JP2005165981A - Method for detecting position of electronic pen, electronic pen, projector and electronic blackboard system - Google Patents
Method for detecting position of electronic pen, electronic pen, projector and electronic blackboard system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005165981A JP2005165981A JP2003407884A JP2003407884A JP2005165981A JP 2005165981 A JP2005165981 A JP 2005165981A JP 2003407884 A JP2003407884 A JP 2003407884A JP 2003407884 A JP2003407884 A JP 2003407884A JP 2005165981 A JP2005165981 A JP 2005165981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic pen
- projector
- image
- emitting element
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Drawing Aids And Blackboards (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子ペン、電子黒板に関する。 The present invention relates to an electronic pen and an electronic blackboard.
近年、様々なプレゼンテーションの場で、電子黒板が使用されるようになってきている。電子黒板を用いたプレゼンテーションでは、まず、プロジェクタが、あらかじめ作成されたフォーマット画像をスクリーン上に投射する。そして、発表者が、スクリーン上に投射されたフォーマット画像に電子ペンで加筆していく。 In recent years, electronic blackboards have been used in various presentations. In a presentation using an electronic blackboard, a projector first projects a format image created in advance on a screen. Then, the presenter adds an electronic pen to the format image projected on the screen.
このような電子黒板において、スクリーン上に投射されたフォーマット画像と、電子ペンによる加筆画像を合成するためには、電子ペンに発光部および/または超音波発生部を、プロジェクタまたはスクリーンに光および/または超音波検出部を設けて、プロジェクタまたはスクリーンに電子ペンの位置を検出させることが必要になる。 In such an electronic blackboard, in order to synthesize a format image projected on a screen and a retouched image by an electronic pen, a light emitting unit and / or an ultrasonic wave generating unit are provided on the electronic pen, and light and / or on the projector or screen Alternatively, it is necessary to provide an ultrasonic detection unit so that the projector or the screen can detect the position of the electronic pen.
これまで、発光部を有する電子ペンの位置検出は、赤外光を使用することによって周囲の可視光の影響を排除しつつ、プロジェクタが、発光している電子ペンを撮影して、撮影画像の最大輝度の位置を現在の電子ペンの位置と判断することによってなされている(例えば、特許文献1参照)。
プレゼンテーションの場では、発表者の身体の一部がプロジェクタの投射範囲に入ったり、プロジェクタの投射範囲に周囲の光が混入したりすることがよくある。このような場合、プロジェクタの投射範囲のバックグラウンドレベルが時間的に変動することになる。かかる状況のもとで、従来技術のように、バックグラウンドレベルの時間的変動を何ら考慮せずに、発光している電子ペンの撮影データの最大輝度の位置を単に求めていたのでは、電子ペンの位置検出の精度が担保できないおそれがある。 In presentations, a part of the presenter's body often enters the projection range of the projector, or ambient light often enters the projection range of the projector. In such a case, the background level of the projection range of the projector varies with time. Under such circumstances, as in the prior art, simply determining the position of the maximum luminance of the shooting data of the electronic pen that emits light without considering any temporal fluctuation of the background level, There is a possibility that the accuracy of detecting the position of the pen cannot be guaranteed.
また、プロジェクタの投射範囲に他の発光体がある場合には、この発光体を電子ペンと誤認するおそれがある。 Further, when there is another light emitter in the projection range of the projector, this light emitter may be mistaken for an electronic pen.
本発明の目的は、プロジェクタの投射範囲のバックグラウンドレベルが時間的に変動したり、他の発光体が存在したりする場合であっても、精度の高い、電子ペンの位置検出ができる方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a method capable of detecting the position of an electronic pen with high accuracy even when the background level of the projection range of the projector fluctuates with time or other light emitters exist. It is to provide.
上記目的を達成するために、本発明は、発光素子を有する電子ペンが、プロジェクタから、発光素子に関する発光指示を含む信号を受信すると、所定の時間だけ、発光素子を発光させる。そして、プロジェクタは、発光素子が発光している状態における電子ペンの第1の画像と、発光素子が発光していない状態における電子ペンの第2の画像を取得する。プロジェクタは、第1の画像と第2の画像の差分画像を求め、差分画像の最大輝度の位置を電子ペンの現在の位置と判断することにより、電子ペンの現在の位置を検出する。 To achieve the above object, according to the present invention, when an electronic pen having a light emitting element receives a signal including a light emission instruction related to the light emitting element from a projector, the light emitting element emits light for a predetermined time. Then, the projector acquires a first image of the electronic pen in a state where the light emitting element emits light and a second image of the electronic pen in a state where the light emitting element does not emit light. The projector obtains a difference image between the first image and the second image, and detects the current position of the electronic pen by determining the position of the maximum luminance of the difference image as the current position of the electronic pen.
以上説明したように、本発明によれば、プロジェクタの投射範囲のバックグラウンドレベルが時間的に変動したり、他の発光体が存在したりする場合であっても、電子ペンの正確な位置検出が可能になる。 As described above, according to the present invention, accurate position detection of the electronic pen can be performed even when the background level of the projection range of the projector fluctuates with time or other light emitters exist. Is possible.
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1(a)を参照すると、本発明の一実施形態の電子ペン1は、受光素子11と、受光判断部12と、タイマ13と、発光制御部14と、発光素子15を含む。
Referring to FIG. 1A, the
図1(b)を参照すると、本発明の一実施形態のプロジェクタ2は、撮影制御部21と、タイマ22と、発光素子23と、撮像素子24と、差分演算部25を含む。
Referring to FIG. 1B, the
受光素子11は、プロジェクタ2の発光素子23から、電子ペン1の発光素子15に関する発光指示を含む信号光を受信する。そして、受光素子11は、発光素子15に関する発光指示を含む信号光を受信した旨を受光判断部12に通知する。受光素子11は、光波以外に、電波、音波を受信するものでもよい。
The
受光判断部12は、受光素子11から、発光素子15に関する発光指示を含む信号光を受信した旨の通知を受信し、タイマ13を起動する。
The light
タイマ13は、受光判断部12によって起動され、一定時間、例えば1.0msだけ時間をカウントする。
The
発光制御部14は、タイマ13がカウントされている間だけ、発光素子15を発光させる。
The light
発光素子15は、発光制御部14によって励起され発光する。発光素子15は、例えば赤外LED(発光ダイオード)である。発光素子15の側が電子ペン1のペン先になる。
The
撮影制御部21は、電子ペン1の発光素子15に関する発光指示を含む信号光を生成するため、発光素子23を発光させる。
The
タイマ22は、撮影制御部21が発光素子23を発光させてから、時間をカウントし始める。タイマ22は、電子ペン1のタイマ13と同期していることが望ましい。
The
発光素子23は、撮影制御部21によって励起され、電子ペン1の発光素子15に関する発光指示を含む信号光を送信する。発光素子23は、光波以外に、例えば、電波、音波を送信するものでもよい。
The
撮像素子24は、撮影制御部21の制御によって、電子ペン1を撮影する。撮像素子24による電子ペン1の撮影は、タイマ22が所定の時間をカウントすると、撮影制御部21が撮影素子24に撮影指示を送ることによってなされる。撮像素子24による電子ペン1の撮影は、電子ペン1の発光素子15が発光しているときと、発光していないときのそれぞれで行うように、撮影のタイミングが決定される。例えば、撮影制御部21がタイマ22を起動してから、0.5msをカウントした後(電子ペン1の発光素子15が発光している)と、1.5msをカウントした後(電子ペン1の発光素子15が発光していない)というように撮影のタイミングを決定する。撮像素子24は、例えば、赤外領域にも感度を有する2次元PSD(位置検出素子)、2次元CCD、2次元CMOSセンサである。
The
差分演算部25は、撮像素子24が発光素子15の発光しているときに撮影した画像と、発光素子15の発光していないときに撮影した画像から差分画像を求める。そして、差分演算部25は、この差分画像の最大輝度の位置を現在の電子ペン1の位置と判断することにより、電子ペン1の現在の位置を検出する。
The
図2を参照すると、電子ペン1とプロジェクタ2からなる電子黒板システムが示されている。3は、プロジェクタ2が投射するスクリーンである。プロジェクタ2の発光素子23から電子ペン1に向けて、電子ペン1の発光素子15に関する発光指示を含む信号光が送信される。プロジェクタ2の撮像素子24は、電子ペン1を撮影する。
Referring to FIG. 2, an electronic blackboard system including an
次に、図3のシーケンス図を参照して、本発明の一実施形態の、電子ペンの位置検出方法について詳細に説明する。 Next, with reference to the sequence diagram of FIG. 3, the electronic pen position detection method according to an embodiment of the present invention will be described in detail.
ステップ1で、プロジェクタ2の発光素子23から、電子ペン1の発光素子15に関する発光指示を含む信号光を送信する。この信号光の送信は、撮影制御部21が、発光素子23を制御することによりなされる。発光指示は、一般的なリモコンに見られる赤外線パルスでもよい。
In
ステップ2で、電子ペン1の発光素子15に関する発光指示を含む信号光が送信された後、プロジェクタ2の撮影制御部21が、タイマ22を起動する。
In
ステップ3で、電子ペン1の受光素子11が、ステップ1で送信された、発光素子15に関する発光指示を含む信号光を受信する。
In
ステップ4で、電子ペン1の発光素子15に関する発光指示を含む信号光を受信後、受光判断部12が、タイマ13を起動する。
In
なお、ステップ2とステップ4のタイマ22とタイマ13の起動は、同期されるのが望ましいが、発光素子15が発光している時間のオーダー(本実施形態ではmsのオーダー)に比べて、ステップ1から4の処理が十分に高速であれば、必ずしも同期は必要ではない。
It should be noted that the start of the
ステップ5で、電子ペン1の発光制御部14が、タイマ13がカウントされている間(1.0ms)、発光素子15を発光させる。
In
ステップ6で、プロジェクタ2の撮影制御部21が、タイマ22が所定の時間(0.5ms)をカウントしたら、撮像素子24に電子ペン1を撮影させる。この時刻では、電子ペン1の発光素子15は発光している。したがって、発光素子15が発光している電子ペン1の画像が取得される。
In
ステップ7で、プロジェクタ2の撮影制御部21が、タイマ22が所定の時間(1.5ms)をカウントしたら、撮影素子24に電子ペン1を撮像させる。この時刻では、電子ペン1の発光素子15は発光していない。したがって、発光素子15が発光していない電子ペン1の画像が取得される。この画像は、プロジェクタ2の投射範囲のバックグラウンドレベルの画像となる。
In
図4を参照すると、ステップ5から7におけるタイミングチャートが示されている。プロジェクタ2が発光指示を送ると、タイマ22と、発光指示を受信した電子ペン1のタイマ13が起動される。タイマ13が起動されると、発光素子15が1.0ms間発光しつづける。一方、プロジェクタ2の撮像素子24は、タイマ22が起動されてから0.5ms後と1.5ms後に、電子ペン1の様子を撮影する。
Referring to FIG. 4, a timing chart in
ステップ8で、差分演算部25が、ステップ6と7で取得した画像の差分を計算し、差分画像(バックグラウンドレベルが差し引かれた画像)の最大輝度の位置を電子ペン1の現在の位置とする。差分画像の最大輝度の位置を求める方法は、従来技術と同様である。
In
なお、電子ペン1の撮影は、プロジェクタ2が、先に発光素子15が発光していない電子ペン1を撮影し、その後、発光指示を送り、発光素子15が発光している電子ペン1を撮影してもよい。すなわち、本発明にとって重要なのは、発光素子15が発光している電子ペン1の画像と、発光素子15が発光していない電子ペン1の画像を取得することであり、2つの画像取得のタイミング、順序などは適宜変更可能である。
The
また、この方法では差分によりバックグラウンドの影響が小さくなるので、発光素子15に可視LEDを使用してもよい。
Further, in this method, since the influence of the background is reduced by the difference, a visible LED may be used for the
1 電子ペン
11 受光素子
12 受光判断部
13 タイマ
14 発光制御部
15 発光素子
2 プロジェクタ
21 撮影制御部
22 タイマ
23 発光素子
24 撮像素子
25 差分演算部
3 スクリーン
DESCRIPTION OF
Claims (17)
前記プロジェクタが、前記電子ペンに、前記電子ペンに備えられた発光素子に関する発光指示を含む信号を送信する第1のステップと、
前記電子ペンが、前記プロジェクタから前記信号を受信すると、所定の時間だけ、前記発光素子を発光させる第2のステップと、
前記プロジェクタが、前記発光素子が発光している状態における前記電子ペンの第1の画像と、前記発光素子が発光していない状態における前記電子ペンの第2の画像を取得する第3のステップと、
前記プロジェクタが、前記第1の画像と前記第2の画像の差分画像を求め、前記差分画像の最大輝度の位置を前記電子ペンの現在の位置と判断する第4のステップを有することを特徴とする方法。 In the method for the projector to detect the position of the electronic pen in the electronic blackboard system,
A first step in which the projector transmits a signal including a light emission instruction related to a light emitting element provided in the electronic pen to the electronic pen;
A second step of causing the light emitting element to emit light for a predetermined time when the electronic pen receives the signal from the projector;
A third step in which the projector acquires a first image of the electronic pen in a state where the light emitting element emits light, and a second image of the electronic pen in a state where the light emitting element does not emit light; ,
The projector includes a fourth step of obtaining a difference image between the first image and the second image, and determining a position of maximum brightness of the difference image as a current position of the electronic pen. how to.
前記プロジェクタから、前記発光素子に関する発光指示を含む信号を受信する受信手段と、
前記受信手段が前記信号を受信すると、所定の時間だけ、前記発光素子を発光させる発光制御手段を有することを特徴とする電子ペン。 In an electronic pen used in an electronic blackboard system and equipped with a light emitting element so that the projector can detect the position,
Receiving means for receiving a signal including a light emission instruction related to the light emitting element from the projector;
An electronic pen comprising light emission control means for causing the light emitting element to emit light for a predetermined time when the receiving means receives the signal.
前記電子ペンに、前記発光素子に関する発光指示を含む信号を送信する送信手段と、
前記撮像素子に、前記発光素子が発光している状態における前記電子ペンの第1の画像と、前記発光素子が発光していない状態における前記電子ペンの第2の画像を取得させる撮影制御手段と、
前記第1の画像と前記第2の画像の差分画像を求め、前記差分画像の最大輝度の位置を前記電子ペンの現在の位置と判断する差分演算手段を有することを特徴とするプロジェクタ。 In a projector for detecting the position of the electronic pen by photographing an electronic pen equipped with a light emitting element with an imaging element, which is used in an electronic blackboard system,
Transmitting means for transmitting a signal including a light emission instruction related to the light emitting element to the electronic pen;
Photographing control means for causing the image sensor to acquire a first image of the electronic pen in a state where the light emitting element emits light and a second image of the electronic pen in a state where the light emitting element does not emit light; ,
A projector comprising difference calculation means for obtaining a difference image between the first image and the second image and determining a position of maximum brightness of the difference image as a current position of the electronic pen.
The electronic blackboard system which writes using the electronic pen of any one of Claim 3 to 8 on the screen which the projector of any one of Claim 9 to 16 projected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003407884A JP4037822B2 (en) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | Electronic pen position detection method / electronic pen / projector / electronic blackboard system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003407884A JP4037822B2 (en) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | Electronic pen position detection method / electronic pen / projector / electronic blackboard system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005165981A true JP2005165981A (en) | 2005-06-23 |
JP4037822B2 JP4037822B2 (en) | 2008-01-23 |
Family
ID=34729795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003407884A Expired - Fee Related JP4037822B2 (en) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | Electronic pen position detection method / electronic pen / projector / electronic blackboard system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4037822B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013175001A (en) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Seiko Epson Corp | Image display device, image display system and control method for image display device |
WO2014147988A1 (en) * | 2013-03-18 | 2014-09-25 | Seiko Epson Corporation | Projector and control method |
JPWO2013114453A1 (en) * | 2012-02-01 | 2015-05-11 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | Electronic pen |
JP2015158885A (en) * | 2014-01-21 | 2015-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | POSITION DETECTION DEVICE, PROJECTOR, POSITION DETECTION SYSTEM, AND POSITION DETECTION DEVICE CONTROL METHOD |
US11431899B2 (en) | 2019-03-04 | 2022-08-30 | Seiko Epson Corporation | Display method and display apparatus |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2802973A1 (en) | 2012-01-09 | 2014-11-19 | Epson Norway Research and Development AS | Low interference system and method for synchronization, identification and tracking of visual and interactive systems |
-
2003
- 2003-12-05 JP JP2003407884A patent/JP4037822B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013114453A1 (en) * | 2012-02-01 | 2015-05-11 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | Electronic pen |
JP2013175001A (en) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Seiko Epson Corp | Image display device, image display system and control method for image display device |
WO2014147988A1 (en) * | 2013-03-18 | 2014-09-25 | Seiko Epson Corporation | Projector and control method |
JP2015158885A (en) * | 2014-01-21 | 2015-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | POSITION DETECTION DEVICE, PROJECTOR, POSITION DETECTION SYSTEM, AND POSITION DETECTION DEVICE CONTROL METHOD |
US11431899B2 (en) | 2019-03-04 | 2022-08-30 | Seiko Epson Corporation | Display method and display apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4037822B2 (en) | 2008-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6398248B2 (en) | Position detection system and method for controlling position detection system | |
CN101238409B (en) | Use of a CCD camera in a projector platform for smart screen capability and other enhancements | |
JP6326895B2 (en) | POSITION DETECTION DEVICE, POSITION DETECTION SYSTEM, AND POSITION DETECTION DEVICE CONTROL METHOD | |
JP6387644B2 (en) | Position detection device, position detection system, and position detection method | |
CN110198409B (en) | Terminal control method and control device, terminal and computer-readable storage medium | |
JP6340958B2 (en) | Projector apparatus, interactive system, and interactive control method | |
CN110072044B (en) | Depth camera control method and device, terminal and readable storage medium | |
JP6375660B2 (en) | POSITION DETECTION DEVICE, PROJECTOR, POSITION DETECTION SYSTEM, AND POSITION DETECTION DEVICE CONTROL METHOD | |
JP2011239279A (en) | Remote control device and remote control method | |
WO2018121110A1 (en) | Focusing method, device and system utilized in photographic device | |
JP4037822B2 (en) | Electronic pen position detection method / electronic pen / projector / electronic blackboard system | |
JP6562124B2 (en) | Position detection system and method for controlling position detection system | |
JP6569259B2 (en) | POSITION DETECTION DEVICE, DISPLAY DEVICE, POSITION DETECTION METHOD, AND DISPLAY METHOD | |
JP6270359B2 (en) | Electronic endoscope | |
TWI540470B (en) | Interactive image system and remote controller adapted thereto | |
JP2000004390A (en) | Document-image camera device | |
JP6340860B2 (en) | POSITION DETECTION DEVICE, PROJECTOR, POSITION DETECTION SYSTEM, AND POSITION DETECTION DEVICE CONTROL METHOD | |
JP6403002B2 (en) | Projector system and projector system control method | |
JP6231271B2 (en) | Electronic endoscope system | |
JP2004265235A (en) | Projector system, projector device, and image projection method | |
KR100838522B1 (en) | Projector automatic adjustment system and projector automatic adjustment method and a computer readable recording medium recording a program for realizing this | |
JP6291911B2 (en) | Position detection apparatus and position detection method | |
JP6291912B2 (en) | Position detection apparatus and position detection method | |
CN109996057B (en) | Control method and driving device of depth camera | |
JP6337558B2 (en) | POSITION DETECTION DEVICE, PROJECTOR, POSITION DETECTION SYSTEM, AND POSITION DETECTION DEVICE CONTROL METHOD |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |