JP2005249485A - 車載用ナビゲーション装置の音声案内方法 - Google Patents
車載用ナビゲーション装置の音声案内方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005249485A JP2005249485A JP2004057842A JP2004057842A JP2005249485A JP 2005249485 A JP2005249485 A JP 2005249485A JP 2004057842 A JP2004057842 A JP 2004057842A JP 2004057842 A JP2004057842 A JP 2004057842A JP 2005249485 A JP2005249485 A JP 2005249485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice guidance
- vehicle
- landmark
- navigation device
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】車載用ナビゲーション装置の制御部は、車両が誘導経路に沿って走行している間、車両から次の音声案内ポイントの交差点までの距離を計算する。そして、車両から次の音声案内ポイントの交差点までの距離が所定の範囲内になると、交差点の近傍のランドマークを音声案内ランドマークに設定する。その後、車両から音声案内ランドマークが見えるか否かを判定し、音声案内ランドマークが見えると判定した場合は音声案内ランドマークを用いた音声案内メッセージを生成し、見えないと判定した場合は音声案内ランドマークを隠す建築物を用いた音声案内メッセージを生成して、スピーカーから出力する。
【選択図】図2
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係る音声案内方法を実現する車載用ナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、車載用ナビゲーション装置の内部で音声案内のメッセージを生成するものとしたが、本実施形態では図5に示すように、車両30に搭載されたナビゲーション装置35と車両外部の情報センタ40との間で通信を行い、情報センタ40内のサーバ41で音声案内のメッセージを生成して車載用ナビゲーション装置35に送信する。
3…操作部、
4…GPS受信機、
5…自立航法センサ、
7…表示装置、
9…スピーカー
10…ナビゲーション装置本体、
11…HDD(ハードディスクドライブ)、
12…バッファメモリ、
17…制御部、
19…地図描画部、
21…操作画面。マーク描画部、
22…誘導経路記憶部、
23…誘導経路描画部、
24…画像合成部、
25…音声出力部、
30…車両、
35…車載用ナビゲーション装置、
40…情報センタ、
41…サーバ。
Claims (7)
- ランドマークを使用した音声案内を出力して車両を目的地まで案内する車載用ナビゲーション装置の音声案内方法において、
音声案内に使用するランドマークの施設が車両から見えるか否かを判定し、その結果に基づいた音声案内時のメッセージを生成することを特徴とする車載用ナビゲーション装置の音声案内方法。 - 前記車両から音声案内に使用するランドマークの施設が見えるか否かの判定は、前記車載用ナビゲーション装置の内部で行うことを特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置の音声案内方法。
- 前記車両から音声案内に使用するランドマークの施設が見えるか否かの判定は、前記車載用ナビゲーション装置と通信接続した情報センタのサーバ内で行うことを特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置の音声案内方法。
- 前記音声案内時のメッセージは、前記情報センタのサーバ内で生成されて前記車載用ナビゲーション装置に送信されることを特徴とする請求項3に記載の車載用ナビゲーション装置の音声案内方法。
- 前記ランドマークの施設が車両から見えないと判定したときに、前記ランドマークの施設を隠す建築物を用いた音声案内用メッセージを生成して音声により出力することを特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置の音声案内方法。
- 前記ランドマークの施設を隠す建築物の情報を前記車載用ナビゲーション装置の地図データから取得して、前記音声案内用メッセージを生成することを特徴とする請求項5に記載の車載用ナビゲーション装置の音声案内方法。
- 前記ランドマークの施設を隠す建築物の情報を前記車載用ナビゲーション装置と通信接続した情報センタのサーバから取得して、前記音声案内用メッセージを生成することを特徴とする請求項5に記載の車載用ナビゲーション装置の音声案内方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004057842A JP2005249485A (ja) | 2004-03-02 | 2004-03-02 | 車載用ナビゲーション装置の音声案内方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004057842A JP2005249485A (ja) | 2004-03-02 | 2004-03-02 | 車載用ナビゲーション装置の音声案内方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005249485A true JP2005249485A (ja) | 2005-09-15 |
Family
ID=35030102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004057842A Pending JP2005249485A (ja) | 2004-03-02 | 2004-03-02 | 車載用ナビゲーション装置の音声案内方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005249485A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008147006A1 (en) | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Thinkware Systems Corporation | Method for guiding crossroad using point of interest and navigation system |
JP2010127837A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Toyota Motor Corp | ナビゲーション装置 |
JP2010185881A (ja) * | 2010-05-20 | 2010-08-26 | Aisin Aw Co Ltd | 経路案内システム及び経路案内方法 |
JP2012185125A (ja) * | 2011-03-08 | 2012-09-27 | Mitsubishi Electric Corp | ナビゲーション装置 |
JP2012208087A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Aisin Aw Co Ltd | 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム |
WO2015059812A1 (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | 移動支援装置及び移動支援方法 |
CN108240821A (zh) * | 2016-12-27 | 2018-07-03 | 沈阳美行科技有限公司 | 一种推荐车线的语音提示方法及装置 |
