JP2005251288A - Recording control method for optical disk recording device - Google Patents
Recording control method for optical disk recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005251288A JP2005251288A JP2004060450A JP2004060450A JP2005251288A JP 2005251288 A JP2005251288 A JP 2005251288A JP 2004060450 A JP2004060450 A JP 2004060450A JP 2004060450 A JP2004060450 A JP 2004060450A JP 2005251288 A JP2005251288 A JP 2005251288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- signal
- linear velocity
- disk
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 14
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光学式ピックアップより照射されるレーザー光によってディスクに信号を記録するように構成された光ディスク記録装置の記録制御方法に関する。 The present invention relates to a recording control method for an optical disc recording apparatus configured to record a signal on a disc by laser light emitted from an optical pickup.
光学式ピックアップより照射されるレーザー光によってディスクに信号を記録することが出来るように構成された光ディスク記録装置が商品化されている。斯かる光ディスク記録装置にて使用される記録用ディスクには、プリグルーブと呼ばれる溝が設けられており、このプリグルーブより得られるウォブル信号を復調することによって時間情報、即ちアドレスデータを得ることが出来るように構成されている。そして、光ディスク記録装置は、ディスクより得られるアドレスデータに基づいてアドレスデータを生成し、このアドレスデータを記録信号に付加するエンコード処理を行うことによってディスクに信号を記録するように構成されている。 An optical disc recording apparatus configured to record a signal on a disc by laser light emitted from an optical pickup has been commercialized. A recording disk used in such an optical disk recording apparatus is provided with a groove called a pregroove, and time information, that is, address data can be obtained by demodulating a wobble signal obtained from the pregroove. It is configured to be able to. The optical disk recording apparatus is configured to generate address data based on the address data obtained from the disk, and record the signal on the disk by performing an encoding process for adding the address data to the recording signal.
光ディスク記録装置では、光学式ピックアップより照射されるレーザー光をディスク面の信号トラックに対して正確に照射する必要があるので、フォーカス制御動作及びトラッキング制御動作が行われるように構成されている。斯かるフォーカス制御動作は、対物レンズをディスク面に対して垂直方向へ変位させるフォーカシングコイルに駆動電流を供給することにより行われ、トラッキング制御動作は、対物レンズをディスクの径方向へ変位させるトラッキングコイルに駆動電流を供給することにより行われる。 The optical disk recording apparatus is configured to perform a focus control operation and a tracking control operation because it is necessary to accurately irradiate the laser beam irradiated from the optical pickup onto the signal track on the disk surface. Such focus control operation is performed by supplying a driving current to a focusing coil that displaces the objective lens in a direction perpendicular to the disk surface, and the tracking control operation is performed by a tracking coil that displaces the objective lens in the radial direction of the disk. This is done by supplying a drive current to.
また、光ディスク記録装置は、ディスクへの記録動作を短時間にて行うことが要求されているため、規定の線速度一定の状態にてディスクを回転駆動させて記録動作を行うだけでなく、規定の線速度の4倍、8倍及び12倍等の高速の線速度一定の状態にてディスクを回転駆動させて記録動作を行うことが出来るようにされている。 Further, since the optical disk recording apparatus is required to perform the recording operation on the disk in a short time, not only the recording operation is performed by rotating the disk while keeping the specified linear velocity constant. The recording operation can be performed by rotating the disk at a constant linear velocity such as 4 times, 8 times and 12 times the linear velocity.
光ディスク記録装置におけるディスクへの記録動作は、ディスクを線速度一定の状態にて回転させた状態にて行われるが、ディスクを線速度一定の状態にて回転駆動する場合、ディスクの内周側の方が外周側よりもディスクの回転角速度が高速になる。従って、ディスクの内周側から外周側まで高速の同一の線速度一定にて回転駆動させることは困難である。 The recording operation on the disc in the optical disc recording apparatus is performed in a state where the disc is rotated at a constant linear velocity. When the disc is rotated at a constant linear velocity, the inner side of the disc is rotated. However, the rotational angular velocity of the disk is higher than that on the outer peripheral side. Therefore, it is difficult to rotate the disk from the inner periphery side to the outer periphery side at the same constant high linear velocity.
斯かる問題を解決する方法としてディスクの内周側より外周側に記録位置が移動するに従って、即ち記録線速度を高速にすることが可能な位置に記録位置が移動すると線速度を高速度に変更するようにした技術、所謂ZONE−CLVと呼ばれる技術が開発されている(例えば、特許文献1参照。)。 As a method for solving such a problem, the linear velocity is changed to a high velocity as the recording position moves from the inner circumference side to the outer circumference side of the disc, that is, when the recording position moves to a position where the recording linear velocity can be increased. A technique called so-called ZONE-CLV has been developed (see, for example, Patent Document 1).
また、高速の線速度一定の状態にてディスクを回転駆動させて信号の記録動作を行う場合、ディスクの回転特性を良好な状態に保持する必要があるが、ディスクに偏心等の機械的な瑕疵があるとディスクの回転特性が悪化することになる。ディスクの回転特性が悪化すると光学式ピックアップのフォーカシング制御動作やトラッキング制御動作を正確に行うことが困難になり、ディスクへの信号の記録動作を正確に行うことが出来なくなるという問題がある。斯かる問題を解決する方法として、記録動作中フォーカスエラー信号のレベルを検出し、そのレベルが大きくなるとディスクの回転速度を低下させる方法が採用されている(例えば、特許文献2参照。)。 In addition, when performing the signal recording operation by rotating the disk at a high linear velocity constant state, it is necessary to keep the disk rotation characteristics in a good state. If there is, the rotational characteristics of the disk will deteriorate. If the rotational characteristics of the disk deteriorate, it becomes difficult to accurately perform the focusing control operation and tracking control operation of the optical pickup, and there is a problem that the signal recording operation to the disk cannot be performed accurately. As a method for solving such a problem, a method of detecting the level of the focus error signal during the recording operation and reducing the rotational speed of the disc when the level becomes large is employed (for example, see Patent Document 2).
そして、コンピューター装置と接続して使用される光ディスク記録装置では、ディスク
ーの記録速度に対してコンピューター装置から送出されるデータ信号の転送量が不足した場合に発生するバッファアンダーランエラーと呼ばれる問題を解決する技術が開発されている。斯かる技術は、バッファアンダーラン状態になったとき、ディスクへの信号の記録動作を一旦中断させ、記録信号であるデータ信号が記録動作を行うことが出来る量になったとき記録中断位置から記録動作を再開させるように構成されている(例えば、特許文献3参照。)。
フォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号のレベル変化を検出することによってディスクへの記録動作を正確に行うことが出来ないと判断してディスクの記録回転速度を低下させる方法は、ディスクの機械的瑕疵に対しては対処することが出来るもののディスクの記録特性の瑕疵に対しては対処出来ないものである。 The method of reducing the recording rotation speed of the disc by judging that the recording operation to the disc cannot be performed accurately by detecting the level change of the focus error signal and the tracking error signal is the same as that of the mechanical error of the disc. However, it can not cope with the disc recording characteristics of discs.
ディスクの記録特性は、全記録領域において均一ではなく、特性が異なる部分があり、斯かる場合には、記録用のレーザー出力がその位置におけるディスクの記録特性と合致しないことになり、信号の記録特性が正常に行えないという問題がある。 The recording characteristics of the disc are not uniform in the entire recording area, and there are portions where the characteristics are different. In such a case, the recording laser output does not match the recording characteristics of the disc at that position, and the signal recording There is a problem that the characteristics cannot be performed normally.
本発明は、斯かる問題を解決することが出来る光ディスク記録装置の記録制御方法を提供しようとするものである。 The present invention is intended to provide a recording control method for an optical disk recording apparatus that can solve such a problem.
本発明は、規定の線速度一定及び規定の線速度より高速の線速度一定の状態にてディスクを回転させた状態で信号の記録動作を行うことが出来る光ディスク記録装置の記録制御方法であり、高速の線速度一定による記録動作を行っているとき、ディスクより反射されるレーザー光のレベルを検出し、その検出レベルの変化が所定値を越えたとき記録線速度を低下させるように構成されている。 The present invention is a recording control method of an optical disc recording apparatus capable of performing a signal recording operation in a state where the disc is rotated in a state where the disc is rotated at a constant linear velocity constant and a linear velocity higher than the prescribed linear velocity, It is configured to detect the level of laser light reflected from the disk when recording operation is performed at a constant high linear velocity, and to reduce the recording linear velocity when the change in the detected level exceeds a predetermined value. Yes.
また、本発明は、記録位置が内周側から外周側に移動するに従って記録線速度を段階的に高速側に変更することによって信号の記録動作を行うことが出来る光ディスク記録装置の記録制御方法であり、記録位置の外周側への移動により記録速度が高速の線速度に変更された状態にて記録動作を行っているとき、ディスクより反射されるレーザー光のレベルを検出し、その検出レベルの変化が所定値を越えたとき記録線速度を低下させるように構成されている。 The present invention also relates to a recording control method for an optical disc recording apparatus capable of performing a signal recording operation by changing the recording linear velocity stepwise from the inner circumference side to the outer circumference side in a stepwise manner. Yes, when the recording operation is performed with the recording speed changed to a high linear velocity due to the movement of the recording position to the outer periphery, the level of the laser beam reflected from the disk is detected, and the detected level The recording linear velocity is lowered when the change exceeds a predetermined value.
本発明は、記録動作中にディスクから反射されるレーザー光のレベル変化を検出し、その検出されるレベル変化が所定値を越えたとき記録線速度を低下させるようにしたので、ディスクの記録特性に瑕疵があった場合にも記録動作を正常に行うことが出来る。 The present invention detects the level change of the laser beam reflected from the disk during the recording operation, and reduces the recording linear velocity when the detected level change exceeds a predetermined value. Even if there is a defect in the recording, the recording operation can be performed normally.
また、本発明は、ディスクから反射されるレーザー光のレベル検出動作をレーザー出力が記録レベルにある間で行うようにしたので、即ちディスクに記録するために使用されるレーザー光の反射レベルを検出するようにしたので、記録特性の悪化を確実に認識することが出来る。 In the present invention, the level detection operation of the laser beam reflected from the disc is performed while the laser output is at the recording level, that is, the reflection level of the laser beam used for recording on the disc is detected. As a result, it is possible to reliably recognize the deterioration of the recording characteristics.
本発明は、ディスクへの信号の記録動作時ディスク面から反射されるレーザー光のレベル変化を検出し、その検出されるレベル変化に基づいて記録速度を低下させるか否かの判定動作を行う。 The present invention detects the level change of the laser beam reflected from the disk surface during the recording operation of the signal to the disk, and performs the operation of determining whether or not to reduce the recording speed based on the detected level change.
図1は本発明に係る光ディスク記録装置の一実施例を示す回路図、図2は本発明の動作を説明するための波形図である。 FIG. 1 is a circuit diagram showing an embodiment of an optical disk recording apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a waveform diagram for explaining the operation of the present invention.
図1において、1はスピンドルモーター2によって回転駆動されるディスクであり、位置情報データがプリグルーブと呼ばれる溝によって記録されており、この溝より得られるウォブル信号に基づいて信号の記録動作が行われるように構成されている。 In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a disk that is rotationally driven by a spindle motor 2. Position information data is recorded in a groove called a pregroove, and a signal recording operation is performed based on a wobble signal obtained from the groove. It is configured as follows.
3は前記ディスク1に照射されるレーザー光を放射させるレーザーダイオード4及び該レーザーダイオード4から照射されるレーザー光のレベルをモニターするモニター用ダイオード(図示せず)が組み込まれているとともにディスク1の信号面より反射されるレーザー光を受ける光検出器5が組み込まれている光学式ピックアップであり、ピックアップ送り用モーター(図示せず)によってディスク1の径方向に移動せしめられるように構成されている。
また、前記光学式ピックアップ3には、対物レンズ(図示せず)をディスク1の信号面に対して垂直方向へ変位させるフォーカシングコイル6及び対物レンズをディスク1の径方向へ変位させるトラッキングコイル7が組み込まれている。
The
8は前記光学式ピックアップ3に組み込まれている光検出器5から得られる信号が入力されるとともに該信号を増幅するRF信号増幅回路であり、RF信号を波形整形するとともに2値化した信号を出力するように構成されている。9は前記光検出器5より得られる信号から生成されるフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号に基づいてレーザーダイオード4から照射されるレーザー光をディスク1の信号面に合焦させるフォーカシング制御動作及び該レーザー光を信号トラックに追従させるトラッキング制御動作を行うピックアップ制御回路であり、フォーカスエラー信号に基づくフォーカシング制御信号及びトラッキングエラー信号に基づくトラッキング制御信号を出力するように構成されている。
10は前記ピックアップ制御回路9より出力されるフォーカシング制御信号が入力されるフォーカシングコイル駆動回路であり、前記光学式ピックアップ3に組み込まれているフォーカシングコイル6に駆動信号を供給するように構成されている。11は前記ピックアップ制御回路9より出力されるトラッキング制御信号が入力されるトラッキングコイル駆動回路であり、前記光学式ピックアップ3に組み込まれているトラッキングコイル7に駆動信号を供給するように構成されている。
12は前記RF信号増幅回路8から出力される2値化信号が入力されるとともに該信号の処理動作を行うデジタル信号処理回路であり、各種信号の復調処理動作を行うように構成されている。13は前記デジタル信号処理回路12によって復調された信号が入力されるとともに入力される信号に基づいて光ディスク記録装置の各動作を制御するシステム制御回路であり、インターフェース回路14を介して外部に設けられているコンピューター装置等のホスト機器と接続されている。
15は前記光学式ピックアップ3に組み込まれているレーザーダイオード4に記録用の
パルス信号を供給するレーザー駆動回路あり、記録動作時図2に示すようなパルス信号、即ち記録用出力VRと再生用出力VPよりなるパルス信号を出力するように構成されている。16は前記インターフェース回路14を通して入力される記録信号をディスク1の記録規格に対応させてエンコード処理する信号記録用回路であり、エンコード処理した記録信号を前記レーザー駆動回路15に対して出力するように構成されている。
17はディスク1に形成されているプリグルーブから得られるウォブル信号から抽出される同期信号に基づいて同期信号を生成する同期信号生成回路、18はディスク1の回転線速度の基準となる信号を生成する基準信号生成回路であり、前記システム制御回路13による制御動作に基づき設定される各線速度に応じた基準クロック信号を生成するように構成されている。19は前記スピンドルモーター2を回転駆動する信号を供給するスピンドルモーター駆動回路であり、前記同期信号生成回路17から出力される同期信号と基準信号生成回路18から出力される基準信号とが同期するように該スピンドルモーター2を回転駆動制御するように構成されている。
20は前記RF信号増幅回路8を通して入力される信号、即ちディスク1の信号面から反射されるレーザー光のレベルに応じた信号が入力されるとともに記録用出力VRの駆動信号がレーザー駆動回路15からレーザーダイオード4に供給されている期間に得られる信号をサンプリングするサンプリング回路であり、図2に示すように記録用出力期間の信号をサンプリングするように構成されている。21は前記サンプリング回路20によってサンプリングされた信号が入力されるとともに該入力信号のレベルを検出する反射光レベル検出回路である。
22は前記インターフェース回路14を通して入力される記録信号であるデータ信号が記憶されるバッファ用RAMであり、前記システム制御回路13によって信号の記憶動作及び読み出し動作が制御されるように構成されている。斯かるバッファ用RAM22からの記録信号の読み出し動作は、ディスク1への記録動作に対応して行われるようにされている。
また、ディスク1への記録動作中に前記バッファ用RAM22に記憶されている記録信号の量が記録動作を続けることが出来ない量まで低下した場合、即ちバッファアンダーラン状態になった場合には、ディスク1への記録動作を一旦中断させ、記録信号の量が増加した場合に記録動作を中断させた位置から記録動作を再開させることが出来るように構成されている。斯かる動作を行う技術は、周知の技術を使用すれば良いのでその詳細については省略する。
Further, when the amount of the recording signal stored in the
以上に説明したように本発明に係る光ディスク記録装置は構成されているが、スピンドルモーター駆動回路19によるスピンドルモーター2の回転駆動制御動作は、規定の線速度は勿論のこと、規定の線速度の4倍、8倍及び12倍の線速度一定になるように駆動制御するように構成されている。そして、各記録線速度に対応させてデジタル信号処理回路12や信号記録用回路16等の動作を制御するクロック信号等の周波数を変更させるように構成されている。また、ディスク1の記録特性に適したレーザー出力を設定する動作は、ディスク1の内周側に設けられている試し書き領域にテスト信号をレーザー出力を変更しながら記録した後その記録された信号を再生し、その再生特性が最良になる信号を記録したレーザー出力を最適なレーザー出力として設定するようにされている。このようにして設定されるレーザー出力が記録用出力VRとなるが、斯かる値は、ディスク1の記録速度に対応して設定されることになる。
As described above, the optical disk recording apparatus according to the present invention is configured. However, the rotational drive control operation of the spindle motor 2 by the spindle
また、レーザー駆動回路15から図2に示すようなパルス信号が出力されるが、斯かるパルス信号の中の記録用出力VRが出力される期間をシステム制御回路13が認識し、そ
の期間に応じて図2に示すタイミングのサンプリング信号をサンプリング回路20に印加し、その間に得られる信号を反射光レベル検出回路21に出力させるように構成されている。そして、前記反射光レベル検出回路21によって検出されたレベルは、システム制御回路13によって認識され、その値が該システム制御回路13内に組み込まれているメモリー回路(図示せず)に記憶されるように構成されている。
Further, a pulse signal as shown in FIG. 2 is output from the
以上に説明したように本発明に係る光ディスク記録装置は構成されているが、次に動作について説明する。通常の記録動作や再生動作が行われている状態では、光学式ピックアップ3に組み込まれている光検出器5より得られる信号からフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号を生成し、そのエラー信号に基づいてフォーカシング制御動作及びトラッキング制御動作を行うための制御動作がピックアップ制御回路9によって行われる。
As described above, the optical disk recording apparatus according to the present invention is configured. Next, the operation will be described. In a state where a normal recording operation and reproduction operation are performed, a focus error signal and a tracking error signal are generated from a signal obtained from the
前記ピックアップ制御回路9による各動作を行うための制御動作が行われると、フォーカシングコイル駆動回路10及びトラッキングコイル駆動回路11に該ピックアップ制御回路9から制御信号が出力される。その結果、前記フォーカシングコイル駆動回路10及びトラッキングコイル駆動回路11よりフォーカシングコイル6及びトラッキングコイル7に対して駆動信号が供給される。斯かる動作が行われる結果、光学式ピックアップ3より照射されるレーザー光をディスク1上の信号面に合焦させるフォーカシング制御動作及び信号トラックに追従させるトラッキング制御動作を行うことが出来る。
When a control operation for performing each operation by the pickup control circuit 9 is performed, a control signal is output from the pickup control circuit 9 to the focusing
以上に説明したようにピックアップ制御回路9によるフォーカシング制御動作及びトラッキング制御動作は行われるが次にスピンドルモーター駆動回路19によるスピンドルモーター2の回転駆動動作について説明する。
As described above, the focusing control operation and the tracking control operation by the pickup control circuit 9 are performed. Next, the rotation driving operation of the spindle motor 2 by the spindle
スピンドルモーター2の回転駆動動作は、スピンドルモーター駆動回路19によって行われるが、斯かるスピンドルモーター駆動回路19による回転制御動作は、同期信号生成回路17から出力される同期信号と基準信号生成回路18から出力される基準クロック信号とを同期させる動作によって行われる。前記基準信号生成回路18により生成される基準クロック信号の周波数は、外部に設けられているコンピューター装置から出力される記録命令信号に基づいて設定される記録速度に対応して設定される。
The rotation driving operation of the spindle motor 2 is performed by the spindle
コンピューター装置から規定線速度の12倍の線速度一定による記録動作を行うための命令信号が出力されると、システム制御回路13から基準信号生成回路18に対して規定線速度の12倍の線速度一定による回転制御動作を行うための基準クロック信号を生成させるための切換制御信号が出力される。斯かる制御信号が入力される結果、前記基準信号生成回路18から12倍用の基準クロック信号が出力される。
When a command signal for performing a recording operation at a constant
一方スピンドルモーター2はスピンドルモーター駆動回路19から出力される駆動信号により所定の回転数、即ちディスク1の内周側における線速度を12倍の線速度になる回転数にて回転駆動される。斯かる動作が行われると、前述した光学式ピックアップ3に対するフォーカシング制御動作及びトラッキング制御動作が行われ、ディスク1に形成されているプリグルーブにて記録されている同期信号がウォブル信号として再生される。斯かる同期信号は、デジタル信号処理回路12によって抽出され、抽出された同期信号に基づいて同期信号生成回路17から同期信号が生成される。
On the other hand, the spindle motor 2 is rotationally driven by a drive signal output from the spindle
前記基準信号生成回路18から出力される基準クロック信号と同期信号生成回路17から出力される同期信号がスピンドルモーター駆動回路19に入力されると、該スピンドルモーター駆動回路19は、基準クロック信号とディスク1より再生される同期信号に基づいて同期信号生成回路17から出力される同期信号とが同期するようにスピンドルモーター2を回転駆動する信号を出力することになる。斯かる駆動信号がスピンドルモーター駆
動回路19からスピンドルモーター2に供給される結果、ディスク1は、回転線速度が規定線速度の12倍の線速度一定にて回転駆動されることになる。
When the reference clock signal output from the reference
前述したディスク1の回転駆動制御動作は、各記録線速度に合わせて基準信号生成回路18から出力される基準クロック信号の周波数を変更することによって行われる。
The above-described rotational drive control operation of the disk 1 is performed by changing the frequency of the reference clock signal output from the reference
以上に説明したように光学式ピックアップ3のフォーカシング制御動作、トラッキング制御動作及びスピンドルモーター2の回転駆動制御動作は行われるが、次に本発明の要旨である記録制御方法について説明する。
As described above, the focusing control operation, the tracking control operation, and the rotation drive control operation of the spindle motor 2 of the
外部に設けられているコンピューター装置から例えば高速の線速度である規定線速度の12倍の線速度一定にてディスク1を回転させて信号の記録動作を行うための命令信号が出力されると、インターフェース回路14を介して斯かる命令信号がシステム制御回路13に入力される。
When a command signal is output from a computer device provided outside to perform a signal recording operation by rotating the disk 1 at a constant
斯かる命令信号が入力されると命令信号に基づくシステム制御回路13による制御動作が開始される。光学式ピックアップ3に対する各種制御動作及びスピンドルモーター2に対する回転制御動作は前述したように行われるのでその説明は省略する。
When such a command signal is input, a control operation by the
ディスク1に信号を記録するためには、まず記録動作に適したレーザー出力を設定するための動作が行われる。斯かるレーザー出力の設定動作は、ディスク1の内周側に設けられている試し書き領域にテスト信号をレーザー出力を変更しながら行い、その記録された信号の再生信号の特性を検出することによって行われるが、斯かる動作は周知の技術を利用することによって行われるのでその説明は省略する。 In order to record a signal on the disc 1, first, an operation for setting a laser output suitable for the recording operation is performed. Such laser output setting operation is performed by changing the laser output of the test signal to the test writing area provided on the inner periphery side of the disc 1 and detecting the characteristics of the reproduced signal of the recorded signal. Although this operation is performed by using a known technique, the description thereof is omitted.
レーザー出力の設定動作が終了するとディスク1に設けられているPMAと呼ばれる領域に記録されている情報データに基づいて記録動作を行う位置の認識動作等を行う。斯かる動作が行われると、光学式ピックアップ3を信号を記録する位置に移動させる動作を行うとともにコンピューター装置から出力される記録信号をバッファ用RAM22に記憶する動作が行われる。
When the laser output setting operation is completed, a position recognition operation for performing a recording operation is performed based on information data recorded in an area called PMA provided on the disk 1. When such an operation is performed, an operation for moving the
斯かる動作によって光学式ピックアップ3がディスク1上の記録位置まで移動するとバッファ用RAM22に記憶されている記録信号を読み出し、その読み出された記録信号は信号記録用回路16に入力される。前記信号記録用回路16に入力された記録信号は、該信号記録用回路16によるエンコード処理、即ち同期信号やアドレス信号をディスク1の規格に合わせて付加する処理動作が行われてレーザー駆動回路15に印加される。
When the
斯かる記録信号が入力されると、前記レーザー駆動回路15は、入力される記録信号に対応した幅のパルス信号をレーザーダイオード4に対して出力される。図2に示したパルス信号がレーザー駆動回路15から出力される信号であり、記録信号に対応して記録用出力VRの期間と再生用出力VPの期間が設定される。記録用出力VRがディスク1にピットを形成する期間であり、その出力VRが前述したレーザー出力の設定動作によって設定された値である。
When such a recording signal is input, the
前記レーザー駆動回路15から記録信号に対応したパルス信号が出力される結果、ディスク1に信号を記録することが出来る。斯かる記録動作が行われているとき、ディスク1の信号面から反射されるレーザー光は、光検出器5によって電気信号に変換されてRF信号増幅回路8に入力される状態にある。前記RF信号増幅回路8に入力された信号は、デジタル信号処理回路12による信号処理動作によって同期信号やアドレス情報が抽出されてスピンドルモーター2の回転制御動作や信号記録用回路16によるアドレス付加動作に
利用される。
As a result of outputting a pulse signal corresponding to the recording signal from the
一方、前記RF信号増幅回路8によって増幅された信号の中の一部は、サンプリング回路20に入力される。そして、前記サンプリング回路20はシステム制御回路13の制御動作によってサンプリング動作を行うことになるが、そのサンプリング動作は、図2に示すように記録用出力VRがレーザー駆動回路15から出力されている間に行われる。斯かる動作は、レーザー駆動回路15から出力される駆動信号のレベルをシステム制御回路13が認識し、その認識動作に合わせてサンプリング回路20に対してサンプリング信号を出力することによって行われる。
On the other hand, a part of the signal amplified by the RF
前述したタイミングでサンプリング動作が行われる結果、サンプリングされている間RF信号増幅回路8から得られる信号が反射光レベル検出回路21に入力される。前記反射光レベル検出回路21は、サンプリング回路20によるサンプリング動作によって入力される信号のレベルを検出し、その検出したレベルをシステム制御回路13に対して出力する。前記システム制御回路13に入力された検出レベルは、該システム制御回路13内に組み込まれているメモリー回路に記憶され、該システム制御回路13は前記メモリー回路に記憶されている検出レベルに基づいてそのレベル変化の大きさを判定する動作を行う。
As a result of the sampling operation being performed at the timing described above, a signal obtained from the RF
前記システム制御回路13による検出レベルの変化判定動作は、ディスク1の信号面から反射されるレーザー光のレベル変化に対して行うものであり、その検出動作はレーザー出力が記録用出力VRの期間に反射されるレーザー光に対して行われる。即ち、この期間はディスク1に信号を記録している期間であり、その反射光のレベルはディスク1に記録されるピットの形状に対応して変化するという特性がある。
The detection level change determination operation by the
ディスク1への記録動作が行われている状態において、反射光レベル検出回路21によって検出されるレベルの変化が所定値内の変化である場合には、ディスク1への記録動作が正常に行われていると判断出来るのでディスク1への記録動作が続けて行われることになる。
If the change in level detected by the reflected light
前述したように記録動作が正常に行われている場合の動作は行われるが、次に反射光レベル検出回路21によって検出されるレベルの変化が所定値より大きくなった場合の動作について説明する。記録動作中に前記反射光レベル検出回路21によって検出されるレベルの変化が所定値より大きくなるということは、ディスク1に記録されるピットの形状が規格に合った形状ではなく、規格外、即ち大き過ぎたり小さ過ぎた形状になったと判定することが出来る。
The operation when the recording operation is normally performed as described above is performed. Next, the operation when the level change detected by the reflected light
斯かる判定動作が行われると、現在の記録速度、即ちこの場合には12倍の線速度による記録動作を行うことが出来ないので、記録速度を低下させる動作、例えば規定の線速度に対して8倍の線速度による記録動作を行う状態に変更させる動作が行われる。斯かる記録速度の変更動作は、記録動作を一旦中断させた状態にて行われる。ディスク1への記録動作を中断させた状態において、スピンドルモーター2の回転線速度を8倍の線速度にするための制御動作が行われるが、斯かる動作は基準信号生成回路18から出力される基準クロック信号の周波数を8倍の線速度による速度制御動作を行う周波数に変更することによって行うことが出来る。
When such a determination operation is performed, the current recording speed, that is, in this case, the recording operation cannot be performed at a linear velocity of 12 times. An operation for changing to a state in which a recording operation is performed at a linear velocity of 8 times is performed. Such an operation of changing the recording speed is performed in a state where the recording operation is temporarily interrupted. In a state in which the recording operation on the disk 1 is interrupted, a control operation is performed to increase the rotational linear velocity of the spindle motor 2 to eight times the linear velocity. Such an operation is output from the reference
また、スピンドルモーター2の回転変更制御動作を行うとともにレーザー駆動回路15から出力されるレーザー出力を8倍の記録動作を行うために適したレーザー出力にするための変更動作が行われる。そして、デジタル信号処理回路12の信号処理動作や信号記録用回路16によるエンコード処理動作も8倍の記録動作に対応した動作を行うように変更される。
In addition, a rotation change control operation for the spindle motor 2 is performed, and a change operation for changing the laser output output from the
前述したような各回路の変更動作が行われ、ディスク1の回転速度が8倍の線速度一定にて回転駆動する状態で安定すると、記録中断位置から記録動作を再開させるための動作が行われる。斯かる動作は、バッファアンダーランエラーを防止する技術と同様に行うことが出来るのでその詳細な説明は省略するが、基本的な動作は次のように行われる。 When the change operation of each circuit as described above is performed and the rotational speed of the disk 1 is stabilized in a state where it is rotationally driven at a constant linear velocity of 8 times, an operation for resuming the recording operation from the recording interruption position is performed. . Since such an operation can be performed in the same manner as the technique for preventing the buffer underrun error, a detailed description thereof is omitted, but the basic operation is performed as follows.
即ち、記録動作を8倍の線速度にて行うことが出来る状況になると、まず光学式ピックアップ3の位置を記録動作が中断された位置より所定量、例えば記録信号の所定時間分又は所定トラックだけ後退させる。このようにして所定量だけ光学式ピックアップ3の位置を後退させると、その位置から信号の再生動作を開始させる。斯かる再生動作によって再生される信号は、ディスク1に記録動作を中断させる前に記録されていた信号である。
That is, when the recording operation can be performed at a linear velocity of 8 times, first, the position of the
このようにして再生される信号から得られる同期信号と記録動作を行うために生成される記録用クロック信号との同期合わせ処理動作を行い、光学式ピックアップ3の位置が記録中断位置に到達したときバッファ用RAM22に記憶されている記録信号、即ち記録中断前に記録された信号に続いて記憶されていた記録信号の読み出し動作を行うとともにディスク1への記録動作を行う状態に切り換える動作を行う。
When the synchronization processing operation of the synchronization signal obtained from the signal reproduced in this way and the recording clock signal generated to perform the recording operation is performed, and the position of the
前述したように12倍の線速度による記録動作を正常に行うことが出来ないと判定された場合には、8倍の線速度による記録動作を行う状態に変更するようにしたので、12倍における記録特性と比較して良好な記録特性にて信号の記録動作を行うことが出来る。 As described above, when it is determined that the recording operation at the linear velocity of 12 times cannot be normally performed, the state is changed to the state where the recording operation at the linear velocity of 8 times is performed. Signal recording operation can be performed with better recording characteristics than recording characteristics.
尚、本実施例では、線速度の変更動作を記録動作を中断させることによって行うようにしたが、記録速度を変更しながら行うことも出来る。即ち、斯かる動作は、線速度の変更動作に伴ってディスク1の回転速度が低下するが、その低下するディスクから得られる同期信号の周波数に合わせてデジタル信号処理回路12や信号記録用回路16等の信号処理速度を変更することによって行うようにすることは可能である。
In this embodiment, the linear velocity changing operation is performed by interrupting the recording operation. However, the linear velocity can be changed while changing the recording velocity. That is, in such an operation, the rotational speed of the disk 1 decreases with the linear speed changing operation, but the digital
また、本実施例では、ディスク1の内周側から外周側まで同一の線速度による記録動作を行う場合について説明したが、内周側から外周側に記録位置が移動するに従って線速度を低速から高速に変更するように構成された光ディスク記録装置、即ちZONE−CLVと呼ばれる方式の光ディスク記録装置に実施することは出来る。斯かる方式の光ディスク記録装置では、外周側に設けられているZONEに移動すると、記録線速度を高速の線速度に変更する動作が行われるが、この高速線速度による記録動作を行うZONEにおいて、反射光レベル検出回路21にて検出される反射光のレベルが大きく変化した場合には、内周側のZONEにおける記録線速度、即ち低速の線速度に変更する動作が行われることになる。
In this embodiment, the case where the recording operation is performed at the same linear velocity from the inner circumference side to the outer circumference side of the disk 1 has been described. However, as the recording position moves from the inner circumference side to the outer circumference side, the linear velocity is decreased from the lower speed. The present invention can be applied to an optical disk recording apparatus configured to change at high speed, that is, an optical disk recording apparatus of a system called ZONE-CLV. In the optical disk recording apparatus of such a system, when moving to the ZONE provided on the outer peripheral side, an operation for changing the recording linear velocity to a high linear velocity is performed. In the ZONE that performs the recording operation at this high linear velocity, When the level of the reflected light detected by the reflected light
更に、本実施例では、ディスク1に信号を記録するパルス信号を図2に示す2値のパルス信号の場合について説明したが、斯かるパルス信号は一度しか信号を記録することが出来ないディスク、即ち追記型ディスクに信号を記録する場合のパルス信号である。斯かる追記型ディスクに対して何度も繰り返し記録動作を行うことが出来る書き換え可能なディスクを使用する光ディスク記録装置では、再生用出力、記録用出力及び消去用出力レベルよりなるパルス信号によって信号の記録動作を行うように構成されており、この場合においても記録用出力が出力されている間に得られる反射光のレベルを検出することによって記録動作が正常に行われているか否かの判定動作を行うことが出来るので、本実施例と同様の動作を行うことが出来る。 Further, in this embodiment, the pulse signal for recording a signal on the disk 1 is described as the binary pulse signal shown in FIG. 2, but such a pulse signal can be recorded only once. That is, it is a pulse signal for recording a signal on a write-once disc. In an optical disc recording apparatus using a rewritable disc that can repeatedly perform a recording operation on such a recordable disc, the signal is expressed by a pulse signal composed of a reproduction output, a recording output, and an erasing output level. It is configured to perform the recording operation, and even in this case, the operation for determining whether or not the recording operation is normally performed by detecting the level of reflected light obtained while the recording output is being output. Therefore, the same operation as in this embodiment can be performed.
1 ディスク
2 スピンドルモーター
3 光学式ピックアップ
4 レーザーダイオード
5 光検出器
8 RF信号増幅回路
9 ピックアップ制御回路
12 デジタル信号処理回路
13 システム制御回路
15 レーザー駆動回路
16 信号記録用回路
19 スピンドルモーター駆動回路
20 サンプリング回路
21 反射光レベル検出回路
22 バッファ用RAM
1 disc
2 Spindle motor
3 Optical pickup
4 Laser diode
5 photodetectors
8 RF signal amplifier circuit
DESCRIPTION OF SYMBOLS 9
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004060450A JP2005251288A (en) | 2004-03-04 | 2004-03-04 | Recording control method for optical disk recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004060450A JP2005251288A (en) | 2004-03-04 | 2004-03-04 | Recording control method for optical disk recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005251288A true JP2005251288A (en) | 2005-09-15 |
Family
ID=35031613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004060450A Pending JP2005251288A (en) | 2004-03-04 | 2004-03-04 | Recording control method for optical disk recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005251288A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007172797A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Samsung Electronics Co Ltd | Method for correcting recording power of laser beam in optical disc apparatus and optical disc apparatus using the same |
-
2004
- 2004-03-04 JP JP2004060450A patent/JP2005251288A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007172797A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Samsung Electronics Co Ltd | Method for correcting recording power of laser beam in optical disc apparatus and optical disc apparatus using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1246181B1 (en) | Optical disk recording/reproducing apparatus | |
JP2005251288A (en) | Recording control method for optical disk recording device | |
JP3639538B2 (en) | Recording control method for optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3634714B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3831655B2 (en) | Recording control method for optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP2003242642A (en) | Optical disk recording and reproducing apparatus | |
JP4353876B2 (en) | Recording control method for optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP2002083436A (en) | Pickup controller for optical disk recording and reproducing device | |
JP2005115994A (en) | Optical disk recording and playback device | |
JP2006120289A (en) | Laser output setting method for optical disk recording/reproducing device | |
JP2005196911A (en) | Recording control method of optical disk recording and reproducing device | |
JP2005135542A (en) | Optical disk recording and reproducing device | |
JP2007018593A (en) | Optical disk recording and reproducing apparatus | |
JP2005202996A (en) | Recording control method of optical disk recording/reproducing apparatus | |
JP2005293673A (en) | Recording control method of optical disk recording and reproducing apparatus | |
JP2000163930A (en) | Optical disk recording and reproducing device | |
JP2005228452A (en) | Recording control method for optical disk recording/reproducing device | |
JP2004303330A (en) | Recording control method for optical disk recording/playing back device | |
JP2005190535A (en) | Laser output setting method for optical disk recording reproducing device | |
JP2002222561A (en) | Method for controlling recording of optical disk recording and reproducing device | |
JPH11353683A (en) | Laser output setting method for optical disk recording and reproducing device | |
JP2005216409A (en) | Recording control method of optical disk recording and reproducing device | |
JP2003288726A (en) | Erasing device for optical disk recording/reproducing apparatus | |
JP2006085842A (en) | Recording control method for optical disk recording and playback apparatus | |
JP2005243136A (en) | Recording control method of optical disk recording or reproducing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Effective date: 20051226 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 |