JP2005178357A - 異常判定装置及び画像形成装置 - Google Patents
異常判定装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005178357A JP2005178357A JP2004226139A JP2004226139A JP2005178357A JP 2005178357 A JP2005178357 A JP 2005178357A JP 2004226139 A JP2004226139 A JP 2004226139A JP 2004226139 A JP2004226139 A JP 2004226139A JP 2005178357 A JP2005178357 A JP 2005178357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- value
- acquired
- specific information
- abnormality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 81
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 76
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 25
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 16
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 69
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 67
- 230000008569 process Effects 0.000 description 42
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 18
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 17
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 16
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 14
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000005421 thermomagnetic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 動作モード設定値、ベルト線速、ドラム線速などといった互いに種類の異なる情報を取得する複数の情報取得手段を設け、データ記憶手段たるROM100cに、それら複数種類の情報のうちの第1特定情報たる動作モード設定値と、これとは別の第2特定情報たるベルト線速値との正常関係を示す正常関係情報たるデータテーブルを記憶させ、且つ、情報取得手段によるベルト線速値の実際の取得値を、他の情報取得手段による動作モード設定値の実際の取得値とそのデータテーブルとに基づいて補正して、異常の判定に用いるように、制御部100を構成した。
【選択図】 図2
Description
また、請求項2の発明は、請求項1の異常判定装置であって、上記標準情報が所定値の上記第1特定情報に対応する値であり、且つ、上記判定手段が、所定値の該第1特定情報に対応する上記第2特定情報の値と、上記情報取得手段によって実際に取得された取得値の該第1特定情報に対応する上記第2特定情報の値とを、上記正常関係情報に基づいて求め、両方の値の比の乗算によって該第2特定情報の取得値を補正することを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2の異常判定装置であって、上記標準情報としてデータ群の逆行列を用い、且つ、上記判定手段が該逆行列と、補正後の上記第2特定情報の値とに基づいてマハラノビスの距離を算出して異常の判定に用いることを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1、2又は3の異常判定装置において、上記複数種類の情報からなる多種情報についての複数の取得値に基づいて、上記標準情報を構築する標準情報構築手段を設けたことを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、記録体を搬送する記録体搬送手段と、該記録体搬送手段によって搬送される記録体に可視像を形成する可視像形成手段と、装置全体又は一部の異常を判定する異常判定手段とを備える画像形成装置において、上記異常判定手段として、請求項1乃至4の何れかのものを用いたことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項5の画像形成装置であって、上記第1特定情報が温度情報、湿度情報又は動作モード設定情報であることを特徴とするものである。
まず、本実施形態に係るプリンタの基本的な構成について説明する。図1は、本プリンタを示す概略構成図である。同図において、本プリンタは、イエロー(Y),マゼンダ(M),シアン(C),黒(K)の各色の画像を形成するための4組のプロセスユニット1Y,M,C,Kを備えている。なお、以下、各符号の添字Y,M,C,Kは、それぞれイエロー、マゼンダ、シアン、黒用の部材であることを示す。
[実施例1]
図10は、動作モード設定値がモード2になっている条件下で取得された正常データ群に基づいて構築された逆行列Aを用いたMTS法によって算出されるマハラノビス距離Dの2乗値と、ベルト線速と、ドラム線速との関係を示すグラフである。モード2が前提になっているので、ベルト線速、ドラム線速の分布の中心は、それぞれ50[mm/sec]程度になっている。モード1が前提になっている図4のグラフと比較してみると、次のことがわかる。即ち、マハラノビス距離Dの2乗値が20以内である範囲に注目すると、モード1のグラフの方がモード2のグラフよりも広い分布となっている。このように、情報の数値が大きくなるほど、マハラノビス距離Dの値が広い分布となるのが一般的である。
本実施例2に係るプリンタは、第1特定情報の取得値と、正常関係情報とに基づいて、第2特定情報の取得値を補正する点が、実施形態に係るプリンタと同じである。但し、MTS法に用いる逆行列Aを、機械書込不能なROM(100c)に記憶しているのではなく、機械書込可能なRAM(100b)に記憶する点が、実施形態に係るプリンタと異なる。また、それら逆行列Aを工場出荷時のRAMに予め記憶していない点も、実施形態に係るプリンタと異なる。CPU(100a)が出荷先での初期運転期間に伴って取得される複数の情報からなる多種情報(組情報の他、特定情報も含む)についての複数の取得結果に基づいて、逆行列Aを構築するようになっている。即ち、CPU(100a)が組情報の取得結果に基づいて、逆行列Aを構築する標準情報構築手段として機能する点も、実施形態に係るプリンタと異なるのである。なお、出荷先での初期運転期間においては、プリンタ内の各部材が新品であるので、各情報取得手段による各種情報の取得結果が、正常データとなる。
3a 給紙ローラ(記録体搬送手段)
4 レジストローラ対(記録体搬送手段)
5 紙搬送ユニット(記録体搬送手段)
6 定着ユニット(記録体搬送手段)
7 機内温度センサ(情報取得手段)
8 操作表示部(情報取得手段、データ受入手段)
9Y,M,C,K Y,M,C,K用光学センサ(情報取得手段)
16Y,M,C,K Y,M,C,K用電流検知センサ(情報取得手段)
55 ベルト用光学センサ(情報取得手段)
100 制御部(情報取得手段、判定手段、標準情報取得手段)
100b RAM(記憶手段)
100c ROM(記憶手段)
Claims (6)
- データを記憶するデータ記憶手段と、事物の情報を取得する情報取得手段と、該データ記憶手段内の標準情報、及び該情報取得手段による取得結果に基づいて被検対象の異常を判定する判定手段とを備える異常判定装置であって、
互いに種類の異なる情報を取得する複数の上記情報取得手段を備え、上記データ記憶手段が、複数の該情報取得手段によってそれぞれ個別に取得される複数種類の情報のうちの少なくとも1つである第1特定情報の値と、該第1特定情報とは別の情報である第2特定情報の値との正常関係を示す正常関係情報を記憶しており、且つ、上記判定手段が、該第2特定情報の取得値を、該第1特定情報の取得値と該正常関係情報とに基づいて補正して、異常の判定に用いることを特徴とする異常判定装置。 - 請求項1の異常判定装置であって、
上記標準情報が所定値の上記第1特定情報に対応する値であり、且つ、上記判定手段が、所定値の該第1特定情報に対応する上記第2特定情報の値と、上記情報取得手段によって実際に取得された取得値の該第1特定情報に対応する上記第2特定情報の値とを、上記正常関係情報に基づいて求め、両方の値の比の乗算によって該第2特定情報の取得値を補正することを特徴とする異常判定装置。 - 請求項1又は2の異常判定装置であって、
