JP2005283928A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005283928A5 JP2005283928A5 JP2004097060A JP2004097060A JP2005283928A5 JP 2005283928 A5 JP2005283928 A5 JP 2005283928A5 JP 2004097060 A JP2004097060 A JP 2004097060A JP 2004097060 A JP2004097060 A JP 2004097060A JP 2005283928 A5 JP2005283928 A5 JP 2005283928A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- developing device
- carrier
- carrying member
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 claims 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
Claims (13)
- 現像剤を担持する現像剤担持体と、該現像剤担持体に向けて付勢され、前記現像剤担持体上の前記現像剤量を規制する現像剤規制部材と、を有し、前記現像剤担持体が像担持体表面に前記現像剤を担持搬送することによって、前記像担持体上に形成されている静電潜像を現像する現像装置において、
前記現像剤は、
結着樹脂と着色剤を少なくとも有する非磁性トナーを含み、
体積平均粒径が4〜10μmであり、
形状係数SF1が100以上130未満であり、
140℃における貯蔵弾性率G’(140℃)が、2.0×103dN/m2以上2.0×104dN/m2未満であり、
フローテスタ昇温法により求めた粘度が、1.0×103Pa・sとなるときの測定温度が115℃以上130℃未満であり、
前記現像剤担持体は、
弾性層を有し、
その表面粗さRa(中心線平均粗さ)、Rz(十点平均粗さ)とSm(凹凸の平均間隔)が数式(1)の関係を有していることを特徴とする現像装置。
- 前記現像剤は、
貯蔵弾性率G’(140℃)が、2.0×103dN/m2以上1.0×104dN/m2未満であり、
フローテスタ昇温法によって求められる粘度が1.0×103Pa・sとなるときの測定温度が115℃以上125℃未満であることを特徴とする請求項1記載の現像装置。 - 前記現像剤は、
メタノール/水混合溶媒に対する濡れ性を780nmの波長光の透過率で測定した場合、透過率が50%のときのメタノール濃度が30〜60体積%の範囲内であることを特徴とする請求項1又は2の現像装置。 - 前記現像剤は、
形状係数SF1が100以上125未満であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載の現像装置。 - 前記現像剤は、
前記結着樹脂は、スチレン−アクリル化合物を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載の現像装置。 - 前記現像剤担持体は、
芯金上に少なくとも弾性層及び表面層を設けた弾性ローラで構成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかの項に記載の現像装置。 - 前記現像剤担持体は、
表面硬度が、Asker−C硬度で40°〜60°であり、MD−1硬度で、25°〜50°であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかの項に記載の現像装置。 - 前記現像剤担持体によって、現像領域に搬送される前記現像剤の量M/S(mg/cm2)が、0.25≦M/S≦0.5であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかの項に記載に記載の現像装置。
- 前記現像剤規制部材は前記現像剤担持体とニップを形成し、該ニップにおける前記現像剤規制部材の前記現像剤担持体に対する当接圧P(g/cm)が25≦P≦53であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかの項に記載の現像装置。
- 表面に静電潜像が形成される像担持体と、請求項1〜11のいずれかの項に記載の現像装置と、を有し、画像形成装置本体に着脱自在に設置されることを特徴とするプロセスカートリッジ。
- 表面に静電潜像が形成される像担持体と、請求項1〜11のいずれかの項に記載の現像装置と、を有することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004097060A JP4497978B2 (ja) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
US11/090,282 US7209690B2 (en) | 2004-03-29 | 2005-03-28 | Developing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004097060A JP4497978B2 (ja) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005283928A JP2005283928A (ja) | 2005-10-13 |
JP2005283928A5 true JP2005283928A5 (ja) | 2007-05-24 |
JP4497978B2 JP4497978B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=34989994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004097060A Expired - Fee Related JP4497978B2 (ja) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7209690B2 (ja) |
JP (1) | JP4497978B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050273795A1 (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-08 | Hokushin Corporation | Disc-loading roll |
US8043081B2 (en) * | 2005-10-17 | 2011-10-25 | Bridgestone Corporation | Mold for forming developer blade, and developer blade formed with same |
US7650104B2 (en) * | 2006-02-24 | 2010-01-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus including developer carrying member and developer regulating member with surface roughness parameters |
JP2007286541A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Kyocera Mita Corp | トナー |
US7727698B2 (en) * | 2006-06-22 | 2010-06-01 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming method |
JP2008139552A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Ricoh Co Ltd | 現像剤規制部材、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び現像剤規制部材の製造方法 |
US7853188B2 (en) * | 2007-01-10 | 2010-12-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
JP2008180890A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、並びに画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ |
JP5108346B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2012-12-26 | 東海ゴム工業株式会社 | 現像ロール |
JP5115015B2 (ja) | 2007-04-20 | 2013-01-09 | 富士ゼロックス株式会社 | トナーカートリッジ |
JP2009009035A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Canon Inc | 現像装置及びカートリッジ |
JP2010008994A (ja) * | 2008-05-27 | 2010-01-14 | Canon Inc | トナー供給ローラ、現像装置および画像形成装置 |
JP5721364B2 (ja) | 2010-08-19 | 2015-05-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2013137500A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-07-11 | Ricoh Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01257982A (ja) * | 1988-04-08 | 1989-10-16 | Minolta Camera Co Ltd | 現像装置 |
JP3096101B2 (ja) | 1991-08-01 | 2000-10-10 | 株式会社リコー | 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた現像機、電子写真画像形成装置、並びに電子写真画像形成方法 |
US5307127A (en) | 1992-02-28 | 1994-04-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus using one component toner with improved flowability |
US6002903A (en) * | 1995-05-15 | 1999-12-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image, apparatus unit and image forming method |
JPH08328306A (ja) * | 1995-05-30 | 1996-12-13 | Canon Inc | トナー及び現像方法 |
JP3467966B2 (ja) * | 1996-05-21 | 2003-11-17 | 三菱化学株式会社 | 一成分現像剤及びそれを用いる画像形成方法 |
JPH11194618A (ja) * | 1997-11-10 | 1999-07-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3363856B2 (ja) * | 1998-12-17 | 2003-01-08 | キヤノン株式会社 | 正帯電性トナー、画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2000231226A (ja) * | 1999-02-10 | 2000-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法 |
EP1143303B1 (en) * | 2000-03-27 | 2007-01-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming method |
JP2002182465A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-26 | Konica Corp | 画像形成方法及び画像形成装置とそれに用いる一成分及び二成分現像剤 |
JP2002304053A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Canon Inc | 現像ローラ及びこれを用いた電子写真装置 |
JP3997065B2 (ja) * | 2001-08-20 | 2007-10-24 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP3818185B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2006-09-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真用カラートナー並びにそれを用いた電子写真用電子写真用カラートナーセット、電子写真用カラー現像剤、カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置 |
JP2004029574A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Canon Inc | 現像装置及び画像形成装置 |
US7054583B2 (en) * | 2002-10-07 | 2006-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device including two developer carrying members |
JP2004258170A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用トナー及び画像形成方法 |
-
2004
- 2004-03-29 JP JP2004097060A patent/JP4497978B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-28 US US11/090,282 patent/US7209690B2/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005283928A5 (ja) | ||
CN100524075C (zh) | 显影装置 | |
JP4402137B2 (ja) | 画像形成装置、現像装置及びカートリッジ | |
KR100972688B1 (ko) | 현상 장치 및 이것을 구비한 화상 형성 장치 | |
US8583022B2 (en) | Lubricant coating device and image forming apparatus incorporating the lubricant coating device | |
JP2010055072A (ja) | 現像剤担持体及びその製造方法、現像装置及び現像方法 | |
JP2019074735A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP4497978B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP5067871B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2006251730A (ja) | 現像剤規制部材、現像装置、カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2013003225A (ja) | トナー、現像装置及び該現像装置を備えた画像形成装置 | |
JP4411013B2 (ja) | 画像形成方法、プロセスカートリッジ及び現像装置 | |
JP4781463B2 (ja) | 画像形成装置及びカートリッジ | |
JP2007127907A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010160375A5 (ja) | ||
JP2009069343A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5147374B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009145387A5 (ja) | ||
JP2006276714A (ja) | 現像方法および該現像方法に用いる現像剤担持体 | |
JP2019095702A (ja) | 固形潤滑剤、固形潤滑剤塗布装置および画像形成装置 | |
JP5268341B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020067570A (ja) | 画像形成装置及び固形潤滑剤 | |
JP2008304787A (ja) | 現像剤担持体及び現像装置 | |
JP5487632B2 (ja) | 画像形成機構および画像形成装置 | |
JP2008026578A (ja) | 画像形成装置 |