JP2005259340A - データ保存システムでのリトライ制御方法及びそれを利用したデータ保存装置 - Google Patents
データ保存システムでのリトライ制御方法及びそれを利用したデータ保存装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005259340A JP2005259340A JP2005071527A JP2005071527A JP2005259340A JP 2005259340 A JP2005259340 A JP 2005259340A JP 2005071527 A JP2005071527 A JP 2005071527A JP 2005071527 A JP2005071527 A JP 2005071527A JP 2005259340 A JP2005259340 A JP 2005259340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- read
- data storage
- retry
- control method
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/24—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing noise
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/09—Digital recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1816—Testing
- G11B2020/183—Testing wherein at least one additional attempt is made to read or write the data when a first attempt is unsuccessful
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Digital Magnetic Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】 (a)データリードリトライプロセスを実行するディスクの目標セクタに相応する位置でのスピンジッタ値を決定する段階と,(b)前記目標セクタのスピンジッタ値によってリードタイミングを調整する段階と,(c)前記調整されたリードタイミングで前記目標セクタでデータリードリトライを実行する段階と,を含むリトライ制御方法を提供する。
【選択図】 図3
Description
250 メモリ
Claims (20)
- データ保存システムにおけるリトライ制御方法において:
(a)データのリードリトライプロセスを実行するディスクの目標セクタに相応する位置における,スピンジッタ値を決定する段階と;
(b)前記目標セクタのスピンジッタ値によってリードタイミングを調整する段階と;
(c)前記調整されたリードタイミングで前記目標セクタでのリードリトライを実行する段階と;
を含むことを特徴とするリトライ制御方法。 - 前記段階(a),(b)及び(c)は,前記リードリトライプロセスで変更されるリードパラメータが,前記リードタイミングに関連するパラメータである場合にのみ実行されることを特徴とする請求項1に記載のリトライ制御方法。
- 前記目標セクタのトラックに沿って前記スピンジッタを測定する段階と;
前記測定されたスピンジッタに基づいて,ディスク偏心が発生したか否かを判定する段階と;
前記ディスク偏心が発生した場合にのみ前記段階(a),(b)及び(c)を実行させる段階と;
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のリトライ制御方法。 - 前記目標セクタのトラックに沿った線速度の変化からスピンジッタを測定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のリトライ制御方法。
- 前記線速度は,前記目標セクタのトラックに沿って検出されたサーボ同期信号のタイミングから決定することを特徴とする請求項4に記載のリトライ制御方法。
- 前記ディスク偏心が発生したか否かは,測定された前記スピンジッタの最大値と所定の閾値とを比較して判定することを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載のリトライ制御方法。
- 前記段階(c)は,
前記スピンジッタ値に対応するチャンネルセット値を決定する段階と;
前記チャンネルセット値によってリードタイミングを調整する段階と;
を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のリトライ制御方法。 - 前記段階(a),(b)及び(c)は,データリードに成功するまで反復して実行することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のリトライ制御方法。
- 前記段階(a),(b)及び(c)は,最大リトライ数に達するまで反復して実行することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のデータ保存システムでのリトライ制御方法。
- 前記データ保存システムは,ハードディスクドライブを含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のデータ保存システムでのリトライ制御方法。
- コントローラと;
前記コントローラによって,(a)データリードリトライプロセスを実行するディスクの目標セクタに相応する位置でのスピンジッタ値を決定する段階と,(b)前記目標セクタのスピンジッタ値によってリードタイミングを調整する段階と,(c)前記調整されたリードタイミングで前記目標セクタでデータリードリトライを実行する段階と,を含む命令のシーケンスを実行させるプログラムを保存するメモリと;
を備えることを特徴とするデータ保存装置。 - 前記コントローラによって実行される前記段階(a),(b)及び(c)は,前記リードリトライプロセスで変更されるリードパラメータがリードタイミングに関連するパラメータである場合にのみ実行されることを特徴とする請求項11に記載のデータ保存装置。
- 前記コントローラによって実行される命令のシーケンスは,
前記目標セクタのトラックに沿ってスピンジッタを測定する段階と;
前記測定されたスピンジッタからディスク偏心が発生したか否かを判定する段階と;
前記ディスク偏心が発生した場合にのみ前記段階(a),(b)及び(c)を実行させる段階と;
をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のデータ保存装置。 - 前記コントローラによって実行される命令のシーケンスは,前記目標セクタのトラックに沿って,線速度の変化からスピンジッタを測定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のデータ保存装置。
- 前記線速度は,前記目標セクタのトラックに沿って検出されたサーボ同期信号のタイミングから決定することを特徴とする請求項14に記載のデータ保存装置。
- 前記ディスク偏心が発生したか否かは,測定されたスピンジッタの最大値と所定の閾値とを比較して判定することを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載のデータ保存装置。
- 前記コントローラによって実行される命令のシーケンスは,
前記スピンジッタ値に対応するチャンネルセット値を決定する段階と;
前記チャンネルセット値によってリードタイミングを調整する段階と;
をさらに含むことを特徴とする請求項11〜16のいずれか1項に記載のデータ保存装置。 - 前記段階(a),(b)及び(c)は,データリードに成功するまで反復して実行することを特徴とする請求項11〜17のいずれか1項に記載のデータ保存装置。
- 前記段階(a),(b)及び(c)は,最大リトライ数に達するまで反復して実行することを特徴とする請求項11〜18のいずれか1項に記載のデータ保存装置。
- ハードディスクドライブであることを特徴とする請求項11〜19のいずれか1項に記載のデータ保存装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040016870A KR100594264B1 (ko) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | 데이터 저장 시스템에서의 리트라이 제어 방법 및 이를이용한 디스크 드라이브 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005259340A true JP2005259340A (ja) | 2005-09-22 |
Family
ID=34910076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005071527A Ceased JP2005259340A (ja) | 2004-03-12 | 2005-03-14 | データ保存システムでのリトライ制御方法及びそれを利用したデータ保存装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7649705B2 (ja) |
EP (1) | EP1585126B1 (ja) |
JP (1) | JP2005259340A (ja) |
KR (1) | KR100594264B1 (ja) |
DE (1) | DE602005006879D1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100604859B1 (ko) * | 2004-05-28 | 2006-07-26 | 삼성전자주식회사 | 서보 타이밍 제어 방법 및 이를 이용한 디스크 드라이브 |
KR100688578B1 (ko) * | 2005-10-26 | 2007-03-02 | 삼성전자주식회사 | 디스크 드라이브의 오프셋 보상 방법 및 그 장치 |
KR101892038B1 (ko) | 2012-01-30 | 2018-08-27 | 삼성전자주식회사 | 비휘발성 메모리 장치의 데이터 독출 방법 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5053892A (en) * | 1988-04-29 | 1991-10-01 | Digital Equipment Corporation | Thin film head read recovery |
US6009063A (en) * | 1992-09-21 | 1999-12-28 | Nguyen; Nam D. | Universal portable minidisk drive system |
KR100219276B1 (ko) * | 1997-02-19 | 1999-09-01 | 구자홍 | 디스크 배속 재생 제어 방법 및 그 장치 |
TW388871B (en) | 1997-05-30 | 2000-05-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | An optical disk apparatus |
JP3602696B2 (ja) | 1997-08-28 | 2004-12-15 | 富士通株式会社 | 記憶装置 |
JP2000311347A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-07 | Sony Corp | ドライブ装置 |
JP2001250311A (ja) * | 2000-03-08 | 2001-09-14 | Sony Corp | 光ディスク装置 |
JP2001324404A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | バランス修正装置、バランス修正方法、ディスク組み付け方法 |
JP3830356B2 (ja) * | 2001-04-13 | 2006-10-04 | 富士通株式会社 | サーボマーク検出装置及びサーボマークを記録した記憶媒体 |
KR100829012B1 (ko) * | 2001-10-12 | 2008-05-14 | 엘지전자 주식회사 | 광디스크의 트랙킹 제어장치 |
JP2004087028A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Toshiba Corp | ディスクドライブ及びデータ再生方法 |
-
2004
- 2004-03-12 KR KR1020040016870A patent/KR100594264B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-08 US US11/076,234 patent/US7649705B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-14 EP EP05005514A patent/EP1585126B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-14 JP JP2005071527A patent/JP2005259340A/ja not_active Ceased
- 2005-03-14 DE DE602005006879T patent/DE602005006879D1/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602005006879D1 (de) | 2008-07-03 |
US7649705B2 (en) | 2010-01-19 |
EP1585126A2 (en) | 2005-10-12 |
KR20050091424A (ko) | 2005-09-15 |
KR100594264B1 (ko) | 2006-06-30 |
US20050201236A1 (en) | 2005-09-15 |
EP1585126B1 (en) | 2008-05-21 |
EP1585126A3 (en) | 2006-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007193876A (ja) | 記録ディスク・ドライブ及びその欠陥領域管理方法 | |
US7570448B2 (en) | Write-once type storage apparatus, control method and record control circuit | |
JPH1145523A (ja) | 磁気ディスク装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御システム | |
US7193799B2 (en) | Apparatus and method of removing resonance frequency in system | |
US20070014043A1 (en) | Method of determining size of error and write control method for hard disc drive, hard disc drive using the write control method, and media storing computer programs for executing the methods | |
KR100555536B1 (ko) | 데이터 저장 시스템에서의 적응적 리트라이 제어 방법 및이를 이용한 디스크 드라이브 | |
JP5080841B2 (ja) | リトライモードでの磁気ヘッドの飛行高さの制御装置、制御方法、記録媒体及びディスクドライブ | |
EP1396850B1 (en) | Method and apparatus for writing and inspecting servo information on disc drive | |
JP4950546B2 (ja) | ハードディスクドライブのトラック探索制御方法,それを記録する記録媒体,ハードディスク及びコンピュータ | |
KR100855981B1 (ko) | 각각의 헤드들에 대하여 기록 팩터를 별도로 설정하는디스크 드라이브의 기록 팩터 설정 방법 및 디스크드라이브 | |
US20060164747A1 (en) | Method of determining format parameters of HDD | |
JP4544426B2 (ja) | 反復的なランアウト補償方法,記録/再生装置,記録/再生方法,および記録媒体 | |
JP2003085904A (ja) | 磁気ディスク装置及びサーボライト方法 | |
US7466505B2 (en) | Dummy write method for improving performance of data storage system and apparatus therefor | |
JP2005259340A (ja) | データ保存システムでのリトライ制御方法及びそれを利用したデータ保存装置 | |
US20050144376A1 (en) | Method and apparatus to perform improved retry in data storage system | |
JP4739027B2 (ja) | データ記憶装置及びその欠陥領域管理方法 | |
JP5064666B2 (ja) | データ記憶装置及びそのユーザ・データの書き込み制御方法 | |
US7663832B2 (en) | Method of compensating for track zero position in reference servo track copying system and disc drive using the same | |
JP5064661B2 (ja) | セクタパルスのタイミング制御方法,サーボゲートパルスのタイミング制御方法およびディスクドライブ | |
JPH117738A (ja) | ディスク記憶装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御方法 | |
US7369344B2 (en) | Method and apparatus for compensating for offset of disk drive | |
JP5064719B2 (ja) | ハードディスクドライブのシーケンシャルシーク方法、ハードディスクドライブ及び記録媒体 | |
JP2005158229A (ja) | バイアス補償値測定方法,バイアス補償方法およびハードディスクドライブ | |
KR20060065997A (ko) | 하드디스크 드라이브의 레퍼런스 서보 정보 기록 방법,최종 서보 정보 기록 방법, 이에 적합한 하드디스크드라이브, 그리고 기록 매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081029 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100819 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20110125 |