JP2005200648A - グラフトコポリマー、これらの製造方法およびこれらを含有する組成物 - Google Patents
グラフトコポリマー、これらの製造方法およびこれらを含有する組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005200648A JP2005200648A JP2004377806A JP2004377806A JP2005200648A JP 2005200648 A JP2005200648 A JP 2005200648A JP 2004377806 A JP2004377806 A JP 2004377806A JP 2004377806 A JP2004377806 A JP 2004377806A JP 2005200648 A JP2005200648 A JP 2005200648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graft copolymer
- oil
- reaction
- polymer
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 78
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 81
- CIFFBTOJCKSRJY-UHFFFAOYSA-N 3α,4,7,7α-tetrahydro-1h-isoindole-1,3(2h)-dione Chemical compound C1C=CCC2C(=O)NC(=O)C21 CIFFBTOJCKSRJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 21
- ATGUVEKSASEFFO-UHFFFAOYSA-N p-aminodiphenylamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 ATGUVEKSASEFFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- JTTMYKSFKOOQLP-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxydiphenylamine Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 JTTMYKSFKOOQLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- -1 dienepolymer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 11
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- IHXPIAVZKINWRY-UHFFFAOYSA-N 3-(4-anilinophenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(C=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 IHXPIAVZKINWRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 229920001959 vinylidene polymer Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 58
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 52
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 30
- 239000002199 base oil Substances 0.000 claims description 22
- 239000004071 soot Substances 0.000 claims description 22
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- GFSJJVJWCAMZEV-UHFFFAOYSA-N n-(4-anilinophenyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound C1=CC(NC(=O)C(=C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 GFSJJVJWCAMZEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 11
- SDHUZNGFAFEBLA-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-anilinophenyl)methylidene]butanediamide Chemical compound N(C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)C=C(C(=O)N)CC(=O)N SDHUZNGFAFEBLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical class C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 8
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 8
- 230000008719 thickening Effects 0.000 claims description 8
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 125000001484 phenothiazinyl group Chemical class C1(=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 claims 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 abstract description 14
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 11
- RTUCOTBEJPKUDO-UHFFFAOYSA-N 3-(4-anilinophenyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound C1=CC(C=C(C)C(N)=O)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 RTUCOTBEJPKUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 56
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 31
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 31
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 28
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 11
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 9
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N Propene Chemical compound CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 9
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 9
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 9
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Natural products CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 7
- 150000002990 phenothiazines Chemical class 0.000 description 7
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 7
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 6
- 244000304337 Cuminum cyminum Species 0.000 description 5
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 5
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 5
- 150000005671 trienes Chemical class 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 4
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 4
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 4
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 4
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical group O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010688 mineral lubricating oil Substances 0.000 description 3
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000010689 synthetic lubricating oil Substances 0.000 description 3
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 2
- XWJBRBSPAODJER-UHFFFAOYSA-N 1,7-octadiene Chemical compound C=CCCCCC=C XWJBRBSPAODJER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000005069 Extreme pressure additive Substances 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- GEAWFZNTIFJMHR-UHFFFAOYSA-N hepta-1,6-diene Chemical compound C=CCCCC=C GEAWFZNTIFJMHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000010699 lard oil Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 239000010913 used oil Substances 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N (1S,4R)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound CC=C1C[C@@H]2C[C@@H]1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N 0.000 description 1
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGXMNEKDFYUNDQ-GQCTYLIASA-N (5e)-hepta-1,5-diene Chemical compound C\C=C\CCC=C ZGXMNEKDFYUNDQ-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- QTYUSOHYEPOHLV-FNORWQNLSA-N 1,3-Octadiene Chemical compound CCCC\C=C\C=C QTYUSOHYEPOHLV-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexadiene Natural products CC=CCC=C PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPNYFXUDBVQRNK-UHFFFAOYSA-N 1-(4-anilinophenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 KPNYFXUDBVQRNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCHNMIKAMRQBHD-UHFFFAOYSA-N 1-hydroperoxypentane Chemical compound CCCCCOO KCHNMIKAMRQBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- COXCGWKSEPPDAA-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)C#N COXCGWKSEPPDAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODBCKCWTWALFKM-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhex-3-yne Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C#CC(C)(C)OOC(C)(C)C ODBCKCWTWALFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGBAASVQPMTVHO-UHFFFAOYSA-N 2,5-dihydroperoxy-2,5-dimethylhexane Chemical compound OOC(C)(C)CCC(C)(C)OO JGBAASVQPMTVHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGBOVFKUKBGAJQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenebutanediamide Chemical compound NC(=O)CC(=C)C(N)=O JGBOVFKUKBGAJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 5-methylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C)CC1C=C2 WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAHQGWAXKLQREW-UHFFFAOYSA-N Benzal chloride Chemical compound ClC(Cl)C1=CC=CC=C1 CAHQGWAXKLQREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 241001441571 Hiodontidae Species 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012445 acidic reagent Substances 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- UOCJDOLVGGIYIQ-PBFPGSCMSA-N cefatrizine Chemical group S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C(O)=O)=O)NC(=O)[C@H](N)C=2C=CC(O)=CC=2)CC=1CSC=1C=NNN=1 UOCJDOLVGGIYIQ-PBFPGSCMSA-N 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,4-diene Chemical compound C1C=CCC=C1 UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Natural products CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000013020 final formulation Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001112 grafted polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical compound C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- FMUJZPFGIJMSFG-UHFFFAOYSA-N n-(2-anilinophenyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical group CC(=C)C(=O)NC1=CC=CC=C1NC1=CC=CC=C1 FMUJZPFGIJMSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYXXKJEDCHMGH-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCC[CH]CCCC ZCYXXKJEDCHMGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N normal nonane Natural products CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000005634 peroxydicarbonate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920013730 reactive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 229920006301 statistical copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229940066767 systemic antihistamines phenothiazine derivative Drugs 0.000 description 1
- ROEHNQZQCCPZCH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-tert-butylperoxycarbonylbenzoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC(C)(C)C ROEHNQZQCCPZCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M151/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
- C10M151/04—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F255/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F255/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
- C08F255/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F257/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
- C08F257/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F259/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F279/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
- C08F279/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/30—Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
- C08F8/32—Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/34—Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/003—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M149/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M149/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
- C10M149/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M149/04—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M149/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
- C10M149/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M149/06—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M151/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M151/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
- C10M151/02—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/02—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
- C10M2205/024—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/02—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
- C10M2205/026—Butene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/06—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/08—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing non-conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/06—Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2221/00—Organic macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2221/04—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/02—Pour-point; Viscosity index
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/04—Detergent property or dispersant property
- C10N2030/041—Soot induced viscosity control
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/50—Emission or smoke controlling properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/25—Internal-combustion engines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2060/00—Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
- C10N2060/09—Treatment with nitrogen containing compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【課題】 EGRエンジン用の潤滑油組成物における分散性粘度指数向上剤として好適なグラフトコポリマーの提供。
【解決手段】 潤滑油組成物における分散性粘度指数向上剤として特に有用なグラフトコポリマーは、オレフィンポリマー、ジエンポリマー、ビニルポリマーおよびビニリデンポリマーからなる群から選択されるポリマー骨格を有し、N−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物等;およびこれらの混合物から選択されるアミンとグラフト化され、そして溶液あるいはバルクのグラフト化条件を用いて単一の段階で製造される。
【選択図】 図1
