JP2005253238A - ボックスカバー - Google Patents
ボックスカバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005253238A JP2005253238A JP2004062822A JP2004062822A JP2005253238A JP 2005253238 A JP2005253238 A JP 2005253238A JP 2004062822 A JP2004062822 A JP 2004062822A JP 2004062822 A JP2004062822 A JP 2004062822A JP 2005253238 A JP2005253238 A JP 2005253238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box cover
- wiring
- box
- substrate
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 71
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 22
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
【解決手段】ボックスカバー11は四角枠状をなす基板10を備え、基板10の枠部における第1基板面11Aには塗代部13が設けられ、この塗代部13は一定の厚みを有するように外方に向かって突設されている。一方、基板10の枠部における第2基板面11Bには、前記塗代部13は形成されず、平板状をなしている。ボックスカバー11には一対の取付部14が設けられ、各取付部14にはナットNが配設されているとともに、該ナットNに対し、基板10の両面側から取付ビスを螺着可能になっている。そして、ボックスカバー11における第1基板面11Aは、コンクリート壁に配線器具を設置する際に使用され、塗代部13側が形成されていない第2基板面11Bは、軽量間仕切り壁に配線器具を設置するために使用される。
【選択図】 図3
Description
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載のボックスカバーにおいて、前記ナットは取付部に設けられた凹部内に圧入されて前記取付部内に配設されていることを要旨とする。
従って、請求項1に記載の発明によれば、枠部における一方の面又は他方の面を、配線用ボックスの前側に露出させて使用することができるように、枠部の両面側から取付部に取付ビスを螺着することができる。つまり、ボックスカバーは、塗代部が立設された一方の面を使用するのに適した建物壁に配線器具を設置するときに使用することができ、塗代部が立設されていない他方の面を使用するのに適した建物壁に配線器具を設置するときにも使用することができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明を具体化したボックスカバーの一実施形態を図1〜図5にしたがって説明する。
(1)ボックスカバー11は基板10の第1基板面11Aに塗代部13が立設され、第2基板面11Bは、塗代部13が立設されず平板状をなしている。そして、配線器具30が設置される建物壁のタイプ(コンクリート壁W又は軽量間仕切り壁K)に対応させてボックスカバー11の使用面(言い換えると配線用ボックス12への取付面)を変更して使用することができる。従って、建物壁のタイプに応じて別々のボックスカバー11を準備する必要がなく、ボックスカバー11の選択といった煩わしい作業を省くことができる。
図6〜図10においては第2実施形態を示す。
図6及び図7(a)、(b)に示すように、ボックスカバー40は略四角枠状の基板41を備え、該基板41の中央部には開口41aが形成されている。また、基板41の枠部における一方の面(第1基板面41A)には塗代部43が設けられ、基板41の枠部における他方の面(第2基板面41B)は平面状をなしている。図8に示すように、前記塗代部43には取付部44が設けられ、該取付部44には、第1実施形態と同様にナットNが配設されている。なお、ナットNの前後両面は、それぞれ挟持面44aが当接し、それら一対の挟持面44aによって挟持されているが、ナットNはそれぞれボックスカバー40の成形時にインサート成形により取付部44に配設される。
○第2実施形態において、ボックスカバー40のリブ46、係合凹所46a及び配線用ボックス12の係合突起20aを省略し、ビス24とボス部22との螺合によりボックスカバー40を配線用ボックス12に取り付けてもよい。
○建物壁として軽量間仕切り壁Kに配線器具30を設置するためにボックスカバー11,40の第2基板面11B,41Bを使用したが、真壁や軽量間仕切り壁K以外の壁に配線器具30を設置する際に、ボックスカバー11,40の第2基板面11B,41Bを用いてもよい。
(1)請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のボックスカバーを配線用ボックスの開口側に取付けて構成され、配線用ボックスの前面側に配置される面を変更することが可能である配線用ボックス装置。
Claims (4)
- 配線用ボックスの開口側に取り付けられるとともに、配線器具枠が取付けられて該配線器具枠に保持された配線器具を建物壁に設置するためのボックスカバーであって、
枠状をなす基板の枠部における一方の面に塗代部が一定の厚みを有するように立設されているとともに、前記枠部における他方の面が平板状に形成され、前記配線器具枠に挿通された取付ビスを、前記枠部におけるいずれの面側からも螺着可能とする取付部が基板に設けられていることを特徴とするボックスカバー。 - 前記取付部には前記取付ビスが螺合可能なナットが配設され、該取付部は、前記ナットを枠部における両面側から挟持する構成を有することを特徴とする請求項1に記載のボックスカバー。
- 前記ナットは取付部の成形時にインサート成形により該取付部内に配設されていることを特徴とする請求項2に記載のボックスカバー。
- 前記ナットは取付部に設けられた凹部内に圧入されて前記取付部内に配設されていることを特徴とする請求項2に記載のボックスカバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004062822A JP4245153B2 (ja) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 配線用ボックス装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004062822A JP4245153B2 (ja) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 配線用ボックス装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005253238A true JP2005253238A (ja) | 2005-09-15 |
JP4245153B2 JP4245153B2 (ja) | 2009-03-25 |
Family
ID=35033189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004062822A Expired - Fee Related JP4245153B2 (ja) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 配線用ボックス装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4245153B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010114972A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Mirai Ind Co Ltd | 配線ボックス及びボックスカバー |
KR101268194B1 (ko) | 2011-10-11 | 2013-05-27 | 윤여강 | 벽체 부착물 고정장치 |
-
2004
- 2004-03-05 JP JP2004062822A patent/JP4245153B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010114972A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Mirai Ind Co Ltd | 配線ボックス及びボックスカバー |
KR101268194B1 (ko) | 2011-10-11 | 2013-05-27 | 윤여강 | 벽체 부착물 고정장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4245153B2 (ja) | 2009-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6653566B2 (en) | Covers for outlet boxes | |
US8013243B2 (en) | Add-a-depth ring and cover plate assembly | |
CA2558702C (en) | Electric box for concrete walls | |
JP4145798B2 (ja) | 陥没面板付き電気ボックス | |
US6051785A (en) | Electrical wiring switch and receptacle leveling/protector plate | |
US7757875B2 (en) | Pull out extension contained in electrical box | |
US7388162B1 (en) | Electrical box and adapter assembly for brick wall installation | |
US6774304B1 (en) | Siding box assembly | |
CA2442238C (en) | Exterior mounting block for electrical fixtures | |
JP2011042327A (ja) | プルハンドル用装飾キャップの取付け構造 | |
JP5608029B2 (ja) | 配線器具用取付枠 | |
CA2447755C (en) | Electrical outlet box | |
JP4245153B2 (ja) | 配線用ボックス装置 | |
JP6731636B2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0236712A (ja) | 配線器具用プレート枠 | |
JP2006161901A (ja) | 取着体およびビス固定部材 | |
EP3790135A1 (en) | A wall mount for an electrical device | |
JP2007037254A (ja) | 配線器具取り付け具 | |
JP2005269774A (ja) | 電気器具取付体 | |
JP5799241B2 (ja) | 廻縁構造材 | |
JP2003204614A (ja) | コンセントボックス用スペーサー | |
JP4210605B2 (ja) | ボックスカバー | |
JP4375747B2 (ja) | 配線器具取付枠 | |
JP2008193856A (ja) | 住宅用分電盤の取り付け構造 | |
JP2006165270A (ja) | 蓋材の取付け構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4245153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |