JP2005271935A - 容器入り食品の製造方法、その製造装置及び調味材封入小袋 - Google Patents
容器入り食品の製造方法、その製造装置及び調味材封入小袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005271935A JP2005271935A JP2004084468A JP2004084468A JP2005271935A JP 2005271935 A JP2005271935 A JP 2005271935A JP 2004084468 A JP2004084468 A JP 2004084468A JP 2004084468 A JP2004084468 A JP 2004084468A JP 2005271935 A JP2005271935 A JP 2005271935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sachet
- container
- cup
- food
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 235000021485 packed food Nutrition 0.000 title claims abstract description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 20
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 7
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 claims description 5
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 claims description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 3
- 235000008446 instant noodles Nutrition 0.000 abstract description 9
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Abstract
【解決手段】即席麺類2等の食品を収容したカップ形容器3に調味材の封入された小袋5を投入した後、カップ形容器3の開口部をシート状のシール蓋6により密封シールして製造される容器入り食品の製造方法であって、カップ形容器3に小袋5を投入する前に、小袋5の四隅をカッター機構部8で斜辺状もしくは円弧状に切断する。
【選択図】図1
Description
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、カップ形容器とシール蓋とのシール部にシール不良が発生することを防止することのできる容器入り食品の製造方法、その製造装置及び調味材封入小袋を提供することを目的とする。
請求項4の発明は、請求項2又は3記載の容器入り食品の製造装置において、前記カッター機構部により切断された帯状体の切断残部を巻き取る巻取り装置を前記小袋投入装置に設けたことを特徴とする。
請求項4の発明は、容器入り食品の調味材を包装フィルムに充填包装した後、前記包装フィルムを平面四辺形の小袋状に切断して製造される調味材封入小袋であって、その四隅が斜辺状もしくは円弧状に切断されていることを特徴とする。
本発明の一実施形態に係る容器入り食品の製造装置の概略構成を図1に示す。尚、この実施の形態ではカップ形容器に収容される食品として即席麺の場合を示しているが、カップ形の包装用容器に収め、シール蓋を施して流通させる食品の全般に適用することができる。同図において、符号1は即席麺類2を収容したカップ形容器3を図中矢印方向に移送するコンベヤ、4はコンベヤ1により所定位置に移送されたカップ形容器3に小袋5を投入する小袋投入装置を示し、この小袋投入装置4には、帯状体11の導入部12と、帯状体11が切断されてなる、スープ等の調味材が封入された小袋5を切断するカッター機構部8が設けられている。帯状体11は表裏のフィルム間に所定量の調味材、つまり調味料、具、粉末又は液体スープなどの1単位がここでは1列に所定間隔で収容されてなり、調味材の各単位の間及び両側はヒートシールされている。これにより、帯状体11には、調味材封入部5cとヒートシール部5dが形成されている。かかる帯状体11は各調味材封入部5cの連続方向に縦長になって、図1では上から下に向けて小袋投入装置4の導入部12に供給され、さらに対向するローラ組13に案内されてカッター機構部8に導入される。
また、小袋投入装置4には巻取り装置9が設けられ、カッター機構部8で発生した帯状体11の切断残部5bは巻取り装置9に巻き取られるようになっている。なお、小袋投入装置4の下流側には、図示しない蓋供給装置があり、その下流側にはカップ形容器3の開口部を密封するシート状のシール蓋6をカップ形容器3の開口縁部にヒートシールするヒートシール装置7が設けられている。また、小袋5は、前記小袋投入装置4の上流側にある不図示の充填包装機により調味材を包装フィルムに充填包装して作製されている。
なお、上述した実施形態ではカップ形容器3に投入される小袋5をカッター機構部8で略八角の形状に切断するようにしたが、カップ形容器3に投入される小袋5を八角形に類似した形状に切断するようにしてもよい。また、上述した実施形態では小袋5の四隅を斜辺状に切断してから小袋5をカップ形容器3に投入するようにしたが、図5に示すように、小袋5の四隅を円弧状に切断してから小袋5をカップ形容器3に投入するようにしても同様の効果を得ることができる。
2 即席麺類
3 カップ形容器
3a 開口縁部
4 小袋投入装置
5 小袋
5a 角部
5b 切断残部
5c 調味材封入部
5d ヒートシール部
6 シール蓋
7 ヒートシール装置
8 カッター機構部
8a,8b カッター刃
9 巻取り装置
11 帯状体
12 導入部
14 シュート
Claims (5)
- 食品を収容したカップ形容器に調味材の封入された平面四辺形の小袋を投入した後、前記カップ形容器の開口部をシート状のシール蓋により密封シールして製造される容器入り食品の製造方法であって、前記カップ形容器に前記小袋を投入する前に、前記小袋の四隅を斜辺状もしくは円弧状に予め切断しておくことを特徴とする容器入り食品の製造方法。
- 食品を収容したカップ形容器を移送するコンベヤと、このコンベヤにより所定位置に移送された前記カップ形容器に平面四辺形の小袋を投入する小袋投入装置と、この小袋投入装置の下流側に配置された蓋のシール装置とを備えてなる容器入り食品の製造装置であって、前記小袋投入装置は、表裏のフィルム間に所定量の前記調味材が1単位毎に所定間隔で列をなして収容され、各単位の間は表裏のフィルムが溶着などにより接着されることにより調味材の各単位が独立して連続してなる帯状体の導入部と、前記導入部の下流側で前記帯状体を調味材の1単位毎に切断して調味材封入の小袋にすると共に前記小袋の四隅を切り落とすカッター機構部とを有することを特徴とする容器入り食品の製造装置。
- 前記カッター機構部は、前記帯状体の幅方向の一部を、前記小袋の四隅の切り落とし部分と共に残して切断するカッター刃を有し、これにより前記帯状体の切断残部には帯状体の連続方向に連続する連続部分と、これと一体の切り落とし部分とが含まれるように構成したことを特徴とする請求項3記載の容器入り食品の製造装置。
- 前記カッター機構部により切断された帯状体の切断残部を巻き取る巻取り装置を前記小袋投入装置に設けたことを特徴とする請求項2又は3記載の容器入り食品の製造装置。
- 容器入り食品の調味材を包装フィルムに充填包装した後、前記包装フィルムを平面四辺形の小袋状に切断して製造される調味材封入小袋であって、その四隅が斜辺状もしくは円弧状に切断されていることを特徴とする調味材封入小袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004084468A JP4545466B2 (ja) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | 調味材封入小袋投入装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004084468A JP4545466B2 (ja) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | 調味材封入小袋投入装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005271935A true JP2005271935A (ja) | 2005-10-06 |
JP2005271935A5 JP2005271935A5 (ja) | 2007-03-29 |
JP4545466B2 JP4545466B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=35172006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004084468A Expired - Lifetime JP4545466B2 (ja) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | 調味材封入小袋投入装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4545466B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013203399A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Nissin Foods Holdings Co Ltd | 麺塊上の包装パック載置構造 |
CN103786924A (zh) * | 2014-01-01 | 2014-05-14 | 广州辐艾达机电设备有限公司 | 散装自动投包机 |
JP2016199346A (ja) * | 2015-04-09 | 2016-12-01 | 株式会社ファブリカトヤマ | 物品処理装置 |
CN107399475A (zh) * | 2016-05-20 | 2017-11-28 | 顶益(开曼岛)控股有限公司 | 料包防滑装置及方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54140379U (ja) * | 1978-03-24 | 1979-09-29 | ||
JPS5533221U (ja) * | 1978-08-23 | 1980-03-04 | ||
JPS563808U (ja) * | 1979-06-23 | 1981-01-14 | ||
JPH10129632A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-19 | Omori Mach Co Ltd | 包装機 |
JPH11178530A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Myojo Food Co Ltd | 一列化されて搬送されるカップ入り即席麺へスープ、具類を供給充填する方法、及びその装置 |
JP2000025918A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-01-25 | Nissin Food Prod Co Ltd | 食品供給装置及び位置決め部材 |
JP2001322677A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-20 | Daiwa Gravure Co Ltd | 包装袋内蔵用小袋 |
-
2004
- 2004-03-23 JP JP2004084468A patent/JP4545466B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54140379U (ja) * | 1978-03-24 | 1979-09-29 | ||
JPS5533221U (ja) * | 1978-08-23 | 1980-03-04 | ||
JPS563808U (ja) * | 1979-06-23 | 1981-01-14 | ||
JPH10129632A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-19 | Omori Mach Co Ltd | 包装機 |
JPH11178530A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Myojo Food Co Ltd | 一列化されて搬送されるカップ入り即席麺へスープ、具類を供給充填する方法、及びその装置 |
JP2000025918A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-01-25 | Nissin Food Prod Co Ltd | 食品供給装置及び位置決め部材 |
JP2001322677A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-20 | Daiwa Gravure Co Ltd | 包装袋内蔵用小袋 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013203399A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Nissin Foods Holdings Co Ltd | 麺塊上の包装パック載置構造 |
CN103786924A (zh) * | 2014-01-01 | 2014-05-14 | 广州辐艾达机电设备有限公司 | 散装自动投包机 |
JP2016199346A (ja) * | 2015-04-09 | 2016-12-01 | 株式会社ファブリカトヤマ | 物品処理装置 |
CN107399475A (zh) * | 2016-05-20 | 2017-11-28 | 顶益(开曼岛)控股有限公司 | 料包防滑装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4545466B2 (ja) | 2010-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6527121B1 (en) | Display packaging for fruits or vegetables | |
JP6276187B2 (ja) | 包装容器および該包装容器に収容された包装製品並びに前記包装容器の製造方法および製造装置 | |
US12098012B2 (en) | Food product packaging | |
AU777706B2 (en) | A method of packaging goods | |
KR20180010976A (ko) | 샌드위치 포장용 봉지 및 포장 샌드위치 | |
JP4545466B2 (ja) | 調味材封入小袋投入装置 | |
KR20170017715A (ko) | 샌드위치 포장용 봉지 | |
KR102399827B1 (ko) | 포장 시트, 포장 밥덩어리 및 그 포장을 푸는 방법 | |
SI25021A2 (sl) | Embalaža za termično obdelan izdelek na osnovi mesa, ki jo je moč enostavno odpreti | |
PL233529B1 (pl) | Sposób pakowania i zespół pakujący do wytwarzania uszczelnionego opakowania wewnętrznego | |
JP6689533B2 (ja) | 包装体の製造方法及びシーラー | |
JP7419705B2 (ja) | 包装容器の製造方法 | |
EP2794421A1 (en) | Packaging containing a stock cube or stock tablet | |
JP2006219175A (ja) | 調理材料用パック | |
JP6192908B2 (ja) | 包装機の小袋装填装置及び包袋への小袋装填方法 | |
TWI732362B (zh) | 片狀食材包裝方法 | |
JPH06183456A (ja) | 溶解包装品 | |
JPH0951786A (ja) | 乾燥食品用包材および乾燥食品の包装方法 | |
JP2006280305A (ja) | おにぎり包装用シート | |
JP2025087532A (ja) | 多連結調理材料パックの包装方法 | |
JP4572279B2 (ja) | 食品用包装袋 | |
JP6684157B2 (ja) | 包装体 | |
JP2024090274A (ja) | 包装袋 | |
RU39571U1 (ru) | Упаковка для пищевых продуктов | |
JP5268984B2 (ja) | 包装用容器及び包装用容器入り即席麺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100630 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4545466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |