JP2005179525A - 防振用ゴム組成物 - Google Patents
防振用ゴム組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005179525A JP2005179525A JP2003422992A JP2003422992A JP2005179525A JP 2005179525 A JP2005179525 A JP 2005179525A JP 2003422992 A JP2003422992 A JP 2003422992A JP 2003422992 A JP2003422992 A JP 2003422992A JP 2005179525 A JP2005179525 A JP 2005179525A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- rubber composition
- range
- value
- tan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】 ガラス転移温度(Tg)が−80〜0℃の範囲内、溶解度パラメータ(SP値)が7.5〜8.5の範囲内であるポリマー(A)の100質量部と、ガラス転移温度(Tg)が10〜60℃の範囲内、溶解度パラメータ(SP値)が8.5以上であるポリマー(B)の5〜150質量部と、融点(Tm)が50〜160℃の範囲内、溶解度パラメータ(SP値)が8.5以上であるポリマー(C)の5〜50質量部とを必須の成分として配合してなる防振用ゴム組成物に関する。該防振用ゴム組成物のtanδは、−30℃〜60℃の温度範囲において0.4以上であることが好ましい。
【選択図】 図1
Description
σ=ΣFi/V=ρFi/M
(但し、Fi:モル吸引力定数、V:モル容積、ρ:密度、M:分子量)
で表される。
(1) 防振用ゴム組成物の調製
表1および表2に示す配合成分のゴム組成物を調製した。まず加硫剤および加硫促進剤を除く配合成分を10インチオープンロールを用いて混練した後、加硫剤および加硫促進剤を加えて再び混練し、160℃で20分間加硫成形して防振用ゴム組成物を得た。
注2:部分架橋型IIRは、ポリサーインターナショナル社製の商品名「XL−10000」であり、Tgは−74℃、SP値は7.8である。
注3:EPDMは、JSR社製の商品名「EP−43」(エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体)であり、Tgは−60℃、SP値は8.0である。
注4:酢酸ビニル樹脂は、電気化学工業(株)製の商品名「サクノール SN−10」であり、Tgは35℃、SP値は9.6である。
注5:ノボラック型フェノール樹脂は荒川化学工業(株)製の商品名「タマノル 100S」であり、Tmは120℃、SP値は8.5〜9.0である。
注6:クマロン樹脂は、神戸油化学工業(株)製の商品名「クマロン樹脂95℃」であり、Tmは95℃、SP値は8.6〜9.5である。
注7:脂環族飽和炭化水素樹脂は、荒川化学工業(株)製の商品名「アルコン P−100」であり、Tmは100℃、SP値は7.8〜8.6である。
注8:テルペン樹脂は、ヤスハラケミカル(株)製の商品名「YSレジンTO105」であり、Tmは105℃、SP値は7.6〜8.3である。
注9:DBAは、大八化学工業(株)製の商品名「DBA」である。
注10:ZnOは、正同化学(株)製の商品名「酸化亜鉛一種」である。
注11:加硫促進剤は、実施例2以外については、大内新興化学(株)製「ノクセラーTT」(テトラメチルチウラムジサルファイド)であり、実施例2については、日本油脂(株)製「パーヘキサ3M−40」(1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン)である。
注12:ステアリン酸は、花王(株)製の商品名「ルナックS−30」である。
得られた防振用ゴム組成物につき、粘弾性測定装置を用い、周波数30Hz、昇温速度5℃/minで、tanδ(損失正接)を測定した。図1〜図4は、本発明におけるtanδの向上効果を示す図である。
Claims (4)
- ガラス転移温度(Tg)が−80〜0℃の範囲内、溶解度パラメータ(SP値)が7.5〜8.5の範囲内であるポリマー(A)の100質量部と、
ガラス転移温度(Tg)が10〜60℃の範囲内、溶解度パラメータ(SP値)が8.5以上であるポリマー(B)の5〜150質量部と、
融点(Tm)が50〜160℃の範囲内、溶解度パラメータ(SP値)が8.5以上であるポリマー(C)の5〜50質量部と、
が必須の成分として配合されてなる防振用ゴム組成物。 - 前記ポリマー(A)が、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)、部分架橋型ブチルゴム、天然ゴム、エチレンプロピレンゴム(EPR)から選択される1種以上を含み、
前記ポリマー(B)が、ポリ酢酸ビニル、硝酸セルロース、ナイロン6から選択される1種以上を含み、かつ、
前記ポリマー(C)が、ノボラック型フェノール樹脂、クマロン樹脂から選択される1種以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載の防振用ゴム組成物。 - −30℃〜60℃の温度範囲においてtanδ(損失正接)が0.4以上である、請求項1に記載の防振用ゴム組成物。
- 前記ポリマー(A)の100質量部に対して、前記ポリマー(B)の配合量が10〜50質量部、かつ前記ポリマー(C)の配合量が5〜40質量部である、請求項1に記載の防振用ゴム組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003422992A JP2005179525A (ja) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | 防振用ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003422992A JP2005179525A (ja) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | 防振用ゴム組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005179525A true JP2005179525A (ja) | 2005-07-07 |
Family
ID=34783675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003422992A Pending JP2005179525A (ja) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | 防振用ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005179525A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007126584A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 制振材用フェノール樹脂成形材料、およびこれを成形してなる制振材 |
JP2007169321A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Yamauchi Corp | 防振ゴム用組成物および防振ゴム |
JP2008215470A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | 粘性流体封入ゴムダンパおよびそれに用いるゴム組成物 |
JP2009173906A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Tokai Rubber Ind Ltd | 高減衰ゴム組成物 |
JP2010037409A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Honda Motor Co Ltd | 水性制振塗料組成物 |
JP2012153834A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Shinoda Gomu Co Ltd | ゴム組成物、ゴム組成物の製造方法及びゴム部品 |
JP2012184441A (ja) * | 2012-06-21 | 2012-09-27 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 制振材用フェノール樹脂成形材料、およびこれを成形してなる制振材 |
JP6006828B1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-10-12 | ヤマウチ株式会社 | 防振ゴム |
CN106605017A (zh) * | 2015-04-30 | 2017-04-26 | 山内株式会社 | 防振橡胶 |
WO2021177222A1 (ja) * | 2020-03-06 | 2021-09-10 | ヤマウチ株式会社 | 防振用ゴム組成物 |
WO2022124304A1 (ja) * | 2020-12-07 | 2022-06-16 | ヤマハ株式会社 | 音響部材用ゴム発泡体、環状振動吸収材、スピーカー、マイク、及び、ゴム発泡体の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07233280A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-09-05 | Bridgestone Corp | 高分子組成物の製造方法 |
JPH07258511A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Bridgestone Corp | クッション |
JPH07324167A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Bridgestone Corp | 制振材 |
JPH0881582A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Bridgestone Corp | 高分子ブレンド材料及び高分子材料の変性方法 |
JP2002187987A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-07-05 | Jsr Corp | ゴム組成物 |
-
2003
- 2003-12-19 JP JP2003422992A patent/JP2005179525A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07233280A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-09-05 | Bridgestone Corp | 高分子組成物の製造方法 |
JPH07258511A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Bridgestone Corp | クッション |
JPH07324167A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Bridgestone Corp | 制振材 |
JPH0881582A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Bridgestone Corp | 高分子ブレンド材料及び高分子材料の変性方法 |
JP2002187987A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-07-05 | Jsr Corp | ゴム組成物 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007126584A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 制振材用フェノール樹脂成形材料、およびこれを成形してなる制振材 |
JP2007169321A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Yamauchi Corp | 防振ゴム用組成物および防振ゴム |
JP2008215470A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | 粘性流体封入ゴムダンパおよびそれに用いるゴム組成物 |
JP2009173906A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Tokai Rubber Ind Ltd | 高減衰ゴム組成物 |
JP2010037409A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Honda Motor Co Ltd | 水性制振塗料組成物 |
JP2012153834A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Shinoda Gomu Co Ltd | ゴム組成物、ゴム組成物の製造方法及びゴム部品 |
JP2012184441A (ja) * | 2012-06-21 | 2012-09-27 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 制振材用フェノール樹脂成形材料、およびこれを成形してなる制振材 |
CN106795682A (zh) * | 2015-04-30 | 2017-05-31 | 山内株式会社 | 防振橡胶 |
EP3290564A4 (en) * | 2015-04-30 | 2018-09-26 | Yamauchi Corporation | Vibration-damping rubber |
CN106605017A (zh) * | 2015-04-30 | 2017-04-26 | 山内株式会社 | 防振橡胶 |
JP6006828B1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-10-12 | ヤマウチ株式会社 | 防振ゴム |
KR101814351B1 (ko) * | 2015-04-30 | 2018-01-02 | 야마우치 가부시키가이샤 | 세탁기의 다리 고무 |
US9963815B2 (en) * | 2015-04-30 | 2018-05-08 | Yamauchi Corp. | Vulcanized anti-vibration rubber |
CN106605017B (zh) * | 2015-04-30 | 2018-05-29 | 山内株式会社 | 硫化防振橡胶 |
WO2016175278A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | ヤマウチ株式会社 | 防振ゴム |
US20190010320A1 (en) * | 2015-04-30 | 2019-01-10 | Yamauchi Corp. | Anti-vibration rubber |
US10266686B2 (en) | 2015-04-30 | 2019-04-23 | Yamauchi Corporation | Anti-vibration rubber |
CN106795682B (zh) * | 2015-04-30 | 2021-04-09 | 山内株式会社 | 防振橡胶 |
WO2021177222A1 (ja) * | 2020-03-06 | 2021-09-10 | ヤマウチ株式会社 | 防振用ゴム組成物 |
JP7525141B2 (ja) | 2020-03-06 | 2024-07-30 | ヤマウチ株式会社 | 防振用ゴム組成物 |
WO2022124304A1 (ja) * | 2020-12-07 | 2022-06-16 | ヤマハ株式会社 | 音響部材用ゴム発泡体、環状振動吸収材、スピーカー、マイク、及び、ゴム発泡体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6066697A (en) | Thermoplastic compositions containing elastomers and fluorine containing thermoplastics | |
JP2005179525A (ja) | 防振用ゴム組成物 | |
KR20000064970A (ko) | 고무 조성물 및 이로부터 제조된 공기 타이어 | |
JP7255299B2 (ja) | ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ | |
JP4839348B2 (ja) | 防振ゴム及びモーター固定用マウント | |
JP2017222824A (ja) | 高減衰ゴム組成物および粘弾性ダンパ | |
JP2002187987A (ja) | ゴム組成物 | |
JP2007238799A (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5130198B2 (ja) | 高減衰ゴム組成物 | |
JP2005133017A (ja) | サイドウォール用ゴム組成物 | |
JP3441678B2 (ja) | 超低硬度防振用ゴム材料 | |
JPH1180462A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPWO2007114062A1 (ja) | ゴム組成物およびゴム架橋物 | |
JP7255298B2 (ja) | ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ | |
JP3535081B2 (ja) | 制振シート | |
JP2004175994A (ja) | ゴム組成物およびそれを用いたシール | |
JPH09263702A (ja) | 防振用熱可塑性材料 | |
JP2009173906A (ja) | 高減衰ゴム組成物 | |
JPH09235477A (ja) | 防振部材 | |
WO2020230393A1 (ja) | 高減衰性ゴム組成物 | |
JP7372524B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
CN104774352B (zh) | 聚异戊二烯和聚对叔丁基苯乙烯的共混复合阻尼材料 | |
JPH1180471A (ja) | ゴム組成物 | |
JP2008201827A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013529247A (ja) | 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090526 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090807 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20091104 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100316 |