JP2005189520A - 画像形成方法及び画像形成装置 - Google Patents
画像形成方法及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005189520A JP2005189520A JP2003431020A JP2003431020A JP2005189520A JP 2005189520 A JP2005189520 A JP 2005189520A JP 2003431020 A JP2003431020 A JP 2003431020A JP 2003431020 A JP2003431020 A JP 2003431020A JP 2005189520 A JP2005189520 A JP 2005189520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- image forming
- image
- forming apparatus
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
【解決手段】 転写紙の厚みを検知する厚み検知手段(制御部80と圧力センサ90との組合せ)と、両面転写手段の転写条件である2次転写電流を検知する第1電流計91と、同じく転写条件である3次転写電流を検知する第2電流計92と、2次転写電流を変更する転写条件変更手段たる2次転写電源93と、3次転写電流を変更する転写条件変更手段たるチャージャ電源94と、厚み検知手段による検知結果に基づいてこれら転写条件変更手段を制御する転写条件制御手段たる制御部80とを設けた。
【選択図】 図6
Description
また、請求項2の発明は、トナー像を担持する像担持体と、該像担持体の表面にトナー像を形成するトナー像形成手段と、該像担持体上のトナー像を記録体に転写する転写手段と、記録体にトナー像を定着せしめる定着手段とを用いて、記録体の両面に画像を形成する画像形成装置において、記録体の特性情報を取得する特性情報取得手段と、上記両面転写手段の転写条件を変更する転写条件変更手段と、該特性情報取得手段による取得結果に基づいて該転写条件変更手段を制御する転写条件制御手段とを設けたことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項2の画像形成装置において、上記転写手段として、上記定着手段に向けて記録体を送り出すのに先立って、該記録体の両面にトナー像を転写する両面転写手段を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項2又は3の画像形成装置であって、上記特性情報取得手段が、上記特性情報として記録体の厚み情報を取得する厚み情報取得手段であることを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項4の画像形成装置であって、上記厚み情報取得手段が、記録体の厚みを検知する厚み検知手段であることを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項5の画像形成装置であって、上記厚み検知手段が、記録体を2つのローラの間に挟み込みながら搬送する搬送ローラ対の該ローラにかかる圧力を検知する圧力センサによる検知結果に基づいて、記録体の厚みを検知するものであることを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項2乃至6の何れかの画像形成装置であって、上記転写手段が、記録体の両面のうち少なくとも一方の面に対してはトナー像を静電転写するものであり、且つ、上記転写条件変更手段が、上記転写条件として、転写電流を変更する転写電流変更手段であることを特徴とするものである。
まず、本プリンタの基本的な構成について説明する。図1は、本プリンタの概略構成図であり、プリンタをその正面方向から示している。同図において、プリンタ100は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック(以下、Y、M、C、Kと記す)のトナー像を生成するための4つのプロセスカートリッジ6Y,M,C,Kを備えている。これらは、画像形成物質として、互いに異なる色のY,M,C,Kトナーを用いるが、それ以外は同様の構成になっており、寿命到達時に交換される。Yトナー像を生成するためのプロセスカートリッジ6Yを例にすると、図2に示すように、像担持体たるドラム状の感光体1Y、ドラムクリーニング装置2Y、除電装置3Y、帯電装置4Y、現像装置5Y等を備えている。
図4は、タイミングローラ対であり且つ搬送ローラ対である上記レジストローラ対31を示す拡大構成図である。レジストローラ対31は、互いに当接しながら回転する第1レジストローラ31a及び第2レジストローラ31bを有している。第1レジストローラ31aの図中左側方には、圧力センサ90が、第1レジストローラ31aの金属製の軸に接触するように配設されている。この圧力センサ90は、ロードセルや歪みゲージなどといった従来から周知の方法で、レジストローラ31aにかかる圧力を検知するものである。圧力センサ90による圧力の検知結果は、レジストローラ対31に挟み込まれる転写紙Pの厚みによって変化する。転写紙Pの厚みが大きくなるほど、圧力センサ90によって検知される圧力の値が大きくなるのである。
6Y,M,C,K プロセスカートリッジ(トナー像形成手段の一部)
7 露光装置(トナー像形成手段の一部)
15 第1転写ユニット(両面転写手段の一部)
24 第2転写ユニット(両面転写手段の一部)
60 定着装置(定着手段)
80 制御部(転写条件制御手段の一部、厚み検知手段の一部)
90 圧力センサ(厚み検知手段の一部)
91 第1電流計(転写条件制御手段の一部)
92 第2電流計(転写条件制御手段の一部)
93 2次転写電源(転写条件変更手段の一部)
94 チャージャ電源(転写条件変更手段の一部)
Claims (7)
- 像担持体の表面にトナー像を形成するトナー像形成工程と、該像担持体上のトナー像を記録体の両面に転写する両面転写工程とを実施して、記録体の両面に画像を形成する画像形成方法において、
記録体の特性情報を取得する特性情報取得工程と、上記両面転写手段の転写条件を該特性情報取得工程における特性情報の取得結果に基づいて変更する転写条件変更工程とを実施することを特徴とする画像形成方法。 - トナー像を担持する像担持体と、該像担持体の表面にトナー像を形成するトナー像形成手段と、該像担持体上のトナー像を記録体に転写する転写手段と、記録体にトナー像を定着せしめる定着手段とを用いて、記録体の両面に画像を形成する画像形成装置において、
記録体の特性情報を取得する特性情報取得手段と、上記両面転写手段の転写条件を変更する転写条件変更手段と、該特性情報取得手段による取得結果に基づいて該転写条件変更手段を制御する転写条件制御手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2の画像形成装置において、
上記転写手段として、上記定着手段に向けて記録体を送り出すのに先立って、該記録体の両面にトナー像を転写する両面転写手段を用いたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2又は3の画像形成装置であって、
上記特性情報取得手段が、上記特性情報として記録体の厚み情報を取得する厚み情報取得手段であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項4の画像形成装置であって、
上記厚み情報取得手段が、記録体の厚みを検知する厚み検知手段であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項5の画像形成装置であって、
上記厚み検知手段が、記録体を2つのローラの間に挟み込みながら搬送する搬送ローラ対の該ローラにかかる圧力を検知する圧力センサによる検知結果に基づいて、記録体の厚みを検知するものであることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2乃至6の何れかの画像形成装置であって、
上記転写手段が、記録体の両面のうち少なくとも一方の面に対してはトナー像を静電転写するものであり、且つ、上記転写条件変更手段が、上記転写条件として、転写電流を変更する転写電流変更手段であることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431020A JP2005189520A (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 画像形成方法及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431020A JP2005189520A (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 画像形成方法及び画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005189520A true JP2005189520A (ja) | 2005-07-14 |
Family
ID=34789218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003431020A Pending JP2005189520A (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 画像形成方法及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005189520A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011070195A (ja) * | 2009-09-22 | 2011-04-07 | Toshiba Corp | 画像形成装置、画像形成方法及びシート搬送機構 |
US7981593B2 (en) | 2006-09-15 | 2011-07-19 | Ricoh Company Limited | Toner, developer including the toner, and image forming method and apparatus using the toner |
JP7613830B2 (ja) | 2019-08-29 | 2025-01-15 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0395339U (ja) * | 1990-01-12 | 1991-09-27 | ||
JPH05281859A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Ricoh Co Ltd | 転写ベルト付き画像形成装置 |
JPH09134106A (ja) * | 1995-11-09 | 1997-05-20 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JP2001331075A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2003285484A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-07 | Canon Inc | 紙厚検出手段及びそれを備えた画像形成装置 |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003431020A patent/JP2005189520A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0395339U (ja) * | 1990-01-12 | 1991-09-27 | ||
JPH05281859A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Ricoh Co Ltd | 転写ベルト付き画像形成装置 |
JPH09134106A (ja) * | 1995-11-09 | 1997-05-20 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JP2001331075A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2003285484A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-07 | Canon Inc | 紙厚検出手段及びそれを備えた画像形成装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7981593B2 (en) | 2006-09-15 | 2011-07-19 | Ricoh Company Limited | Toner, developer including the toner, and image forming method and apparatus using the toner |
JP2011070195A (ja) * | 2009-09-22 | 2011-04-07 | Toshiba Corp | 画像形成装置、画像形成方法及びシート搬送機構 |
JP7613830B2 (ja) | 2019-08-29 | 2025-01-15 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358959B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5267946B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP2259151A1 (en) | Image forming apparatus capable of forming high quality superimposed image | |
JP2007139882A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP2009025814A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4374736B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007233100A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5063312B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5207636B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005189520A (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP4193933B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006184641A (ja) | ベルト加熱方法、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP4451205B2 (ja) | 両面転写方法、両面転写装置、画像形成方法、画像形成装置及び画像形成システム | |
JP4786315B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012194444A (ja) | 定着装置及びその定着装置を備えた画像形成装置 | |
JP2005017869A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4672291B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4813805B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005242169A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5326286B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4820628B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4350494B2 (ja) | 無端ベルト搬送装置および画像転写装置ならびにカラー画像形成装置 | |
JP4185794B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004069941A (ja) | 転写方法、転写装置、画像形成方法、画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2004142920A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070706 |