上記標準情報としてデータ群の逆行列を用い、且つ、上記判定手段が該逆行列と、補正後の上記第2特定情報の値とに基づいてマハラノビスの距離を算出して異常の判定に用いることを特徴とする異常判定装置。 - 請求項1、2又は3の異常判定装置において、
上記複数種類の情報からなる多種情報についての複数の取得値に基づいて、上記標準情報を構築する標準情報構築手段を設けたことを特徴とする異常判定装置。 - 記録体を搬送する記録体搬送手段と、該記録体搬送手段によって搬送される記録体に可視像を形成する可視像形成手段と、装置全体又は一部の異常を判定する異常判定手段とを備える画像形成装置において、
上記異常判定手段として、請求項1乃至4の何れかのものを用いたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項5の画像形成装置であって、
上記第1特定情報が温度情報、湿度情報又は動作モード設定情報であることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226139A JP4564798B2 (ja) | 2003-11-28 | 2004-08-02 | 異常判定装置及び画像形成装置 |
US10/986,781 US7110917B2 (en) | 2003-11-14 | 2004-11-15 | Abnormality determining method, and abnormality determining apparatus and image forming apparatus using same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400250 | 2003-11-28 | ||
JP2004226139A JP4564798B2 (ja) | 2003-11-28 | 2004-08-02 | 異常判定装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005178357A true JP2005178357A (ja) | 2005-07-07 |
JP4564798B2 JP4564798B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=34797429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004226139A Expired - Fee Related JP4564798B2 (ja) | 2003-11-14 | 2004-08-02 | 異常判定装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4564798B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007248089A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Hitachi High-Technologies Corp | 自己診断型自動分析装置 |
JP2011232613A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017049328A (ja) | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像不良予兆診断装置、画像不良予兆診断システム、及び画像不良予兆診断プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05107834A (ja) * | 1991-10-18 | 1993-04-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002132038A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002267533A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像評価方法、画像評価装置、及び画像補正信号出力装置 |
-
2004
- 2004-08-02 JP JP2004226139A patent/JP4564798B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05107834A (ja) * | 1991-10-18 | 1993-04-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002132038A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002267533A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像評価方法、画像評価装置、及び画像補正信号出力装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007248089A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Hitachi High-Technologies Corp | 自己診断型自動分析装置 |
JP2011232613A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4564798B2 (ja) | 2010-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7110917B2 (en) | Abnormality determining method, and abnormality determining apparatus and image forming apparatus using same | |
US7885556B2 (en) | Image forming apparatus for correcting a toner density target value | |
CN100561368C (zh) | 成像设备 | |
US8509636B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017072689A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5979324B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4588796B2 (ja) | 異常判定方法、並びにこれを用いる異常判定装置及び画像形成装置。 | |
US7366457B2 (en) | Color image forming apparatus having toner recycling | |
US8417132B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008020818A (ja) | 画像形成装置および画像安定化方法 | |
JP2013042463A (ja) | 制御装置、画像形成装置、及び制御方法 | |
JP5325044B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5382519B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006145903A (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP4564798B2 (ja) | 異常判定装置及び画像形成装置 | |
EP3067751A1 (en) | Image forming apparatus and control method for image forming apparatus | |
JP4494098B2 (ja) | 異常判定方法、並びにこれを用いる異常判定装置及び画像形成装置。 | |
JP2014186311A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6136535B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3126814B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4642485B2 (ja) | 異常判定装置 | |
JP6051747B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001116725A (ja) | 検知手段及びこれを用いた画像形成装置、並びに画像形成装置の補正方法 | |
JP2007036411A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2006259077A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100723 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |