JP2005271401A - インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 - Google Patents
インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005271401A JP2005271401A JP2004088075A JP2004088075A JP2005271401A JP 2005271401 A JP2005271401 A JP 2005271401A JP 2004088075 A JP2004088075 A JP 2004088075A JP 2004088075 A JP2004088075 A JP 2004088075A JP 2005271401 A JP2005271401 A JP 2005271401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- liquid
- acid
- recording
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0065—Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M7/00—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
Landscapes
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】例えば、各色のインクを用紙に着弾させて画像を記録する記録ヘッド28K〜Y各々の下流側に、それぞれ各記録ヘッド28K〜Yにより用紙に着弾したインクの余剰液を吸収する液体吸収装置34を設ける。この液体吸収装置34を、余剰液と接触する親水性の表面と、当該親水性の表面を介して余剰液を吸収する吸収体と、で構成し、かつ親水性の表面は、平均粒径5μmの微粒子をろ過したとき、その回収率が90%以上とする。
【選択図】 図1
Description
本発明のインクジェット記録装置は、
インクを記録媒体に対して着弾させる記録ヘッドと、
記録ヘッドにより前記インクを前記記録媒体に着弾させた後、前記記録媒体上に残存する前記インクの余剰液を吸収する液体吸収手段と
を有し、
前記液体吸収手段は、前記余剰液と接触する親水性の表面を有する吸収体であり、かつ前記親水性の表面は、平均粒径5μmの微粒子をろ過したとき、その回収率が90%以上であることを特徴としている
記録ヘッドにより、インクを記録媒体に対して着弾させる工程と、
前記記録媒体上に残存する前記インクの余剰液を吸収する液体吸収手段により余剰液を吸収する工程と、
を有し、
前記液体吸収手段は、前記余剰液と接触する親水性の表面を有する吸収体であり、かつ前記親水性の表面は、平均粒径5μmの微粒子をろ過したとき、その回収率が90%以上であることを特徴としている。
また、インクがほとんど乾燥しない油性インクやソリッドインクの場合であっても、印字中に記録ヘッド28の内部に発生する微小な気泡による影響や、ノズル面(インク吐出面)に付着したインクや微小なゴミによる影響を除去して初期化するためにダミージェットを行なう必要がある。
色材としては、顔料、染料などが挙げられる。色材としては、染料及び顔料のいずれも使用できるが、余剰液(液体溶媒)との分離し易く、液体吸収装置34に吸収され難い観点から顔料が好適である。
シアン色の顔料としては、C.I.Pigment Blue 1、C.I.Pigment Blue 2、C.I.Pigmet Blue 3、C.I.Pigment Blue 15、C.I.Pigment Blue 15:1、C.I.Pigment Blue 15:3、C.I.Pigment Blue 15:4、C.I.Pigment Blue 16、C.I.Pigment Blue 22、C.I.Pigment Blue 60等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
例えば、C.I.ダイレクトブルー−1,−2,−6,−8,−15,−22,−25,−34,−41,−70,−71,−76,−77,−78,−80,−86,−87,−90,−98,−106,−108,−112,−120,−142,−158,−163,−165,−168,−199,−200,−201,−202,−203,−207,−218,−236,−287,−307、
C.I.ダイレクトレッド−1,−2,−4,−8,−9,−11,−13,−15,−20,−23,−24,−28,−31,−33,−37,−39,−46,−51,−59,−62,−63,−73,−75,−79,−80,−81,−83,−87,−89,−90,−94,−95,−99,−101,−110,−189,−197,−201,−218,−220,−224,−225,−226,−227,−228,−229,−230、
C.I.ダイレクトバイオレット−107、
C.I.ダイレクトイエロー−1,−2,−4,−8,−11,−12,−26,−27,−28,−33,−34,−39,−41,−44,−48,−50,−58,−85,−86,−87,−88,−89,−98,−100,−110,−132,−135,−142,−144,−173、
C.I.アシッドブルー−1,−7,−9,−15,−22,−23,−25,−27,−29,−40,−43,−55,−59,−62,−74,−78,−80,−81,−83,−90,−100,−102,−104,−111,−117,−127,−138,−158,−161,−185,−249,−254,
C.I.アシッドレッド−1,−4,−6,−8,−9,−13,−14,−15,−18−21,−26,−27,−32,−35,−37,−42,−51,−52,−80,−83,−87,−89,−92,−106,−110,−114,−115,−133,−134,−144.−145,−158,−180,−198,−249,−257,−265,−289、
C.I.アシッドイエロー−1,−3,−4,−7,−11,−12,−13,−14,−17,−18,−19,−23,−25,−29,−34,−36,−38,−40,−41,−42,−44,−53,−55,−61,−71,−76,−78,−79,−98,−99,−122、
C.I.リアクティブブルー−4,−5,−7,−13,−14,−15,−18,−19,−21,−26,−27,−29,−32,−38,−40,−44,−100、
C.I.リアクティブレッド−7,−12,−13,−15,−17,−20,−23,−24,−29,−31,−42,−45,−46,−59、C.I.フードレッド−87,−92,−94、
ILFORD社製M−377、
C.I.リアクティブイエロー−2,−3,−17,−25,−37,−42、
C.I.フードイエロー−3、
ILFORD社製Y−104,Y−1189、
C.I.ダイレクトブラック−2,−4,−9,−11,−17,−19,−22,−32,−80,−151,−154,−168,−171,−194, −195 C.I.フードブラック−1,−2, C.I.アシッドブラック−1,−2,−7,−16,−24,−26,−28,−31,−48,−52,−63,−107,−112,−118,−119,−121,−156,−172,−194,−208、
等である。
水溶性有機溶剤としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、1、5−ペンタンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、グリセリン、ポリエチレングリコール等の多価アルコール類、エタノール、イソプロピルアルコール、1−プロパノール等の低級アルコール類、ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキシルピロリドン、トリエタノールアミン等の含窒素溶媒、あるいは、チオジエタノール、チオジグリセロール、スルホラン、ジメチルスルオキシド等の含硫黄溶媒、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、キシロース等の糖類及びその誘導体等や糖アルコール類等を用いることが出来る。
水は、特に不純物が混入することを防止するため、イオン交換水、超純水、蒸留水、限外濾過水を使用することが好ましい。
凝集剤としては、多価金属塩がカラーインクの安定性の観点から好適である。
また、ブラックインクの顔料(この分散剤や自己分散させるための官能基)もしくはブラックインクに含まれる水溶性ポリマーがアニオン性の場合に記載した前記電解質類等も使用できる。
分散剤としては、界面活性剤、水溶性樹脂が使用でき、水溶性樹脂を使用して分散する方が好ましい。
−アニオン性基をもつ水溶性ポリマー−
アニオン性基をもつ水溶性ポリマーは、他のインクに含まれる凝集剤(好適には多価金属塩)と相互作用し、インクを凝集させるものが使用でき、顔料分散剤を使用する場合は分散剤と同一であってもよい。
インクには、乾燥時間を調整するために、例えば、各種の浸透剤が用いられる。浸透剤としては界面活性剤や浸透性溶媒が好ましい。
アニオン性界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルフェニルスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩、高級脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、高級脂肪酸エステルのスルホン酸塩、高級アルコールエーテルの硫酸エステル塩及びスルホン酸塩、高級アルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩等が使用でき、好ましくは、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、イソプロピルナフタレンスルホン酸塩、モノブチルフェニルフェノールモノスルホン酸塩、モノブチルビフェニルスルホン酸塩、モノブチルビフェニルスルホン酸塩、ジブチルフェニルフェノールジスルホン酸塩等が用いられる。
下記の所定の組成となるように、水溶性有機溶媒、界面活性剤、イオン交換水、着色剤溶液等を適量加え、混合液を、混合、攪拌した。得られた液体を、5μmフィルターを通過させることによりインクを得た。このインクの粘度は2.4mPa・s、表面張力は36mN/mであった。
・Bonjet Black CW−2(オリエント化学工業製)顔料分:5質量%
・グリセリン:10質量%
・オルフィンE1010(日信化学製):1質量%
・水:残部
吸収部材を次のようにして作製した。親水性の多孔質ポリウレタン(吸収体層)上にセルロースを用いて5μm厚さの親水性吸収層を設けた。親水性吸収層は、吸収体にセルロースのシートを巻きつけることによって形成した。その親水性吸収層に設けられた平均孔径1.0μmの孔を多数有してなり、孔の面積率は、前記親水性層表面に対して60%であった。
・平均粒子径が5.0μmのポリスチレン:10質量%
・サーフィノール465:日信化学社製:1質量%
・イオン交換水:89質量%
表1に従い、上記インク、及び吸収部材をセイコーエプソン社製PM−970Cインクジェットプリンタに装着して、720×360dpiのベタ印字した記録物について、カール・カックル、及び耐擦性の評価を行った。結果を表1に示す。
−カール・カックル−
印字3秒後に記録物を平坦な面に置き、紙面の4端部の浮きを計測した。評価基準は以下の通り。
○:浮きが5mm以下
×:浮きが6mm以上
印字3秒後の記録物の印字部を指で擦り画像の乱れを評価した。評価基準は以下の通り。
○:指に色材が付着しない
×:指に色材が付着する
12 用紙供給部
14 レジ調整部
16 記録部
18 排紙部
20 ストッカ
22 搬送装置
24 ループ形成部
26 ガイド部材
28 記録ヘッド
30 メンテナンス装置
32 搬送手段
34 液体吸収装置
36 排紙ベルト
38 トレイ
40 搬送ロール
42 スターホイール
50 金属シャフト
52 吸収体層
54 親水性層
56 張架用シャフト
58 液体吸収無端ベルト
62 液体吸収有端ベルト
70 液体浸透防止層
72 液体保持層
Claims (2)
- インクを記録媒体に対して着弾させる記録ヘッドと、
記録ヘッドにより前記インクを前記記録媒体に着弾させた後、前記記録媒体上に残存する前記インクの余剰液を吸収する液体吸収手段と
を有し、
前記液体吸収手段は、前記余剰液と接触する親水性の表面を有する吸収体であり、かつ前記親水性の表面は、平均粒径5μmの微粒子をろ過したとき、その回収率が90%以上であることを特徴とするインクジェット記録装置。 - 記録ヘッドにより、インクを記録媒体に対して着弾させる工程と、
前記記録媒体上に残存する前記インクの余剰液を吸収する液体吸収手段により余剰液を吸収する工程と、
を有し、
前記液体吸収手段は、前記余剰液と接触する親水性の表面を有する吸収体であり、かつ前記親水性の表面は、平均粒径5μmの微粒子をろ過したとき、その回収率が90%以上であることを特徴とするインクジェット記録方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004088075A JP2005271401A (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
US10/956,364 US7237887B2 (en) | 2004-03-24 | 2004-10-04 | Ink jet recording device and method for ink jet recording using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004088075A JP2005271401A (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005271401A true JP2005271401A (ja) | 2005-10-06 |
Family
ID=34989285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004088075A Pending JP2005271401A (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7237887B2 (ja) |
JP (1) | JP2005271401A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007332326A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Fujifilm Corp | インク組成物、インクジェット用インク、インクジェット用インクセット、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録方法 |
US20080055356A1 (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-06 | Fujifilm Corporation | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method |
JP2017136836A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-10 | キヤノン株式会社 | 多孔質体及びその製造方法、インクジェット記録方法、並びにインクジェット記録装置 |
JP2017213864A (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法 |
JP2017213853A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-12-07 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置及び多孔質体の製造方法 |
EP3424732A1 (en) | 2017-07-04 | 2019-01-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006082428A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 液体吸収部材及びインクジェット記録装置 |
JP2006264169A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成装置 |
US7481526B2 (en) * | 2005-03-31 | 2009-01-27 | Fujifilm Corporation | Image forming apparatus |
JP5085893B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2012-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成装置及びインクセット |
JP5064277B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2012-10-31 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成方法及び画像形成装置 |
CN102656525B (zh) * | 2009-12-15 | 2014-10-08 | 株式会社普利司通 | 导电辊及其制造方法 |
US8764179B2 (en) * | 2011-07-08 | 2014-07-01 | Xerox Corporation | Methods for radiation curable gel ink leveling and direct-to-substrate digital radiation curable gel ink printing, apparatus and systems having pressure member with hydrophobic surface |
US8602535B2 (en) | 2012-03-28 | 2013-12-10 | Eastman Kodak Company | Digital drop patterning device and method |
US8939551B2 (en) | 2012-03-28 | 2015-01-27 | Eastman Kodak Company | Digital drop patterning device and method |
US8936354B2 (en) | 2012-03-28 | 2015-01-20 | Eastman Kodak Company | Digital drop patterning device and method |
US8936353B2 (en) | 2012-03-28 | 2015-01-20 | Eastman Kodak Company | Digital drop patterning device and method |
EP3401103A4 (en) * | 2016-01-05 | 2019-08-14 | C/o Canon Kabushiki Kaisha | RECORDING METHOD AND RECORDING APPARATUS |
CN108430779B (zh) * | 2016-01-05 | 2019-12-10 | 佳能株式会社 | 喷墨记录设备 |
EP3932674A4 (en) * | 2019-02-25 | 2022-12-07 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | LIQUID DISPERSION COMPOSITION FOR INK AND INK COMPOSITION |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08281833A (ja) * | 1995-04-17 | 1996-10-29 | Nippon Oil Co Ltd | 繊維強化複合材料ロール |
JP2000006494A (ja) * | 1998-06-23 | 2000-01-11 | Japan Vilene Co Ltd | インク吸収ロール |
JP2000029342A (ja) * | 1998-07-07 | 2000-01-28 | Ricoh Co Ltd | 薄肉ローラ及び該薄肉ローラの製造方法 |
JP2001179959A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-03 | Minolta Co Ltd | インク吸収体及び該インク吸収体を用いた画像形成装置・方法 |
JP2001281963A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-10 | Tokai Rubber Ind Ltd | 事務機器用ローラ及びその製造方法 |
JP2002162859A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Ricoh Co Ltd | 離型剤塗布部材及び定着装置及びこれらを有する画像形成装置及び離型剤塗布部材の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001225492A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジェット記録方法および装置 |
US6890070B2 (en) * | 2001-07-04 | 2005-05-10 | Konica Corporation | Ink-jet image forming method and ink-jet image |
US6639527B2 (en) * | 2001-11-19 | 2003-10-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inkjet printing system with an intermediate transfer member between the print engine and print medium |
-
2004
- 2004-03-24 JP JP2004088075A patent/JP2005271401A/ja active Pending
- 2004-10-04 US US10/956,364 patent/US7237887B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08281833A (ja) * | 1995-04-17 | 1996-10-29 | Nippon Oil Co Ltd | 繊維強化複合材料ロール |
JP2000006494A (ja) * | 1998-06-23 | 2000-01-11 | Japan Vilene Co Ltd | インク吸収ロール |
JP2000029342A (ja) * | 1998-07-07 | 2000-01-28 | Ricoh Co Ltd | 薄肉ローラ及び該薄肉ローラの製造方法 |
JP2001179959A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-03 | Minolta Co Ltd | インク吸収体及び該インク吸収体を用いた画像形成装置・方法 |
JP2001281963A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-10 | Tokai Rubber Ind Ltd | 事務機器用ローラ及びその製造方法 |
JP2002162859A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Ricoh Co Ltd | 離型剤塗布部材及び定着装置及びこれらを有する画像形成装置及び離型剤塗布部材の製造方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007332326A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Fujifilm Corp | インク組成物、インクジェット用インク、インクジェット用インクセット、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録方法 |
US20080055356A1 (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-06 | Fujifilm Corporation | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method |
US8226225B2 (en) | 2006-09-01 | 2012-07-24 | Fujifilm Corporation | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method |
JP2017136836A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-10 | キヤノン株式会社 | 多孔質体及びその製造方法、インクジェット記録方法、並びにインクジェット記録装置 |
JP2017213853A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-12-07 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置及び多孔質体の製造方法 |
JP2019069603A (ja) * | 2016-01-29 | 2019-05-09 | キヤノン株式会社 | 多孔質体、インクジェット記録方法、並びにインクジェット記録装置 |
JP2017213864A (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法 |
EP3424732A1 (en) | 2017-07-04 | 2019-01-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method |
JP2019014099A (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-31 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
US10538118B2 (en) | 2017-07-04 | 2020-01-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method |
JP7019320B2 (ja) | 2017-07-04 | 2022-02-15 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7237887B2 (en) | 2007-07-03 |
US20050212884A1 (en) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005271401A (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
US7497564B2 (en) | Liquid absorbing member and ink jet recording apparatus | |
JP6492487B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2006088486A (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP2015168114A (ja) | 記録装置、及び記録方法 | |
CN106032090B (zh) | 喷墨记录装置和喷墨记录方法 | |
JP2016030337A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
CN105269999B (zh) | 记录方法和记录装置 | |
JP2008019356A (ja) | インクジェット用インクセット、インクジェット用インクタンク、及び、インクジェット記録装置 | |
JP2016141733A (ja) | 水性インク、記録装置、及び記録方法 | |
JP2005001217A (ja) | インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
JP6287357B2 (ja) | 記録装置、及び記録方法 | |
JP2015183089A (ja) | インクセット、インクカートリッジセット、記録装置、及び記録方法 | |
JP2006264080A (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP2017019277A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2008018562A (ja) | インクジェット用インクセット、インクジェット用インクタンク、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2008100371A (ja) | インクジェット用インクセット、インクジェット用インクタンク、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2016175985A (ja) | インク、インクカートリッジ、記録装置、及び記録方法 | |
JP2016065137A (ja) | インクジェット用インクセット、及び、画像記録装置 | |
JP2017170851A (ja) | 記録装置、及び記録方法 | |
JP2018035294A (ja) | 処理液、処理液カートリッジ、インクセット、インクカートリッジセット、記録装置、記録方法、及び、処理記録媒体 | |
JP5790930B2 (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP2019059804A (ja) | インクジェット用インク組成物、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 | |
JP7019954B2 (ja) | インクセット、インクカートリッジセット、記録装置、及び記録方法 | |
JP2018039872A (ja) | インク組成物及び記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |