JP2005280921A - Medium feeding device and recording device - Google Patents
Medium feeding device and recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005280921A JP2005280921A JP2004098280A JP2004098280A JP2005280921A JP 2005280921 A JP2005280921 A JP 2005280921A JP 2004098280 A JP2004098280 A JP 2004098280A JP 2004098280 A JP2004098280 A JP 2004098280A JP 2005280921 A JP2005280921 A JP 2005280921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- roller
- feeding
- medium
- feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、媒体を給送する媒体給送装置及びその媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置に関する。 The present invention relates to a medium feeding device that feeds a medium, a recording device including the medium feeding device, and a liquid ejecting apparatus.
記録装置の1つであるインクジェット式プリンタは、背面側から給紙して前面側に排紙するタイプや、前面側にて給排紙するタイプがある。前面側にて給排紙するタイプのプリンタは、装置前面の下段に給紙トレイが配設され、上段に排紙スタッカが配設されている。そして、給紙トレイに収納されている用紙は、給紙ローラにより給送及び反転され、紙送りローラにより搬送されて記録され、排紙ローラにより排紙スタッカ上に排紙されるようになっている。 Inkjet printers, which are one type of recording apparatus, include a type that feeds paper from the back side and discharges it to the front side, and a type that feeds and discharges paper on the front side. A type of printer that feeds and discharges paper on the front side has a paper feed tray disposed in the lower part of the front of the apparatus and a paper discharge stacker in the upper part. The paper stored in the paper feed tray is fed and reversed by the paper feed roller, conveyed and recorded by the paper feed roller, and discharged onto the paper discharge stacker by the paper discharge roller. Yes.
上述した従来のインクジェット式プリンタにおいて給紙ローラによる給送中に紙ジャム等の給送エラーが発生した場合、この用紙を給紙トレイ側から引っ張ろうとしても給紙ローラを逆回転させる負荷が大きいため、用紙を給紙ローラから抜き取ることができない。また、無理に用紙を引っ張ると用紙が破けるおそれがあり、そのような場合はプリンタのリアカバーを開放しないと給送エラーを解除することができない。 In the above-described conventional ink jet printer, when a paper jam or other feeding error occurs during feeding by the paper feed roller, a load to reversely rotate the paper feed roller is large even if the paper is pulled from the paper feed tray side. Therefore, the paper cannot be removed from the paper feed roller. Also, if the paper is forcibly pulled, the paper may be torn. In such a case, the feeding error cannot be canceled unless the rear cover of the printer is opened.
本発明は、上記のような種々の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、給送ローラにおける給送エラーを容易に解除することができる媒体給送装置及びその媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the various problems as described above, and an object of the present invention is to provide a medium feeding device capable of easily canceling a feeding error in the feeding roller, and the medium feeding device. Another object of the present invention is to provide a recording apparatus and a liquid ejecting apparatus.
上記目的達成のため、本発明の媒体給送装置では、媒体を給送ローラにより給送する媒体給送装置であって、前記給送ローラの給送逆方向の回転を規制する回転規制手段と、前記回転規制手段から伝達される給送方向の回転力を前記給送ローラに伝達し、前記給送ローラから給送逆方向の回転力が加わったときは前記給送ローラを空回りさせる回転力規制手段とを備えたことを特徴としている。これにより、給送ローラによる給送中に給送エラーが発生しても、給送側から媒体を引っ張ることにより媒体を給送ローラから容易に抜き取ることができる。 To achieve the above object, the medium feeding device of the present invention is a medium feeding device for feeding a medium by a feeding roller, and a rotation regulating means for regulating the rotation of the feeding roller in the reverse feeding direction. The rotational force transmitted from the rotation restricting means is transmitted to the feed roller, and the rotational force that causes the feed roller to idle when a reverse feed force is applied from the feed roller. It is characterized by having a regulation means. Thus, even if a feeding error occurs during feeding by the feeding roller, the medium can be easily pulled out from the feeding roller by pulling the medium from the feeding side.
また、前記回転規制手段と前記回転力規制手段は、連結されて前記給送ローラの軸に装着されていることを特徴としている。これにより、回転規制手段と回転力規制手段をコンパクトに纏めることができるので、装置自体の大きさを小型化することができる。また、前記回転規制手段と前記回転力規制手段は、前記媒体の給送エラーの解除手段として機能することを特徴としている。これにより、媒体を給送側から引っ張って給送エラーを解除することができるので、媒体の給送エラー解除作業を簡易化させることができる。また、前記回転規制手段は、ワンウェイクラッチであり、前記回転力規制手段は、トルクリミッタであることを特徴としている。これにより、簡易な構成となるので、配設スペースを小さくすることができるとともに、部品コストを低く抑えることができる。 Further, the rotation restricting means and the rotational force restricting means are connected to each other and attached to the shaft of the feeding roller. Thereby, since the rotation restricting means and the rotational force restricting means can be gathered in a compact manner, the size of the device itself can be reduced. Further, the rotation restricting means and the rotational force restricting means function as means for canceling the medium feeding error. Thereby, the medium can be pulled from the feeding side to cancel the feeding error, so that the medium feeding error clearing operation can be simplified. Further, the rotation restricting means is a one-way clutch, and the rotational force restricting means is a torque limiter. Thereby, since it becomes a simple structure, while arranging space can be made small, component cost can be held down low.
上記目的達成のため、本発明の記録装置では、媒体に記録する記録装置であって、上記各媒体給送装置を備えたことを特徴としている。また、本発明の液体噴射装置では、被噴射媒体に液体を噴射する液体噴射装置であって、上記各媒体給送装置を備えたことを特徴としている。これにより、上記各作用効果を奏する記録装置及び液体噴射装置を提供することができる。 In order to achieve the above object, the recording apparatus of the present invention is a recording apparatus for recording on a medium, and is provided with each of the medium feeding apparatuses. The liquid ejecting apparatus of the present invention is a liquid ejecting apparatus that ejects a liquid onto a medium to be ejected, and includes the above-described medium feeding devices. Thereby, it is possible to provide a recording apparatus and a liquid ejecting apparatus that exhibit the above-described effects.
図1は、本発明の一実施の形態に係る記録装置の1つであるインクジェット式複合機の外観構成の全体を示す斜視図、図2は、その内部構造を示す斜視図、図3は、その概略側面図である。このインクジェット式複合機100は、例えばJIS規格のL判やA6判からA4判までのサイズの単票紙やハガキに記録することができるプリンタ機能と、JIS規格のA4判までのサイズの原稿及びUS規格のレターサイズまでの原稿を読み取ることができるスキャナ機能と、JIS規格のL判、2L判、B5判、A4判、六切り、ハガキのサイズの用紙に複写することができるコピー機能を備えている。 FIG. 1 is a perspective view showing the entire external configuration of an inkjet type multifunction peripheral that is one of recording apparatuses according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view showing the internal structure, and FIG. It is the schematic side view. The ink jet type multifunction peripheral 100 has a printer function capable of recording on, for example, a JIS standard L size, A6 size to A4 size cut sheet or postcard, a JIS standard size A4 size original, Equipped with a scanner function that can read originals up to US standard letter size, and a copy function that can copy to JIS standard L size, 2L size, B5 size, A4 size, six cuts, postcard size paper ing.
このインクジェット式複合機100は、図1に示すように、全体が略直方体状のハウジング101で覆われており、下段にプリンタ110が配設され、上段にスキャナ120が配設された構成となっている。そして、背面側に給紙部130が配設され、前面側に本発明の特徴的な部分である給排紙部140が配設されている。ユーザは、記録前の用紙のセッティング方向として背面側の給紙部130及び前面側の給排紙部140の一方または両方を選択することができるので、インクジェット式複合機100の設置位置の自由度を高めることができる。さらに、記録後の用紙は常に前面側の給排紙部140から排紙されるので、ユーザは用紙を容易に取り出すことができる。
As shown in FIG. 1, the inkjet multifunction peripheral 100 is entirely covered with a substantially rectangular
ハウジング101の上面には、図1に示す矩形平板状のスキャナカバー102が配設されている。このスキャナカバー102は、前部に取っ手103が形成されており、後部の回転軸を中心に図示矢印a方向に回動可能に取り付けられている。ユーザは、スキャナ120を使用するときは取っ手103に指を差し込んでスキャナカバー102を開閉することができるので、原稿の出し入れを容易に行うことができる。
A rectangular flat plate-
ハウジング101の前面両側には、図2に示す複数のインクカートリッジ10が抜き差しされるカートリッジ収納部104がそれぞれ形成されている。各インクカートリッジ10は、記録用の各色のインクを貯留している。各カートリッジ収納部104は、図1に示す透明もしくは半透明のカートリッジカバー105によって覆われている。カートリッジカバー105は、その下部の回動軸を中心に図示矢印b方向に回動可能に取り付けられている。ユーザは、従来のように重量のあるスキャナ120全体を持ち上げてプリンタ110の内部を開放しなくても、カートリッジカバー105を軽く押して係止部を外しカートリッジ収納部104を開放するのみにより、インクカートリッジ10の交換作業等を行うことができるので、作業効率を向上させることができる。
On both sides of the front surface of the
ハウジング101の上面のスキャナカバー102の手前には、図1に示すように、プリンタ110、スキャナ120、コピーの各動作を指示する操作部106が配設されている。操作部106は、パワーをオン・オフするパワー系、用紙の頭出し等を操作したりインクのフラッシング等を操作する操作系、画像処理等を行う処理系等の図示しないボタン等と、状態を表示する液晶パネル107等を備えている。ユーザは、液晶パネル107を見て確認しながらボタン等を操作することができる。
As shown in FIG. 1, an
ハウジング101内には、図2及び図3に示すように、本発明の特徴的な部分を含む給排紙部140と、給紙部130、記録部150等が配設されている。給紙部130には、図1に示すように、上方に向かって矩形状に開口したリア給紙口131が形成され、このリア給紙口131の両端縁と後縁に沿ってフレーム132が配設されている。そして、このフレーム132には、図1〜図3に示すように、給紙する用紙を1枚もしくは複数枚サポートするペーパーサポート133と、ペーパーサポート133にサポートされている用紙を1枚ずつ自動的に給送する背面給紙機構(以下、リアASFという)134等が配設されている。
In the
図4は、ペーパーサポート133とリアASF134の詳細を示す側面図であり、図1〜図4を参照して説明する。ペーパーサポート133は、用紙の裏面をサポートする第1サポート21及び第2サポート22と、用紙の両サイドエッジをガイドする固定エッジガイド23と可動エッジガイド24等を備えている。リアASF134は、ペーパーサポート133にサポートされている用紙を給送するために持ち上げるホッパ31、このホッパ31により持ち上げられた用紙を取り出す給紙ローラ32、この給紙ローラ32により重送された用紙を1枚のみに分離するリタードローラ33、このリタードローラ33により分離された残りの用紙をホッパ31へ戻すリア紙戻しユニット34等を備えている。
FIG. 4 is a side view showing details of the
第1サポート21は、平板状に形成されてフレーム132の後壁内側に格納・引出自在に配設され、第2サポート22は、平板状に形成されて第1サポート21に格納・引出自在に配設されている。第1サポート21及び第2サポート22は、給紙方向に伸縮自在に形成されているので、不使用のときはコンパクトに格納しておくことができ、また使用のときは種々のサイズの用紙を確実にサポートすることができる。
The
また、固定エッジガイド23は、フレーム132の装置前面側から見て右側壁に沿う形状でホッパ31と一体形成され、可動エッジガイド24は、フレーム132の装置前面側から見て左側壁に沿う形状に形成され、フレーム132の左側壁と右側壁の間をフレーム132の後壁と略平行に移動可能なようにホッパ31に取り付けられている。固定エッジガイド23と可動エッジガイド24は、用紙のサイズが異なっても確実に用紙の両側縁をガイドすることができるので、給送を高精度に行うことができる。
The
ホッパ31は、用紙が載置可能な平板状に形成されてフレーム132の後壁と略平行に配設されており、下端が給紙ローラ32の近傍に位置し、上端がフレーム132の後壁頂部に近接して位置するように配設されている。そして、ホッパ31は、下端側の裏面にフレーム132の後壁に一端が取り付けられた図示しない圧縮バネの他端が取り付けられており、この圧縮バネの伸縮により上端側を中心に下端側が旋回するように配設されている。
The
給紙ローラ32は、断面の一部が切り欠かれたD字状に形成されてホッパ31の下端近傍に配設されており、間欠的に回転してホッパ31により持ち上げられた用紙を摩擦給送するようになっている。リタードローラ33は、給紙ローラ32と当接可能に配設されており、給紙ローラ32により用紙が重送されたときに最上層の用紙のみを下層の用紙から摩擦分離するようになっている。リア紙戻しユニット34は、爪状に形成されて給紙ローラ32の近傍に配設されており、リタードローラ33により分離された下層の用紙を爪に掛けてホッパ31へ戻すようになっている。
The
給排紙部140には、図2及び図3に示すように、前方に向かって矩形状に開口したフロント給排紙口141が形成され、このフロント給排紙口141の下側に給紙トレイ142が配設され、給紙トレイ142の上側に排紙トレイ143が配設されている。そして、フロント給排紙口141の奧には、図3に示すように、給紙トレイ142に収納されている用紙を1枚ずつ自動的に給送する本発明の特徴的な部分である前面給紙機構(以下、フロントASFという)144と、排紙トレイ143に用紙を自動的に排送する前面排紙機構(以下、フロントEJという)145が配設されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the paper supply /
給紙トレイ142は、図2及び図3に示すように、平板状に形成されており、上面に記録前の給紙される用紙が積層収納されるようなっている。排紙トレイ143は、図2及び図3に示すように、第1トレイ143a、第2トレイ143b及び第3トレイ143cを備えている。第1トレイ143aは、平板状に形成されて後部が給排紙部140の奧の本体フレーム108に回動自在に配設され、第2トレイ143bは、平板状に形成されて第1トレイ143aに格納・引出自在に配設され、第3トレイ143cは、平板状に形成されて第2トレイ143bに格納・引出自在に配設されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
排紙トレイ143は、第2トレイ143b及び第3トレイ143cが引き出された状態で、上面に記録後の排紙される用紙が積層載置されるようなっている。第2トレイ143b及び第3トレイ143cは、排紙方向に伸縮自在に形成されているので、不使用のときはコンパクトに格納しておくことができ、また使用のときは種々のサイズの排紙される用紙を確実に積層載置することができる。なお、この給排紙部140は、給排紙時に折り曲げることが不可能な厚手の用紙や光ディスク等が収納されたトレイを手差しで給紙、供給することが可能なようにも形成されている。
The
図5は、フロントASF144の詳細を示す側面図であり、図3及び図5を参照して説明する。フロントASF144は、給紙トレイ142に収納されている用紙を取り出すピックアップローラユニット41、このピックアップローラユニット41により取り出された用紙の向きを変える土手部42を備えている。さらに、ピックアップローラユニット41により重送された用紙を1枚のみに分離するリタードローラユニット43、このリタードローラユニット43により分離された残りの用紙を給紙トレイ142に戻すフロント紙戻しユニット44、給送される用紙をU字状に反転させる中間ローラ(給送ローラ)45及びアシストローラ46等を備えている。
FIG. 5 is a side view showing details of the
ピックアップローラユニット41は、給紙トレイ142の後部上方に配置され給紙トレイ142に対して上下に旋回自在に配設されており、下降して給紙トレイ142に収納されている用紙を摩擦給送するようになっている。土手部42は、給紙トレイ142の後部にて後方に向けて傾斜するように配設されており、ピックアップローラユニット41により給送される用紙の先端を上方に方向変換するようになっている。
The
リタードローラユニット43は、中間ローラ45と当接可能に配設されており、ピックアップローラユニット41により用紙が重送されたときに最上層の用紙のみを下層の用紙から摩擦分離するようになっている。フロント紙戻しユニット44は、爪状に形成されてリタードローラユニット43の近傍に配設されており、リタードローラユニット43により分離された下層の用紙を爪に掛けて給紙トレイ142へ戻すようになっている。アシストローラ46は、中間ローラ45に対して常時当接するように配設されており、リタードローラユニット43により分離された最上層の用紙を中間ローラ45と挟持してU字状に反転させ、プラテン155へ給送するようになっている。
The
フロントEJ145は、図3に示すように、第1排紙ローラ51と第1ギザローラ52、第2排紙ローラ53と第2ギザローラ54等を備えている。第1排紙ローラ51は、プラテン155の搬送下流側に配設されており、プラテン155を通過してくる用紙を第1ギザローラ52とともに挟持して排送し、さらに第2排紙ローラ53は、第1排紙ローラ51の搬送下流側に配設されており、その用紙を第2ギザローラ54とともに挟持して排紙トレイ143上へ排送するようになっている。
As shown in FIG. 3, the
記録部150には、図3に示すように、記録動作に同期して副走査方向に用紙を送る紙送りローラ151とその従動ローラ152、記録動作に同期して主走査方向に移動するキャリッジ153、記録動作に同期してインクを吐出する記録ヘッド154、記録時の用紙を平坦に保持するプラテン155等が配設されている。
As shown in FIG. 3, the
紙送りローラ151は、図3に示すように、プラテン155の搬送上流側に配設されており、給紙ローラ32により給送される用紙もしくは中間ローラ45により反転給送される用紙を図2に示す紙送り機構156により従動ローラ152とともに挟持してプラテン155へ送り出すようになっている。キャリッジ153は、プラテン155の上方で図3に示すキャリッジガイド軸157に貫装されて図2に示すキャリッジベルト158に連結されており、図2に示すキャリッジモータ159によってキャリッジベルト158が作動すると、キャリッジベルト158の動きに連行され、キャリッジガイド軸157に案内されて往復移動するようになっている。
As shown in FIG. 3, the
記録ヘッド154は、図3に示すように、プラテン155と所定の間隔が空くようにしてキャリッジ153に搭載されており、例えばブラックインクを吐出するブラックインク用記録ヘッドと、イエロー、シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタの5色のインクをそれぞれ吐出する複数のカラーインク用記録ヘッドとを備えている。そして、記録ヘッド154は、圧力発生室とそれに繋がるノズル開口が設けられており、圧力発生室内にインクを貯留して所定圧で加圧することにより、ノズル開口から用紙に向けてコントロールされた大きさのインク滴を吐出するようになっている。次に、本発明の特徴的な部分である給排紙部140の中間ローラ45周辺について、さらに図を参照して説明する。
As shown in FIG. 3, the
図6は、上記給排紙部140の中間ローラ45周辺の詳細を示す斜視図である。図6(A)に示すように、中間ローラ45は、図2に示す紙送り機構156によって駆動する紙送りローラ151から伝達される回転力により駆動する。すなわち、紙送りローラ151と中間ローラ45の間には、回転力の伝達機構として歯車列60とワンウェイクラッチ(回転規制手段)70とトルクリミッタ(回転力規制手段)80が配設されている。
FIG. 6 is a perspective view showing details of the periphery of the
歯車列60は、紙送りローラ151に嵌合されている第1平歯車61、この第1平歯車61に噛み合う第2平歯車62、この第2平歯車62に噛み合う第3平歯車63、この第3平歯車63に噛み合う複合歯車64を備えている。ワンウェイクラッチ70は、一般的な内歯式のものであり、中間ローラ45の給紙方向の回転に対しては何ら規制せず、給紙逆方向の回転に対して規制するように動作する。このワンウェイクラッチ70は、中間ローラ45の軸45aに嵌合され、複合歯車64に噛み合うように配設されている。
The gear train 60 includes a
トルクリミッタ80は、コイルバネ81とホルダ82を備えている。コイルバネ81は、中間ローラ45の軸45aに挿入されている。ホルダ82は、コイルバネ81を覆うことが可能な筒状に形成されており、一端がワンウェイクラッチ70の一端と噛合いにより連結され、他端がコイルバネ81の一端と噛合いにより係止されている。すなわち、ホルダ82の一端には凸部82aが形成されており、図6(B)に示すように、ワンウェイクラッチ70の一端に形成されている凹部70aと噛み合うことにより、ホルダ82とワンウェイクラッチ70が連結するようになっている。ホルダ82の他端には凹部82bが形成されており、図6(B)に示すように、コイルバネ81の一端が軸に対し垂直に折り曲げられて挿入されることにより、ホルダ82とコイルバネ81が係止するようになっている。そして、コイルバネ81の緩みトルクは、歯車列60により中間ローラ45の軸45aに掛かる負荷よりも大きくなるように設定されている。
The
このような構成において、紙送りローラ151から伝達される給紙方向の回転力は、歯車列60からワンウェイクラッチ70を介してトルクリミッタ80に伝達される。このときの回転力は、コイルバネ81の緩みトルクよりも小さいので、コイルバネ81を介して中間ローラ45の軸45aに伝達される。したがって、中間ローラ45は給紙方向にスムーズに回転することになる。
In such a configuration, the rotational force in the paper feeding direction transmitted from the
一方、中間ローラ45で紙ジャムが発生した場合、ユーザが給紙トレイ142側から用紙を引っ張ると、中間ローラ45には給紙逆方向に回転力が加わることになる。このときの回転力をコイルバネ81の緩みトルクよりも多少大きくすると、コイルバネ81は緩む方向、すなわち中間ローラ45の軸45aから離れる方向に捩れることになる。したがって、中間ローラ45の軸45aは空回りすることになり、中間ローラ45は給紙逆方向にスムーズに回転することになる。よって、ユーザは用紙を傷めずに給紙トレイ142側から引き抜くことができ、紙ジャムを短時間で容易に解除することができる。
On the other hand, when a paper jam occurs in the
以上のような構成によれば、内歯式のワンウェイクラッチ70を使用しているので、従来のような遊星歯車を使用する場合と比べて部品点数を大幅に減少させてコンパクトに構成することができるとともに、バックラッシュを減少させることができる。そして、トルクリミッタ80を組み合わせているので、トルクリミッタ80の緩みトルクを越える回転力を与えることにより、中間ローラ45を給送逆回転させることができるようになり、紙ジャム等の給送エラーを前面側から容易に解除することができる。なお、用紙が紙送りローラ151まで達した状態で紙ジャム等が発生した場合は、紙送りローラ151による負荷も加わるため、何らかの方法で従動ローラ152をレリースさせることにより、用紙を傷めずに給紙トレイ142側から引き抜くことができる。
According to the configuration as described above, since the internal tooth type one-way clutch 70 is used, the number of parts can be greatly reduced compared to the case where a planetary gear as in the prior art is used. And backlash can be reduced. And since the
このような構成において、インクジェット式複合機100にて用紙に記録する場合の動作について説明する。ユーザは、記録前の複数枚の用紙を給紙トレイ142に収納してインクジェット式複合機100を起動する。給紙トレイ142に積層収納された用紙は、紙送り機構156により駆動されているピックアップローラユニット41により中間ローラ45に摩擦給送され、最上層の用紙のみが紙送り機構156により駆動されているリタードローラユニット43により分離されて給送される。そして、用紙は、スキュー取り及び頭出しされた後、紙送り機構156により駆動されている紙送りローラ151とその従動ローラ152に挟持されてプラテン155へ給送される。
In such a configuration, an operation in the case of recording on a sheet by the inkjet multifunction peripheral 100 will be described. The user stores a plurality of sheets of paper before recording in the
用紙は、キャリッジモータ159とキャリッジベルト158により走査されるキャリッジ153に搭載された記録ヘッド154により記録される。このとき、インクジェット式複合機100の制御部は、例えばイエロー、マゼンタ、ライトマゼンタ、シアン、ライトシアン、ブラックの計7色のインクカートリッジから記録ヘッド154へ各色インクを供給し、各色インクの吐出タイミング及びキャリッジ153や紙送りローラ151の駆動を制御して、高精度なインクドット制御、ハーフトーン処理等を実行する。そして、記録が完了した用紙は、紙送り機構156により駆動されている第1排紙ローラ51と第1ギザローラ52、第2排紙ローラ53と第2ギザローラ54に挟持されて給排紙部140へ排紙され、排紙トレイ143上へ積層載置される。
The sheet is recorded by a
以上のように、本実施形態のインクジェット式複合機100によれば、中間ローラ45の給送逆方向の回転を規制するワンウェイクラッチ70と、ワンウェイクラッチ70から伝達される給送方向の回転力を中間ローラ45に伝達し、中間ローラ45から給送逆方向の回転力が加わったときは中間ローラ45を空回りさせるトルクリミッタ80とを備えているので、中間ローラ45による給送中に給送エラーが発生しても、給送側から用紙を引っ張ることにより用紙を中間ローラ45から容易に抜き取ることができる。また、ワンウェイクラッチ70とトルクリミッタ80は、連結されて中間ローラ45の軸45aに装着されているので、コンパクトに纏めることができ、インクジェット式複合機100自体の大きさを小型化することができる。
As described above, according to the
媒体給送装置を備えた記録装置であれば、例えばファクシミリ装置、コピー装置等であっても適用可能である。また、記録装置に限らず、インクに代えてその用途に対応する液体を液体噴射ヘッドから被噴射媒体に噴射して液体を被噴射媒体に付着させる液体噴射装置の意味として、例えば、液晶ディスプレイ等のカラーフィルタ製造に用いる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイや面発光ディスプレイ(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等を備えた装置にも適用可能である。 Any recording apparatus provided with a medium feeding device can be applied to, for example, a facsimile machine, a copying machine, and the like. In addition to the recording apparatus, the meaning of a liquid ejecting apparatus that ejects a liquid corresponding to its use from a liquid ejecting head onto an ejected medium instead of ink and attaches the liquid to the ejected medium is, for example, a liquid crystal display or the like Color material jet head used for manufacturing color filters, electrode material (conductive paste) jet head used for electrode formation for organic EL display and surface emitting display (FED), bio-organic matter jet head used for biochip manufacturing, precision pipette The present invention can also be applied to an apparatus equipped with a sample ejection head or the like.
21 第1サポート、22 第2サポート、23 固定エッジガイド、24 可動エッジガイド、31 ホッパ、32 給紙ローラ、45 中間ローラ、60 歯車列、70 ワンウェイクラッチ、80 トルクリミッタ、81 コイルバネ、82 ホルダ、100 インクジェット式複合機、101 ハウジング、110 プリンタ、120 スキャナ、130 給紙部、131 リア給紙口、132 フレーム、133 ペーパーサポート、134 リアASF、140 給排紙部、150 記録部、151 紙送りローラ、156 紙送り機構
21 First support, 22 Second support, 23 Fixed edge guide, 24 Movable edge guide, 31 Hopper, 32 Paper feed roller, 45 Intermediate roller, 60 Gear train, 70 One-way clutch, 80 Torque limiter, 81 Coil spring, 82 Holder, 100 Inkjet MFP, 101 Housing, 110 Printer, 120 Scanner, 130 Paper Feed Unit, 131 Rear Paper Feed Port, 132 Frame, 133 Paper Support, 134 Rear ASF, 140 Paper Feed / Discharge Unit, 150 Recording Unit, 151 Paper Feed Roller, 156 Paper feed mechanism
Claims (6)
前記給送ローラの給送逆方向の回転を規制する回転規制手段と、
前記回転規制手段から伝達される給送方向の回転力を前記給送ローラに伝達し、前記給送ローラから給送逆方向の回転力が加わったときは前記給送ローラを空回りさせる回転力規制手段とを備えたことを特徴とする媒体給送装置。 A medium feeding device for feeding a medium by a feeding roller,
Rotation regulating means for regulating rotation of the feeding roller in the feeding reverse direction;
Rotational force regulation that transmits the rotational force in the feeding direction transmitted from the rotation regulating means to the feeding roller and causes the feeding roller to idle when a rotational force in the feeding reverse direction is applied from the feeding roller. And a medium feeding device.
請求項1〜4の何れか一項に記載の媒体給送装置を備えたことを特徴とする記録装置。 A recording device for recording on a medium,
A recording apparatus comprising the medium feeding device according to claim 1.
請求項1〜4の何れか一項に記載の媒体給送装置を備えたことを特徴とする液体噴射装置。
A liquid ejecting apparatus that ejects liquid onto a medium to be ejected,
A liquid ejecting apparatus comprising the medium feeding device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004098280A JP2005280921A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Medium feeding device and recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004098280A JP2005280921A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Medium feeding device and recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005280921A true JP2005280921A (en) | 2005-10-13 |
Family
ID=35179722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004098280A Pending JP2005280921A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Medium feeding device and recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005280921A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI548536B (en) * | 2013-12-11 | 2016-09-11 | 東友科技股份有限公司 | Double-sided sheet feeding device and feeding mechanism thereof |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004098280A patent/JP2005280921A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI548536B (en) * | 2013-12-11 | 2016-09-11 | 東友科技股份有限公司 | Double-sided sheet feeding device and feeding mechanism thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7594653B2 (en) | Medium feeding apparatus, liquid ejecting apparatus and recording apparatus | |
JP4613790B2 (en) | Power interrupting mechanism, medium supply device, recording device, and liquid ejecting device | |
JP2007118504A (en) | Carriage guide shaft support mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP2005280923A (en) | Medium feeding device and recording device | |
JP2005280921A (en) | Medium feeding device and recording device | |
JP4487786B2 (en) | Recording medium feeding device | |
JP4306511B2 (en) | Medium feeding device | |
JP2006117395A (en) | Medium feeding device and recording device | |
JP4419792B2 (en) | Medium feeding device | |
JP4696847B2 (en) | Drive transmission mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP2006117389A (en) | Medium feeding device driving method, drive control program, and recording apparatus | |
JP2006117391A (en) | Medium feeding device driving method, drive control program, and recording apparatus | |
JP2007136792A (en) | Carriage support mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP4419793B2 (en) | Medium feeding apparatus driving method, recording apparatus, and liquid ejecting apparatus | |
JP2005280132A (en) | Recording device | |
JP2006117384A (en) | Medium feeding device, and recording apparatus and liquid ejecting apparatus provided with the medium feeding device | |
JP4428194B2 (en) | Medium feeding device | |
JP2005280922A (en) | Medium feeding device and recording device | |
JP2006117362A (en) | Medium feeding device, and recording apparatus and liquid ejecting apparatus provided with the medium feeding device | |
JP2008023838A (en) | Medium supply mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP4407463B2 (en) | Recording device | |
JP2006117385A (en) | Medium feeding / conveying apparatus driving method, medium feeding / conveying apparatus, and recording apparatus | |
JP2007131420A (en) | Medium supply mechanism, liquid ejecting apparatus, and recording apparatus | |
JP2005280924A (en) | Medium feeding device and recording device | |
JP2006117388A (en) | Medium feeding device driving method, drive control program, and recording apparatus |