JP4045125B2 - Electric compressor - Google Patents
Electric compressor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4045125B2 JP4045125B2 JP2002151168A JP2002151168A JP4045125B2 JP 4045125 B2 JP4045125 B2 JP 4045125B2 JP 2002151168 A JP2002151168 A JP 2002151168A JP 2002151168 A JP2002151168 A JP 2002151168A JP 4045125 B2 JP4045125 B2 JP 4045125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- compressor
- fixing member
- housing
- compressor body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Compressor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用空気調和装置等の冷媒圧縮用に用いられる電動圧縮機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の電動圧縮機としては、例えば特開平9−287585号公報に記載されているように、冷媒を吸入及び吐出する中空円筒状の圧縮機本体と、圧縮機本体内に吸入された冷媒を圧縮する、いわゆるスクロール型の圧縮部と、圧縮部を駆動するモータとを備え、モータを圧縮機本体内の所定位置に配置したものが知られている。
【0003】
ところで、前記電動圧縮機では、モータが配置される圧縮機本体のハウジングの内径をモータの外径よりも僅かに小さく形成し、ハウジングを高温状態で熱膨張させることにより、内径を広げたハウジング内にモータを収容した後、常温となったハウジングの収縮によりモータをハウジングで締め付けて固定する、いわゆる焼き嵌めによってモータを圧縮機本体に固定するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記焼き嵌めによる固定方法では、圧縮機の運転中にモータの発熱や高温冷媒の熱によりハウジングの温度が上昇すると、ハウジングがモータよりも熱膨張率の高い材質によって形成されている場合(例えば、ハウジングがアルミニウム系素材でモータの主要部品が鉄の場合など)、モータに対するハウジングの締付力が低下し、圧縮機の運転振動等によってモータの位置ずれを生ずるという問題点があった。
【0005】
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、高温条件で使用される場合であっても、モータの位置ずれを確実に防止することのできる電動圧縮機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、請求項1では、中空状に形成された圧縮機本体と、圧縮機本体内に吸入された流体を圧縮する圧縮部と、圧縮部を駆動するモータとを備え、モータを圧縮機本体内の所定位置に配置した電動圧縮機において、前記モータを圧縮機本体及びモータよりも熱膨張率の高い材質からなる固定部材を介して圧縮機本体に固定するとともに、固定部材の周方向所定位置にモータ及び圧縮機本体の少なくとも一方に係合する係合部を設けている。
【0007】
これにより、圧縮機本体の温度が上昇すると、圧縮機本体、モータ及び固定部材はそれぞれ熱膨張を生ずるが、圧縮機本体の熱膨張率がモータよりも大きい場合でも、圧縮機本体とモータとの間に介在する固定部材の熱膨張率が圧縮機本体よりも大きいため、固定部材によるモータの保持力が低下することはない。この場合、係合部によってモータまたは圧縮機本体に対する固定部材の周方向の回転が規制され、モータ及び圧縮機本体の両方に係合する係合部を設けた場合は、モータが固定部材を介して圧縮機本体と周方向に位置決めされる。
【0008】
また、請求項2では、請求項1記載の電動圧縮機において、前記モータを圧縮機本体の所定部分によって軸方向から固定するとともに、モータの軸方向一端側と圧縮機本体の前記所定部分との間、モータの軸方向他端側と圧縮機本体の前記所定部分との間、またはモータの軸方向両端側と圧縮機本体の前記所定部分との間に前記固定部材を介在させている。
【0009】
これにより、請求項1の作用に加え、モータが圧縮機本体の軸方向から固定されることから、固定部材の熱膨張による応力は圧縮機本体の軸方向に生ずる。
【0010】
また、請求項3では、請求項1または2記載の電動圧縮機において、前記固定部材を環状に形成している。
【0011】
これにより、請求項1または2の作用に加え、固定部材が環状に形成されていることから、固定部材の熱膨張が周方向に均一に発生する。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1及び図2は本発明の第1の実施形態を示すもので、図1は電動圧縮機の側面断面図、図2は固定部材の正面図である。
【0013】
この電動圧縮機は、冷媒を吸入及び吐出する圧縮機本体10と、圧縮機本体10内に吸入された冷媒を圧縮する圧縮部20と、圧縮部20を駆動するモータ30と、モータ30を駆動するインバータ装置40とを備えている。
【0014】
圧縮機本体10は円筒状に形成され、吸入側ハウジング11、中間ハウジング12及び吐出側ハウジング13からなる。吸入側ハウジング11は中間ハウジング12の一端にボルト14によって連結され、その側面には冷媒の吸入口11aが設けられている。吸入側ハウジング11内は仕切壁11bによって一端側と他端側に仕切られており、その一端側にはインバータ装置40を収容する収容部11cが形成されている。収容部11cの一端は閉鎖板15によって閉鎖され、閉鎖板15はボルト16によって吸入側ハウジング11に固定されている。また、仕切壁11bの中央にはモータ30の一端側を支持する軸受け11dが設けられている。中間ハウジング12は吐出側ハウジング13の一端にボルト17によって連結され、その内部にはモータ30の他端側を支持する軸受け12aが設けられている。吐出側ハウジング13は中間ハウジング12内を介して吸入側ハウジング11内に連通しており、その他端面には冷媒の吐出口13aが設けられている。
【0015】
圧縮部20は、吐出側ハウジング13内の他端側に配置された固定スクロール部材21と、固定スクロール部材21の一端側に配置された可動スクロール部材22とからなり、固定スクロール部材21はボルト23によって吐出側ハウジング13に固定されている。固定スクロール部材21の一端面には渦巻体21aが設けられ、固定スクロール部材21のほぼ中央には吐出側ハウジング13の吐出口13aに連通する貫通孔21bが設けられている。可動スクロール部材22の一端面には渦巻体22aが設けられ、その他端面にはモータ30側に延びるボス部22bが設けられている。また、可動スクロール部材22と中間ハウジング12との間には回転阻止機構24が設けられ、回転阻止機構24により、可動スクロール部材22が自転を阻止された所定の旋回運動を行うようになっている。
【0016】
モータ30は周知の三相交流ブラシレスモータからなり、圧縮機本体10内に配置されている。モータ30は、圧縮機本体10の筒軸方向に延びる回転軸31と、回転軸31に取付けられた永久磁石からなるロータ32と、ロータ32の周囲に配置された巻線33と、各巻線33を保持する円筒状のステータ34とから構成されている。各巻線33はステータ34の周方向に配列され、ステータ34の内部にはロータ32が配置される。
【0017】
回転軸31の一端はローラベアリング31aを介して吸入側ハウジング11の軸受け11dに回動自在に支持され、その他端はボールベアリング31bを介して中間ハウジング12の軸受け12aに回動自在に支持されている。回転軸31の他端面には回転軸31に対して偏心した偏心ピン31cが突設され、偏心ピン31cは偏心ブシュ35に挿入されている。また、偏心ブシュ35はローラベアリング35aを介して可動スクロール部材22のボス部22bに回動自在に支持されている。
【0018】
また、モータ30は圧縮機本体10の中間ハウジング12内に配置され、環状に形成された計2個の固定部材50を介して中間ハウジング12に固定されている。各固定部材50はモータ30の軸方向一端側及び他端側にそれぞれ配置され、一端側の固定部材50は吸入側ハウジング11の端面とステータ34の周縁との間に介在し、他端側の固定部材50は中間ハウジング12の内周面に設けた段差部12bとステータ34の周縁との間に介在している。即ち、吸入側ハウジング11と中間ハウジング12とをボルト14によって締結すると、モータ30が各固定部材50を介して各ハウジング11,12により軸方向から挟持されて固定されるようになっている。この場合、各固定部材50は中間ハウジング12及びモータ30よりも熱膨張率の高い材質からなる。例えば、中間ハウジング12がアルミニウム系素材、モータ30の主要部品が鉄で形成されている場合、各固定部材50はマグネシウムやポリマー等を素材として形成される。
【0019】
インバータ装置40は、モータ30の回転数を可変制御する周知の回路からなり、吸入側ハウジング11の収容部11c内に仕切壁11bに密着するように取付けられている。インバータ装置40は、吸入側ハウジング11の仕切壁11bを貫通する複数の端子41を介してモータ30の各巻線33にそれぞれ接続されるようになっており、各端子41は仕切壁11bの孔に固定された取付板42に取付られている。また、インバータ装置40はコネクタ43を介して外部電源に接続される。
【0020】
以上のように構成された電動圧縮機においては、モータ30が回転すると、圧縮部20の可動スクロール部材22が偏心ブシュ35の回転によって所定の旋回運動を行う。これにより、圧縮機本体10の吸入口11aから吸入側ハウジング11内に流入した冷媒がモータ30の隙間(ステータ34とロータ32の間など)を流通し、可動スクロール部材22の渦巻体22aと固定スクロール部材21の渦巻体21aとの間に吸入され、各渦巻体21a,22a間で圧縮されて圧縮機本体10の吐出口13aから吐出する。尚、本実施形態のスクロール型圧縮機における各渦巻体21a,22aの圧縮動作については、周知の構造のものと同様であるため、詳細な説明は省略する。
【0021】
また、圧縮機の運転中にモータ30の発熱や高温冷媒の熱、或いはエンジンルーム内の熱などにより中間ハウジング12の温度が上昇すると、中間ハウジング12、モータ30及び各固定部材50はそれぞれ熱膨張を生ずるが、中間ハウジング12の熱膨張率がモータ30よりも大きい場合でも、各固定部材50の熱膨張率が中間ハウジング12及びモータ30よりも大きいため、各固定部材50によるモータ30の保持力が低下することはない。
【0022】
このように、本実施形態の電動圧縮機によれば、モータ30を中間ハウジング12及びモータ30よりも熱膨張率の高い材質からなる固定部材50を介して圧縮機本体10に固定するようにしたので、中間ハウジング12の熱膨張率がモータ30よりも大きい場合でも、各固定部材50によるモータ30の保持力が低下することがなく、高温条件で使用される場合であっても、圧縮機本体10内におけるモータ30の位置ずれを確実に防止することができる。また、従来の焼き嵌めによる固定方法のようにハウジングを高温に加熱する工程を必要としないので、組立作業を容易に行うことができ、生産性の向上を図ることができる。
【0023】
この場合、モータ30を吸入側ハウジング11の端面と中間ハウジング12の段差部12bとの間に各固定部材50を介して軸方向から固定するようにしたので、各固定部材50の熱膨張による応力を圧縮機本体10の軸方向に生じさせることができ、圧縮機本体10の強度面においても有利である。
【0024】
また、各固定部材50を環状に形成したので、熱膨張を固定部材50の周方向に均一に発生させることができ、モータ30を圧縮機本体10に確実に固定することができる。
【0025】
尚、前記実施形態では、モータ30を圧縮機本体10の軸方向から固定するようにしたものを示したが、固定部材を中間ハウジング12の内周面とモータ30の外周面との間に介在させることにより、モータ30を圧縮機本体10の径方向から固定するようにしてもよい。
【0026】
図3乃至図5は本発明の第2の実施形態を示すもので、図3は電動圧縮機の要部側面断面図、図4は図3のA−A線矢視方向における固定部材の正面図、図5は図3のB−B線矢視方向におけるモータの正面図である。尚、前記実施形態と同等の構成部分には同一の符号を付して示す。
【0027】
本実施形態では、モータ30の他端側と中間ハウジング12の段差部12bとの間には前記実施形態と同等の固定部材50を介在させるとともに、モータ30の一端側と吸入側ハウジング11の端面との間には、他の形状からなる環状の固定部材51を介在させている。
【0028】
この固定部材51は、その一端面にステータ34の周縁部を受容する段差部51aを有するとともに、その周方向の一箇所にはモータ30側に係合する突部51bが設けられ、ステータ34の端面には固定部材51の突部51bを係合する凹部34aが設けられている。
【0029】
即ち、本実施形態によれば、固定部材51の突部51bをモータ30側の凹部34aに係合することにより、固定部材51の周方向の回転を規制することができるので、固定部材51をモータ30に確実に組付けることができる。
【0030】
図6及び図7は本発明の第3の実施形態を示すもので、図6は電動圧縮機の要部側面断面図、図7は図6のC−C線矢視方向における固定部材の正面図である。尚、前記実施形態と同等の構成部分には同一の符号を付して示す。
【0031】
本実施形態では、モータ30の一端側と吸入側ハウジング11の端面との間のみに前記実施形態とは形状の異なる環状の固定部材53を介在させている。
【0032】
この固定部材52は、第2の実施形態と同様、一端面にステータ34の周縁部を受容する段差部52aを有するとともに、その周方向の一箇所にはモータ30の凹部34aに係合する突部52bが設けられている。また、固定部材52の他端面の周方向一箇所には吸入側ハウジング11と係合する凹部52cが設けられ、吸入側ハウジング11の端面には固定部材52の凹部52cを係合する突部11eが設けられている。
【0033】
即ち、本実施形態によれば、固定部材52の突部52bをモータ30側の凹部34aに係合することにより、第2の実施形態と同様、固定部材52の周方向の回転を規制して固定部材52をモータ30に確実に組付けることができるとともに、固定部材52の凹部52cに吸入側ハウジング11の突部11eを係合することにより、吸入側ハウジング11に対する固定部材51の周方向の回転を規制することができる。これにより、モータ30を固定部材52を介して吸入側ハウジング11と周方向に位置決めすることができ、モータ30を常に所定の向きで組付けることができる。
【0034】
尚、第3の実施形態では、固定部材52とモータ30とを係合する突部52b及び凹部34aを設けたものを示したが、固定部材52と吸入側ハウジング11とを係合する凹部52c及び突部11eのみ設けるようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の電動圧縮機によれば、圧縮機本体の熱膨張率がモータよりも大きい場合でも、固定部材によるモータの保持力が低下することがないので、高温条件で使用される場合であっても、圧縮機本体内におけるモータの位置ずれを確実に防止することができる。また、従来の焼き嵌めによる固定方法のように圧縮機本体を高温に加熱する工程を必要としないので、組立作業を容易に行うことができ、生産性の向上を図ることができる。更に、係合部によってモータまたは圧縮機本体に対する固定部材の周方向の回転を規制することができるので、固定部材をモータまたは圧縮機本体に確実に組付けることができる。また、モータ及び圧縮機本体の両方に係合する係合部を設けた場合は、モータを固定部材を介して圧縮機本体と周方向に位置決めすることができるので、モータを常に所定の向きで圧縮機本体に組付けることができる。
【0036】
また、請求項2の電動圧縮機によれば、請求項1の効果に加え、固定部材の熱膨張による応力を圧縮機本体の軸方向に生じさせることができるので、圧縮機本体の強度面においても有利である。
【0037】
また、請求項3の電動圧縮機によれば、請求項1または2の効果に加え、熱膨張を固定部材の周方向に均一に発生させることができるので、モータを圧縮機本体に確実に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態を示す電動圧縮機の側面断面図
【図2】 固定部材の正面図
【図3】 本発明の第2の実施形態を示す電動圧縮機の要部側面断面図
【図4】 図3のA−A線矢視方向における固定部材の正面図
【図5】 図3のB−B線矢視方向におけるモータの正面図
【図6】 本発明の第3の実施形態を示す電動圧縮機の要部側面断面図
【図7】 図6のC−C線矢視方向における固定部材の正面図
【符号の説明】
10…圧縮機本体、11e…突部、20…圧縮部、30…モータ、34a…凹部、50,51…固定部材、51b…突部、52…固定部材、51b…突部。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electric compressor used for refrigerant compression of a vehicle air conditioner or the like.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as this type of electric compressor, for example, as described in JP-A-9-287585, a hollow cylindrical compressor body for sucking and discharging a refrigerant, and a compressor body that has been sucked into the
[0003]
By the way, in the electric compressor, the inner diameter of the housing of the compressor main body in which the motor is disposed is formed slightly smaller than the outer diameter of the motor, and the housing is thermally expanded at a high temperature to thereby expand the inner diameter of the housing. After the motor is housed, the motor is fixed to the compressor body by so-called shrink fitting, in which the motor is fastened and fixed by the housing when the housing reaches room temperature.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the fixing method by shrink fitting, when the temperature of the housing rises due to the heat of the motor or the heat of the high-temperature refrigerant during the operation of the compressor, the housing is formed of a material having a higher coefficient of thermal expansion than the motor ( For example, when the housing is made of an aluminum-based material and the main part of the motor is iron, there is a problem that the tightening force of the housing with respect to the motor is reduced, and the motor is displaced due to vibrations of the compressor.
[0005]
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an electric compressor capable of reliably preventing displacement of a motor even when used under high temperature conditions. It is to provide.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the present invention, in
[0007]
As a result, when the temperature of the compressor body rises, the compressor body, the motor, and the fixing member each cause thermal expansion, but even if the coefficient of thermal expansion of the compressor body is larger than that of the motor, Since the thermal expansion coefficient of the fixing member interposed therebetween is larger than that of the compressor body, the holding force of the motor by the fixing member does not decrease. In this case, when the engaging portion restricts the rotation of the fixing member in the circumferential direction with respect to the motor or the compressor main body, and the engaging portion that engages both the motor and the compressor main body is provided, the motor passes through the fixing member. And is positioned circumferentially with the compressor body.
[0008]
Further, in
[0009]
Thereby, in addition to the operation of the first aspect, since the motor is fixed from the axial direction of the compressor body, the stress due to the thermal expansion of the fixing member is generated in the axial direction of the compressor body.
[0010]
According to a third aspect of the present invention, in the electric compressor according to the first or second aspect, the fixing member is formed in an annular shape.
[0011]
Thereby, in addition to the effect | action of
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 and 2 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a side sectional view of an electric compressor, and FIG. 2 is a front view of a fixing member.
[0013]
The electric compressor includes a compressor
[0014]
The
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
One end of the rotating
[0018]
The
[0019]
The inverter device 40 is formed of a known circuit that variably controls the rotation speed of the
[0020]
In the electric compressor configured as described above, when the
[0021]
Further, when the temperature of the
[0022]
As described above, according to the electric compressor of the present embodiment, the
[0023]
In this case, since the
[0024]
Further, since each fixing
[0025]
In the above embodiment, the
[0026]
3 to 5 show a second embodiment of the present invention. FIG. 3 is a side sectional view of an essential part of the electric compressor. FIG. 4 is a front view of a fixing member in the direction of arrows AA in FIG. 5 is a front view of the motor in the direction of arrows BB in FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected and shown to the component equivalent to the said embodiment.
[0027]
In the present embodiment, a fixing
[0028]
The fixing member 51 has a stepped portion 51 a that receives the peripheral portion of the
[0029]
That is, according to the present embodiment, by engaging the protrusion 51b of the fixing member 51 with the recess 34a on the
[0030]
6 and 7 show a third embodiment of the present invention. FIG. 6 is a side sectional view of an essential part of the electric compressor, and FIG. 7 is a front view of a fixing member in the direction of arrows CC in FIG. FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected and shown to the component equivalent to the said embodiment.
[0031]
In the present embodiment, an annular fixing member 53 having a shape different from that of the embodiment is interposed only between one end side of the
[0032]
As in the second embodiment, the fixing
[0033]
That is, according to the present embodiment, by engaging the protrusion 52b of the fixing
[0034]
In the third embodiment, the projection 52b and the recess 34a for engaging the fixing
[0035]
【The invention's effect】
As described above, according to the electric compressor of the first aspect, even when the coefficient of thermal expansion of the compressor body is larger than that of the motor, the holding force of the motor by the fixing member does not decrease. Even if it is used, it is possible to reliably prevent displacement of the motor in the compressor body. Further, since a process of heating the compressor body to a high temperature is not required unlike the conventional fixing method by shrink fitting, assembly work can be easily performed, and productivity can be improved. Furthermore, since the rotation of the fixing member in the circumferential direction relative to the motor or the compressor main body can be restricted by the engaging portion, the fixing member can be reliably assembled to the motor or the compressor main body. In addition, when the engaging portion that engages both the motor and the compressor main body is provided, the motor can be positioned circumferentially with the compressor main body via the fixing member, so that the motor is always in a predetermined direction. Can be assembled to the compressor body.
[0036]
In addition, according to the electric compressor of
[0037]
According to the electric compressor of the third aspect, in addition to the effect of the first or second aspect, the thermal expansion can be uniformly generated in the circumferential direction of the fixing member, so that the motor is securely fixed to the compressor body. can do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side sectional view of an electric compressor showing a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a front view of a fixing member. FIG. 3 is a main portion of an electric compressor showing a second embodiment of the invention. FIG. 4 is a side sectional view of the fixing member in the direction of arrows AA in FIG. 3. FIG. 5 is a front view of the motor in the direction of arrows BB in FIG. Side surface sectional drawing of the principal part of the electric compressor which shows Embodiment 3 [FIG. 7] The front view of the fixing member in the CC arrow direction of FIG.
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記モータを圧縮機本体及びモータよりも熱膨張率の高い材質からなる固定部材を介して圧縮機本体に固定するとともに、
固定部材の周方向所定位置にモータ及び圧縮機本体の少なくとも一方に係合する係合部を設けた
ことを特徴とする電動圧縮機。An electric motor comprising a compressor body formed in a hollow shape, a compression section that compresses fluid sucked into the compressor body, and a motor that drives the compression section, and the motor is disposed at a predetermined position in the compressor body. In the compressor,
While fixing the motor to the compressor main body through a fixing member made of a material having a higher coefficient of thermal expansion than the compressor main body and the motor ,
An electric compressor characterized in that an engaging portion that engages with at least one of a motor and a compressor main body is provided at a predetermined circumferential position of the fixing member .
モータの軸方向一端側と圧縮機本体の前記所定部分との間、モータの軸方向他端側と圧縮機本体の前記所定部分との間、またはモータの軸方向両端側と圧縮機本体の前記所定部分との間に前記固定部材を介在させた
ことを特徴とする請求項1記載の電動圧縮機。While fixing the motor from the axial direction by a predetermined portion of the compressor body,
Between the axis Direction one end side of the motor between the predetermined portion of the compressor body, and the other axial end of the motor and the predetermined portion of the compressor body or the axial direction end side of the compressor body of the motor, The electric compressor according to claim 1, wherein the fixing member is interposed between the predetermined portion of the electric compressor.
ことを特徴とする請求項1または2記載の電動圧縮機。The electric compressor according to claim 1, wherein the fixing member is formed in an annular shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002151168A JP4045125B2 (en) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | Electric compressor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002151168A JP4045125B2 (en) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | Electric compressor |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003343438A JP2003343438A (en) | 2003-12-03 |
JP2003343438A5 JP2003343438A5 (en) | 2005-08-11 |
JP4045125B2 true JP4045125B2 (en) | 2008-02-13 |
Family
ID=29768839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002151168A Expired - Fee Related JP4045125B2 (en) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | Electric compressor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4045125B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4562699B2 (en) * | 2006-07-07 | 2010-10-13 | サンデン株式会社 | Electric compressor |
FR2975447B1 (en) | 2011-05-19 | 2013-05-31 | Valeo Thermal Sys Japan Co | MODULAR ELECTRIC COMPRESSOR WITH ASSEMBLY DEVICE |
FR2975448B1 (en) | 2011-05-19 | 2017-07-14 | Valeo Thermal Systems Japan Corp | MODULAR ELECTRICAL COMPRESSOR WITH INTEGRATED FIXING DEVICE |
JP5990896B2 (en) * | 2011-11-25 | 2016-09-14 | 株式会社ジェイテクト | Electric motor and electric unit including the same |
JP5945194B2 (en) * | 2012-08-24 | 2016-07-05 | 株式会社ヴァレオジャパン | Electric compressor |
FR3010461B1 (en) * | 2013-09-10 | 2016-05-13 | Valeo Japan Co Ltd | COMPRESSOR RELEASE PLATE AND COMPRESSOR |
EP3434629B1 (en) * | 2016-03-25 | 2024-12-04 | Azbil Telstar Technologies, S.L.U. | Transfer apparatus |
JP2020002880A (en) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | 株式会社ヴァレオジャパン | Electric compressor |
-
2002
- 2002-05-24 JP JP2002151168A patent/JP4045125B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003343438A (en) | 2003-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7538468B2 (en) | Electric motor and electric compressor with improved housing and stator | |
JP4928978B2 (en) | Electric compressor | |
EP3926171B1 (en) | Scroll compressor, vehicle air conditioner and vehicle | |
JP2004278374A (en) | Scroll compressor | |
JP4045125B2 (en) | Electric compressor | |
JP3654806B2 (en) | Electric motor permanent magnet rotor and hermetic compressor using the same | |
JP2009293523A (en) | Motor-driven compressor | |
JP6601246B2 (en) | Electric compressor | |
US20030102729A1 (en) | Motor device for electrical compressor | |
JP2001082334A (en) | Motor-driven compressor | |
JP2005291004A (en) | Electric compressor | |
WO2016199884A1 (en) | Electric compressor | |
KR102097499B1 (en) | Scroll compressor | |
JP2003021065A (en) | Compressor | |
JP2013181523A (en) | Electric compressor | |
KR102788355B1 (en) | Terminal unit and electric compressor including the same | |
KR101279190B1 (en) | Electric motor-driven compressor for vehicle | |
JP6320575B2 (en) | Electric compressor | |
JP2003343470A (en) | Electric compressor | |
JP6078226B2 (en) | Scroll compressor | |
KR20140083351A (en) | ElECTRIC COMPRESSOR | |
CN116457578B (en) | Scroll compressor and refrigeration cycle device | |
KR20230098433A (en) | Electric compressor | |
JP5430208B2 (en) | Sealed fluid machinery | |
KR100246434B1 (en) | Rotator fixing structure of turbo compressor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |