[go: up one dir, main page]

JP2005168006A - マルチキャスト情報を送信するシステム - Google Patents

マルチキャスト情報を送信するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005168006A
JP2005168006A JP2004334016A JP2004334016A JP2005168006A JP 2005168006 A JP2005168006 A JP 2005168006A JP 2004334016 A JP2004334016 A JP 2004334016A JP 2004334016 A JP2004334016 A JP 2004334016A JP 2005168006 A JP2005168006 A JP 2005168006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
support node
service
wireless network
radio network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004334016A
Other languages
English (en)
Inventor
Ewijk Adrianus Johannes Van
アドリアヌス・ヨハンネス・フアン・エウエイク
Laurent Jean Andre Thiebaut
ロラン・ジヤン・アンドレ・テイエボー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent SAS
Nokia Inc
Original Assignee
Alcatel SA
Nokia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel SA, Nokia Inc filed Critical Alcatel SA
Publication of JP2005168006A publication Critical patent/JP2005168006A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1836Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with heterogeneous network architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】マルチキャスト情報を送信するシステムを提供する。
【解決手段】無線ネットワークを介して端末40にマルチキャスト情報を送信するサポートノード30を有するシステムは、無線ネットワークによりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出器54と、否定的検出結果に応答して無線ネットワークに、グループとして端末34〜39と交信をするのではなく端末40と個別に交信をするよう指示する交信指示器55とを備える。端末40は、マルチキャスト情報を送信するのに使用される個別ベアラを識別するためにサポートノードに送信されるアクセスポイント識別子を選択する識別子選択器43と、ベアラセットアップメッセージ中のアクセスポイント識別子を検出する識別子検出器44とを含む。サポートノード30は、端末から受信したアクセスポイント識別子をベアラセットアップメッセージに供給する識別子供給器56をさらに含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、サポートノード、無線ネットワーク制御装置および端末を含み、無線ネットワーク制御装置により制御される無線ネットワークを介してサポートノードから端末にマルチキャスト情報を送信するシステムに関する。
そのようなシステムには、例えば、ユニバーサル移動電話システムや汎用パケット無線システムがある。
従来技術のシステムは、広く一般に知られたものであり、サポートノード、無線ネットワーク制御装置および端末が、すべてマルチキャストサービスを扱うように構成されると定義する。それに加えて、マルチキャストチャネルを識別するためのグループ識別子も定義されている。サポートノードは、あるグループの端末にこのグループ識別子を知らせる。各端末は、サポートノードにこのグループ識別子を含むメッセージを返信することにより応答する。サポートノードは、このグループ識別子を無線ネットワーク制御装置にも提供する。マルチキャストチャネルを介して無線ネットワーク制御装置から端末に送信されたマルチキャスト情報は、そのグループの端末により受信され得、これは、それらの端末だけが、そのグループ識別子で識別されたこのマルチキャストチャネルを監視しているからである。
そのようなマルチキャストサービスは、サポートノードの一方の側と無線ネットワーク制御装置の間、およびサポートノードの他方の側に位置する非無線ネットワーク、ならびに無線ネットワーク制御装置と各端末の間に位置する無線ネットワークにおけるマルチキャスト情報の転送を最適化する。グループ識別子を使用できるようにするには、無線ネットワーク制御装置は、マルチキャストサービスを扱うように構成される必要がある。しかしながら、例えば国などの広大な地域にあるすべての無線ネットワーク制御装置を適応することは、時間を要し、高くつく。
知られているシステムは、特に、各無線ネットワーク(制御装置)がマルチキャストサービスを扱うように構成される必要があるため、不利である。
本発明の目的は、特に、無線ネットワーク(制御装置)が必ずしもマルチキャストサービスを扱うように構成される必要のない、前述のようなシステムを提供することである。
本発明によるシステムは、そのシステムが、
無線ネットワークの少なくとも一部によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出器と、
否定的検出結果に応答して、無線ネットワークの少なくとも一部に、端末と個別に交信をするよう指示する交信指示器と
を含むことを特徴とする。
サービス検出器および交信指示器を、例えばサポートノードに導入することにより、サポートノードは、無線ネットワーク制御装置が1つまたは複数のマルチキャストサービスをサポートしているかどうか検出することができ、無線ネットワーク制御装置が1つまたは複数のマルチキャストサービスをサポートしている場合には、サポートノードは、どの1つおよび/または複数のマルチキャストサービスが無線ネットワーク制御装置によりサポートされているか検出することができる。(無線ネットワーク制御装置が、マルチキャストサービスをサポートしていない、またはサポートノードによりサポートされていない別の異なるマルチキャストサービスをサポートしていることを示す)否定的検出結果に応答して、サポートノードは、無線ネットワーク制御装置に、グループとして端末と交信をするのではなく、端末と個別に交信をするように指示することができる。したがって、マルチキャスト情報は、無線ネットワーク制御装置が(同じ)マルチキャストサービスを扱うように構成されているかどうかに関わりなく配信され得る。
その結果、例えば、いわゆるホットスポットエリアに位置する無線ネットワーク制御装置だけが、マルチキャストサービスを扱うように構成される必要があり、これは、それらのホットスポットエリアは、例えば、スタジアムやショッピングセンターなどのように、マルチキャストサービスがマルチキャストチャネルを介して最も効率よく提供されることを必要とするからである。いわゆる非ホットスポットエリアに位置する無線ネットワーク制御装置は、マルチキャストサービスを扱うように構成される必要はなく、これは、それらの非ホットスポットエリアは、マルチキャストサービスが個別チャネルを介してより低い効率で提供されることを可能とするからである。特定のエリアで無線ネットワーク制御装置を構成しない場合、時間と金銭が有利に節約される。
無線ネットワーク制御装置がマルチキャストサービスを扱うように構成されており、マルチキャストチャネルの使用を可能としていたとしても、例えば、マルチキャスト情報が個別に配信される必要のある場合の、無線ネットワーク制御装置のマルチキャスト部分での機能不全の検出や、マルチキャスト情報が個別に配信される可能性のある場合の、マルチキャストサービスに加入するあまりに少数の端末の検出などのような、それ以外の検出も除外されない。
本発明によるシステムの一実施形態は、サポートノードが汎用パケット無線サービスサポートノードであり、マルチキャストサービスがマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスであり、否定的検出結果は、無線ネットワーク制御装置がマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしていないことを示すものであり、端末がページングにより個別に交信されることを特徴とする。
汎用パケット無線サービスサポートノードの形のサポートノードは、例えば、無線ネットワーク制御装置に結合されたサービング汎用パケット無線サービスサポートノードと、サービング汎用パケット無線サービスサポートノードおよびコアネットワークに結合されたゲートウェイ汎用パケット無線サービスサポートノードなどの、2つ以上の部分をさらに含み得る。
本発明によるシステムの一実施形態は、少なくとも1つの端末が、
端末にマルチキャスト情報を送信するのに使用される個別ベアラを識別するためにサポートノードに送信される、アクセスポイント識別子を選択する識別子選択器と、
端末に送信されたベアラセットアップメッセージ中のアクセスポイント識別子を検出する識別子検出器と
を含み、サポートノードが、
端末から受信したアクセスポイント識別子を端末に送信されるベアラセットアップメッセージに供給する識別子供給器と
を含むことを特徴とする。
識別子選択器と識別子検出器とを端末に導入し、識別子供給器をサポートノードに導入することにより、端末は、アクセスポイント識別子を選択してそれをサポートノードに送信することができ、サポートノードは、このアクセスポイント識別子を受信し、個別ベアラを識別して端末にベアラセットアップメッセージを送信し、次いで、その端末に、マルチキャストサービスに使用される個別ベアラが通知される。
本発明によるシステムの一実施形態は、アクセスポイント識別子が、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスに使用されるネットワークサービスアクセスポイント識別子であり、ベアラセットアップメッセージが無線アクセスベアラセットアップメッセージであることを特徴とする。
ネットワークサービスアクセスポイント識別子は、個別ベアラに使用される個別ネットワークサービスアクセスポイントを識別する。そのような個別ベアラは、例えば、個別周波数および/または個別タイムスロットおよび/または個別符号などの組み合わせにより定義される個別チャネルと例えば符合する。
本発明は、さらに、サポートノード、無線ネットワーク制御装置および端末を含み、無線ネットワーク制御装置を介してサポートノードから端末にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するためのサポートノードに関連する。
本発明によるサポートノードは、そのサポートノードが、
無線ネットワーク制御装置によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出器と、
否定的検出結果に応答して、無線ネットワーク制御装置に、端末と個別に交信をするよう指示する交信指示器と
を含むことを特徴とする。
本発明は、さらに、サポートノード、無線ネットワーク制御装置および端末を含み、無線ネットワーク制御装置を介してサポートノードから端末にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するためのサポートノードプロセッサプログラム製品に関連する。
本発明によるサポートノードプロセッサプログラム製品は、サポートノードプロセッサプログラム製品が、
無線ネットワーク制御装置によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出機能と、
否定的検出結果に応答して、無線ネットワーク制御装置に、端末と個別に交信をするよう指示する交信指示機能と
を含むことを特徴とする。
本発明は、サポートノード、無線ネットワーク制御装置および端末を含み、無線ネットワーク制御装置を介してサポートノードから端末にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するための端末にも関連する。
本発明による端末は、その端末が、
端末にマルチキャスト情報を送信するのに使用される個別ベアラを識別するためにサポートノードに送信される、アクセスポイント識別子を選択する識別子選択器と、
端末に送信されたベアラセットアップメッセージ中のアクセスポイント識別子を検出する識別子検出器と
を含むことを特徴とする。
また、本発明は、サポートノード、無線ネットワーク制御装置および端末を含み、無線ネットワーク制御装置を介してサポートノードから端末にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するための端末プロセッサプログラム製品にも関連する。
この端末プロセッサプログラム製品は、その端末プロセッサプログラム製品が、
端末にマルチキャスト情報を送信するのに使用される個別ベアラを識別するためにサポートノードに送信される、アクセスポイント識別子を選択する識別子選択機能と、
端末に送信されたベアラセットアップメッセージ中のアクセスポイント識別子を検出する識別子検出機能と
を含むことを特徴とする。
本発明によるサポートノード、本発明によるサポートノードプロセッサプログラム製品、本発明による端末、および本発明による端末プロセッサプログラム製品の実施形態は、本発明によるシステムの実施形態と符合する。
本発明は、さらに、サポートノード、無線ネットワーク制御装置および端末を含み、無線ネットワーク制御装置により制御される無線ネットワークを介してサポートノードから端末にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するための無線ネットワーク制御装置にも関連する。
本発明による無線ネットワーク制御装置は、その無線ネットワーク制御装置が、
無線ネットワークの少なくとも一部によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出器と、
否定的検出結果に応答して、無線ネットワークの少なくとも一部に、端末と個別に交信をするよう指示する交信指示器と
を含むことを特徴とする。
この場合、サービス検出器および交信指示器は、例えば、無線ネットワーク制御装置に導入され、これは、無線ネットワークの一部が1つまたは複数のマルチキャストサービスをサポートしているかどうか検出することができ、無線ネットワークの一部が1つまたは複数のマルチキャストサービスをサポートしている場合には、無線ネットワーク制御装置は、どの1つおよび/または複数のマルチキャストサービスがその無線ネットワークの一部によりサポートされているか検出することができる。この無線ネットワークの一部は、例えば、1つまたは複数の基地局、あるいは1つまたは複数の、いわゆる「ノードB」のような他のノードと符合する。(その無線ネットワークの一部が、マルチキャストサービスをサポートしていない、または無線ネットワーク制御装置によりサポートされていない別の異なるマルチキャストサービスをサポートしていることを示す)否定的検出結果に応答して、無線ネットワーク制御装置は、その無線ネットワークの一部に、グループとして端末と交信をするのではなく、端末と個別に交信をするように指示することができる。したがって、マルチキャスト情報は、無線ネットワーク制御装置により制御される無線ネットワーク全体が(同じ)マルチキャストサービスを扱うように構成されているかどうかに関わりなく配信され得る。
その結果、無線ネットワーク制御装置ごとに、その無線ネットワーク制御装置により制御される無線ネットワーク全体が(同時に)構成されることを要求されることなしに、その無線ネットワークの一部がマルチキャストサービスを扱うように構成することができる。
本発明は、さらに、サポートノード、無線ネットワーク制御装置および端末を含み、無線ネットワーク制御装置により制御される無線ネットワークを介してサポートノードから端末にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するための無線ネットワーク制御装置プロセッサプログラム製品にも関連する。
本発明による無線ネットワーク制御装置プロセッサプログラム製品は、その無線ネットワーク制御装置プロセッサプログラム製品が、
無線ネットワークの少なくとも一部によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出機能と、
否定的検出結果に応答して、無線ネットワークの少なくとも一部に、端末(40)と個別に交信をするよう指示する交信指示機能と
を含むことを特徴とする。
また、本発明は、無線ネットワーク制御装置により制御される無線ネットワークを介してサポートノードから端末にマルチキャスト情報を送信する方法にも関連する。
本発明による方法は、その方法が、
無線ネットワークの少なくとも一部によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するステップと、
否定的検出結果に応答して、無線ネットワークの少なくとも一部に、端末と個別に交信をするよう指示するステップと
を含むことを特徴とする。
本発明による方法の一実施形態は、サポートノードが汎用パケット無線サービスサポートノードであり、マルチキャストサービスがマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスであり、否定的検出結果が、無線ネットワーク制御装置がマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしていないことを示すものであり、端末がページングにより個別に交信されることを特徴とする。
本発明による方法の一実施形態は、その方法が、
少なくとも1つの端末において、その端末にマルチキャスト情報を送信するのに使用される個別ベアラを識別するためにサポートノードに送信される、アクセスポイント識別子を選択するステップと、
サポートノードにおいて、端末から受信したアクセスポイント識別子を、端末に送信されるベアラセットアップメッセージに供給するステップと、
少なくとも1つの端末において、端末に送信されたベアラセットアップメッセージ中のアクセスポイント識別子を検出するステップと
を含むことを特徴とする。
本発明による方法の一実施形態は、アクセスポイント識別子が、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスに使用されるネットワークサービスアクセスポイント識別子であり、ベアラセットアップメッセージが、無線アクセスベアラセットアップメッセージであることを特徴とする。
本発明は、特に、広い地域にあるすべての無線ネットワーク制御装置を、マルチキャストサービスを扱うことができるように構成することは時間を要し、高価であるという洞察に基づくものであり、特に、広い地域にある特定の無線ネットワーク制御装置および/または無線ネットワーク制御装置により制御される無線ネットワークの一部は、(同時に)適応される必要がなく、その場合、無線ネットワーク制御装置および/または無線ネットワークの一部がマルチキャストサービスをサポートしているか否かが検出される必要があり、マルチキャストサービスをサポートしているときは、マルチキャストチャネルが使用され、マルチキャストサービスをサポートしていないときは、個別のチャネルが使用されるという基本的な考えに基づくものである。
本発明は、特に、無線ネットワーク(制御装置)が必ずしもマルチキャストサービスを扱うように構成される必要のないシステムを提供するという問題を解決するものであり、特に、時間と金銭が節約され得るという点で有利である。
本発明の上記その他の態様は、以下で説明する実施形態を参照すれば明白になるであろう。
本発明によるシステムで交換されるメッセージおよび情報の概要においては、端末をAで示し、無線ネットワーク制御装置をBで示し、サービング(汎用パケット無線システム)サポートノードをCで示し、ゲートウェイ(汎用パケット無線システム)サポートノードをDで示し、コアネットワークをEで示す。この概要では、各矢印は以下のメッセージおよび情報を示す。
矢印1:端末Aが、ゲートウェイサポートノードDとのコンテキストシグナリングの交換を介して、(例えば、インターネットアクセスのために)デフォルトのベストエフォート型パケットデータプロトコルコンテキストを活動化する(この2方向矢印は、デフォルトのパケットプロトコルのセットアップについては、サービングサポートノードCとゲートウェイサポートノードDでコンテキスト情報を作成し、無線アクセスネットワークで無線アクセスベアラをセットアップするために、端末Aとネットワークの間で両方向のコンテキストシグナリングが必要とされることを示す。サービングサポートノードC、ゲートウェイサポートノードD、無線ネットワーク制御装置B、端末Aには、このコンテキストのための情報記憶があり、リソースがリンク上で予約される。端末Aは、アップリンクで、サービス品質(この場合はベストエフォート型)を示す、パケットデータプロトコルコンテキストのセットアップを求める要求を送信する。ゲートウェイサポートノードDは、ダウンリンク方向で、端末Aに(個人の)インターネットプロトコルアドレスを提供する。これにより、サービングサポートノードCの役割も、端末Aによるパケットデータプロトコルコンテキストのセットアップを許可し、無線アクセスネットワーク(無線ネットワーク制御装置B)から無線ベアラのセットアップを要求することでもある。矢印1の後、端末Aは、ゲートウェイサポートノードD(例えばインターネットなど、外部ネットワークへのゲートウェイ)との仮想レイヤ2リンクを持ち、端末Aは、インターネットプロトコルアドレスを持つことになる)。
矢印2:端末Aが、デフォルトのパケットデータプロトコルコンテキスト上でマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを活動化するために、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)インターネットマルチキャストグループ管理プロトコルジョイニングメッセージ(インターネットプロトコルバージョン4の場合)またはマルチキャストリスナー発見プロトコルジョイニングメッセージ(インターネットプロトコルバージョン6の場合)を送信する。
矢印3:ゲートウェイサポートノードDとコアネットワークEの間でシグナリング情報が交換される(ゲートウェイサポートノードDは、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタ(これは、例えば、コアネットワークEの一部を形成し、あるいは、ゲートウェイサポートノードDとコアネットワークの間に位置し、その場合このブロードキャストマルチキャストサービスセンタはEで示すことができる)と対話して、マルチキャストサービスに参加しようとしているユーザがそうすることを許可されているかどうかチェックする。ゲートウェイサポートノードDは、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタに、マルチキャストサービスに参加しようとしている端末Aに許可を与えるよう要求する。ゲートウェイサポートノードDは、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタに、モバイル加入者サービス統合ディジタルネットワーク番号(MSISDN)または国際モバイル加入者識別情報(IMSI)を示し、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタがOKを返す)。
矢印4:サービングサポートノードCが、ゲートウェイサポートノードDから、国際モバイル加入者識別情報(IMSI)のような端末A識別情報およびサービス識別情報(インターネットプロトコルマルチキャストアドレスIP MC@)を示すマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス通知を受信する。
矢印5:サービングサポートノードCが、端末Aに、サービス識別情報(IP MC@)および一時的モバイルグループ識別子(TMGI)を示すリクエストマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキスト活動化を送信する。
矢印6:端末Aが、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスのために、矢印4、5を介して、そのデフォルトの範囲から、またはコアネットワークEにより提示された、リンクされたネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)に基づいて、特定のネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)を選択(すると共にこのネットワークサービスアクセスポイント識別子がそのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスのためのものであることを記憶)し、サービス識別情報(IP MC@)および選択されたネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)を示すアクティベートマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキスト要求をサービングサポートノードCに送信する。
矢印7:サービングサポートノードCが、国際モバイル加入者識別(IMSI)を含むマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス通知応答を、ゲートウェイサポートノードDに送信する。
矢印8:サービングサポートノードCが、ゲートウェイサポートノードDにマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキストの確立を要求し、コアネットワークEが端末Aでのこのサービスの活動化を許可する。
矢印9:ゲートウェイサポートノードDとコアネットワークEの間でシグナリング情報が交換される(矢印9が存在するのは、端末Aがパケットデータプロトコルレベルでも許可を必要とする可能性があるからである:矢印3が端末Aをサービスレベルで許可するのに対し、矢印9は端末Aをベアラレベルで許可する:ゲートウェイサポートノードDが、モバイル識別情報(MSISDN)を再送信し、例えばブロードキャストマルチキャストサービスセンタがOKの応答を送信する)。
矢印10:ゲートウェイサポートノードDと例えばブロードキャストマルチキャストサービスセンタとの間で、ゲートウェイサポートノードDを越えて、すなわち、図1のゲートウェイサポートノードDの右側で、ベアラがセットアップされる必要がある。
矢印11:ゲートウェイサポートノードDによるマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキストセットアップの成功時に、サービングサポートノードCがクリエイトマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキスト応答を受信する。サービングサポートノードCが、端末Aを制御し、それと通信する無線ネットワーク制御装置Bがマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしているかどうかチェックする。これは、無線ネットワーク制御装置Bとの通信を介して、または別のエンティティとの通信を介して、あるいは内部メモリをチェックすることによりなされる。マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスが無線ネットワーク制御装置Bによりサポートされていない場合には、サービングサポートノードCは、従来技術のマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスの端末Aリンク手順をスキップする。
矢印12a、b:サービングサポートノードCが、(3GPP TS 23.846による)標準化登録手順を実施する。
矢印13:サービングサポートノードCが、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキストの活動化成功を示すために、端末Aに、アクティベートマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキスト受諾を送信する。
矢印14a、b、c、d:マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスセッションの開始時に、ゲートウェイサポートノードDが、コアネットワークEからセッション開始メッセージを受信する。ゲートウェイサポートノードDが、サービングサポートノードCにセッション開始を指示し、サービス識別情報(IP MC@)および一時的モバイルグループ識別情報(TMGI)を提供する。サービングサポートノードCは、無線ネットワーク制御装置Bがマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしていないことを知り、端末Aに向けて専用ベアラをセットアップする必要があると決定する。
矢印15a:サービングサポートノードCは、無線ネットワーク制御装置Bに、サービス識別情報(IP MC@)により識別されるマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを活動化しているすべての端末Aと、例えば、国際モバイル加入者識別情報IMSI/P−TMSIに基づく標準化ページング技術などを用いて、個別に交信をするよう指示する(P−TMSI=パケットTMSI=一時的モバイルサービス識別情報、P−TMSIは、国際モバイル加入者識別情報IMSIの代替として働くようにネットワークにより端末Aに割り当てられる一時的な識別子である。P−TMSIは、セキュリティの理由のための一時識別子として存在し、すなわち、国際モバイル加入者識別情報IMSIを常に送信することを回避し、一時的な擬似ランダム識別子であるP−TMSIを使用する)。
矢印15b:端末Aが、無線ネットワーク制御装置Bとのシグナリング接続のセットアップを要求する。
矢印15c:端末Aが、サービングサポートノードCに、マルチキャスト情報の受信が可能であることを示すサービス要求を送信する。
矢印16:サービングサポートノードCが、無線ネットワーク制御装置Bにおける個別ベアラのセットアップを要求する。ベアラ割り当て要求は、無線アクセスベアラ識別(RAB ID)を示す。無線アクセスベアラ識別(RAB ID)は、端末Aにより特定のマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスセッションのために選択されたネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)を運ぶ。
矢印17:無線ベアラセットアップで無線アクセスベアラ識別(RAB ID)が端末Aに提供される。ネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)は、無線アクセスベアラ識別(RAB ID)により、無線ネットワーク制御装置Bを介して端末Aに透過的に運ばれる。端末Aは、ネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)を用いて、専用無線ベアラをリンクさせる必要のあるマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを知る。端末Aの内部プロトコルスタックでは、ネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)を用いて、専用無線ベアラ上に送信されたマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス情報が、インターネットプロトコルマルチキャスト/マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスアプリケーションプログラムインターフェイス(API)へ、そしてこれゆえに、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス/インターネットプロトコルマルチキャストアプリケーションに転送される(マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを(転送最適化として)利用するアプリケーションは、インターネットプロトコルマルチキャストを知っているアプリケーションである。インターネットプロトコルマルチキャストは、IETFにより定義され、あらゆる種類のアクセスネットワーク上で実行することができる)。
矢印18a:矢印16の確認メッセージ。
矢印18b:矢印16の確認メッセージ。
最後に、マルチキャスト情報が、ゲートウェイサポートノードDと、サービングサポートノードCと、無線ネットワーク制御装置Bを介して、コアネットワークEから端末Aに送信される。
図2に示す本発明によるシステムは、無線ネットワーク制御装置33を介してサポートノード30から端末40にマルチキャスト情報を送信するための、本発明によるサポートノード30および本発明による端末40を含む。サポートノード30は、サービング(汎用パケット無線サービス)サポートノード50およびゲートウェイ(汎用パケット無線サービス)サポートノード60を含む。
サポートノード50は、プロセッサ53、無線ネットワーク制御装置33によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出器54、否定的検出結果に応答して、端末40と個別に交信をするよう無線ネットワーク制御装置33に指示する交信指示器55、端末40から受信したアクセスポイント識別子を、その端末40に送信されるベアラセットアップメッセージに供給する識別子供給器56、メモリ57およびモジュール58を含むプロセッサシステムにも結合され、且つ相互に結合された第1のサポートインターフェイス51および第2のサポートインターフェイス52を含む。
ゲートウェイサポートノード60は、プロセッサ63、メモリ64およびモジュール65を含むプロセッサシステムにも結合され、且つ相互に結合された第1のゲートウェイインターフェイス61および第2のゲートウェイインターフェイス62を含む。第1のゲートウェイインターフェイス61は、さらに、コアネットワークに結合され、第2のゲートウェイインターフェイス62は、さらに、第1のサポートインターフェイス51に結合される。第2のサポートインターフェイス52は、さらに、無線ネットワーク制御装置31〜33に結合される。
無線ネットワーク制御装置31は、いわゆるホットスポットエリア81に位置し、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしている。マルチキャストチャネル71を介して、無線ネットワーク制御装置31は、端末34〜39にマルチキャスト情報を送信することができる。
無線ネットワーク制御装置33は、いわゆる非ホットスポットエリア83に位置し、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしていない。個別のチャネル73を介して、無線ネットワーク制御装置31は端末40にマルチキャスト情報を送信することができる。
無線ネットワーク制御装置31、33と端末34〜40の間には、通常は、すべて図示しないが、基地局または(いわゆる「ノードB」のような)他のノードが存在し得る。
端末40は、プロセッサ42、端末40にマルチキャスト情報を送信するのに使用される個別ベアラを識別するためにサポートノード30に送信される、アクセスポイント識別子を選択する識別子選択器43、端末40に送信されたベアラセットアップメッセージ中のアクセスポイント識別子を検出する識別子検出器44、メモリ45およびモジュール46を含むプロセッサシステムに結合された端末インターフェイス41を含む。
従来技術の状況では、エリア81における無線ネットワーク制御装置31およびその無線ネットワークは、マルチキャストサービスをサポートし、マルチキャストチャネル71を用いて端末34〜39にマルチキャスト情報を送信する。
本発明(第1のオプション)によれば、無線ネットワーク制御装置33は、マルチキャストサービスをサポートせず、個別チャネル73を用いて端末40にマルチキャスト情報を送信する。その手順を以下に示す。
端末40(図1の端末A)が、ゲートウェイサポートノード60(図1のゲートウェイサポートノードD)とのコンテキストシグナリングの交換を介して、(例えば、インターネットアクセスなどのために)デフォルトのベストエフォート型パケットデータプロトコルコンテキストを活動化する(図1の矢印1)。それに加えて、端末40と無線ネットワーク制御装置33の間では、図2に示されていない、例えばシグナリングチャネルが使用される。端末40が、デフォルトのパケットデータプロトコルコンテキスト上で、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを活動化するために、シグナリングチャネルを介しておよび無線ネットワーク制御装置33を介してゲートウェイサポートノード60に、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)インターネットマルチキャストグループ管理プロトコルジョイニングメッセージ(インターネットプロトコルバージョン4の場合)またはマルチキャストリスナー発見プロトコルジョイニングメッセージ(インターネットプロトコルバージョン6の場合)を送信する(図1の矢印2)。ゲートウェイサポートノード60と、図2に示されていないコアネットワーク(図1のコアネットワークE)の間でシグナリング情報が交換される(図1の矢印3)。サービングサポートノード50(図1のサービングサポートノードC)が、ゲートウェイサポートノード60から、国際モバイル加入者識別情報(IMSI)のような端末40識別情報、およびサービス識別情報(IP MC@)を示すマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス通知を受信する(図1の矢印4)。サービングサポートノード50が、端末40に、サービス識別情報(IP MC@)および一時的モバイルグループ識別子(TMGI)を示すリクエストマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキスト活動化を、無線ネットワーク制御装置33およびシグナリングチャネルを介して送信する(図1の矢印5)。端末40が、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスのために、矢印4、5を介して、そのデフォルトの範囲から、またはコアネットワークにより提示された、リンクされたネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)に基づいて、特定のネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)を選択(すると共にこのネットワークサービスアクセスポイント識別子がそのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスのためのものであることを記憶)し、シグナリングチャネルおよび無線ネットワーク制御装置33を介して、サービングサポートノード50に、サービス識別情報(IP MC@)および選択されたネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)を示す、アクティベートマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキスト要求を送信する(図1の矢印6)。サービングサポートノード50が、国際モバイル加入者識別(IMSI)を含むマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス通知応答を、ゲートウェイサポートノード60に送信する(図1の矢印7)。サービングサポートノード50が、ゲートウェイサポートノード60にマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキストの確立を要求し、コアネットワークが端末40についてこのサービスの活動化を許可する(図1の矢印8)。ゲートウェイサポートノード60とコアネットワークの間でシグナリング情報が交換される(図1の矢印9)。ゲートウェイサポートノード60と、例えばブロードキャストマルチキャストサービスセンタとの間で、ゲートウェイサポートノード60を越えて、ベアラがセットアップされる必要がある(図1の矢印10)。ゲートウェイサポートノード60によるマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキストセットアップの成功時に、サービングサポートノード50がクリエイトマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス応答を受信する。サービングサポートノード50が、端末40を制御し且つ通信する無線ネットワーク制御装置33がマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしているかどうかチェックする。これは、無線ネットワーク制御装置33との通信を介して、または別のエンティティとの通信を介して、あるいは内部メモリをチェックすることによりなされる。マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスが無線ネットワーク制御装置33によりサポートされていない場合には、サービングサポートノード50は、従来技術のマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスの端末40リンク手順をスキップする(図1の矢印11)。サービングサポートノード50が、(3GPP TS 23.846による)標準化登録手順を実施する(図1の矢印12a、b)。サービングサポートノード50が、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキストの活動化成功を示すために、シグナリングチャネルを介して端末40に、アクティベートマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスコンテキスト受諾を送信する(図1の矢印13)。マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスセッションの開始時に、ゲートウェイサポートノード60が、コアネットワークからセッション開始メッセージを受信する。ゲートウェイサポートノード60が、サービングサポートノード50にセッション開始を指示し、サービス識別情報(IP MC@)および一時的モバイルグループ識別情報(TMGI)を提供する。サービングサポートノード50は、無線ネットワーク制御装置33がマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしていないことを知り、端末40に向けて専用ベアラをセットアップする必要があると決定する(図1の矢印14a、b、c、d)。サービングサポートノード50は、無線ネットワーク制御装置33に、サービス識別情報(IP MC@)により識別されるマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを活動化しているすべての端末40と、例えば、図2には示されていないページングチャネルを介した国際モバイル加入者識別情報IMSI/P−TMSIに基づく標準化ページング技術を用いて、個別に交信をするよう指示する(図1の矢印15a)。端末40が、シグナリングチャネルを介して無線ネットワーク制御装置33とのシグナリング接続のセットアップを要求する(図1の矢印15b)。端末40が、サービングサポートノード50に、シグナリングチャネルを介したマルチキャスト情報を受信する準備ができていることを示すサービス要求を送信する(図1の矢印15c)。サービングサポートノード50が、無線ネットワーク制御装置33における個別ベアラのセットアップを要求する。ベアラ割り当て要求は、無線アクセスベアラ識別(RAB ID)を示す。無線アクセスベアラ識別(RAB ID)は、端末40により特定のマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスセッションのために選択されたネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)を運ぶ(図1の矢印16)。シグナリングチャネルを介した無線ベアラセットアップで、無線アクセスベアラ識別(RAB ID)が端末40に提供される。ネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)は、無線アクセスベアラ識別(RAB ID)により、無線ネットワーク制御装置33を介し、シグナリングチャネルを介して端末40に透過的に運ばれる。端末40は、ネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)を用いて、専用無線ベアラをリンクさせる必要のあるマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを知る。端末40の内部プロトコルスタックでは、ネットワークサービスアクセスポイント識別子(NSAPI)を用いて、専用無線ベアラ上に送信されたマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス情報が、インターネットプロトコルマルチキャスト/マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスAPIに、そしてこれゆえに、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス/インターネットプロトコルマルチキャストアプリケーションに転送される(図1の矢印17)。矢印16の確認メッセージが送信される(図1の18a、b)。最後に、マルチキャスト情報が、サポートノード30から無線ネットワーク制御装置33を介して端末40に送信される。
好ましくは、それだけに限らないが、サポートノード30は汎用パケット無線サービスサポートノードであり、マルチキャストサービスはマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスであり、否定的検出結果は無線ネットワーク制御装置33がマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしていないことを示し、端末40はページングにより個別に交信され、アクセスポイント識別子は、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスに使用されるネットワークサービスアクセスポイント識別子であり、ベアラセットアップメッセージは無線アクセスベアラセットアップメッセージである。
モジュール65は、例えば、図1に示した矢印3、4、7、8、9、10、12a、12b、14a、14b、14c、および14dによるメッセージおよび情報(の一部)を処理する。モジュール58は、例えば、図1に示した矢印4、5、6、7、8、11、12b、13、14c、14d、15a、15c、16、18aおよび18bによるメッセージおよび情報(の一部)を処理する。モジュール46は、例えば、図1に示した矢印1、2、5、6、13、15b、15cおよび17によるメッセージおよび情報(の一部)を処理する。
代替として、かつ/またはそれに加えて、本発明(第2のオプション)によれば、無線ネットワーク制御装置は、マルチキャストサービスをサポートするが、この無線ネットワーク制御装置により制御される無線ネットワークの1つまたは複数の部分はサポートしない。これらの部分は、例えば、基地局またはいわゆる「ノードB」のような他のノードと符合する。その場合には、マルチキャストサービスをサポートしていない部分を介し、個別チャネルを用いて1つまたは複数の端末との交信がなされる。本発明による無線ネットワーク制御装置は、
無線ネットワークの少なくとも一部(基地局またはいわゆる「ノードB」のような他のノード)によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出器と、
否定的検出結果に応答して、無線ネットワークの少なくとも一部に、端末と個別に交信をするよう指示する交信指示器と
を含む。
この場合、サービス検出器および交信指示器は無線ネットワーク制御装置に導入され、これは、無線ネットワークの一部が1つまたは複数のマルチキャストサービスをサポートしているかどうか検出することができ、無線ネットワークの一部が1つまたは複数のマルチキャストサービスをサポートしている場合には、無線ネットワーク制御装置は、どの1つおよび/または複数のマルチキャストサービスがその無線ネットワークの一部によりサポートされているか検出することができる。(その無線ネットワークの一部が、マルチキャストサービスをサポートしていないこと、または無線ネットワーク制御装置によりサポートされていない別の異なるマルチキャストサービスをサポートしていることを示す)否定的検出結果に応答して、無線ネットワーク制御装置は、その無線ネットワークの一部に、グループとして端末と交信をするのではなく、端末と個別に交信をするように指示することができる。したがって、マルチキャスト情報は、無線ネットワーク制御装置により制御される無線ネットワーク全体が(同じ)マルチキャストサービスを扱うように構成されているかどうかに関わりなく配信され得る。
例えば、「送信するための」、「検出するための」、「指示するための」、「選択するための」、「供給するための」などにおける「ための(for)」という表現は、同時であれ、別々であれ、他の機能もまた実施されることを除外するものではない。「Yに結合されたX」、「XとYの間の結合」、「XとYを結合する(こと)」などの表現は、XとYの間に要素Zが介在することを除外するものではない。「PはQを含む」、「Qを含むP」などの表現は、要素Rもまた含む/含まれることを除外するものではない。「a」および「an」という語は、1つ以上の複数の存在の可能性を除外するものではない。
検出するステップ、指示するステップ、選択するステップ、および供給するステップは、例えば、特に、図1および2に示す諸ステップのような、それ以外のステップを除外するものではない。図1では、本発明の範囲から逸脱することなく、例えば、代替のステップ、追加のステップ、組み合わされたステップおよび各ステップの代替の組み合わせなどのような代替が可能であろう。図2では、本発明の範囲から逸脱することなく、例えば、代替のプロセッサシステムおよび/またはインターフェイス、追加のプロセッサシステムおよび/またはインターフェイス、組み合わされたプロセッサシステムおよび/またはインターフェイス、およびプロセッサシステムおよび/またはインターフェイスの代替の組み合わせなどのような代替も可能であろう。図2では、サービス検出器54、交信指示器55、識別子供給器56、モジュール58、モジュール65、識別子選択器43、識別子検出器44およびモジュール46は、ハードウェアとすることも、ソフトウェアとすることも、両者の混合とすることも可能である。
本発明によるシステムで交換されるメッセージおよび情報の概要を示す図である。 本発明によるサポートノードと本発明による端末とを含む、本発明によるシステムを示す構成図である。
符号の説明
30 サポートノード
31〜33 無線ネットワーク制御装置
34〜40 端末
41 端末インターフェイス
42、53、63 プロセッサ
43 識別子選択器
44 識別子検出器
45、57、64 メモリ
46、58、65 モジュール
50 サービングサポートノード
51 第1のサポートインターフェイス
52 第2のサポートインターフェイス
54 サービス検出器
55 交信指示器
56 識別子供給器
60 ゲートウェイサポートノード
61 第1のゲートウェイインターフェイス
62 第2のゲートウェイインターフェイス
71 マルチキャストチャネル
73 個別チャネル
81 ホットスポットエリア
83 非ホットスポットエリア

Claims (14)

  1. サポートノード(30)、無線ネットワーク制御装置(33)および端末(40)を含み、無線ネットワーク制御装置(33)により制御される無線ネットワークを介してサポートノード(30)から端末(40)にマルチキャスト情報を送信するシステムであって、
    無線ネットワークの少なくとも一部によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出器(54)と、
    否定的検出結果に応答して、無線ネットワークの少なくとも一部に、端末(40)と個別に交信をするよう指示する交信指示器(55)と
    を含むことを特徴とするシステム。
  2. サポートノード(30)が汎用パケット無線サービスサポートノードであり、マルチキャストサービスがマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスであり、否定的検出結果が、無線ネットワーク制御装置(33)がマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしていないことを示すものであり、端末(40)がページングにより個別に交信されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 少なくとも1つの端末(40)が、
    端末(40)にマルチキャスト情報を送信するのに使用される個別ベアラを識別するためにサポートノードに送信されるアクセスポイント識別子を選択する識別子選択器(43)と、
    端末(40)に送信されたベアラセットアップメッセージ中のアクセスポイント識別子を検出する識別子検出器(44)と
    を含み、サポートノード(30)が、
    端末(40)から受信したアクセスポイント識別子を端末(40)に送信されるベアラセットアップメッセージに供給する識別子供給器(56)
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. アクセスポイント識別子が、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスに使用されるネットワークサービスアクセスポイント識別子であり、ベアラセットアップメッセージが無線アクセスベアラセットアップメッセージであることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. サポートノード(30)、無線ネットワーク制御装置(33)および端末(40)を含み、無線ネットワーク制御装置(33)を介してサポートノード(30)から端末(40)にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するためのサポートノード(30)であって、
    無線ネットワーク制御装置(33)によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出器(54)と、
    否定的検出結果に応答して、無線ネットワーク制御装置(33)に、端末(40)と個別に交信をするよう指示する交信指示器(55)と
    を含むことを特徴とするサポートノード(30)。
  6. サポートノード(30)、無線ネットワーク制御装置(33)および端末(40)を含み、無線ネットワーク制御装置(33)を介してサポートノード(30)から端末(40)にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するためのサポートノードプロセッサプログラム製品であって、
    無線ネットワーク制御装置(33)によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出機能と、
    否定的検出結果に応答して、無線ネットワーク制御装置(33)に、端末(40)と個別に交信をするよう指示する交信指示機能と
    を含むことを特徴とするサポートノードプロセッサプログラム製品。
  7. サポートノード(30)、無線ネットワーク制御装置(33)および端末(40)を含み、無線ネットワーク制御装置(33)を介してサポートノード(30)から端末(40)にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するための端末(40)であって、
    端末(40)にマルチキャスト情報を送信するのに使用される個別ベアラを識別するためにサポートノード(30)に送信されるアクセスポイント識別子を選択する識別子選択器(43)と、
    端末(40)に送信されたベアラセットアップメッセージ中のアクセスポイント識別子を検出する識別子検出器(44)と
    を含むことを特徴とする端末(40)。
  8. サポートノード(30)、無線ネットワーク制御装置(33)および端末(40)を含み、無線ネットワーク制御装置(33)を介してサポートノード(30)から端末(40)にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するための端末プロセッサプログラム製品であって、
    端末(40)にマルチキャスト情報を送信するのに使用される個別ベアラを識別するためにサポートノード(30)に送信されるアクセスポイント識別子を選択する識別子選択機能と、
    端末(40)に送信されたベアラセットアップメッセージ中のアクセスポイント識別子を検出する識別子検出機能と
    を含むことを特徴とする端末プロセッサプログラム製品。
  9. サポートノード(30)、無線ネットワーク制御装置(33)および端末(40)を含み、無線ネットワーク制御装置(33)により制御される無線ネットワークを介してサポートノード(30)から端末(40)にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するための無線ネットワーク制御装置(33)であって、
    無線ネットワークの少なくとも一部によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出器と、
    否定的検出結果に応答して、無線ネットワークの少なくとも一部に、端末(40)と個別に交信をするよう指示する交信指示器と
    を含むことを特徴とする無線ネットワーク制御装置(33)。
  10. サポートノード(30)、無線ネットワーク制御装置(33)および端末(40)を含み、無線ネットワーク制御装置(33)により制御される無線ネットワークを介してサポートノード(30)から端末(40)にマルチキャスト情報を送信するシステムで使用するための無線ネットワーク制御装置プロセッサプログラム製品であって、
    無線ネットワークの少なくとも一部によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するサービス検出機能と、
    否定的検出結果に応答して、無線ネットワークの少なくとも一部に、端末(40)と個別に交信をするよう指示する交信指示機能と
    を含むことを特徴とする無線ネットワーク制御装置プロセッサプログラム製品。
  11. 無線ネットワーク制御装置(33)により制御される無線ネットワークを介してサポートノード(30)から端末(40)にマルチキャスト情報を送信する方法であって、
    無線ネットワークの少なくとも一部によりサポートされているマルチキャストサービスを検出するステップと、
    否定的検出結果に応答して、無線ネットワークの少なくとも一部に、端末(40)と個別に交信をするよう指示するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  12. サポートノード(30)が汎用パケット無線サービスサポートノードであり、マルチキャストサービスがマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスであり、否定的検出結果が、無線ネットワーク制御装置(33)がマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスをサポートしていないことを示すものであり、端末(40)がページングにより個別に交信されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも1つの端末(40)において、端末(40)にマルチキャスト情報を送信するのに使用される個別ベアラを識別するためにサポートノード(30)に送信されるアクセスポイント識別子を選択するステップと、
    サポートノード(30)において、端末(40)から受信したアクセスポイント識別子を、端末(40)に送信されるベアラセットアップメッセージに供給するステップと、
    少なくとも1つの端末(40)において、端末(40)に送信されたベアラセットアップメッセージ中のアクセスポイント識別子を検出するステップと
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. アクセスポイント識別子が、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスに使用されるネットワークサービスアクセスポイント識別子であり、ベアラセットアップメッセージが無線アクセスベアラセットアップメッセージであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP2004334016A 2003-11-28 2004-11-18 マルチキャスト情報を送信するシステム Withdrawn JP2005168006A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03292983A EP1536652A1 (en) 2003-11-28 2003-11-28 System, method and network elements for transmitting multicast information via a Radio Network Controller not supporting multicast transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005168006A true JP2005168006A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34443103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004334016A Withdrawn JP2005168006A (ja) 2003-11-28 2004-11-18 マルチキャスト情報を送信するシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050117538A1 (ja)
EP (1) EP1536652A1 (ja)
JP (1) JP2005168006A (ja)
CN (1) CN1622647A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091572A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Ntt Docomo, Inc. 移動局、無線アクセスネットワーク装置およびリソース要求方法
WO2008102442A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Panasonic Corporation 通信システムおよびアクセスゲートウェイ装置
US7760666B2 (en) 2005-11-03 2010-07-20 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method of generating and managing connection identifiers for supporting multicast for each group in IPv6-based wireless network and network interface using the method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531943A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ケーティーフリーテル・カンパニー・リミテッド デジタル処理装置及びこれを用いた付加サービス提供方法
CN101163320B (zh) * 2006-10-13 2010-04-21 华为技术有限公司 一种获取多播能力并处理承载的方法、系统及装置
CN101237672B (zh) * 2007-01-29 2012-05-23 华为技术有限公司 一种演进网络中建立s1信令连接的方法、装置及系统
CN101247197B (zh) * 2008-02-29 2010-06-09 华中科技大学 一种混合网络直播系统中无线组播代理方法
US8693368B2 (en) * 2009-07-22 2014-04-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for remote identification of a network node
CN101873219B (zh) * 2010-05-31 2012-05-23 中山大学深圳研究院 一种基于应用层组播的视频会议直播系统
JP6145177B2 (ja) * 2013-01-25 2017-06-07 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ 3gpplteにおける通信移動体デバイス間の近接発見、認証、およびリンク確立
US9622049B2 (en) * 2014-07-10 2017-04-11 Alcatel Lucent Method and apparatus for providing dual protocol MBMS for facilitating IPV4 to IPV6 migration in E-UTRAN
CN116158111B (zh) * 2020-08-10 2024-07-19 华为技术有限公司 一种通信的方法及装置
WO2022082570A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Zte Corporation Handover schemes in multicast broadcast services
CN114449031B (zh) * 2021-12-03 2023-11-21 北京百度网讯科技有限公司 信息获取方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20011392L (fi) * 2001-06-28 2002-12-29 Nokia Corp Mekanismi multicast-jakelua varten tietoliikennejärjestelmässä
KR100414071B1 (ko) * 2001-09-28 2004-01-07 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 패킷 호 처리방법
US6701155B2 (en) * 2002-01-11 2004-03-02 Nokia Corporation Network initialized packet data protocol context activation for multicast/broadcast services
WO2003088569A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-23 Nokia Corporation Method and system for setting up a multicast or broadcast transmission
KR20040016540A (ko) * 2002-08-17 2004-02-25 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 제공하는 이동 통신시스템에서 핸드오버시 데이터 송수신 장치 및 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760666B2 (en) 2005-11-03 2010-07-20 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method of generating and managing connection identifiers for supporting multicast for each group in IPv6-based wireless network and network interface using the method
WO2007091572A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Ntt Docomo, Inc. 移動局、無線アクセスネットワーク装置およびリソース要求方法
JP2007214703A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Ntt Docomo Inc 移動局、無線アクセスネットワーク装置およびリソース要求方法
KR101363940B1 (ko) 2006-02-07 2014-02-14 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동국, 무선 액세스 네트워크 장치 및 리소스 요구방법
WO2008102442A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Panasonic Corporation 通信システムおよびアクセスゲートウェイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1536652A1 (en) 2005-06-01
US20050117538A1 (en) 2005-06-02
CN1622647A (zh) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8165053B2 (en) Method for supporting MBMS service transmission in LTE system
US7649865B2 (en) Service-activation based state switching
JP4633318B2 (ja) 移動ネットワークにおいてサービスのアドレス発見を提供するシステム及び方法
CN103096290B (zh) 建立设备到设备连接的方法、装置和系统
US8170556B2 (en) Method for initiating uplink signaling proactively by MBMS UE
EP2557819B1 (en) Methods and apparatuses for supporting backward compatibility of mbms
JP4871134B2 (ja) 無線ネットワークの第1局と第2局との間の直接通信のための方法
KR20030047874A (ko) 현재의 통신 시스템에서 그룹 통신 서비스에 참가하기위한 방법 및 장치
JP2005168006A (ja) マルチキャスト情報を送信するシステム
KR101014014B1 (ko) 멀티캐스트 서비스 및/또는 브로드캐스트 서비스를 제공하기 위한 이동 통신망 및 그 방법
JP3984994B2 (ja) コンテキストリンクのスキーム
US7672327B2 (en) Method for providing multicast and/or broadcast services to user terminals
CN102711275B (zh) 一种接入点及终端接入方法
US20040066774A1 (en) Mobile communication system, method of controlling operation thereof, and node used for the system
JP4807953B2 (ja) 通信網から携帯端末へのアクセスを管理するシステムと方法
JP4127555B2 (ja) ページング制御方法、ページング制御装置および無線アクセスネットワーク
WO2011088775A1 (zh) 机器到机器的通信方法及设备
US20060025125A1 (en) Method and apparatus for processing message in mobile communication service system
EP2143289A2 (en) Managing data streams in communication system
CN101227307A (zh) 一种多媒体广播组播业务的处理方法、系统和设备
JP2005142964A (ja) 移動通信システム、内線送受信装置、無線基地局装置、無線制御装置及び移動交換局
JP4808605B2 (ja) 移動通信システム及び移動端末計数方法
WO2007105888A1 (en) Method and system of providing packet data service to terminal equipment in dormant state
WO2024036083A1 (en) Interface for multicast and broadcast service (mbs)
JP2009284127A (ja) グループ通話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205