JP2005279968A - 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 - Google Patents
液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005279968A JP2005279968A JP2004093476A JP2004093476A JP2005279968A JP 2005279968 A JP2005279968 A JP 2005279968A JP 2004093476 A JP2004093476 A JP 2004093476A JP 2004093476 A JP2004093476 A JP 2004093476A JP 2005279968 A JP2005279968 A JP 2005279968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- scanning direction
- recording medium
- main scanning
- nozzles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 11
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 138
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 23
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 12
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000001041 dye based ink Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】2次元的かつノズルから記録媒体上に打滴した少なくとも一部のドットが主走査方向に重なるよう前記ノズルを配列し、前記記録媒体上で主走査方向に隣接するドットを打滴する第1のノズルと第2のノズル及び第1のノズルと副走査方向に隣接する第3のノズルに対し、前記第1のノズルと第2のノズル間の副走査方向距離が少なくとも前記第1のノズルと第3のノズルの副走査方向距離の2以上の整数倍となるように配置することによって第1のノズルからの吐出液滴と第2のノズルからの吐出液滴との着弾時間差を長くし、互いに重なり合うように吐出される両者の着弾干渉を防ぐとともに前記第1のノズルと第3のノズルの間の主走査方向における距離が少なくとも前記第1のノズルから前記記録媒体に吐出される液滴の最大ドット径以上の距離となるように配置する。
【選択図】 図7
Description
Pt>(D1b/2)+(D2a/2) ・・・(1)
を満たす場合には、各インク液滴100、110の半径(それぞれ(D1b/2)及び(D2a/2)である。)の和がドット間ピッチPtより小となり、記録紙16の表面においてこれらインク滴100とインク滴110とは混合しないので、インク滴100及びインク滴110から形成されるドット102及びドット112(図14ではインク滴110と同じ大きさで同じ位置に形成)の形状が崩れない。したがって、所望のドット形状を得ることができる。
すなわち、ノズル51−11から記録紙16上へ吐出されたインク滴100の直径D1aが、この式(2)を満たす直径D1bになるまでの時間を、着弾干渉が発生しないための打滴インターバルとすればよい。
Claims (9)
- 記録媒体に対して液滴を吐出する複数のノズルを有する液滴吐出ヘッドであって、
前記記録媒体が前記液滴吐出ヘッドに対して相対的に搬送される搬送方向と直交する主走査方向及び前記搬送方向である副走査方向に2次元的に、かつ前記ノズルから前記記録媒体上に打滴された少なくとも一部のドットが主走査方向に重なるように、前記ノズルが配列され、
前記記録媒体上で主走査方向に隣接するドットを打滴する第1のノズルと第2のノズル及び第1のノズルと副走査方向に隣接する第3のノズルに対し、
前記第1のノズルと第2のノズルとの間の副走査方向における距離が、少なくとも、前記第1のノズルと第3のノズルの副走査方向における距離の2以上の整数倍の距離となるように前記第1のノズルと第2のノズルを副走査方向に離して配置するとともに、
前記第1のノズルと第3のノズルの間の主走査方向における距離が、少なくとも、前記第1のノズル及び前記第3のノズルから前記記録媒体に吐出される液滴によって形成される最大ドット径以上の距離となるように前記第1のノズルと第3のノズルを主走査方向に離して配置したことを特徴とする液滴吐出ヘッド。 - 前記第1のノズルと第3のノズルとの間の主走査方向における距離が、少なくとも、前記第1のノズルと第2のノズルの間の主走査方向の距離の2以上の整数倍の距離であることを特徴とする請求項1に記載の液滴吐出ヘッド。
- 記録媒体に対して液滴を吐出する複数のノズルを有する液滴吐出ヘッドであって、
前記記録媒体が前記液滴吐出ヘッドに対して相対的に搬送される搬送方向と直交する主走査方向及び前記搬送方向である副走査方向に2次元的に、かつ前記ノズルから前記記録媒体上に打滴された少なくとも一部の液滴ドットが主走査方向に重なるように、前記ノズルが配列され、
前記液滴吐出ヘッドにおけるノズル間の主走査方向における最小距離である主走査方向最小ノズル間距離をPmとし、
主走査方向に1列に配列された複数個のノズル列をそれぞれ主走査方向にずらして副走査方向に隣接させて並べ、任意のノズル列に対して主走査方向に所定距離だけずらしたノズル列が必ず存在するように配置して形成された複数個のノズルブロックのうち副走査方向に隣接するノズルブロックを、副走査方向に所定の間隔ずらすとともに、主走査方向に前記主走査方向最小ノズル間距離Pmだけずらして配置したことを特徴とする液滴吐出ヘッド。 - 前記ノズル列を主走査方向にずらす前記所定距離を、前記主走査方向最小ノズル間距離Pm及び前記ノズルブロックの個数Nを用いて、N×Pmとなるように設定することを特徴とする請求項3に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記ノズルブロック間の副走査方向の前記所定の間隔を、前記ノズル配列における副走査方向に隣接するノズル間の距離である副走査方向最小ノズル間距離Ps及び各ノズルブロックを構成する前記ノズル列の個数Mを用いて、M×Psとなるように設定することを特徴とする請求項3または4に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記記録媒体上で主走査方向に重なり合う液滴ドットを打滴する第1のノズルと第2のノズルをそれぞれ有する第1のノズルブロックと第2のノズルブロックとの間の副走査方向の前記所定の間隔を、少なくとも、前記第1のノズルから着弾された第1のドットが前記記録媒体に定着して前記記録媒体表面上での液滴径が小さくなり、前記第1のドットの着弾後に前記第2のノズルから着弾する第2のドットの前記記録媒体表面上での液滴と接触しない大きさになるまでの時間に前記記録媒体が相対的に搬送される距離以上となるように設定することを特徴とする請求項3または4に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記ノズル配列を構成する任意のノズルから前記記録媒体上に打滴される液滴の最大ドット径をDmax とするとき、前記主走査方向最小ノズル間距離Pmに対し、Dmax ≦N×Pmとなるように前記ノズルブロックの個数Nを設定することを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の液滴吐出ヘッド。
- 記録媒体に対して液滴を吐出する複数のノズルを有する液滴吐出ヘッドであって、
前記記録媒体が前記液滴吐出ヘッドに対して相対的に搬送される搬送方向と直交する主走査方向及び前記搬送方向である副走査方向に2次元的に、かつ前記ノズルから前記記録媒体上に打滴された少なくとも一部のドットが主走査方向に重なるように、前記ノズルが配列され、
前記記録媒体上で主走査方向に隣接または重ねて打滴する第1のドットと第2のドットを打滴する第1のノズルと第2のノズルとの副走査方向の距離を、少なくとも前記第1のドットが前記記録媒体に着弾して定着して前記記録媒体表面上での液滴径が小さくなり、前記第1のドットの着弾後に打滴される前記第2のドットの前記記録媒体表面上での液滴と接触しない大きさになるまでの時間に前記記録媒体が相対的に搬送される距離以上となるように設定し、
前記第1のノズルと副走査方向に隣接する第3のノズルとの主走査方向の距離が、少なくとも前記第1のノズル及び前記第3のノズルから前記記録媒体に打滴されて形成される最大ドット径以上の距離となるように前記第1のノズルと前記第3のノズルを配置することを特徴とする液滴吐出ヘッド。 - 請求項1〜8のいずれか1項に記載の液滴吐出ヘッドを備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004093476A JP2005279968A (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
US11/087,746 US7513600B2 (en) | 2004-03-26 | 2005-03-24 | Liquid droplet discharge head and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004093476A JP2005279968A (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005279968A true JP2005279968A (ja) | 2005-10-13 |
Family
ID=34989279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004093476A Pending JP2005279968A (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7513600B2 (ja) |
JP (1) | JP2005279968A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010194857A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Kyocera Corp | 印刷装置 |
JP2015182237A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | セーレン株式会社 | インクジェット記録方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4784233B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-10-05 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ |
US8591003B2 (en) * | 2008-05-23 | 2013-11-26 | Fujifilm Corporation | Nozzle layout for fluid droplet ejecting |
EP3081381A4 (en) * | 2013-12-12 | 2017-12-20 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet head and inkjet recording apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278558A (ja) * | 1988-09-14 | 1990-03-19 | Seiko Epson Corp | インクジェット式プリンタ |
JPH11240158A (ja) * | 1998-02-26 | 1999-09-07 | Toshiba Tec Corp | 記録ヘッドの駆動方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06183033A (ja) | 1992-12-18 | 1994-07-05 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JPH09507803A (ja) | 1994-11-14 | 1997-08-12 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | インクジェット記録装置 |
IL117278A (en) * | 1996-02-27 | 2000-02-17 | Idanit Tech Ltd | Method for operating an ink jet printer |
US5923348A (en) * | 1997-02-26 | 1999-07-13 | Lexmark International, Inc. | Method of printing using a printhead having multiple rows of ink emitting orifices |
US6328418B1 (en) * | 1999-08-11 | 2001-12-11 | Hitachi Koki Co., Ltd | Print head having array of printing elements for printer |
IL131830A0 (en) * | 1999-09-09 | 2001-03-19 | Scitex Corp Ltd | Print head arrangement |
JP2001180544A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Komatsu Ltd | 弾性体履板 |
JP4205849B2 (ja) * | 2000-11-01 | 2009-01-07 | 東芝テック株式会社 | カラーインクジェットヘッド |
JP2002273878A (ja) | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Ricoh Co Ltd | ライン型インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置 |
US7090331B2 (en) * | 2003-05-15 | 2006-08-15 | Seiko Epson Corporation | Printing method, printing apparatus, and computer-readable storage medium |
-
2004
- 2004-03-26 JP JP2004093476A patent/JP2005279968A/ja active Pending
-
2005
- 2005-03-24 US US11/087,746 patent/US7513600B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278558A (ja) * | 1988-09-14 | 1990-03-19 | Seiko Epson Corp | インクジェット式プリンタ |
JPH11240158A (ja) * | 1998-02-26 | 1999-09-07 | Toshiba Tec Corp | 記録ヘッドの駆動方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010194857A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Kyocera Corp | 印刷装置 |
JP2015182237A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | セーレン株式会社 | インクジェット記録方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7513600B2 (en) | 2009-04-07 |
US20050212872A1 (en) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4800803B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4085429B2 (ja) | 画像形成方法及び装置 | |
JP2007237607A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4719944B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5364286B2 (ja) | 画像記録装置および画像記録方法 | |
JP4768553B2 (ja) | 液体吐出装置、液体吐出方法、及び画像形成装置 | |
JP2005279968A (ja) | 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP3991279B2 (ja) | 画像形成装置及び吐出検出方法 | |
JP4042123B2 (ja) | 画像形成装置並びに打滴制御方法 | |
JP5000903B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3807429B2 (ja) | 画像形成装置並びに打滴制御方法 | |
JP2008100526A (ja) | 画像形成方法及び装置 | |
JP3791532B2 (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2005313635A (ja) | 打滴制御方法及び液吐出装置 | |
JP2005313625A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4487826B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、及び画像記録方法 | |
JP4609648B2 (ja) | 液滴吐出装置及び画像記録方法 | |
JP3969429B2 (ja) | 液吐出装置及び打滴制御方法 | |
JP3969428B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP2005313636A (ja) | 打滴制御方法及び液吐出装置 | |
JP3956393B2 (ja) | 液滴吐出装置及び画像形成装置 | |
JP4122520B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005153501A (ja) | 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2005288914A (ja) | 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置及び画像形成装置 | |
JP2005081679A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051121 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060302 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060914 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070409 |