JP2005176313A - 拡散シンボル(spreadoutsymbol)のチップをサブチャネルにマッピングする方法、デバイス、およびコンピュータプログラム、ならびに拡散シンボルのチップをサブチャネルからデマッピングする方法、デバイス、およびコンピュータプログラム - Google Patents
拡散シンボル(spreadoutsymbol)のチップをサブチャネルにマッピングする方法、デバイス、およびコンピュータプログラム、ならびに拡散シンボルのチップをサブチャネルからデマッピングする方法、デバイス、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005176313A JP2005176313A JP2004303113A JP2004303113A JP2005176313A JP 2005176313 A JP2005176313 A JP 2005176313A JP 2004303113 A JP2004303113 A JP 2004303113A JP 2004303113 A JP2004303113 A JP 2004303113A JP 2005176313 A JP2005176313 A JP 2005176313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subchannel
- chip
- spreading
- spreading sequence
- multicarrier transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/692—Hybrid techniques using combinations of two or more spread spectrum techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/02—Channels characterised by the type of signal
- H04L5/023—Multiplexing of multicarrier modulation signals, e.g. multi-user orthogonal frequency division multiple access [OFDMA]
- H04L5/026—Multiplexing of multicarrier modulation signals, e.g. multi-user orthogonal frequency division multiple access [OFDMA] using code division
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/0335—Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
- H04L2025/03375—Passband transmission
- H04L2025/03414—Multicarrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0044—Allocation of payload; Allocation of data channels, e.g. PDSCH or PUSCH
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】拡散シンボルは、送信されるデータ項目に拡散シーケンスの成分を掛けることによって形成され、マッピングされたチップは、直交周波数分割多重変調を用いてさらに変調され、マルチキャリア送信チャネルの各サブチャネルは、マルチキャリア送信チャネルのキャリア周波数と、直交周波数分割多重シンボルが送信されるタイムスロットとによって定義され、なお、チップは所定の順序に並べられ、1番目のチップがサブチャネルにマッピングされ、それ以降の各チップは、前のチップがマッピングされたサブチャネルと同一のキャリア周波数または同一のタイムスロットを有するサブチャネルにマッピングされることを特徴とする。本方法はまた、デマッピング方法と関連デバイスに関する。
【選択図】図1
Description
本発明は、拡散シンボルのチップをマルチキャリア送信ネットワークのサブチャネルグループのサブチャネルにマッピングする方法に関する。
Claims (19)
- 拡散シンボルのチップをマルチキャリア送信ネットワークのマルチキャリア送信チャネルのサブチャネルグループのサブチャネルにマッピングする方法であって、
前記拡散シンボルは、送信されるデータ項目に拡散シーケンスの成分を掛けることによって形成され、
前記マッピングされたチップは、直交周波数分割多重変調を用いてさらに変調され、
前記マルチキャリア送信チャネルの各サブチャネルは、前記マルチキャリア送信チャネルのキャリア周波数と、直交周波数分割多重シンボルが送信されるタイムスロットとによって定義される、マッピングする方法において
前記サブチャネルグループは、少なくとも2つの異なる周波数および少なくとも2つの異なるタイムスロットを有するサブチャネルを含み、
前記チップは所定の順序に並べられ、
1番目のチップがサブチャネルにマッピングされ、それ以降の各チップは、前のチップがマッピングされたサブチャネルと同一のキャリア周波数または同一のタイムスロットを有するそれぞれのサブチャネルにマッピングされることを特徴とする、マッピングする方法。 - 前記サブチャネルグループは、所定のタイムスロットの間のタイムスロットを有するとともに、所定のキャリア周波数の間のキャリア周波数を有するサブチャネルを含むことを特徴とする、請求項1に記載のマッピングする方法。
- サブチャネルグループに含まれるサブチャネルの数Lが前記拡散シンボルのチップ数Lに等しいことを特徴とする、請求項2に記載のマッピングする方法。
- 前記マルチキャリア送信チャネルは複数のサブチャネルグループを含み、
複数の拡散シンボルを含むデータフレームの各拡散シンボルがそれぞれのサブチャネルグループに割り当てられることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のマッピングする方法。 - 前記マルチキャリア送信ネットワークはいくつかのユーザを含み、
拡散シーケンスが各ユーザに割り当てられ、
ユーザに割り当てられた前記拡散シーケンスは、事前に定義された拡散シーケンスセットの拡散シーケンスであることを特徴とする、請求項4に記載のマッピングする方法。 - 前記事前に定義された拡散シーケンスセットは、前記拡散シーケンスと、前記事前に定義された拡散シーケンスセットの前記拡散シーケンスとの間の干渉を表す関数を最小化する拡散シーケンスを含むことを特徴とする、請求項5に記載のマッピングする方法。
- 前記拡散シーケンスは、前記事前に定義された拡散シーケンスセットにおいて自然な順序に並べられ、
各拡散シーケンスはウォルシュ・アダマールシーケンスであり、
前記事前に定義された拡散シーケンスセットはウォルシュ・アダマール行列であり、
拡散シーケンスが、前記事前に定義された拡散シーケンスセットにおける順序に応じて、前記マルチキャリア送信ネットワークのユーザに割り当てられることを特徴とする、請求項5に記載のマッピングする方法。 - 拡散シンボルのチップをマルチキャリア送信ネットワークのマルチキャリア送信チャネルのサブチャネルグループのサブチャネルからデマッピングする方法であって、
前記チップは、直交周波数分割多重復調を用いて事前に復調され、
前記マルチキャリア送信チャネルの各サブチャネルは、前記マルチキャリア送信チャネルのキャリア周波数と、直交周波数分割多重シンボルが受信されるタイムスロットとによって定義される、デマッピングする方法において、
前記サブチャネルグループは、少なくとも2つの異なる周波数および少なくとも2つの異なるタイムスロットを有するサブチャネルを含み、
1番目のチップがサブチャネルからデマッピングされ、それ以降の各チップは、前のチップがデマッピングされたサブチャネルと同一のキャリア周波数または同一のタイムスロットを有するサブチャネルからそれぞれデマッピングされることを特徴とする、デマッピングする方法。 - 前記デマッピングされたチップにはさらに、拡散シーケンスが掛けられることを特徴とする、請求項8に記載のデマッピングする方法。
- 前記サブチャネルグループは、所定のタイムスロットの間のタイムスロットを有するとともに、所定のキャリア周波数の間のキャリア周波数を有するサブチャネルを含むことを特徴とする、請求項9に記載のデマッピングする方法。
- サブチャネルグループに含まれるサブチャネルの数が前記拡散シーケンスの成分の数に等しいことを特徴とする、請求項10に記載のデマッピングする方法。
- 前記マルチキャリア送信チャネルは複数のサブチャネルグループを含み、
複数の拡散シンボルを含むデータフレームの各拡散シンボルがそれぞれのサブチャネルグループに割り当てられることを特徴とする、請求項8〜11のいずれか一項に記載のデマッピングする方法。 - 前記マルチキャリア送信ネットワークはいくつかのユーザを含み、
拡散シーケンスが各ユーザに割り当てられ、
ユーザに割り当てられた前記拡散シーケンスは、事前に定義された拡散シーケンスセットの拡散シーケンスであり、
前記デマッピングされたチップに掛けられる前記拡散シーケンスは、デマッピングを行っているユーザに割り当てられた拡散シーケンスであることを特徴とする、請求項12に記載のデマッピングする方法。 - 前記事前に定義された拡散シーケンスセットは、前記拡散シーケンスと、前記事前に定義された拡散シーケンスセットの前記拡散シーケンスとの間の干渉を表す関数を最小化する拡散シーケンスを含むことを特徴とする、請求項13に記載のデマッピングする方法。
- 前記拡散シーケンスは、前記事前に定義された拡散シーケンスセットにおいて自然な順序に並べられ、
各拡散シーケンスはウォルシュ・アダマールシーケンスであり、
前記事前に定義された拡散シーケンスセットはウォルシュ・アダマール行列であり、
前記拡散シーケンスは、前記事前に定義された拡散シーケンスセットにおける順序に応じて、前記マルチキャリア送信ネットワークのユーザに割り当てられることを特徴とする、請求項15に記載のデマッピングする方法。 - 拡散シンボルのチップをマルチキャリア送信ネットワークのマルチキャリア送信チャネルのサブチャネルグループのサブチャネルにマッピングするデバイスであって、
前記拡散シンボルは、送信されるデータ項目に拡散シーケンスの成分を掛けることによって形成され、
前記マッピングされたチップは、直交周波数分割多重変調を用いてさらに変調され、
前記マルチキャリア送信チャネルの各サブチャネルは、前記マルチキャリア送信チャネルのキャリア周波数と、直交周波数分割多重シンボルが送信されるタイムスロットとによって定義される、マッピングするデバイスにおいて、
前記サブチャネルグループは、少なくとも2つの異なる周波数および少なくとも2つの異なるタイムスロットを有するサブチャネルを含み、
前記チップは所定の順序に並べられ、
前記デバイスは、1番目のチップをサブチャネルにマッピングする手段と、それ以降の各チップを、前のチップがマッピングされたサブチャネルと同一のキャリア周波数または同一のタイムスロットを有するそれぞれのサブチャネルにマッピングする手段とを備えることを特徴とする、マッピングするデバイス。 - 拡散シンボルのチップをマルチキャリア送信ネットワークのマルチキャリア送信チャネルのサブチャネルグループのサブチャネルからデマッピングするデバイスであって、前記チップは、直交周波数分割多重復調を用いて事前に復調され、前記マルチキャリア送信チャネルの各サブチャネルは、前記マルチキャリア送信チャネルのキャリア周波数と、直交周波数分割多重シンボルが受信されるタイムスロットとによって定義され、なお、前記サブチャネルグループは、少なくとも2つの異なる周波数および少なくとも2つの異なるタイムスロットを有するサブチャネルを含み、前記デバイスは、1番目のチップをサブチャネルからデマッピングする手段と、それ以降の各チップを、前のチップがデマッピングされたサブチャネルと同一のキャリア周波数または同一のタイムスロットを有するそれぞれのサブチャネルからデマッピングする手段とを有することを特徴とする、デマッピングするデバイス。
- プログラマブルデバイスに直接ロードすることができるコンピュータプログラムであって、
プログラマブルデバイス上で実行されると、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法のステップを実施する命令またはコードの部分を含む、コンピュータプログラム。 - プログラマブルデバイスに直接ロードすることができるコンピュータプログラムであって、
プログラマブルデバイス上で実行されると、請求項8〜15のいずれか一項に記載の方法のステップを実施する命令またはコードの部分を含む、コンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP03292581A EP1524793B1 (en) | 2003-10-16 | 2003-10-16 | Method of mapping chips of a spread out symbol to sub-channels of a multi-carrier transmission network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005176313A true JP2005176313A (ja) | 2005-06-30 |
JP4420788B2 JP4420788B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=34354609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004303113A Expired - Fee Related JP4420788B2 (ja) | 2003-10-16 | 2004-10-18 | 拡散シンボル(spreadoutsymbol)のチップをサブチャネルにマッピングする方法、デバイス、およびコンピュータプログラム、ならびに拡散シンボルのチップをサブチャネルからデマッピングする方法、デバイス、およびコンピュータプログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7424009B2 (ja) |
