxer Ip Llc | Method and system for real-time synchronization across a distributed services communication network |
US8380874B2 (en) | 2007-10-19 | 2013-02-19 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8145780B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-03-27 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8782274B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-07-15 | Voxer Ip Llc | Method and system for progressively transmitting a voice message from sender to recipients across a distributed services communication network |
US7751362B2 (en) | 2007-10-19 | 2010-07-06 | Rebelvox Llc | Graceful degradation for voice communication services over wired and wireless networks |
US8855276B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-10-07 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8321581B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-11-27 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8250181B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-08-21 | Voxer Ip Llc | Method and apparatus for near real-time synchronization of voice communications |
US8682336B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-03-25 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8111713B2 (en) | 2007-10-19 | 2012-02-07 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US8706907B2 (en) | 2007-10-19 | 2014-04-22 | Voxer Ip Llc | Telecommunication and multimedia management method and apparatus |
US7751361B2 (en) | 2007-10-19 | 2010-07-06 | Rebelvox Llc | Graceful degradation for voice communication services over wired and wireless networks |
US9054912B2 (en) | 2008-02-08 | 2015-06-09 | Voxer Ip Llc | Communication application for conducting conversations including multiple media types in either a real-time mode or a time-shifted mode |
US8321582B2 (en) | 2008-02-08 | 2012-11-27 | Voxer Ip Llc | Communication application for conducting conversations including multiple media types in either a real-time mode or a time-shifted mode |
US8542804B2 (en) | 2008-02-08 | 2013-09-24 | Voxer Ip Llc | Voice and text mail application for communication devices |
US8401582B2 (en) | 2008-04-11 | 2013-03-19 | Voxer Ip Llc | Time-shifting for push to talk voice communication systems |
US8325662B2 (en) | 2008-09-17 | 2012-12-04 | Voxer Ip Llc | Apparatus and method for enabling communication when network connectivity is reduced or lost during a conversation and for resuming the conversation when connectivity improves |
US8447287B2 (en) | 2008-12-05 | 2013-05-21 | Voxer Ip Llc | System and method for reducing RF radiation exposure for a user of a mobile communication device by saving transmission containing non time-sensitive media until the user of the mobile communication device is a safe distance away from the user |
US8849927B2 (en) | 2009-01-30 | 2014-09-30 | Voxer Ip Llc | Method for implementing real-time voice messaging on a server node |
CN102934397B (zh) * | 2010-04-08 | 2016-01-06 | 法国电信公司 | 控制家庭网络的家庭网关的接入点的方法 |
US9455872B2 (en) | 2010-12-31 | 2016-09-27 | Open Invention Network, Llc | Method and apparatus of discovering and monitoring network devices |
CN104009894A (zh) * | 2013-02-26 | 2014-08-27 | 海尔集团公司 | 局域网内服务信息的自动获取方法和系统、设备 |
US9584367B2 (en) * | 2013-11-05 | 2017-02-28 | Solarwinds Worldwide, Llc | Node de-duplication in a network monitoring system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7327683B2 (en) * | 2000-03-16 | 2008-02-05 | Sri International | Method and apparatus for disseminating topology information and for discovering new neighboring nodes |
US20020095488A1 (en) * | 2000-11-13 | 2002-07-18 | Leonard Primak | System and method for discovering, advertising, and finding networked services using dynamic directory |
FR2824212A1 (fr) * | 2001-04-25 | 2002-10-31 | Thomson Licensing Sa | Procede de gestion d'une cle symetrique dans un reseau de communication et dispositifs pour la mise en oeuvre |
US7116643B2 (en) * | 2002-04-30 | 2006-10-03 | Motorola, Inc. | Method and system for data in a collection and route discovery communication network |
US6894985B2 (en) * | 2002-08-05 | 2005-05-17 | Harris Corporation | Monitoring link quality in a mobile ad hoc network |
-
2004
- 2004-03-30 FR FR0403337A patent/FR2868643A1/fr active Pending
-
2005
- 2005-03-17 US US11/082,562 patent/US20050220137A1/en not_active Abandoned
- 2005-03-18 MX MXPA05003038A patent/MXPA05003038A/es unknown
- 2005-03-22 EP EP05102307A patent/EP1601158A2/en not_active Withdrawn
- 2005-03-29 KR KR1020050026021A patent/KR20060044934A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-03-29 JP JP2005095311A patent/JP2005287045A/ja not_active Withdrawn
- 2005-03-30 CN CNA2005100629141A patent/CN1677937A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20060044934A (ko) | 2006-05-16 |
FR2868643A1 (fr) | 2005-10-07 |
MXPA05003038A (es) | 2005-10-06 |
CN1677937A (zh) | 2005-10-05 |
US20050220137A1 (en) | 2005-10-06 |
EP1601158A2 (en) | 2005-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005287045A (ja) | Ipネットワークに接続された装置の発見の方法、及び、この方法を実行する装置 | |
US7978631B1 (en) | Method and apparatus for encoding and mapping of virtual addresses for clusters | |
US20050108331A1 (en) | Presence tracking for datagram based protocols with search | |
US10951742B1 (en) | Methods, systems, and computer program products for sharing information for detecting at least one time period for a connection | |
US10666769B2 (en) | Network system and method for establishing data link by using relay node | |
US20110047261A1 (en) | Information communication apparatus, information communication method, and program | |
WO2014059441A1 (en) | Identification of servers by common wide area network addresses | |
CN103188716A (zh) | Rudp链路故障定位方法及装置 | |
CN102598637B (zh) | 通信系统 | |
CN110771117B (zh) | 一种采用面向id的网络的会话层通信 | |
US10075565B1 (en) | Methods, systems, and computer program products for sharing information for detecting an idle TCP connection | |
TW201442460A (zh) | 連線方法與管理伺服器 | |
Juszczyk et al. | A middleware for service-oriented communication in mobile disaster response environments | |
US10805405B2 (en) | Method for network change tolerant service discovery in a computer network | |
JP3999785B2 (ja) | 通信方法 | |
JP4700989B2 (ja) | Ipネットワークに接続された装置の発見の方法、及び、この方法を実行する装置 | |
KR101586761B1 (ko) | 네트워크에서 네트워크 성분들을 관리하기 위한 방법과 네트워크 성분 | |
JP2014146876A (ja) | メッセージ配信システムおよびメッセージ配信方法 | |
KR102095563B1 (ko) | Mac 주소를 이용하는 이더넷 네트워크 장치 및 방법 | |
JP2014050090A (ja) | パケット中継装置及び方法 | |
CN114513549B (zh) | 通信方法及装置 | |
JP2015012477A (ja) | 通信制御システム、通信制御装置及び通信制御プログラム | |
JP5535757B2 (ja) | クライアント装置、及びプログラム | |
JP2009065617A (ja) | Lan通信システム | |
JP2009055342A (ja) | Sip対応メディアゲートウェイシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080603 |