【解決手段】 潤滑油組成物における分散性粘度指数向上剤として特に有用なグラフトコポリマーは、オレフィンポリマー、ジエンポリマー、ビニルポリマーおよびビニリデンポリマーからなる群から選択されるポリマー骨格を有し、N−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物等;およびこれらの混合物から選択されるアミンとグラフト化され、そして溶液あるいはバルクのグラフト化条件を用いて単一の段階で製造される。
【選択図】 図1
Description
この態様は、グラフトコポリマー、このグラフトコポリマーを含んでなる潤滑組成物、およびこのような組成物により潤滑されるエンジンに関する。他の態様は、このグラフトポリマーを製造する方法と、エンジンの潤滑へのこのようなグラフトポリマーの使用とに関する。
潤滑油、および特に内燃機関のクランクケースにおいて使用される潤滑油は、使用時の上記油の性能を改善するために種々の添加物を含有することが既知である。ある添加物は油粘度指数を増大させるために使用され、一方、他の添加物は例えば油中で形成される不溶性堆積物が懸濁状態に維持されることを確保する。
油粘度指数の改善に使用される添加物は、一方で、高温で軽質潤滑油に充分な増粘効果を及ぼして、前記油の潤滑性を重質潤滑油のそれと同様なものとし、そして他方で低温で軽質潤滑油に限られた増粘効果を及ぼして、前記低温で前記油の性質を損なうことを回避しなければならない。これらは、一般に、長鎖ポリマー化合物、例えばポリイソブテン、ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン、ブタジエンおよびスチレンの部分水素化コポリマー、およびエチレンおよびプロペンの非晶質コポリマーである。
油粘度指数および油が含有し得るスラリーの分散の改善を同時に提供するために、潤滑油用の添加物も提案されてきた。このような添加物は、例えばエチレンおよびプロペンの非晶質コポリマーへのアクリロニトリルまたはアミノアルキルメタクリレートのグラフト化、またはN−ビニルピロリドンまたはアミノアルキルメタクリレートなどのアクリレートまたはアルキルメタクリレートとビニルラクタムとのラジカル重合により得られる統計的なコポリマーのグラフト化により得られるグラフトコポリマーである。
特にEGRエンジン用の改善されたグラフトコポリマーおよび潤滑油組成物が改善されたこれらの製造方法とともに必要とされる。
一つの態様においては、N−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物;p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物、p−ヒドロキシジフェニルアミンの誘導体;フェノチアジンの誘導体;ジフェニルアミンのビニログ誘導体;およびこれらの混合物からなる群から選択されるアミンと反応させたポリマー骨格を含んでなるグラフトコポリマーが提供される。
別の態様においては、N−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物;p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物、p−ヒドロキシジフェニルアミンの誘導体;フェノチアジンの誘導体;ジフェニルアミンのビニログ誘導体;およびこれらの混合物からなる群から選択されるアミン反応試剤でポリマー骨格をグラフト化する段階を含んでなるグラフトコポリマーを製造する方法が提供される。
基油と、N−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物;p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物、p−ヒドロキシジフェニルアミンの誘導体;フェノチアジンの誘導体;ジフェニルアミンのビニログ誘導体;およびこれらの混合物からなる群から選択される反応試剤でグラフト化されたポリマー骨格、とを含んでなる潤滑油組成物が提供される。一つの態様においては、このグラフトコポリマーは粘度指数向上剤として使用され、そしてこの油組成物中にこの潤滑油の油増粘量を低減するのに充分な量で存在する。
更なる態様は、排気ガス再循環系を含んでなり、それにより燃料のエンジン中での燃焼において生成するススを含んでなる排気ガスが前記エンジンの潤滑に使用される潤滑油に接触し、前記潤滑油が基油と、N−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物;p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物、p−ヒドロキシジフェニルアミンの誘導体;フェノチアジンの誘導体;ジフェニルアミンのビニログ誘導体;およびこれらの混合物からなる群から選択される反応試剤でグラフト化されたポリマー骨格を含んでなるグラフトコポリマー、を含んでなる潤滑されたエンジンを提供する。
別の重要な態様は、いかなる無水マレイン酸部分も含まないグラフトコポリマー分散性粘度指数向上剤を提供する。
前出の一般的な説明および次の詳細な説明は両方とも単に例示的および説明的なものであり、そして特許請求のような本発明の更なる説明を提供するように意図されたものであることを理解すべきである。
この態様のグラフトコポリマーの製造に使用されるポリマー骨格は、ポリイソブテン、ポリアルキルスチレン、ブタジエンおよびスチレンの部分水素化ポリオレフィン、エチレンおよびプロピレンの非晶質ポリオレフィン、およびイソプレンコポリマーを含んでもよい。使用が意図されるポリマーは、オレフィンポリマー、例えば種々の形のポリエチレン、プロピレン、イソプレン、エチレン−プロピレンコポリマーなど;スチレンブタジエンゴム、ポリイソプレン、エチレン−プロピレンジエンターポリマー(EPDM)などを含むジエンからのポリマー;およびポリメチルメタクリレートなどのアクリルポリマーを含むビニルおよびビニリデンポリマー、ポリスチレンとブタジエン−スチレンなどのコポリマーのそのファミリーを含む。
本明細書で使用されるように、用語「ポリマー」は広く使用されて、1つ以上の繰り返しモノマー単位からなるいかなる分子も含み、そしてコポリマー、ターポリマー、インターポリマーなどを含む。用語「コポリマー」は広く使用されて、1つ以上のモノマー単位からなるいかなるポリマーも意味する
エチレンと1つ以上のC3〜C23アルファオレフィンのコポリマーおよびイソプレンのポリマーおよびコポリマーが有用である。エチレンとプロピレンのコポリマーが極めて有効である。このコポリマーの形成に、あるいはターポリマーの形成にエチレンおよびプロピレンと組み合わせて使用されるのにプロピレンの代わりに好適な他のアルファオレフィンは、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよびスチレン;α,ω−ジオレフィン、例えば1,5−ヘキサジエン、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタジエン;枝分かれ鎖アルファオレフィン、例えば4−メチルブテン−1,5−メチルペンテン−1および6−メチルヘプテン−1;およびこれらの混合物を含む。
エチレンと1つ以上のC3〜C23アルファオレフィンのコポリマーおよびイソプレンのポリマーおよびコポリマーが有用である。エチレンとプロピレンのコポリマーが極めて有効である。このコポリマーの形成に、あるいはターポリマーの形成にエチレンおよびプロピレンと組み合わせて使用されるのにプロピレンの代わりに好適な他のアルファオレフィンは、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよびスチレン;α,ω−ジオレフィン、例えば1,5−ヘキサジエン、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタジエン;枝分かれ鎖アルファオレフィン、例えば4−メチルブテン−1,5−メチルペンテン−1および6−メチルヘプテン−1;およびこれらの混合物を含む。
更に複雑なポリマー骨格は、しばしばインターポリマーとして表記されるが、非共役ジエンおよびトリエンから選択されるポリエンモノマーを用いて製造されてもよい。この非共役ジエン構成成分は5〜14個の炭素原子を鎖中に有するものである。一つの態様においては、このジエンモノマーはその構造中のビニル基の存在を特徴とし、そして環状およびビシクロ化合物を含むことができる。代表的なジエンは、1,4−ヘキサジエン、1,4−シクロヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノルボルネン、1,5−ヘプタジエン、および1,6−オクタジエンを含む。1つ以上のジエンの混合物をこのインターポリマーの製造において使用することができる。別の態様においては、ターポリマーまたはインターポリマー骨格を製造するための非共役ジエンは1,4−ヘキサジエンである。
このトリエン構成成分は、少なくとも2個の非共役二重結合および約30個まで炭素原子を鎖中に有する。本発明のインターポリマーの製造に有用な典型的なトリエンは、1−イソプロピリデン−3α,4,7,7α−テトラヒドロインデン、1−イソプロピリデンジシクロペンタジエン、ジヒドロ−イソジシクロペンタジエン、および2−(2−メチレン−4−メチル−3−ペンテニル)[2.2.1]ビシクロ−5−ヘプテンである。
エチレン−プロピレンまたは高級アルファオレフィンコポリマーは、約15〜80モルパーセントのエチレンおよび約85〜20モルパーセントのC3〜C23アルファオレフィンからなり、モル比が約35〜75モルパーセントのエチレンおよび約65〜25モルパーセントのC3〜C23アルファオレフィンであってもよい。別の態様においては、この比率は、50〜70モルパーセントのエチレンおよび50〜30モルパーセントのC3〜C23アルファオレフィンである。更に別の例においては、この比率は55〜65モルパーセントのエチレンおよび45〜35モルパーセントのC3〜C23アルファオレフィンである。前出のポリマーのターポリマーのバリエーションは、約0.1〜10モルパーセントの非共役ジエンあるいはトリエンを含有してもよい。
このポリマー骨格は、約20,000〜約500,000の重量平均分子量および約1〜約15の多分散性を有する油溶性の線状あるいは枝分かれポリマーであることができる。
飽和および部分的に不飽和のポリマーが有用である。このポリマー骨格は、前に挙げたポリマーの結晶性、半結晶性、あるいは非晶質のタイプであってもよく、そしてコポリマーも本発明の方法での使用に意図される。高ムーニーの非晶質ポリマーも好適である。
このポリマー骨格として有用であり得る特定の材料は、Mitsui Petro Chemical Industries,Ltd.,Tokyo,Japanにより販売されているMitsuiXLL−10、XLM−12、XLH−15およびXLH−17非晶質エチレン/プロピレンゴム;Exxon Chemical Americas,Houston,Texasにより販売されているVISTALONエチレン/プロピレンポリオレフィン;Shell Chemical Co.,Houston,Texasにより販売されているShellVispolymer、例えばSV−250水素化イソプレンコポリマー、SV−200およびSV−300スチレン/イソプレンポリマー、およびSV−40およびSV−50スチレン/ブタジエンポリマー;Bayer Corporation,Akron,Ohioにより販売されているDutral COおよびDutral CT非晶質エチレン/プロピレンエラストマー、例えばCO−034およびC−043、BunaEPMコポリマー;およびLubrizol Corporation,Wickliffe,Ohioにより販売されているLubrizol(登録商標)−7441および−7340ポリマーを含む。
上記に挙げたタイプのポリマーの組み合わせ物および混合物も有利に使用してもよい。
このポリマー骨格の形成に使用される重合反応は、一般に、触媒の存在下で行われる。チーグラー・ナッタおよびメタロセン触媒が特にエチレン−プロピレンコポリマーの製造に典型的である。この重合媒体は特定なものでなく、そして当業者に既知であるように溶液、スラリー、あるいは気相法を含むことができる。溶液重合を使用する場合には、この溶媒は、重合用の反応条件下で液体であるいかなる好適な不活性炭化水素溶媒であってもよく;満足な炭化水素溶媒の例は5〜8個の炭素原子を有する直鎖パラフィンを含む。ヘキサンはエチレン−プロピレンコポリマーを製造するのに特に有用な溶媒である。芳香族炭化水素、好ましくは単一のベンゼン核を有する芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエンなど;および上述の直鎖パラフィン系炭化水素および芳香族炭化水素のそれに近い沸点範囲を有する飽和環状炭化水素が特に好適である。選択される溶媒は1つ以上の前出の炭化水素の混合物であってもよい。スラリー重合を使用する場合、重合の液相は好ましくは液体プロピレンである。この重合媒体はこの触媒構成成分を妨害しない物質を含まないことが望ましい。
アミン反応試剤は所定のポリマー骨格上にグラフト化されて、生成グラフトコポリマーを形成する。このアミン反応試剤は、N−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物;p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物、p−ヒドロキシジフェニルアミンの誘導体;フェノチアジンの誘導体;ジフェニルアミンのビニログ誘導体からなる群から選択される。これらの反応試剤の混合物も有利に使用される。
このアミン反応試剤は次の構造を有する:
N−p−ジフェニルアミン,1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド:
N−p−ジフェニルアミン,1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド:
4−アニリノフェニルメタクリルアミド:(Goodyear Tire & Rubbers Co.(Akron,Ohio)から商品名POLYSTAY(登録商標)で入手できる)
N−(4−アニリノフェニル)マレイミド:
N−(4−アニリノフェニル)イタコンアミド:
4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル:
ここで、RはHおよび1〜4個の炭素原子を有するアルキルからなる群から選択されるものである。
p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物:
p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物:
ここで、RはHおよび1〜4個の炭素原子を有するアルキルからなる群から選択されるものである。
ビニログジフェニルアミン誘導体:
ビニログジフェニルアミン誘導体:
ここで、Aは
から選択されるものである。
p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物:
p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物:
p−ヒドロキシジフェニルアミン誘導体:
ここで、R1およびR2は同一であるか、あるいは異なるものであってもよく、そして水素、1〜18個の炭素原子を有するアルキル、6〜18個の炭素原子を有するアリール、7〜18個の炭素原子を有するアルカリールおよび7〜18個の炭素原子を有するアラルキルからなる基の群から選択されるものであり;
ここで、R3およびR4は同一であるか、あるいは異なるものあってもよく、そして水素およびメチルからなる基の群から選択されるものであり;そして
ここで、R5は2〜18個の炭素原子を有するアルケニルからなる群から選択される基である。
フェノチアジン誘導体:
ここで、R3およびR4は同一であるか、あるいは異なるものあってもよく、そして水素およびメチルからなる基の群から選択されるものであり;そして
ここで、R5は2〜18個の炭素原子を有するアルケニルからなる群から選択される基である。
フェノチアジン誘導体:
ここで、R1およびR2は同一であるか、あるいは異なるものであってもよく、そして水素、1〜18個の炭素原子を有するアルキル、6〜18個の炭素原子を有するアリール、7〜18個の炭素原子を有するアルカリールおよび7〜18個の炭素原子を有するアラルキルからなる基の群から選択されるものであり;
ここで、R3およびR4は同一であるか、あるいは異なるものであってもよく、そして水素およびメチルからなる基の群から選択されるものであり;そして
ここで、R5は2〜18個の炭素原子を有するアルケニルからなる群から選択される基であり、そしてwは1である。
ここで、R3およびR4は同一であるか、あるいは異なるものであってもよく、そして水素およびメチルからなる基の群から選択されるものであり;そして
ここで、R5は2〜18個の炭素原子を有するアルケニルからなる群から選択される基であり、そしてwは1である。
一つの態様においては、このアミン反応試剤は所定のポリマー骨格上にグラフトされて、このペンダント基の0.5〜10重量パーセントを有するグラフトポリマーを提供する。別の態様においては、このペンダント基はこのグラフトコポリマーの1〜約8重量パーセントを含んでなる。最終ポリマーで所望されるアミン反応試剤の量は、所望の最終の性質およびこのグラフトポリマーの意図された使用に依存する。一つの態様に対しては、官能基の最少レベルは、潤滑されたクールドEGRエンジンにおいて最低の満足な分散性性能を得るのに必要とされるレベルである。
このポリマー骨格上へのこのアミン官能性モノマーのグラフト化は、溶媒を用いる溶液で、あるいは溶媒の存在下あるいは不存在下での反応性押し出し条件下のいずれかで実施可能である。このアミン官能性モノマーはこのポリマー骨格上に多数の方法でグラフト化され得る。一つの態様においては、このグラフト化は熱的な方法により「エン」反応経由で起こる。別の態様においては、このグラフト化は溶液あるいは固体の形でフリーラジカル開始剤により行われる。溶液グラフト化はグラフト化されたポリマーの製造によく知られた方法である。このような方法においては、反応試剤はニートでか、あるいは適切な溶媒中の溶液として導入される。次に、この所望のポリマー製品は、適切な精製工程により反応溶媒および/または不純物から時々分離されなければならない。
官能性モノマーとポリマーのフリーラジカル触媒グラフト化は、ベンゼン、トルエン、キシレン、またはヘキサンのような溶媒中で実施可能である。この反応は、100℃〜250℃の、好ましくは120℃〜230℃の範囲の、そして更に好ましくは160℃〜200℃の、例えば160℃以上の上昇された温度において初期の全油溶液基準で例えば1〜50、好ましくは5〜40重量%の前記ポリマーを含有する溶媒、好ましくは鉱物潤滑油溶液中で、そして好ましくは不活性な環境下で行われる。
使用され得るフリーラジカル開始剤はペルオキシド、ヒドロペルオキシド、およびアゾ化合物を含む。特に有用なのは、約100℃よりも高い沸点を有し、そしてグラフト化温度範囲内で熱的に分解して、フリーラジカルを与えるフリーラジカル開始剤である。このような開始剤の例は、アルキルおよびジアルキルペルオキシド、アリールおよびジアリールペルオキシド、ジアシルペルオキシド、ケトンペルオキシド、ペルオキシジカーボネート、ペルオキシエステル、ペルオキシケタール、ヒドロペルオキシドおよびアゾ開始剤を含む。代表的な開始剤は引用により本明細書に組み込まれている米国特許第4,146,489号に開示されている。本明細書で意図される特定の開始剤は、例えば、ジ−t−ブチルペルオキシド;ジクミルペルオキシド;t−ブチル−クミルペルオキシド;t−ブチルペルベンゾエート;t−アミルペルベンゾエート;t−ブチルペルオキシアセテート;t−ブチルペルオキシベンゾエート;t−ブチルペルオクトエート;ベンゾイルペルオキシド;ジ−t−ブチルペルオキシフタレート;2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン;2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン;ブタンニトリル、2−メチル、2,23−アゾビス;プロパンニトリル、2−メチル、2,23−アゾビス;2,23−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル);1,13−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル);アゾイソブチロニトリル(AIBN);過酸化水素;2,5−ジヒドロペルオキシ−2,5−ジメチルヘキサン(Luperox(登録商標)、ElfAtochem,Philadelphia,Pa);クメンヒドロペルオキシド;t−ブチルヒドロペルオキシド;t−アミルヒドロペルオキシドを含む。上記の類の開始剤または特に掲げた開始剤のいずれかを組み合わせて使用して、反応工程全体にわたって最適のラジカル開始を提供することができる。一つの態様においては、このグラフト化反応は、溶液中でペルオキシド触媒の存在下で行われる。
普通このような開始剤は各々特徴的な最低温度を有し、その上では開始剤は反応を容易に開始し、そしてそれ以下では開始はより遅く進行するか、あるいは全く進行しない。結果として、この最低反応温度はこの開始剤の有効な特徴的最低開始温度により普通決定される。
本明細書で有用な溶媒の一つのカテゴリーは、この反応が完結した後グラフト化ポリオレフィンから容易に除去可能な揮発性溶媒のカテゴリーである。この反応混合物の残存構成成分を分散あるいは溶解することができ、そしてこの反応に認識できるほど関与せず、あるいは相当程度に副反応を引き起こさないいかなる溶媒も使用され得る。このタイプの例示の溶媒は、直鎖あるいは枝分かれの脂肪族あるいは脂環式炭化水素、例えばn−ペンタン、n−ヘプタン、i−ヘプタン、n−オクタン、i−オクタン、ノナン、デカン、シクロヘキサン、ジヒドロナフタレン、デカヒドロナフタレンおよびその他を含む。脂肪族ケトン(例えば、アセトン)、エーテル、エステルなどおよびこれらの混合物も本明細書で溶媒として意図される。非反応性のハロゲン化芳香族炭化水素、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロトルエンおよびその他も溶媒として有用である。
本明細書で有用な別のカテゴリーの溶媒は、低芳香族含量を有し、そして最終の潤滑油製品の中への組み込みに好適である基油ストックである。この反応に実質的に関与することなく、あるいは受け入れられない程度に副反応を引き起こすことなくこの反応混合物の残存構成成分を分散あるいは溶解することがでるいかなる基油も使用され得る。特に、水素化分解された基油、低レベルの芳香族構成成分および流動性のポリアルファオレフィンを天然に含有する基油が本明細書での使用に意図される。芳香族材料は特に開始剤の存在下で、相互にあるいは他の反応構成成分と反応性であるので、芳香族構成成分は低レベル(存在するならば)に保たれなければならない。このように、芳香族構成成分の存在が小さくなければ、この他の反応構成成分は廃棄されるか、あるいは望まれない副生成物を生成し得る。芳香族構成成分を有する基油ストックの使用は最適以下でありながら排除されない。
精製石油中の芳香族構成成分のレベルは、任意の比率の芳香族炭素原子を含有する分子種の重量パーセントとしてある時には表わされ、そして他の時には芳香族炭素原子のみの重量パーセントとして表わされる。前者の値は後者の値よりもずっと大きいことができる。この明細書においては、「芳香族構成成分のレベル」は、任意の比率の芳香族炭素原子を含有する分子種の重量パーセントとして定義される。本明細書で意図される石油溶媒は、約20重量%未満の分子状芳香族不純物、代替的には約5重量%未満のこのような不純物、代替的には約1%未満のこのような不純物、代替的には約0.2%未満のこのような不純物を含有するものである。
芳香族含量が約0.1−5重量%であるWitco LMW Co−oil R−211−0のようにスルホン化技術により製造される油も本明細書で使用が意図される。PAOのように合成の潤滑剤ベースストックである芳香族を含有しない油も本明細書での使用が更に意図される。
鉱物油中のポリマーの溶液グラフト化がこのポリマーの架橋およびこのモノマーによるこの油のグラフト化に導き得ることはよく知られている。この生成するグラフト化されたポリマーは増粘効率およびせん断安定性において出発ポリマーとは著しく異なっており、このことは望ましくない。このグラフトコポリマーを潤滑油添加物として使用する場合、このことは難点であることができる。この問題を克服するために、この溶液グラフト化反応を高温(すなわち、>190℃)において鉱物油中でt−ブチルペルオキシドを使用して行うことが望ましい。このポリマーグラフト化反応を190℃以上で行うことにより、官能性モノマーの単独重合を抑制あるいは最少とし、並びにこのポリマーの架橋およびこの官能性モノマーによるこの油のグラフト化などの所望しない反応を最少とすることができる。高温で生成する高濃度のフリーラジカルは、このポリマー骨格からの水素の引き抜きを大きく促進し、それにより最少の副反応でこのグラフト化効率を増加させる。
本発明の反応は次のように実施可能である。グラフト化対象のポリマーは流体の形で提供される。例えば、このポリマーを磨砕し、そして潤滑組成物または別の好適な溶媒用の基油である反応溶媒に溶解してもよい。この重合をヘキサン溶液中で行う場合には、引用により本明細書に組み込まれている米国特許第4,670,515号および第4,948,842号に記述されているように、このグラフト化反応をヘキサン中で行うことが経済的に好都合であるが、本明細書では要求されない。この工程は、不活性なガスブランケット下、あるいは不活性ガスのパージにより、通常60℃〜約120℃の、例えば約100℃の反応温度よりも低い温度で実施可能である。この混合温度は通常反応温度未満である。この混合物を高い温度で保持することは、構成成分が雰囲気からの酸素にある程度なお曝露されている間に、これらを劣化させることもある。この反応混合物を溶媒または可塑剤の添加または無添加で所望のポリマーの融液としても製造可能である。
このように形成される反応混合物は、不活性ガス(例えば窒素、二酸化炭素、ヘリウム、またはアルゴンであってもよい)によりパージされるか、あるいは覆われている好適な反応器中に入れられる。タンク反応器を使用してもよく、あるいは特に溶融ポリマーを用いてこの反応を行う場合には、押し出し反応器を使用してもよい。
このポリマー溶液あるいは融液は所望の反応温度まで加熱される。最低で、この反応温度は、この反応に割り当てられた時間で選択された開始剤の実質的にすべてを消費するのに充分でなければならない。異なる開始剤は反応温度により異なる速度で作用し、従って反応温度の調整を必要とする。この反応溶液が選択された反応温度に達した後、このパージを反応混合物の表面の上に流れるように向け直すことができる。この時点で反応試剤は添加されるべき状態となる。
このモノマーの分子の有効なパーセントまたは大部分または全部がダイマー、オリゴマー、またはホモポリマーのグラフト部分または全く独立のホモポリマーを形成せずにこのポリマー上に直接にグラフトするように、ポリマーに対するグラフトモノマーの意図される比率および反応条件を選択する。同時に、このポリマー型骨格へのこのグラフトモノマーの高装填が意図される。出発ポリマーに対するグラフトモノマーの最低モル比率は、出発ポリマー1モル当りグラフトモノマー15〜100モルの範囲内にあり、前記範囲はそこで包含されるすべての数を含む。出発ポリマーに対するグラフトモノマーの意図される最高モル比率は、出発ポリマー1モル当りグラフトモノマー20〜120モルであり、前記範囲はそこで包含されるすべての数を含む。このグラフトモノマーは、この反応器の中に一度に全部、いくつかの別々の装填量で、あるいは定常的な速度で長時間にわたって導入されてもよい。このモノマーは実質的に一定の速度で、あるいは時間と共に変わる速度で添加可能である。このグラフトモノマーはニートで、固体あるいは溶融した形で添加されるか、あるいは溶媒により希釈されてもよい。
このモノマーの分子の少なくとも多数そして理想的には全部がダイマー、オリゴマー、またはホモポリマーのグラフト部分または全く独立のホモポリマーを形成せずにこのポリマー上に直接にグラフトするように、モノマーに対する開始剤の意図される比率および反応条件を選択する。グラフトモノマーに対する開始剤の最低のモル比率は約0.05:1〜約1:1である。任意の一定の時間に存在する未反応開始剤の量が全装填量よりもはるかに少なく、好ましくは全装填量の小区分であるように、この開始剤をモノマーの前後、あるいは一緒に添加することができる。一つの態様においては、実質的に全反応の間このモノマーおよびこのポリマーの両方の大過剰が存在するように、すべてのモノマーを添加した後にこの開始剤を添加してもよい。別の態様においては、添加時の任意の一定の時点で未反応の開始剤に対して大過剰のこのポリマーが存在するが、この未反応のモノマーの量が未反応の開始剤の量に匹敵するように、この開始剤を同一速度(1分当りの添加される全装填量のパーセント)で、あるいは若干速いかあるいは遅い速度でモノマーと一緒に添加してもよい。
この開始剤は、この反応器の中にいくつかの(あるいは、代替的には多くの)分割した装填量で、あるいは定常的な速度で長時間にわたって導入されてもよい。この開始剤は実質的に一定の速度で、あるいは時間と共に変わる速度で添加可能である。この開始剤をニートで添加することができる一方で、好ましくはこれを溶媒により希釈して、反応器に入る際の開始剤の高局所化された比率を回避する。一つの態様においては、これはこの反応溶媒により実質的に希釈される。この開始剤は、その重量または体積の少なくとも約5倍、代替的には少なくとも約10倍、代替的には少なくとも約20倍、好適な溶媒あるいは分散媒体により希釈可能である。
反応試剤の添加が完結した後、この反応混合物は好ましくは加熱しながら更に2−120分間混合され、完結される。窒素の比率、または溶液中のグラフト化されたモノマーの比率が最低の予め確立された値に達するか、あるいは接近した時、あるいはこの粘度が一定の値に近接した時を決めることにより、この反応の完結に必要とされる時間を実験により求めることができる。
溶液グラフト化は比較的簡素化された方法を使用する利点を有する一方で、副反応および不純物、ポリマーの架橋、油のグラフト化、溶媒の入手性およびコスト、精製手順の実用性および経済性、低収率、不充分なグラフト度、製品品質、並び最終製品の輸送および貯蔵のコストおよび事務の点でいくつかの難点を有する。
潤滑油組成物中の分散性粘度指数向上剤としての用途のグラフト化されたポリマー製品の製造を述べる方法は、所望の物理的性質を得るためにこの反応ポリマー製品を更に加工することを必要とする。例えば、使用時の粘度低下に対する潜在性の目安の所望のせん断安定性指数(SSI)を得るためは、均質で一定の粘度特性のポリマー製品を創出するために、このポリマー製品を均質化(すなわち、機械的せん断)にかけなければならない。望ましくない反応副生物の存在は、一部、このような更なる加工の必要性の原因である。このように、反応副生成物の形成を低減させることは、また、所望の最終特性のポリマー製品を得るために下流で均質化する必要性を低減させるか、あるいは無くすことができる。
反応性押し出しグラフト化は、窒素、酸素、およびイオウ含有官能基をこのポリマー骨格に組み込むための別の方法であり、そしてこの方法は溶液グラフト化法を超えるしかるべき利点を有する。押し出し機の例は単軸押し出し機および同時回転の二軸押し出し機を含む。押し出し重合方法を使用する場合には、このグラフト化されたポリマーの脱揮発成分は、好ましくはこの押し出し機の1つ以上の減圧区域で起こる。
多数の反応ゾーン付きの押し出し機中で行われるポリマー供給原料に多数の逐次化学反応を行うための方法も知られている。この方法のキーとなる特徴は、以降の反応が押し出し機中の以降の反応ゾーンで起こる前に、1つの反応ゾーンから不純物を除去することである。第1の反応ゾーンの上流で水をフィードすることは着色の少ない製品を生じる。グラフト化反応ゾーンの前にも水をフィードしてもよい。この押し出し機の中への水の導入について概述した手順を使用する場合には、この水はポリマーの中に組み込まれないことが理解される。このような方法は、例えば引用により本明細書に組み込まれている米国特許第5,424,367号および第5,552,096号に述べられている。
いかなる無水マレイン酸部分も実質的あるいは完全に含まないコポリマーを含んで、種々のグラフトコポリマーがこの態様により製造可能であることが上記の議論から明白である。無水マレイン酸部分を含まないコポリマーは、例えばエチレン−プロピレンコポリマー骨格を使用し、そしてこれと例えば4−アニリノジフェニルメタクリルアミドとを反応させることにより容易に製造可能である。
一つの態様においては、このグラフト化方法は、アミン官能性グラフトコポリマーを単一の段階方法で提供する。このことは、ポリマー骨格を例えばカルボン酸反応試剤と反応させて、グラフトコポリマーを形成させ、次にこのアミン官能性グラフトコポリマーを得るために再度反応させる(すなわち、中和させる)必要がある大部分の先行技術の方法を超える著しい利点である。
この態様のグラフトコポリマーは卓越した分散剤性質を呈する(スラッジ分散性試験(SDT)により測定して)。この試験は、分散剤がスラッジを吸い取り紙に沿ってクロマトグラフ的に懸濁し、そして移動させる能力を測定する。分散剤候補を使用する場合、この紙に沿っての油の動きは2つの環を生じる。内環はこの分散剤により運ばれるスラッジからなり、そして外環は基油を含んでなる。この分散剤の有効性は、外環の直径に対する内環の直径の比により定義される。特定の候補に対する比が大きいほど、候補の分散剤としての性能は良好である。各試験において、6重量%のこの添加物を94%のVEエンジン試験からの過酷に使用された油と混合する。この使用済の油は、149℃で一夜貯蔵した場合、外側の油環の直径に対する吸い取り紙上の非分散スラッジの内環の直径の比かける100により定義して30〜35%の分散性を示した。
開示が引用により本明細書に組み込まれている、米国特許第5,523,008号は、このグラフト化されたポリマー製品上、および任意のプロセス流体上の窒素の比率を求めるのに使用可能な試験を提供する(この反応が溶媒の存在下で行われること、そして溶媒が「フラッシュ蒸発」されないこと、あるいはこの工程時何らかの方法で物理的に除去されないことを仮定して)。この試験の結果を使用して、グラフト化の度合いを求めることができる。本発明の方法のグラフト化されたポリマー製品が何らかの残存溶媒を含有する場合には、この溶媒を述べた方法により所望の生成物から分離することができる。
典型的なユニットがPerkin−Elmer GX2000 Custom FTIR分光計である赤外分光法を用いて、グラフト化モノマーの量を求めることができる。好適な方法は次の通りである:ポリマーを基油、例えばExcel 11O NGr.ll油に溶解し、次にヘプタンを用い、続いてアセトンまたはイソプロピルアルコールにより均質な溶液から沈澱させる。油中のポリマーの試料をペンタン中で〜50%に希釈する。攪拌しながら、一定のフロックが観察されるまでIPAを滴下して加える。この試料を更に5分間攪拌し、次に数時間(通常、一夜)沈降させる。このペンタン/IPAを試料ジャーから傾斜あるいはピペット除去する。次に、このポリマーをペンタンに再溶解し、そして上記の手順を繰り返す。別法として、透析膜用のラテックスの指サック(finger cot)を用いて、この試料をペンタン中で透析してもよい。16時間還流後、この透析残渣をジャーに移し、そして窒素とスチーム浴を用いてこのペンタンを飛ばす。
次に、この沈澱物をテフロン(登録商標)シートの間に置き、水圧プレス中で20,000lb−24,000lbおよび150℃で30〜60秒間プレスすることにより、薄いフィルムを作製する。次に、このフィルムをIR光束上に載せ、そしてスペクトルを600cm−1〜4000cm−1の周波数範囲にわたって生成させる。グラフト化アミン含有モノマーとして4−アニリノフェニルメタクリルアミドの場合には、対象のスペクトル領域はアニリノフェニルメタクリルアミド部分によるものであり、3310−3352cm−1の間のピークはアミド/アミン伸縮によるものであり、1658cm−1はアミドカルボニルによるものであり、そして1598cm−1はC−NH変形(領域1として定義)によるものであり、そしてポリマーメチレン基によるピークは約685cm−1〜約790cm−1(領域2として定義)の範囲にある。次に、これらのスペクトル領域、1および2の下の面積を積分およびこの生成物の相対面積により求め、そして既知の分散剤官能基濃度のグラフト化されたポリマー試料と比較する。「未知」試料に対する「既知」試料の相対的な応答を基準に、分散剤官能基の濃度を確定し得る。
一つの態様においては、このグラフトコポリマーは、排気ガス再循環(EGR)エンジン、特に冷却式EGRエンジン中でスス分散性粘度指数向上剤(DVII)として使用される。この冷却式EGRエンジンは、自動車エンジン、重作業および軽作業用ディーゼルおよびガソリントラックエンジン、ガソリン燃焼エンジン、ディーゼルエンジン、およびハイブリッド内部燃焼/電気エンジンを含む。これらは水、水/炭化水素ブレンドまたは混合物、水/グリコール混合物、および/または空気またはガスの熱交換または循環による冷却式EGRエンジンを含むことができる。勿論、他の態様が慣用の、すなわち非再循環型エンジン用にも潤滑油組成物中でこのグラフトコポリマーを使用する用意があることは理解される。
この冷却式EGRエンジンの潤滑に使用されるグラフトコポリマーDVIIは、いかなる好都合な方法でも潤滑油の中に組み込み可能である。このように、このグラフトコポリマーをこの潤滑油中に所望のレベルの濃度で分散あるいは溶解することにより、このグラフトコポリマーをこの潤滑油に直接添加することができる。この潤滑油の中へのこのようなブレンドは室温または高温度で起こることができる。別法として、このグラフトコポリマーを好適な油溶性溶媒/希釈剤(ベンゼン、キシレン、トルエン、潤滑基油および石油留出物などの)とブレンドして、濃厚液を形成し、次にこの濃厚液を潤滑油とブレンドして、最終配合物を得ることができる。このような添加物濃厚液は、通常、(活性成分基準で)約3〜約45重量%の、そしてしばしば約10〜約35重量%のグラフトコポリマー添加物、および更にしばしば濃厚液重量基準で約40〜60重量%の基油を含有する。
潤滑油においてエンジンの潤滑に有用なグラフトコポリマー製品は、この添加物を溶解あるいは分散した基油を使用する潤滑油組成物において主要な有用性を見出す。このような基油は天然、合成またはこれらの混合物であってもよい。本発明の潤滑油組成物の製造での使用に好適な基油は、スパーク点火および圧縮点火の内燃焼機関、例えば自動車およびトラックエンジン、船舶および鉄道用ディーゼルエンジンなど用にクランクケース潤滑油として慣用的に使用されるものを含む。
潤滑油配合物の製造において、普通に行われることは、炭化水素油、例えば鉱物潤滑油、または他の好適な溶媒中の10〜80重量%の活性成分濃厚液の形でこの添加物を導入することである。通常、これらの濃厚液は完成潤滑剤、例えばクランクケース潤滑油の形成における添加物パッケージ1重量部当り3〜100の、例えば5〜40重量部の潤滑油により希釈されてもよい。濃厚液の目的は、勿論、種々の材料の取り扱いの困難さとやりにくさを少なくし、並びに最終ブレンド中の溶解あるいは分散を容易にすることである。このように、グラフトコポリマーDVIIは、通常、10〜50重量%の濃厚液の形で、例えば潤滑油留分中で使用される。
この冷却式EGRエンジン中の潤滑油中の分散性粘度指数向上剤の量は、約20重量%〜約18重量%であることができる。
この態様の冷却式EGRエンジンを潤滑するために油中で使用されるグラフトコポリマーDVIIは、天然潤滑油、合成潤滑油およびこれらの混合物を含む潤滑粘度の油を含んでなる潤滑油ベースストックと共に混和物で一般に使用される。天然油は、動物油および植物油(例えば、ヒマシ油、ラード油)、液体石油およびパラフィン系、ナフテン系および混合パラフィン系−ナフテン系タイプの水素精製、溶剤処理あるいは酸処理の鉱物潤滑油を含む。石炭または頁岩から誘導される潤滑粘度の油も有用な基油である。本発明で使用される合成潤滑油は、限定ではないが、ポリアルファオレフィン、アルキル化芳香族、アルキレンオキシドポリマー、インターポリマー、コポリマーおよび末端ヒドロキシル基をエステル化、エーテル化などにより変成したこれらの誘導体、ジカルボン酸のエステルおよびシリコンベースの油を含む、任意の数の普通に使用される合成炭化水素油の一つを含む。この潤滑油は、亜鉛ジアルキルジチオホスフェート、摩擦調整剤、酸化防止剤、泡消し剤、界面活性剤、腐食抑制剤、極圧添加剤、清浄剤、および流動点降下剤からなる群から選択される添加物も含有してもよい。
他の態様は、冷却式EGRエンジンを有する車両の燃料経済性および燃料経済性の持久性を改善する方法であって、本明細書に記載のグラフトコポリマーDVIIを含有する潤滑油組成物をこの車両のクランクケースに添加し、運転することを含んでなる方法を提供する。この改善された持久性は、本明細書に記載のグラフトコポリマーを含んでなる潤滑油を使用することにより、排気ガス再循環エンジンを備えた車両におけるオイルドレインの間の使用時間を約60,000マイルまで延ばすことができる。
冷却式EGRエンジンである、M−11EGR試験、T−10試験(C1−4オイルD02.B0C1−4 Ballotに対するASTMD4485等級)、およびMackT−11に同時に合格する方法も提供される。前記方法は、上述のグラフトコポリマーDVIIを含有する潤滑油組成物をこの車両のクランクケースに添加し、そして運転することを含んでなる。
この態様の冷却式EGRエンジンを潤滑するのにこの油中で使用されるグラフトコポリマーを後処理して、特定の潤滑剤用途に必要であるか、あるいは所望である更なる性質を付与してもよい。後処理法は当業界でよく知られていて、ホウ素化、リン酸化、およびマレイン化を含む。
この態様のグラフトコポリマーを含有する潤滑油は卓越したエンジン性能を示す。カミンズM11高スス試験(HST)は重量物運搬用ディーゼルエンジンにおいて高スス条件で行われて、バルブトレイン磨耗、スラッジ堆積物、および油フィルターの目詰まりに関して油性能を評価する。この試験方法は、ASTM D6838−02文書に述べられているように、カミンズM11330 E11Iイン−ラインターボチャージャー付き6気筒重量物運搬用ディーゼルエンジンを使用する。試験運転は、25分間のウオームアップ、2時間のならし運転、および各50時間の4段階の200時間の走行を含む。段階AおよびCの間、このエンジンは遅延燃料噴射タイミングで運転され、そして過剰のススを生成するために、燃料を過剰に供給される。段階BおよびDの間、このエンジンは高負荷条件で運転されて、バルブトレイン磨耗を誘起する。オイル性能は、バルブクロスヘッド磨耗、スラッジ堆積物、および油フィルター目詰まりを評価することにより決定される。
M11EGR試験において劣ったフィルターデルタ圧力性能(表Iを参照のこと)を与える本質的に非分散剤VIIを含有する15W40ブレンド2と対照的に、この態様によるグラフトコポリマーを含有する15W40ブレンド1は、カミンズM11EGR試験において著しく良好なフィルターデルタ圧力をもたらす。同じように、この態様のグラフトコポリマーを含有する15W40ブレンド3は、カミンズM11高スス試験において合格点のフィルターデルタ圧力をもたらす。この態様のグラフトコポリマー無添加で製造され、そして異なる非分散剤VIIBを含有する15W40ブレンドは不合格点のフィルターデルタ圧力をもたらす。表IIおよびIIIは、重量物運搬用ディーゼルエンジンにおけるフィルターデルタ圧力の著しい低下に関するこの態様のグラフトコポリマーのメリットをもたらす効果を例示する。
硬いスス粒子はバルブトレイン、リング、およびライナー上に磨損を引き起こすことが知られている。本明細書に述べるグラフトコポリマーを含有する厚い潤滑油フィルムは、この磨損を著しく、そして驚くほど低減させることができる。良好なM−11試験性能の油は厚い境界フィルムを形成し、高周波往復リグ(HFRR)試験において2000秒後80〜約95のパーセントフィルム抵抗値をもたらす。
EGR試験は、T−8E試験に見られるものより卓越した本発明の態様からのスス増粘を示す。本明細書に述べたグラフトコポリマーを含有する潤滑油は、Cat、Mack、Cummins、Volvo、及びDetroitDieselからの冷却式EGRエンジンにおいて成功裡に試験される。この態様のグラフトコポリマーを含有する潤滑油フィルムは、MackT−11試験において優れた性能をもたらし、高温および低温度の両方の増粘を低下させ、卓越したスラッジ性能を示し、そして卓越したススからの磨耗防止を示す。
本明細書で教示されるグラフトコポリマーを含有する油は、冷却式EGRエンジンにおいて使用する場合次の利点も有する:フィルム強度の構築および磨耗の低減に優れる;15W−40に対する例えば8.5重量%(〜9.5容量%)の低処理率;強力なスラッジ抑制性能;EGRエンジンにおいて卓越した性能をもたらす;良好なせん断安定性、永久およびHTHS;スス取り扱いに対する優れた分散性および改善された磨耗防止;低添加物処理率を可能とする;およびこのグラフトコポリマーを含有しない油の低温粘度特性に対して優れた使用済の油の低温粘度特性。
図1は、冷却式EGRエンジンにおいて本明細書に述べたグラフトコポリマーを含有する潤滑油を使用して、当業界の標準の参照油の動粘度が4%スス配合量レベル以上で急速に増加するのに対して、この油は高スス配合量において急速な増加を示さない100℃における動粘度を示すことを図示する。図1はグループIおよびグループII基油を用いた潤滑油に対する粘度を示す。
本明細書に開示されている本発明の明細書および実施を考慮すれば、本発明の他の態様は当業者には明白であろう。本明細書および実施例は単に例示として考慮され、本発明の真の範囲および精神は特許請求の範囲により示されるように意図されている。本発明は実際にはかなりのバリエーションを受ける。従って、本発明は本明細書で上記に示される特定の例示に限定されない。むしろ、法律問題として使用可能なこれらの均等物を含めて、本発明は添付の特許請求の範囲の精神および範囲内にある。
特許権者はいかなる開示された態様も公に捧げることを意図せず、そしていかなる開示された変型または変更もこのクレームの範囲内に文字通り入らない範囲で、これらは均等論の下で本発明の一部であると考えられる。
本発明の特徴および態様は次の通りである。
1.ポリマー骨格とN−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物;p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物、p−ヒドロキシジフェニルアミンの誘導体;フェノチアジンの誘導体;ジフェニルアミンのビニログ誘導体;およびこれらの混合物からなる群から選択される反応試剤とを反応させることによりグラフト化されたポリマー骨格を含んでなるグラフトコポリマー。
2.前記ポリマー骨格がオレフィンポリマー;ジエンポリマー、ビニルポリマーおよびビニリデンポリマーからなる群から選択される1項に記載のコポリマー。
3.前記ポリマー骨格がオレフィンポリマーを含んでなる2項に記載のコポリマー。
4.前記ポリマー骨格がエチレン−オレフィンコポリマーを含んでなる3項に記載のコポリマー。
5.前記骨格がエチレン−プロピレンコポリマーを含んでなり、そして前記反応試剤がN−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項1に記載のコポリマー。
6.前記ポリマー骨格がスチレン−イソプレンコポリマーを含んでなる1項に記載のコポリマー。
7.請求項1に記載のグラフトコポリマーと混合される基油を含んでなる潤滑油組成物。
8.前記グラフトコポリマーが前記油組成物の2重量パーセント〜約18重量パーセントを占める7項に記載の油組成物。
9.前記基油が天然潤滑油、合成潤滑油、動物油、植物油、ヒマシ油、ラード油、液体石油、パラフィン系、ナフテン系および混合パラフィン系−ナフテン系タイプの水素精製、溶剤処理あるいは酸処理の鉱物潤滑油、石炭または頁岩由来の潤滑粘度の油、ポリ−アルファオレフィン、アルキル化芳香族、アルキレンオキシドポリマー、末端ヒドロキシル基がエステル化またはエーテル化により変成された、インターポリマー、コポリマーおよびこれらの誘導体、ジカルボン酸のエステル、およびシリコン油、およびこれらの混合物からなる群から選択される7項に記載の油組成物。
10.前記潤滑油組成物が亜鉛ジアルキルジチオホスフェート、摩擦調整剤、腐食防止剤、極圧添加剤、酸化防止剤、泡消し剤、界面活性剤、清浄剤、および流動点降下剤からなる群から選択される添加物を更に含んでなる7項に記載の油組成物。
11.1項に記載のグラフトコポリマーを含んでなる油組成物により潤滑されるエンジン。
12.前記エンジンが自動車エンジン、重量物運搬および軽作業用トラックエンジン、ガソリン燃焼エンジン、ディーゼルエンジン、ハイブリッド内部燃焼/電気エンジンからなる群から選択される11請に記載のエンジン。
13.前記エンジンが排気ガス再循環系を含んでなり、それにより燃料のエンジン中での燃焼において生成するススを含んでなる排気ガスが前記エンジンの潤滑に使用される潤滑油に接触する11項に記載のエンジン。
14.前記グラフトコポリマーが粘度指数向上剤およびスス分散剤を含んでなる11項に記載のエンジン。
15.前記グラフトコポリマーが前記油組成物の2重量パーセント〜約18重量パーセントを占める11項に記載のエンジン。
16.前記エンジンが水、水/炭化水素ミックス、水/グリコールミックス、およびガスからなる群から選択される材料の循環により冷却される11項に記載のエンジン。
17.前記潤滑油がMackT−11試験における6.09%mまでのススレベルにおいて8cSt未満の100℃での粘度増加でMackT−11試験に合格する11項に記載のエンジン。
18.前記潤滑油が10cSt未満の100℃での粘度増加およびMackT−11試験における6.0%mまでのススレベルを有する11項に記載のエンジン。
19.ススが油中に蓄積するクールド排気ガス再循環エンジンの潤滑に使用される潤滑油のスス誘起の増粘を低減させる方法であって、基油および1項に記載のグラフトコポリマーを含んでなる充分な量の分散性粘度指数向上剤を含んでなる潤滑油により前記エンジンを潤滑することを含んでなる方法。
20.冷却式排気ガス再循環エンジンを有する車両の燃料経済性を改善する方法であって、充分な量の1項に記載のグラフトコポリマーを含有する潤滑油組成物を前記車両のクランクケースに添加し、運転することを含んでなる方法。
21.冷却式排気ガス再循環エンジンを有する車両の燃料経済性の持久性を改善する方法であって、充分な量の1項に記載のグラフトコポリマーを含有する潤滑油組成物を前記車両のクランクケースに添加し、運転することを含んでなる方法。
22.冷却式EGRエンジンにおいてM−11EGR試験、T−10試験(APIC1−4油に対するASTM D4485等級)、およびMackT−11に同時に合格する方法であって、充分な量の1項に記載のグラフトコポリマーを含有する潤滑油組成物を前記車両のクランクケースに添加し、運転することを含んでなる方法。
23.冷却式EGRエンジン付きの車両において卓越したオイルスラッジ性能を与える方法であって、充分な量の1項に記載のグラフトコポリマーを含有する潤滑油組成物を前記車両のクランクケースに添加し、運転することを含んでなり、それにより前記スラッジ性能が1項に記載のグラフトコポリマー無しの油の冷却式EGRエンジンにおけるスラッジ性能に卓越する方法。
24.冷却式EGRエンジンを備えた車両において卓越したススによる磨耗防止を与える方法であって、充分な量の1項に記載のグラフトコポリマーを含有する潤滑油組成物を前記車両のクランクケースに添加し、運転することを含んでなり、それにより前記ススによる磨耗防止が1項に記載のグラフトエチレン−オレフィンコポリマー無しの油により潤滑される冷却式EGRエンジンにおけるススによる磨耗防止に卓越する方法。
25.充分な量の1項に記載のグラフトコポリマーを前記エンジン中の潤滑油に添加することにより、排気ガス再循環エンジンを備えた車両におけるオイルドレインの間の使用時間を約60,000マイルまで延ばす方法。
26.N−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物;p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物、p−ヒドロキシジフェニルアミンの誘導体;フェノチアジンの誘導体;ジフェニルアミンのビニログ誘導体;およびこれらの混合物からなる群から選択される反応試剤をポリマー骨格上にグラフト化することを含んでなるグラフトコポリマーを製造する方法。
27.前記グラフト化が溶液中で行われる26項に記載の方法。
28.前記グラフト化が触媒の存在下で行われる26項に記載の方法。
29.前記触媒がペルオキシド触媒を含んでなる28項に記載の方法。
30.前記グラフト化が押し出し機および強力混合器からなる群から選択される装置中でバルクで行われる26項に記載の方法。
31.前記ポリマー骨格がオレフィンポリマー、ジエンポリマー、ビニルポリマーおよびビニリデンポリマーからなる群から選択される26項に記載の方法。
32.前記ポリマー骨格がエチレンのコポリマー、少なくとも1つのC3〜C23アルファオレフィン、および場合によっては非共役ジエンあるいはトリエンを含んでなる26項に記載の方法。
Claims (5)
- ポリマー骨格とN−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物;p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物、p−ヒドロキシジフェニルアミンの誘導体;フェノチアジンの誘導体;ジフェニルアミンのビニログ誘導体;およびこれらの混合物からなる群から選択される反応試剤とを反応させることによりグラフト化されたポリマー骨格を含んでなるグラフトコポリマー。
- 前記ポリマー骨格がオレフィンポリマー;ジエンポリマー、ビニルポリマーおよびビニリデンポリマーからなる群から選択される請求項1に記載のコポリマー。
- 請求項1に記載のグラフトコポリマーと混合される基油を含んでなる潤滑油組成物。
- ススが油中に蓄積するクールド排気ガス再循環エンジンの潤滑に使用される潤滑油のスス誘起の増粘を低減させる方法であって、基油および請求項1に記載のグラフトコポリマーを含んでなる充分な量の分散性粘度指数向上剤を含んでなる潤滑油により前記エンジンを潤滑することを含んでなる方法。
- N−p−ジフェニルアミン、1,2,3,6−テトラヒドロフタルイミド;4−アニリノフェニルメタクリルアミド;4−アニリノフェニルマレイミド;4−アニリノフェニルイタコンアミド;4−ヒドロキシジフェニルアミンのアクリレートおよびメタクリレートエステル;p−アミノジフェニルアミンまたはp−アルキルアミノジフェニルアミンとグリシジルメタクリレートとの反応生成物;p−アミノジフェニルアミンとイソブチルアルデヒドとの反応生成物、p−ヒドロキシジフェニルアミンの誘導体;フェノチアジンの誘導体;ジフェニルアミンのビニログ誘導体;およびこれらの混合物からなる群から選択される反応試剤をポリマー骨格上にグラフト化することを含んでなるグラフトコポリマーを製造する方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/755,015 US20050153849A1 (en) | 2004-01-09 | 2004-01-09 | Graft copolymers, method of making and compositions containing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005200648A true JP2005200648A (ja) | 2005-07-28 |
Family
ID=34592612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004377806A Withdrawn JP2005200648A (ja) | 2004-01-09 | 2004-12-27 | グラフトコポリマー、これらの製造方法およびこれらを含有する組成物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050153849A1 (ja) |
EP (1) | EP1553115A3 (ja) |
JP (1) | JP2005200648A (ja) |
CN (1) | CN1322018C (ja) |
BR (1) | BRPI0500035A (ja) |
CA (1) | CA2490476A1 (ja) |
MX (1) | MXPA05000156A (ja) |
SG (1) | SG113556A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015206057A (ja) * | 2010-05-20 | 2015-11-19 | ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation | 分散剤を含む潤滑組成物 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4934019B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2012-05-16 | ザ ルブリゾル コーポレイション | ジエン含有重合体をベースにした分散剤粘度調整剤 |
WO2005103093A2 (en) * | 2004-04-19 | 2005-11-03 | The Lubrizol Corporation | Dispersant viscosity modifiers based on maleic anhydride-styrene copolymers |
US7790661B2 (en) * | 2004-07-30 | 2010-09-07 | The Lubrizol Corporation | Dispersant viscosity modifiers containing aromatic amines |
US7253231B2 (en) | 2005-01-31 | 2007-08-07 | Afton Chemical Corporation | Grafted multi-functional olefin copolymer VI modifiers and uses thereof |
US8043388B2 (en) * | 2005-12-13 | 2011-10-25 | Himmelsbach Holdings, Llc | Grafted polymer drag-reducing agents, grafted polymer fuel additives and production methods therefor |
US7520888B2 (en) | 2006-02-14 | 2009-04-21 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Treatment of the vertebral column |
CA2647521A1 (en) | 2006-03-27 | 2007-10-25 | The Lubrizol Corporation | Polymer and lubricating compositions thereof |
US8980804B2 (en) * | 2006-07-28 | 2015-03-17 | Afton Chemical Corporation | Alkyl acrylate copolymer dispersants and uses thereof |
WO2008094623A1 (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-07 | Cummins Inc. | Fuel pump timing to reduce noise |
CN101376860B (zh) * | 2007-08-27 | 2011-02-09 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种润滑油粘度指数改进剂及其制备方法和润滑油 |
CN102482606B (zh) | 2009-07-08 | 2014-07-02 | 卢布里佐尔公司 | 用作粘度改进剂的聚合物共混物 |
JP6848093B2 (ja) | 2017-05-19 | 2021-03-24 | シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー | 分散剤、その製造方法、およびその使用 |
CN108690694A (zh) * | 2018-06-13 | 2018-10-23 | 欧美能源(厦门)有限公司 | 半固态高强膜的车用润滑油及其制备方法 |
CN112774260B (zh) * | 2020-12-17 | 2022-08-02 | 新疆水处理工程技术研究中心有限公司 | 一种聚醚消泡剂及其制备方法 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1158496B (de) * | 1961-01-20 | 1963-12-05 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von N, N', N'-trisubstituierten p-Phenylendiaminen |
BE630094A (ja) * | 1962-05-17 | |||
US3767628A (en) * | 1969-06-23 | 1973-10-23 | Goodyear Tire & Rubber | Age resisters and age resistant polymeric compositions |
US3817916A (en) * | 1971-06-15 | 1974-06-18 | Goodyear Tire & Rubber | Oxidation resistant polymeric compositions prepared from 3 - n-(4' - anilinophenyl)amino - 2-hydroxypropyl methacrylate |
US3886116A (en) * | 1971-06-15 | 1975-05-27 | Goodyear Tire & Rubber | Oxidation resistant polymeric compositions |
US3979436A (en) * | 1971-06-15 | 1976-09-07 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Oxidation resistant polymeric compositions |
US4147880A (en) * | 1971-06-15 | 1979-04-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Age resisters and age resistant polymeric compositions |
US3953411A (en) * | 1971-06-15 | 1976-04-27 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Age resistant polymers of 4-(arylamino)aryl esters of α,β unsaturated carboxylic acids |
GB1498707A (en) * | 1974-08-02 | 1978-01-25 | Goodyear Tire & Rubber | Method of chemically bonding antioxidants into polymeric materials |
US4092255A (en) * | 1974-12-12 | 1978-05-30 | Entreprise De Recherches Et D'activites Petrolieres (E.R.A.P.) | Novel lubricating compositions containing nitrogen containing hydrocarbon backbone polymeric additives |
CA1088694A (en) * | 1975-07-31 | 1980-10-28 | Robert L. Stambaugh | Polyolefin grafted with polymers of nitrogen containing monomers and lubricants and fuel compositions containing same |
AU511667B2 (en) * | 1976-09-02 | 1980-08-28 | Goodyear Tire And Rubber Company, The | Chemically bound antioxidants |
US4298522A (en) * | 1979-06-21 | 1981-11-03 | Nippon Zeon Co. Ltd. | Diphenylamine derivatives and degradation inhibitors for rubber polymers |
US4340689A (en) * | 1979-09-17 | 1982-07-20 | Copolymer Rubber & Chemical Corporation | Method of grafting EPM and EPDM polymers |
DE3127026A1 (de) * | 1981-07-09 | 1983-01-20 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verrfahren zur herstellung von m-chlorsubstituiertenanilinen |
US4506056A (en) * | 1982-06-07 | 1985-03-19 | Gaylord Research Institute Inc. | Maleic anhydride-modified polymers and process for preparation thereof |
US4810754A (en) * | 1983-12-02 | 1989-03-07 | Exxon Research & Engineering Company | High temperature peroxide induced telomerization processes for grafting vinyl nitrogen containing monomers onto olefin polymers |
US4762890A (en) * | 1986-09-05 | 1988-08-09 | The Dow Chemical Company | Method of grafting maleic anhydride to polymers |
US4632769A (en) * | 1984-12-07 | 1986-12-30 | Exxon Research & Engineering Co. | Ethylene copolymer viscosity index improver-dispersant additive useful in oil compositions |
US4820776A (en) * | 1985-04-24 | 1989-04-11 | Texaco Inc. | Hydrocarbon compositions containing polyolefin graft polymers having amine and phenothiazine grafted moieties |
US4863623A (en) * | 1988-03-24 | 1989-09-05 | Texaco Inc. | Novel VI improver, dispersant, and anti-oxidant additive and lubricating oil composition containing same |
US5298565A (en) * | 1989-04-05 | 1994-03-29 | The Lubrizol Corporation | Graft copolymers and lubricants containing such as dispersant-viscosity improvers |
US5182041A (en) * | 1989-05-01 | 1993-01-26 | Texaco Inc. | Dispersant - anti-oxidant additive and lubricating oil composition containing same |
US5238588A (en) * | 1989-08-24 | 1993-08-24 | Texaco Inc. | Dispersant, vi improver, additive and lubricating oil composition containing same |
US5155148A (en) * | 1989-09-25 | 1992-10-13 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Ester derivatives from p-hydroxydiphenylamine |
CA2036862A1 (en) * | 1990-02-23 | 1991-08-24 | Tony L. Caines | Continuous process for producing adducted epm or epdm oil solution |
US5075383A (en) * | 1990-04-11 | 1991-12-24 | Texaco Inc. | Dispersant and antioxidant additive and lubricating oil composition containing same |
CA2031260A1 (en) * | 1990-06-12 | 1991-12-13 | Maria Magdalena Kapuscinski | Dispersant, antioxidant, and vi improver and lubricating oil composition containing same |
US5135996A (en) * | 1991-08-02 | 1992-08-04 | Texaco Inc. | Process of making copolymers for viscosity index improvers |
US5523351A (en) * | 1991-10-18 | 1996-06-04 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Compatibilized polymeric systems |
US5424367A (en) * | 1991-12-13 | 1995-06-13 | Exxon Chemical Patents Inc. | Multiple reaction process in melt processing equipment |
US5552096A (en) * | 1991-12-13 | 1996-09-03 | Exxon Chemical Patents Inc. | Multiple reaction process in melt processing equipment |
US5188745A (en) * | 1991-12-23 | 1993-02-23 | Texaco Inc. | Viton seal compatible dispersant and lubricating oil composition containing same |
US5216049A (en) * | 1992-09-18 | 1993-06-01 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Polymerizable synergist and antidegradant |
GB2293389A (en) * | 1994-09-26 | 1996-03-27 | Ethyl Petroleum Additives Ltd | Mixed zinc salt lubricant additives |
US5523008A (en) * | 1994-10-21 | 1996-06-04 | Castrol Limited | Polar grafted polyolefins, methods for their manufacture, and lubricating oil compositions containing them |
US5936038A (en) * | 1996-08-09 | 1999-08-10 | The University Of Akron | Vulcanizable elastomeric composition and thermoplastic vulcanizate employing the same |
WO1999006480A1 (fr) * | 1997-08-01 | 1999-02-11 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin-Michelin & Cie. | Composition de caoutchouc pour pneumatique couleur |
US6107258A (en) * | 1997-10-15 | 2000-08-22 | Ethyl Corporation | Functionalized olefin copolymer additives |
US6107257A (en) * | 1997-12-09 | 2000-08-22 | Ethyl Corporation | Highly grafted, multi-functional olefin copolymer VI modifiers |
WO2003099890A2 (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-04 | Castrol Limited | Preparation of monomers for grafting to polyolefins, and lubricating oil compositions containing grafted copolymer |
US6869919B2 (en) * | 2002-09-10 | 2005-03-22 | Infineum International Ltd. | Lubricating oil compositions |
US20040259742A1 (en) * | 2003-06-18 | 2004-12-23 | Mishra Munmaya K. | Use of dispersant viscosity index improvers in exhaust gas recirculation engines |
-
2004
- 2004-01-09 US US10/755,015 patent/US20050153849A1/en not_active Abandoned
- 2004-12-16 CA CA002490476A patent/CA2490476A1/en not_active Abandoned
- 2004-12-27 JP JP2004377806A patent/JP2005200648A/ja not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-01-03 MX MXPA05000156A patent/MXPA05000156A/es unknown
- 2005-01-07 CN CNB2005100036269A patent/CN1322018C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-07 BR BR0500035-1A patent/BRPI0500035A/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-01-07 SG SG200500056A patent/SG113556A1/en unknown
- 2005-01-07 EP EP05250048A patent/EP1553115A3/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015206057A (ja) * | 2010-05-20 | 2015-11-19 | ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation | 分散剤を含む潤滑組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0500035A (pt) | 2005-09-06 |
CN1322018C (zh) | 2007-06-20 |
CA2490476A1 (en) | 2005-07-09 |
EP1553115A2 (en) | 2005-07-13 |
EP1553115A3 (en) | 2006-02-01 |
US20050153849A1 (en) | 2005-07-14 |
MXPA05000156A (es) | 2005-08-26 |
SG113556A1 (en) | 2005-08-29 |
CN1673245A (zh) | 2005-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100681217B1 (ko) | 그래프트된 다관능성 올레핀 공중합체 ⅵ 개질제 및 이의용도 | |
AU2004202270B2 (en) | Use of dispersant viscosity index improvers in exhaust gas recirculation engines | |
JP3081876B2 (ja) | グラフト度の高い、多官能性オレフイン共重合体vi変性剤 | |
JP4070027B2 (ja) | 潤滑油用分散剤粘度指数改良剤の製造方法 | |
CN101031633B (zh) | 润滑配备有废气再循环的柴油机的方法 | |
JP4934019B2 (ja) | ジエン含有重合体をベースにした分散剤粘度調整剤 | |
CN101243166B (zh) | 包括酰胺化或酰亚胺化聚合物的添加剂组合物 | |
JP2005200648A (ja) | グラフトコポリマー、これらの製造方法およびこれらを含有する組成物 | |
JPH10508051A (ja) | 極性グラフトポリオレフィン、その製造方法及びそれを含有している潤滑油組成物 | |
AU2014228218B2 (en) | Multiple function dispersant viscosity index improver | |
JP2001501653A (ja) | 分散剤粘度指数改良剤 | |
WO2006084698A2 (en) | Grafted multi-functional olefin polymer | |
KR100724328B1 (ko) | 윤활제 조성물용의 향상된 점도 조정제 | |
US7700684B2 (en) | Graft functionalized olefin polymer dispersant and uses thereof | |
CN1616614A (zh) | 包含改进的粘度指数改进剂的油浓缩物和润滑油组合物 | |
CA2031260A1 (en) | Dispersant, antioxidant, and vi improver and lubricating oil composition containing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070809 |