JP2005197860A - 高周波電力増幅回路 - Google Patents
高周波電力増幅回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005197860A JP2005197860A JP2004000217A JP2004000217A JP2005197860A JP 2005197860 A JP2005197860 A JP 2005197860A JP 2004000217 A JP2004000217 A JP 2004000217A JP 2004000217 A JP2004000217 A JP 2004000217A JP 2005197860 A JP2005197860 A JP 2005197860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- output
- transistor
- voltage
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
【解決手段】 高周波電力増幅回路の出力部から結合容量を介して取り出された交流信号を制御端子に受け出力電力に比例した電流を流す出力検出用トランジスタQ1と、該トランジスタの制御端子に動作点を与えるバイアス生成回路223と、上記出力検出用トランジスタに流れる電流を転写するカレントミラー回路Q2,Q3と、転写された電流を電圧に変換する電流−電圧変換回路Q4とからなる出力電力検出回路において、バイアス生成回路に温度検出素子もしくは温度依存性の比較的顕著な素子D1を設けた。
【選択図】 図2
Description
すなわち、高周波電力増幅回路の出力部(最終増幅段から出力端子まで)から結合容量を介して取り出された交流信号を制御端子に受け出力電力に比例した電流を流す出力検出用トランジスタと、該トランジスタの制御端子に動作点を与えるバイアス生成回路と、上記出力検出用トランジスタに流れる電流を転写するカレントミラー回路と、転写された電流を電圧に変換する電流−電圧変換回路とからなる出力電力検出回路において、バイアス生成回路に温度検出素子もしくは温度依存性の比較的顕著な素子を設け、該素子の温度特性を利用して出力検出用トランジスタに流されるバイアス電流を温度に応じて変化させることで、温度が変化しても出力検出用トランジスタの相互コンダクタンスが一定になるようにしたものである。
すなわち、本発明に従うと、高周波電力増幅回路の出力部から結合容量を介して入力される交流信号に基づいて出力電力のレベルを検出する出力電力検出回路を備え、該出力電力検出回路の検出出力に基づいて高周波電力増幅回路のバイアス電圧のフィードバック制御を行なう無線通信システムにおいて、温度が変化して検出用トランジスタの特性が変化しても検出電圧が一定となり、温度変化に伴う高周波電力増幅回路の出力電力の変化を防止することができる。
図1は、本発明の出力電力検出回路を適用した高周波電力増幅器(以下、パワーモジュールと称する)の実施例を示したものである。なお、本明細書においては、表面や内部にプリント配線が施されたセラミック基板のような絶縁基板に複数の半導体チップとディスクリート部品が実装されて上記プリント配線やボンディングワイヤで各部品が所定の役割を果たすように結合されることであたかも一つの電子部品として扱えるように構成されたものをモジュールと称する。
この実施例のバイアス生成回路223は、外部からの電源電圧Vccに基づいて温度依存性のない定電圧V0を生成する定電圧発生回路CVGと、生成された定電圧V0を分圧して所望のレベルの参照電圧V2を生成する直列抵抗R1,R2と、該抵抗R1,R2により生成された電圧V2が非反転入力端子に印加された差動アンプAMP0と、電源端子と接地点との間に直列に接続されたMOSトランジスタQ5および抵抗R3並びに温度検出素子としてのダイオードD1と、MOSトランジスタQ5と同一のゲート電圧をゲートに受けてQ5のドレイン電流に比例した電流を流すMOSトランジスタQ6と、該トランジスタQ6と直列に接続されたMOSトランジスタQ7とからなる。なお、前記トランジスタQ5と抵抗R3は、差動アンプAMP0の出力段とみなすことができる。
V2=V3=V0・R2/(R1+R2)
なる関係が成立し、ダイオードD1の順方向電圧をVFとおくと、トランジスタQ5に流れる電流IAは、次式
IA=(V3−VF)/R3
で表わされる。
本実施例の出力電力検出回路220においては、上記のようにバイアス生成回路223によって出力検出用MOSトランジスタQ1のゲート電圧Vgs1が、図4(A)に示すように、温度が高くなるほど大きくなるようにされているため、ゲートに入力される交流信号ACiの直流レベルが同一であっても温度が高くなるとMOSトランジスタQ1に流れるドレイン電流Idsは増加するようになる。一方、トランジスタQ1に用いているLDMOSは一般に温度が高くなるほどしきい値電圧が高くなり、ゲート電圧が一定であれば温度が高くなるほどドレイン電流は減少する。つまり、MOSトランジスタの相互コンダクタンスgm(=ΔIds/ΔVgs)は負の温度特性を有する。
110 ベースバンド回路
200 パワーモジュール
210,210a,210b 高周波電力増幅回路
211,212,213 電力増幅用FET
220 出力電力検出回路
221 検波部
222,224 バッファ回路
223 バイアス生成回路
225 減算回路
227 直流電圧源
230 バイアス回路
241〜244 インピーダンス整合回路
250 誤差アンプ(APC回路)
300 フロントエンド・モジュール
Claims (5)
- 高周波信号を増幅する電力増幅回路と、該電力増幅回路の出力部から結合容量を介して入力される交流信号に基づいて出力電力のレベルを検出する出力電力検出回路とを備えた高周波電力増幅用半導体集積回路であって、
前記出力電力検出回路は、前記結合容量を介して取り出された交流信号を制御端子に受け出力電力に比例した電流を流す出力検出用トランジスタと、該トランジスタの制御端子に動作点を与えるバイアス生成回路と、上記出力検出用トランジスタに流れる電流を転写するカレントミラー回路と、転写された電流を電圧に変換する電流−電圧変換回路とを備え、
前記バイアス生成回路は、温度検出素子を有し、該温度検出素子の温度特性を利用して温度が変化しても出力検出用トランジスタの相互コンダクタンスが一定になるように前記出力検出用トランジスタに流されるバイアス電流を変化させることを特徴とする高周波電力増幅用半導体集積回路。 - 前記バイアス生成回路は、前記出力検出用トランジスタとカレントミラー接続された第1トランジスタと、第1入力端子に定電圧が印加された差動アンプと、該差動アンプの出力電圧が制御端子に印加され前記温度検出素子と直列に接続された第2トランジスタと、該第2トランジスタの制御電圧と同一の電圧が制御端子に印加され前記第1トランジスタと直列に接続された第3トランジスタと、前記第2トランジスタのドレイン電圧もしくはエミッタ電圧が前記差動アンプの第2入力端子へ帰還されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の高周波電力増幅用半導体集積回路。
- 前記出力検出用トランジスタの制御端子と前記第1トランジスタの制御端子との間にロウパスフィルタが設けられていることを特徴とする請求項2に記載の高周波電力増幅用半導体集積回路。
- 前記電流−電圧変換用トランジスタにより変換された電圧と前記バイアス生成回路により前記出力検出用トランジスタに付与される電圧との差に応じた電圧を検出信号として出力する減算回路とを備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の高周波電力増幅用半導体集積回路。
- 前記電力増幅回路の最終段の増幅用トランジスタと前記出力検出用トランジスタは、同一構造のMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の高周波電力増幅用半導体集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004000217A JP2005197860A (ja) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | 高周波電力増幅回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004000217A JP2005197860A (ja) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | 高周波電力増幅回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005197860A true JP2005197860A (ja) | 2005-07-21 |
Family
ID=34816124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004000217A Pending JP2005197860A (ja) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | 高周波電力増幅回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005197860A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009218996A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Renesas Technology Corp | Rf電力増幅装置 |
CN102460957A (zh) * | 2009-06-18 | 2012-05-16 | 高通股份有限公司 | 用于无线装置中的过驱动状态的检测电路 |
KR101155852B1 (ko) | 2011-05-18 | 2012-06-20 | 주식회사 파이칩스 | 전력 검출기 |
JP2018107763A (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置及び振幅検出方法 |
CN110855254A (zh) * | 2019-11-15 | 2020-02-28 | 唯捷创芯(天津)电子技术股份有限公司 | 一种射频功率放大器、芯片及通信终端 |
CN113872535A (zh) * | 2021-08-23 | 2021-12-31 | 郑州宇林电子科技有限公司 | 一种带有自检系统的线性高功率放大器及供电方法 |
US12159742B2 (en) | 2020-12-23 | 2024-12-03 | Em Coretech Inc. | Active current compensation device capable of detecting malfunction |
-
2004
- 2004-01-05 JP JP2004000217A patent/JP2005197860A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009218996A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Renesas Technology Corp | Rf電力増幅装置 |
CN102460957A (zh) * | 2009-06-18 | 2012-05-16 | 高通股份有限公司 | 用于无线装置中的过驱动状态的检测电路 |
JP2012531119A (ja) * | 2009-06-18 | 2012-12-06 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ワイヤレス機器のオーバードライブ状態検出回路 |
US8688060B2 (en) | 2009-06-18 | 2014-04-01 | Qualcomm Incorporated | Detection circuit for overdrive conditions in a wireless device |
KR101155852B1 (ko) | 2011-05-18 | 2012-06-20 | 주식회사 파이칩스 | 전력 검출기 |
JP2018107763A (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置及び振幅検出方法 |
CN110855254A (zh) * | 2019-11-15 | 2020-02-28 | 唯捷创芯(天津)电子技术股份有限公司 | 一种射频功率放大器、芯片及通信终端 |
CN110855254B (zh) * | 2019-11-15 | 2023-06-20 | 唯捷创芯(天津)电子技术股份有限公司 | 一种射频功率放大器、芯片及通信终端 |
US12159742B2 (en) | 2020-12-23 | 2024-12-03 | Em Coretech Inc. | Active current compensation device capable of detecting malfunction |
CN113872535A (zh) * | 2021-08-23 | 2021-12-31 | 郑州宇林电子科技有限公司 | 一种带有自检系统的线性高功率放大器及供电方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7333564B2 (en) | High frequency power amplifier circuit | |
CN100533959C (zh) | 高频功率放大器的电子部件 | |
CN1838530B (zh) | 高频功率放大器电路 | |
US7738845B2 (en) | Electronic parts for high frequency power amplifier and wireless communication device | |
JP4160365B2 (ja) | 高周波電力増幅用電子部品および無線通信システム | |
US7123095B2 (en) | High frequency power amplifier circuit and radio communication system | |
CN100359957C (zh) | 高频功率放大电气部件和无线通信系统 | |
US20070069820A1 (en) | Electronic parts for high frequency power amplifier | |
US20060139094A1 (en) | Semiconductor integrated circuit for high frequency power amplifier, electronic component for high frequency power amplifier, and radio communication system | |
US7053708B2 (en) | Electronic component for high frequency power amplifier and radio communication system | |
JPWO2004023649A1 (ja) | 高周波電力増幅用電子部品および無線通信システム | |
JP2004193846A (ja) | 高周波電力増幅用電子部品および無線通信システム | |
JP2006094076A (ja) | 高周波電力増幅回路および高周波電力増幅用電子部品 | |
JP2005197860A (ja) | 高周波電力増幅回路 | |
JP2006270670A (ja) | 高周波電力増幅回路および高周波電力増幅用電子部品 | |
JP4632882B2 (ja) | 高周波電力増幅器および無線通信装置 | |
JP2005217557A (ja) | 高周波電力増幅回路 | |
US7368995B2 (en) | Power amplifier with active bias circuit | |
US7395036B2 (en) | Semiconductor integrated circuit for high frequency power amplifier and electric components with the semiconductor integrated circuit | |
JP2006101072A (ja) | 高周波電力増幅回路 | |
JP2005348312A (ja) | 高周波電力増幅用電子部品 | |
JP2005197859A (ja) | 高周波電力増幅回路 | |
JP2006270287A (ja) | 高周波電力増幅回路 | |
JP2007013792A (ja) | 高周波電力増幅用電子部品および無線通信装置 | |
JP2007174554A (ja) | 高周波電力増幅回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061121 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100106 |