JP2005256760A - Hybrid compressor - Google Patents
Hybrid compressor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005256760A JP2005256760A JP2004070617A JP2004070617A JP2005256760A JP 2005256760 A JP2005256760 A JP 2005256760A JP 2004070617 A JP2004070617 A JP 2004070617A JP 2004070617 A JP2004070617 A JP 2004070617A JP 2005256760 A JP2005256760 A JP 2005256760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- bearing
- rotor
- pulley
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2240/00—Components
- F04C2240/45—Hybrid prime mover
Landscapes
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Pulleys (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ハイブリッド車やアイドルストップ車に搭載される車両用空調装置の冷凍サイクルに用いられ、少なくとも走行用のエンジンとモータの2つの駆動源にて駆動されるハイブリッド圧縮機に関する。 The present invention relates to a hybrid compressor that is used in a refrigeration cycle of a vehicle air conditioner mounted in a hybrid vehicle or an idle stop vehicle and is driven by at least two driving sources of a traveling engine and a motor.
従来、ハイブリッド圧縮機として、特許文献1及び特許文献2を挙げることができる。特許文献1にあっては、コンプレッサを回転駆動する駆動力伝達装置に係り、走行用エンジンからの回転力を受けるプーリ2は、コンプレッサなどの回転側部材26の筒部27に軸受30を介して取付られている。また、モータ33のロータ36は、固定側部材26の回転軸1に取付られている。
Conventionally, Patent Document 1 and
また特許文献2にあって、その実施例8には、走行用エンジンからの回転力を受けるプーリ19は、圧縮機1のハウジング51に固着の回転電機のハウジング50に軸受を介して取付られている。また、回転電機のロータ52は回転電気の回転軸11即ち、圧縮機の駆動軸2に取付られている。
前述の2つの特許文献にあって、ロータは圧縮機の回転軸に取付られていたことから、ロータの荷重は該回転軸を介して圧縮機の内部の軸受で受ける構造となっている。この場合、ロータのアンバランスにより、回転軸にかかる荷重が増加し、回転軸を支える圧縮機の軸受が異常(摩耗、焼き付き)が起こりやすくなる。また、前記ロータが大型化して重量が増すと、圧縮機の軸受を支点としたモードでの振動の固有値が低下し、車両、圧縮部の振動と共振し、異音や破損に繋がることになる。 In the above-mentioned two patent documents, the rotor is attached to the rotary shaft of the compressor, so that the load of the rotor is received by a bearing inside the compressor via the rotary shaft. In this case, the load applied to the rotating shaft increases due to the unbalance of the rotor, and abnormalities (wear and seizure) occur in the compressor bearings that support the rotating shaft. In addition, when the rotor becomes larger and its weight increases, the natural value of vibration in the mode with the bearing of the compressor as a fulcrum decreases, resonating with vibration of the vehicle and the compression part, leading to abnormal noise and damage. .
そこで、この発明は電動モータのロータによる圧縮機の不具合を解決することを課題とするものである。 Therefore, an object of the present invention is to solve the problem of the compressor by the rotor of the electric motor.
この発明に係るハイブリッド圧縮機は、圧縮機本体と、前記圧縮機本体を駆動するために備えられ、エンジンにより駆動されるプーリと、前記プーリに前記エンジンからの駆動力が伝達されない時に、前記圧縮機本体を駆動する電動モータとを備えたハイブリッド圧縮機において、前記プーリは前記圧縮機本体に軸受を介して取付られ、また前記電動モータのロータも前記圧縮機本体に軸受を介して取付られるようにしたことにある(請求項1)。 The hybrid compressor according to the present invention is provided for driving the compressor main body, the compressor main body, the pulley driven by the engine, and the compression when the driving force from the engine is not transmitted to the pulley. In the hybrid compressor including an electric motor for driving the machine main body, the pulley is attached to the compressor main body via a bearing, and the rotor of the electric motor is also attached to the compressor main body via a bearing. (Claim 1).
このため、エンジンにより駆動されるプーリのみならず、電動モータのロータも圧縮機本体に軸受を介して取付られ、電動モータのロータのアンバランスから回転軸にかかる荷重をなくすことができて、圧縮機の軸受部での異常摩耗、破損、焼き付きの防止が図られる。 For this reason, not only the pulley driven by the engine, but also the rotor of the electric motor is attached to the compressor body via a bearing, so that the load applied to the rotating shaft can be eliminated from the unbalance of the rotor of the electric motor. Prevents abnormal wear, breakage, and seizure at the machine bearing.
具体的には、前記プーリは、その内周面と前記圧縮機本体の外周面との間に軸受を介して設けられているし(請求項2)、前記プーリを支える前記圧縮機本体の外周面としては、筒状の突起部であることにある(請求項3)。 Specifically, the pulley is provided between the inner peripheral surface of the pulley and the outer peripheral surface of the compressor body via a bearing (Claim 2), and the outer periphery of the compressor body that supports the pulley. The surface is a cylindrical projection (claim 3).
また、他の例では前記プーリは、その内周面と前記圧縮機本体の外周面に固着の取付部材との間に軸受を介して取付られても良いし(請求項4)、さらに、前記ロータは、その内周面と圧縮機本体の外周面との間に軸受を介して取付られている(請求項5)。前記ロータを支える前記圧縮機本体の外周面としては、筒状の突起部であることにある(請求項6)。即ち、前記プーリと共に圧縮機本体に支えられる。 In another example, the pulley may be attached via a bearing between its inner peripheral surface and an attachment member fixed to the outer peripheral surface of the compressor body (Claim 4), The rotor is attached via a bearing between the inner peripheral surface of the rotor and the outer peripheral surface of the compressor body. The outer peripheral surface of the compressor main body that supports the rotor is a cylindrical protrusion (Claim 6). That is, it is supported by the compressor body together with the pulley.
以上のように、この発明によれば、前記プーリのみならず電動モータのロータも圧縮機本体に軸受を介して取付られることから、圧縮機の回転軸にかかる荷重を減らし、圧縮機の軸受部での異常摩耗、破損、焼き付きの防止が図られる。電動モータのロータが圧縮機本体により支えられるから、アンバランスの許容値の拡大が図られ、これにより生産性の向上、共振の回避により異音、破損の防止及び電動モータの大型化がしやすくなり、車両への適応性、モータ性能の自由度の拡大が図られる。 As described above, according to the present invention, not only the pulley but also the rotor of the electric motor is attached to the compressor body via the bearing, so the load applied to the rotating shaft of the compressor is reduced, and the bearing portion of the compressor Prevents abnormal wear, breakage, and seizure. Since the rotor of the electric motor is supported by the compressor body, the allowable value of unbalance is increased, thereby improving productivity, avoiding resonance, preventing abnormal noise and damage, and increasing the size of the electric motor. Therefore, the adaptability to the vehicle and the freedom degree of the motor performance can be expanded.
以下、この発明の実施例を図面にもとづいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1において、ハイブリッド圧縮機1が示され、大別して圧縮機本体2と動力伝達装置3とより構成され、まず圧縮機本体2からその構造を説明し、その後で動力伝達装置3を説明する。
In FIG. 1, a hybrid compressor 1 is shown, which is roughly divided into a compressor
圧縮機本体2は、一例として用いられる可変容量型の圧縮機で、シリンダブロック11と、このシリンダブロック11のリア側(図中、右側)にバルブプレート12を介して組み付けられたリアヘッド13と、シリンダブロック11を覆うように組付けられ、シリンダブロックのフロント側(図中、左側)でクランク室14を画成するフロントヘッド15を有して構成されている。これらフロントヘッド15、バルブプレート12及びリアヘッド13は、締結ボルト16により軸方向に締結され、圧縮機のハウジングを構成している。
The
フロントヘッド15とシリンダブロック11とによって画成されるクランク室14には、一端がフロントヘッド15から突出する回転軸17が収容されている。この回転軸17のフロントヘッド15から突出した部分には、ボルト60によって下記するハブ61が軸方向に固定されている。
A
また、回転軸17の一端側は、フロントヘッド15との間に設けられたシール部材21を介してフロントヘッド15との間が気密よく封じられると共に、ラジアル軸受22にて回転自在に支持されており、該回転軸17の他端側は、シリンダブロック11の支持凹部23に収納のラジアル軸受24に回転自在に支持されている。
Further, one end side of the
シリンダブロック11には、前記ラジアル軸受24が収容される支持凹部23と、この支持凹部23を中心とする円周上に等間隔に配された複数のシリンダボア26とが形成されており、それぞれのシリンダボア26には、片頭ピストン27が往復動自在に挿入されている。
The
前記回転軸17には、クランク室14内において、該回転軸17と一体に回転するスラストフランジ28が固定されている。このスラストフランジ28は、回転軸17に対して略垂直に形成されたフロントヘッド15の内壁面に対してスラスト軸受29を介して回転自在に支持されている。そして、このスラストフランジ28には、リンク部材30を介して斜板31が連結されている。
A
斜板31は、回転軸17上に設けられたヒンジボール32を中心に傾動可能に取り付けられているもので、スラストフランジ28の回転に同期して一体に回転するようになっている。そして、斜板31は、その周縁部分が前後に設けられた一対のシュー33を介して片頭ピストン27の係合部27bに係留されている。
The
したがって、回転軸17が回転すると、これに伴って斜板31が回転し、この斜板31の回転運動がシュー33を介して片頭ピストン27を往復直線運動に変換され、シリンダボア26内においてピストン27とバルブプレート12とにより画成される圧縮室34の容積が変更されるようになっている。
Accordingly, when the
リアヘッド13には、吸入室35とこの吸入室35の周囲に連続的に形成された吐出室36とが画成され、バルブプレート12には、吸入室35と圧縮室34とを図示しない吸入弁を介して連通する吸入孔37と、吐出室36と圧縮室34とを図示しない吐出弁を介して連通する吐出孔38とが形成されている。
The
また、リアヘッド13には、クランク室内の圧力を制御する圧力制御弁40が装着されており、この圧力制御弁40によってクランク室圧を制御することでピストンストローク、即ち吐出容量を調節するようにしている。
Further, the
ここで、ピストンストロークは、ピストン27の前面にかかる圧力、即ち圧縮室の圧力(シリンダボア内の圧力)と、ピストンの背面にかかる圧力、即ちクランク室14内の圧力(クランク室圧Pc)との差圧によって決定されるもので、クランク室圧を高くすれば、圧縮室とクランク室14との差圧が小さくなるので、斜板31の傾斜角(揺動角)が小さくなり、ピストンストロークは小さくなる。逆に、クランク室圧を低くすれば、圧縮室34とクランク室14との差圧が大きくなるので、斜板31の傾斜角(揺動角)が大きくなり、ピストンストロークは大きくなる。
Here, the piston stroke is the pressure applied to the front surface of the
動力伝達装置3は、走行用エンジンからの回転力が伝達されるプーリ45を備え、該プーリ45は、ベルトが巻回される外筒部45aと内筒部45bと、それらを継ぐ側面部45cより成り、該外筒部45aと内筒部45b及び側面部45cとにより囲まれる空間46を有し、前記内筒部45bの内周面を前記圧縮機本体2の外周面である筒状の突起部47に軸受48を介して取付られている。
The power transmission device 3 includes a
このプーリ45の反側面側に回転力伝達部材50の外周面側が固着されている。そして回転力伝達部材50の内周側は一方向クラッチユニット51を介して下記する電動モータのロータ55の基部55aに取付られている。ここに用いられる一方向クラッチユニット51は、一方向クラッチ51aと、軸受51bとより成っている。
The outer peripheral surface side of the rotational
電動モータ54は、ロータ55とステータ56とより構成され、該ロータ55は永久磁石57を持ち、その基部55aの内周面を前記筒状の突起部47に軸受58を介して取付られている。また、ロータ55は、その基部55aの外周面に前述した一方向クラッチユニット51を介して前記回転力伝達部材50に連結され、またロータ55の基部55aは、前記回転軸17の軸方向にボルト60で固着のハブ61に連結されている。さらに、前記電動モータ54のステータ56は、複数のコイル62を支え具63を介して前記筒状の突起部47に取付られている。
The
上述の構成において、ハイブリッド圧縮機1が車両用の空調装置に用いられる例において作動例を説明すると、走行用エンジンからVベルト(図示せず)を介して回転力が供給される。即ち、プーリ45は軸受48を介して回転され、回転力は回転力伝達部材50から一方向クラッチユニット51を介してロータ55に伝えられる。ロータ55は、軸受58を介して回転され、その回転力は、ハブ61から回転軸17に伝えられ、回転され、圧縮動作の駆動源となる。
In the above-described configuration, an operation example will be described in an example where the hybrid compressor 1 is used in an air conditioner for a vehicle. A rotational force is supplied from a traveling engine via a V belt (not shown). That is, the
走行用エンジンが停止されると、プーリ45の回転は停止するために、電動モータ54に通電され、ロータ55は回転される。その回転力はハブ61を介して回転軸17に伝えられ、圧縮動作の駆動源となる。即ち、アイドルストップ車にあっては、走行用エンジンの停止時でも、電動モータ54により回転力が得られ空調が継続されるものである。この際、一方向クラッチユニット51によりプーリ45が回転されることはない。
When the traveling engine is stopped, the rotation of the
前記したプーリ45及び電動モータ54のロータ55は、軸受48,58を介して圧縮機本体2の外周面の筒状の突起47に支えられることから、電動モータ54のロータ55のアンバランスの許容値の拡大が図られ、それにより生産性の向上、共振の回避による異音、破損の防止及び電動モータの大型化がしやすくなり、車両への適応性、モータ性能の自由度の拡大を図ることができる。
Since the
図において、この発明の実施例2が示されている。この実施例2では、電動モータ54のロータ55とステータ56と位置関係が異なる例で、実施例2では、ロータ55がステータ56より内側に設けられたものであり、これによりロータ55の直径を減縮したものである。その他の構成は前記した実施例1と同様で、同一部分に同一符号を付して説明を省略した。
In the figure,
図3において、この発明の実施例3が示されている。この実施例3では、プーリ45はその内周面が圧縮機本体2に固着の取付部材66に軸受48を介して取付られると共に、電動モータ54のステータ56が前記取付部材66に取付られ、電動モータ54のロータ55が軸受58を介して前記筒状の突起部47に取付られている。したがって、この実施例3にあってもロータ55が圧縮機本体2の筒状の突起部47に支えられ、回転軸17への不都合な影響を与えることはない。その他の構成は前記した実施例と同様で、同一部分に同一符号を付して説明を省略した。
FIG. 3 shows a third embodiment of the present invention. In the third embodiment, the
1 ハイブリッド圧縮機
2 圧縮機本体
3 動力伝達装置
11 シリンダブロック
12 バルブプレート
17 回転軸
22 ラジアル軸受
27 片頭ピストン
28 スラストフランジ
29 スラスト軸受
31 斜板
35 吸入室
36 吐出室
37 吸入孔
38 吐出孔
40 圧力制御弁
45 プーリ
45a 外筒部
45b 内筒部
47 筒状の突起部
48 軸受
50 回転力伝達部材
51 一方クラッチユニット
51a 一方クラッチ
51b 軸受
54 電動モータ
55 ロータ
55a 基部
56 ステータ
58 軸受
61 ハブ
62 コイル
63 支え具
66 取付部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
前記圧縮機本体を駆動するために備えられ、エンジンにより駆動されるプーリと、
前記プーリに前記エンジンからの駆動力が伝達されない時に、前記圧縮機本体を駆動する電動モータとを備えたハイブリッド圧縮機において、
前記プーリは前記圧縮機本体に軸受を介して取付られ、また前記電動モータのロータも前記圧縮機本体に軸受を介して取付られるようにしたことを特徴とするハイブリッド圧縮機。 The compressor body,
A pulley provided to drive the compressor body and driven by an engine;
In the hybrid compressor comprising an electric motor that drives the compressor body when the driving force from the engine is not transmitted to the pulley.
The hybrid compressor is characterized in that the pulley is attached to the compressor body through a bearing, and the rotor of the electric motor is also attached to the compressor body through a bearing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070617A JP2005256760A (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Hybrid compressor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070617A JP2005256760A (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Hybrid compressor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005256760A true JP2005256760A (en) | 2005-09-22 |
JP2005256760A5 JP2005256760A5 (en) | 2007-04-19 |
Family
ID=35082724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004070617A Pending JP2005256760A (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Hybrid compressor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005256760A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101156772B1 (en) * | 2006-09-26 | 2012-06-18 | 한라공조주식회사 | Power Transfer Structure for Compressor |
-
2004
- 2004-03-12 JP JP2004070617A patent/JP2005256760A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101156772B1 (en) * | 2006-09-26 | 2012-06-18 | 한라공조주식회사 | Power Transfer Structure for Compressor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102678549B (en) | For the scroll compressor of vehicle | |
US6692205B2 (en) | Compressor incorporated with motor and its cooling jacket | |
KR101420524B1 (en) | Compressor for vehicle | |
JP2002174172A (en) | Rotating machinery unit | |
JP2004360499A (en) | Electric compressor | |
JP5108977B1 (en) | Compressor or vacuum machine | |
EP1471254A2 (en) | Hybrid compressor | |
KR101588746B1 (en) | Hybrid compressor | |
US6247902B1 (en) | Torsional vibration attenuating structure in compressor | |
JP2002054575A (en) | Assembly to support rotary shaft member driven by motor and coupling body of multi-cylinder air compressor of two-stage type and external mounting assembly to support rotary shaft member | |
US20040247458A1 (en) | Fluid machine | |
JP4045125B2 (en) | Electric compressor | |
JP2005256760A (en) | Hybrid compressor | |
US6707204B2 (en) | Rotational unit | |
JP2020509285A (en) | Compressor | |
KR20140095702A (en) | Scroll compressor | |
JP3213060B2 (en) | Reciprocating machine | |
KR20230098433A (en) | Electric compressor | |
JP3997968B2 (en) | Auxiliary equipment for vehicles | |
CN118088452B (en) | Rotary compressor | |
JP2013204446A (en) | Compressor | |
JP7548821B2 (en) | Two-stage reciprocating compressor | |
JP2001020859A (en) | Hybrid compressor | |
JP2003286943A (en) | Electric compressor | |
JP4553083B2 (en) | Vibration isolator for compressor for passenger compartment air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091020 |