JP2020020602A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 本田技研工業株式会社 | 表示制御装置及びプログラム |
-
2004
- 2004-03-02 JP JP2004057842A patent/JP2005249485A/ja active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8594926B2 (en) | 2007-05-28 | 2013-11-26 | Thinkware Systems Corporation | Method for guiding crossroad using point of interest and navigation system |
KR100875375B1 (ko) * | 2007-05-28 | 2008-12-23 | 팅크웨어(주) | 관심지점 정보를 이용한 교차로 안내 방법 및 네비게이션시스템 |
WO2008147006A1 (en) | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Thinkware Systems Corporation | Method for guiding crossroad using point of interest and navigation system |
JP2010127837A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Toyota Motor Corp | ナビゲーション装置 |
JP2010185881A (ja) * | 2010-05-20 | 2010-08-26 | Aisin Aw Co Ltd | 経路案内システム及び経路案内方法 |
JP2012185125A (ja) * | 2011-03-08 | 2012-09-27 | Mitsubishi Electric Corp | ナビゲーション装置 |
JP2012208087A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Aisin Aw Co Ltd | 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム |
WO2015059812A1 (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | 移動支援装置及び移動支援方法 |
CN105659055A (zh) * | 2013-10-25 | 2016-06-08 | 三菱电机株式会社 | 移动辅助装置及移动辅助方法 |
JPWO2015059812A1 (ja) * | 2013-10-25 | 2017-03-09 | 三菱電機株式会社 | 移動支援装置及び移動支援方法 |
US10082401B2 (en) | 2013-10-25 | 2018-09-25 | Mitsubishi Electric Corporation | Movement support apparatus and movement support method |
CN108240821A (zh) * | 2016-12-27 | 2018-07-03 | 沈阳美行科技有限公司 | 一种推荐车线的语音提示方法及装置 |
CN108240821B (zh) * | 2016-12-27 | 2023-05-09 | 沈阳美行科技股份有限公司 | 一种推荐车线的语音提示方法及装置 |
JP2020020602A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 本田技研工業株式会社 | 表示制御装置及びプログラム |
JP7102275B2 (ja) | 2018-07-30 | 2022-07-19 | 本田技研工業株式会社 | 表示制御装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4722433B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP5022259B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び駐車場案内方法 | |
US6529822B1 (en) | Navigation system with zoomed maneuver instruction | |
JP4489447B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及びその立体地図表示方法 | |
JP2005069967A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP4271456B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP4357932B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2009270886A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2005249485A (ja) | 車載用ナビゲーション装置の音声案内方法 | |
JP4405449B2 (ja) | ナビゲーションシステム、地図表示装置および地図表示方法 | |
JP4293893B2 (ja) | ナビゲーション装置およびランドマーク表示方法 | |
JP2005077187A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び経路案内方法 | |
JP2005127887A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び道路交通情報提供方法 | |
JP2005214693A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及びその画面表示方法 | |
JP4447286B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及びその音声案内方法 | |
JP4672359B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2012173269A (ja) | 車載用表示装置 | |
JP2004138421A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2008101919A (ja) | 地図データ作成方法、誘導経路の探索方法及び車載用ナビゲーション装置 | |
JP2006003328A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP5198133B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法 | |
JP4180471B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2006162398A (ja) | ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 | |
JP4357953B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び走行軌跡表示方法 | |
JP4463540B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び交通情報表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060809 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20081028 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090224 |