EP (1) | EP1524793B1 (ja) |
JP (1) | JP4420788B2 (ja) |
CN (1) | CN1642059B (ja) |
AT (1) | ATE415754T1 (ja) |
DE (1) | DE60324933D1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007180902A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Kddi Corp | マルチキャリア信号伝送システム、無線基地局装置、無線端末装置及びマルチキャリア信号伝送方法 |
JP2007300453A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Ofdm通信システム、ofdm通信方法およびofdm信号送信装置ならびにofdm信号受信装置 |
JP2012500601A (ja) * | 2008-08-20 | 2012-01-05 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Cdmaを使用してwlan中でアップリンク信号を送信すること |
JP2012249302A (ja) * | 2006-09-08 | 2012-12-13 | Qualcomm Inc | 無線通信のためのローカル拡散を用いるシグナリング送信 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1973444A (zh) | 2004-06-24 | 2007-05-30 | 松下电器产业株式会社 | 无线发送装置、无线接收装置及码元配置方法 |
EP1865637A4 (en) * | 2005-04-28 | 2013-05-01 | Panasonic Corp | DEVICE AND METHOD FOR WIRELESS COMMUNICATION |
US20070091786A1 (en) * | 2005-10-21 | 2007-04-26 | Shupeng Li | Transmitting data from a mobile station on an uplink in a spread spectrum cellular system |
CN101119351A (zh) * | 2006-08-02 | 2008-02-06 | 华为技术有限公司 | 正交频分复用信号收发方法及装置 |
CN104320223A (zh) * | 2006-12-21 | 2015-01-28 | 无线星球有限责任公司 | 用于在利用ofdm技术的通信系统中的符号映射的方法和设备 |
TWI458284B (zh) | 2007-12-07 | 2014-10-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | 分散無線系統中的多頻道支援 |
EP2216929B1 (en) * | 2009-02-05 | 2012-12-19 | Sony Corporation | Frame and data pattern structure for multi-carrier systems |
WO2013000056A1 (en) * | 2011-06-27 | 2013-01-03 | Research In Motion Limited | System and method for increasing maximum payload size |
US20150049731A1 (en) * | 2013-08-16 | 2015-02-19 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method for Coding OFDMA Data without Pilot Symbols |
US11271691B2 (en) * | 2018-07-09 | 2022-03-08 | Huawei Technologies Canada Co. Ltd. | Dynamic spectrum spreading of data symbols for multiple access transmission |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3236273B2 (ja) * | 1999-05-17 | 2001-12-10 | 三菱電機株式会社 | マルチキャリア伝送システムおよびマルチキャリア変調方法 |
DE69908125T2 (de) * | 1999-09-13 | 2003-12-04 | Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V., Schiphol Rijk | Zuweisung von Spreizfolgen in einem MCCDMA-System |
EP1179904A4 (en) * | 2000-03-17 | 2006-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | METHOD AND DEVICE FOR RADIO MESSAGE TRANSMISSION |
DE10206966B4 (de) * | 2002-02-19 | 2011-08-11 | Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG, 81671 | Verfahren zum Schätzen von Verstärkungsfaktoren eines CDMA-Signals |
US6999467B2 (en) * | 2003-07-28 | 2006-02-14 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for transmission and reception within an OFDM communication system |
-
2003
- 2003-10-16 DE DE60324933T patent/DE60324933D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-16 AT AT03292581T patent/ATE415754T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-10-16 EP EP03292581A patent/EP1524793B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-10-15 US US10/964,930 patent/US7424009B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-15 CN CN2004101038604A patent/CN1642059B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-18 JP JP2004303113A patent/JP4420788B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007180902A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Kddi Corp | マルチキャリア信号伝送システム、無線基地局装置、無線端末装置及びマルチキャリア信号伝送方法 |
JP2007300453A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Ofdm通信システム、ofdm通信方法およびofdm信号送信装置ならびにofdm信号受信装置 |
JP2012249302A (ja) * | 2006-09-08 | 2012-12-13 | Qualcomm Inc | 無線通信のためのローカル拡散を用いるシグナリング送信 |
JP2014239505A (ja) * | 2006-09-08 | 2014-12-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 無線通信のためのローカル拡散を用いるシグナリング送信 |
JP2012500601A (ja) * | 2008-08-20 | 2012-01-05 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Cdmaを使用してwlan中でアップリンク信号を送信すること |
US8472309B2 (en) | 2008-08-20 | 2013-06-25 | Qualcomm Incorporated | Using CDMA to send uplink signals in WLANs |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60324933D1 (de) | 2009-01-08 |
JP4420788B2 (ja) | 2010-02-24 |
EP1524793B1 (en) | 2008-11-26 |
US20060215536A1 (en) | 2006-09-28 |
EP1524793A1 (en) | 2005-04-20 |
ATE415754T1 (de) | 2008-12-15 |
CN1642059B (zh) | 2010-06-16 |
US7424009B2 (en) | 2008-09-09 |
CN1642059A (zh) | 2005-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4454308B2 (ja) | マルチキャリアcdma伝送方法及び基地局の送信装置 | |
KR100740448B1 (ko) | Ofdm 통신 시스템 | |
US7751304B2 (en) | Apparatus and method for transmitting/receiving pilot code pattern for identification of base station in communication system using orthogonal frequency division multiplexing scheme | |
AU2006240057B2 (en) | Hybrid orthogonal frequency division multiple access system and method | |
US8867633B2 (en) | Transmission method, transmission device, receiving method, and receiving device | |
CN102882628B (zh) | 无线发送设备、无线通信系统和导频信号发送方法 | |
JP4384710B2 (ja) | 送信機 | |
JP4420788B2 (ja) | 拡散シンボル(spreadoutsymbol)のチップをサブチャネルにマッピングする方法、デバイス、およびコンピュータプログラム、ならびに拡散シンボルのチップをサブチャネルからデマッピングする方法、デバイス、およびコンピュータプログラム | |
WO2001069826A1 (fr) | Appareil de communication par radio et procede de communication par radio | |
JP2004048716A (ja) | マルチキャリア伝送用送信機及びマルチキャリア伝送方法 | |
KR20090074254A (ko) | 무선 통신 시스템들을 위한 포착 파일럿들 | |
EP1797691B1 (en) | Block modulation | |
US7356008B2 (en) | Method of assigning one or more spreading sequences to users of a multi carrier transmission network | |
JP4732947B2 (ja) | Ofdm通信システム、ofdm通信方法およびofdm信号送信装置ならびにofdm信号受信装置 | |
WO2010050384A1 (ja) | マルチユーザmimoシステム、受信装置および送信装置 | |
KR100465315B1 (ko) | 다중반송파 코드분할 다중접속에서의 확산/역확산 시스템및 그 방법 | |
KR100416640B1 (ko) | 직교코드 다중화를 사용한 오에프디엠-씨디엠에이 전송 및수신방법과 그 방법을 이용한 송신기 및 수신기 | |
US7675992B2 (en) | Method of dynamically assigning spreading sequences to users of a multi carrier transmission network | |
KR20060099674A (ko) | 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 채널 추정 성능 향상을위한 장치 및 방법 | |
Susan et al. | Frequency Domain Equalisation for OFDMA System in Multipath Fading channels | |
Channels | Frequency Domain Equalisation for OFDMA System in | |
Hao et al. | Adaptive TF-domain Spread MC-CDMA System in Frequency-Selective Rayleigh Fading Channels | |
Salma et al. | Performance analysis of a Multi-tone direct sequence code division multiple access (MT-DS-CDMA) system over a nakagami-m fading channel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |