[go: up one dir, main page]

JP2005151743A - グロメット - Google Patents

グロメット Download PDF

Info

Publication number
JP2005151743A
JP2005151743A JP2003387874A JP2003387874A JP2005151743A JP 2005151743 A JP2005151743 A JP 2005151743A JP 2003387874 A JP2003387874 A JP 2003387874A JP 2003387874 A JP2003387874 A JP 2003387874A JP 2005151743 A JP2005151743 A JP 2005151743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
hole
support hole
harness
harness support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003387874A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Hirano
秀一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2003387874A priority Critical patent/JP2005151743A/ja
Publication of JP2005151743A publication Critical patent/JP2005151743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】 パネル前後の空間が狭く、十分な組付け作業空間を確保できない場合でも組付け作業性を改善することができるグロメットを提供する。
【解決手段】 弾力性と伸縮性を備えた素材で板状に成形されたグロメット本体10と、このグロメット本体10の外周縁にパネル面30に形成された取付孔31の孔縁32と嵌脱自在に形成されるパネルシール部11と、グロメット本体10に形成され、配索されるワイヤーハーネスが挿通されるハーネス支持孔12とを備え、取付孔31にワイヤーハーネスを挿通しつつ、固定支持するグロメット1であって、グロメット本体10の中央部から周縁側にオフセットした位置に設けられたハーネス支持孔12と、このハーネス支持孔12に近接したグロメット本体10の周縁部分とハーネス支持孔12との間に設けられたスリット14とを備えたことを特徴とするグロメット。
【選択図】 図1

Description

本発明は、パネル等に設けられた貫通孔にワイヤハーネスを挿通し、固定するグロメットに関する。
従来から使用されているグロメットとして、特許文献1に開示されるものが知られている。
このグロメットは、パネルに設けた貫通孔の孔縁と係合する周溝の片側に設けた顎部の可撓変位を容易とするための内周溝を設けたことにより、パネルに設けた貫通孔孔縁と、グロメットに設けた周溝との係合作業性を向上することができるものである。
実開平6−86231号公報
しかしながら、前記従来のグロメットでは、ハーネスの長手方向に沿った寸法が大きいため、パネル前後の空間が狭く十分な組付け作業空間を確保できない場合などでは、貫通孔にグロメットを組付けるのが困難であるなど、さらに係合作業性を改善することは困難であった。
そこで、本発明は、パネル前後の空間が狭く、十分な組付け作業空間を確保できない場合でも組付け作業性を改善することができるグロメットを提供することを目的とする。
前記課題を達成するために、請求項1の発明は、弾力性と伸縮性を備えた素材で板状に成形されたグロメット本体と、このグロメット本体の外周縁にパネル面に形成された取付孔の孔縁と嵌脱自在に形成されるパネルシール部と、該グロメット本体に形成され、配索されるワイヤーハーネスが挿通されるハーネス支持孔とを備え、該取付孔に該ワイヤーハーネスを挿通しつつ、固定支持するグロメットであって、該グロメット本体の中央部から周縁側にオフセットした位置に設けられたハーネス支持孔と、このハーネス支持孔に近接した該グロメット本体の周縁部分と該ハーネス支持孔との間に設けられたスリットとを備えたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載のグロメットであって、前記取付孔が略長円形状を有し、前記グロメット本体が該取付孔と同様の略長円形状を有し、この取付孔の孔縁と嵌脱自在にパネルシール部が形成されたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または、請求項2に記載のグロメットであって、前記ハーネス支持孔の周辺に前記グロメット本体よりも厚さの薄い薄肉部を備えたことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のグロメットであって、前記グロメット本体の厚さ方向の中央部分に前記薄肉部を備えたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、板状に成形されたグロメット本体の中央部から周縁側にオフセットした位置にハーネス支持孔を設けるとともに、このハーネス支持孔に近接したグロメット本体の周縁部分とハーネス支持孔との間にスリットを設けたことにより、取付孔の軸方向に沿って突出した部分を持たないため、パネル前後の空間が狭く、十分な組付け作業空間を確保できない場合でも容易に取付けることができる。
請求項2の発明によれば、請求項1の発明の作用・効果に加え、グロメットが長円形状を備えたことにより、グロメットを組付ける方向が規定されるので、ワイヤーハーネスの取付け位置を規定することができる。
請求項3の発明によれば、請求項2の発明の作用・効果に加え、薄肉部を所定の厚さに薄くし、薄肉部に伸縮性を持たせることによって、線径の異なる様々なワイヤーハーネスをハーネス支持孔に隙間無く支持することができる。
請求項4の発明によれば、請求項3の発明の作用・効果に加え、グロメット本体の厚さ方向の中央部分に薄肉部を設けたことにより、配索する際に発生するワイヤーハーネスのテンションがグロメット本体に均等にかかるため、脱落防止できる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は、本発明のグロメットの一実施形態を示し、図1はグロメットの正面図、図2はグロメットの側面図、図3は図1に示されるA部の要部拡大図、図4は図2に示されるB部の要部拡大断面図である。
本発明のグロメット1は、たとえば車両のエンジンルームと車両室内とを隔てるために設置される隔壁となるパネル面30に設けられた取付孔31を通じて配索されるワイヤーハーネス(不図示)を取付孔31の孔縁32に触れないように支持するとともに、取付孔31を塞ぐために用いられている。
図1〜図4に示されるように、本実施形態のグロメット1は、ゴム材、およびエラストマー材などの弾力性と伸縮性、および柔軟性を備えた素材で成形されており、グロメット本体10と、パネルシール部11と、ハーネス支持孔12と、薄肉部13と、スリット14とから構成され、パネル面に形成された取付孔31に組付けられる。
この取付孔31は、長円形状を備えており、グロメット本体10は、この取付孔31を隙間無く塞ぐように、外形形状が取付孔31の形状とほぼ同一な長円形状の板材で形成されている。
グロメット本体10の外周縁には、パネル面30に形成された取付孔31の孔縁32と嵌脱自在にパネルシール部11が形成されている。パネルシール部11は、グロメット本体10の一面側外周縁に形成される大径リブ15と、グロメット本体10の他面側外周縁に形成される小径リブ17と、これら大径リブ15と小径リブ17の間に形成される溝部21とから構成されている。
大径リブ15は、グロメット本体10の型くずれを防止しつつ、溝部21側に形成された大径側係止面16とパネル面30とを係合することで、グロメット1が不用意に取付孔31から脱落することを防止している。
小径リブ17は、弾力性と柔軟性を備え、他面側に挿入部18と、溝部21側に小径側係止面19とが形成されている。挿入部18は、他面側から溝部21側に向かって徐々に外径が大きくなる用に斜面20が形成されいる。
ハーネス支持孔12は、配索されるワイヤーハーネスが挿通される孔で、グロメット本体10の長手方向中心部分に、且つグロメット本体10の幅方向中心部分から周縁側にオフセットした位置に設けられている。そして、ハーネス支持孔12は、挿通されるワイヤーハーネスの断面形状に合わせて長孔形状を備えている。
スリット14は、ハーネス支持孔12に近接したグロメット本体10の周縁部分とハーネス支持孔12との間に設けられた切込みである。そして、ワイヤーハーネスをハーネス支持孔12に挿通する際に、ワイヤーハーネスの端部にはコネクタなどが設置されているためにハーネス支持孔12に通すことができないので、このスリット14を通じてハーネス支持孔12にワイヤーハーネスが配設される。
薄肉部13は、ハーネス支持孔12の周辺に形成され、グロメット本体10よりも薄く、薄肉部13を形成する素材に応じた所定の厚さに設定されている。また、この薄肉部13は、グロメット本体10の厚さ方向の中央部分に位置するように設けられている。
グロメット1を取付ける場合には、まずスリット14を開いてワイヤーハーネスをハーネス支持孔12に挿入し、スリット14を閉じる。次に、小径リブ17を変形させつつ取付孔31に挿入し、この取付孔31を小径リブ17が通過したところで、小径リブ17を元の形状に復元する。これにより、取付孔31の孔縁32は、溝部21に嵌入されて、大径リブ15と小径リブ17とがパネル面30との係合し、グロメット1が取付孔31に取付けられる。なお、この状態で、大径リブ15と小径リブ17によって取付孔31が密閉される。
また、グロメット1を取外す場合には、作業者が意図的に小径リブ17を変形するか、もしくは大径リブ15側から所定値以上の引抜く力を加わえた場合に、小径リブ17が変形し、小径側係止面19とパネル面30との係合が解除され、グロメット1は取外される。
以上の構成により、板状に成形されたグロメット本体10の中央部から周縁側にオフセットした位置にハーネス支持孔12を設けるとともに、このハーネス支持孔12に近接したグロメット本体10の周縁部分とハーネス支持孔12との間にスリット14を設けたことにより、取付孔31の軸方向に沿って突出した部分を持たないため、パネル前後の空間が狭く、十分な組付け作業空間を確保できない場合でも容易に取付けることができる。
また、グロメット1が長円形状を備えたことにより、グロメット1を組付ける方向が規定されるので、ワイヤーハーネスの取付け位置を規定することができる。
さらに、薄肉部13を所定の厚さに薄くし、薄肉部13に伸縮性を持たせることによって、線径の異なる様々なワイヤーハーネスをハーネス支持孔12に隙間無く支持することができる。そして、これにより、部品の共有化を図ることができる。
さらにまた、グロメット本体10の厚さ方向の中央部分に薄肉部13を設けたことにより、配索する際に発生するワイヤーハーネスのテンションがグロメット本体10に均等にかかるため、脱落防止できる。
発明のグロメットグロメットの正面図である。 図1に示されるグロメットの側面図である。 図1に示されるA部の要部拡大図である。 図2に示されるB部の要部拡大断面図である。
符号の説明
1…グロメット
10…グロメット本体
11…パネルシール部
12…ハーネス支持孔
13…薄肉部
14…スリット
30…パネル面
31…取付孔
32…孔縁

Claims (4)

  1. 弾力性と伸縮性を備えた素材で板状に成形されたグロメット本体と、このグロメット本体の外周縁にパネル面に形成された取付孔の孔縁と嵌脱自在に形成されるパネルシール部と、該グロメット本体に形成され、配索されるワイヤーハーネスが挿通されるハーネス支持孔とを備え、該取付孔に該ワイヤーハーネスを挿通しつつ、固定支持するグロメットであって、
    該グロメット本体の中央部から周縁側にオフセットした位置に設けられたハーネス支持孔と、
    このハーネス支持孔に近接した該グロメット本体の周縁部分と該ハーネス支持孔との間に設けられたスリットとを備えたことを特徴とするグロメット。
  2. 請求項1記載のグロメットであって、
    前記取付孔が略長円形状を有し、
    前記グロメット本体が該取付孔と同様の略長円形状を有し、
    この取付孔の孔縁と嵌脱自在にパネルシール部が形成されたことを特徴とするグロメット。
  3. 請求項1または、請求項2に記載のグロメットであって、
    前記ハーネス支持孔の周辺に前記グロメット本体よりも厚さの薄い薄肉部を備えたことを特徴とするグロメット。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のグロメットであって、
    前記グロメット本体の厚さ方向の中央部分に前記薄肉部を備えたことを特徴とするグロメット。
JP2003387874A 2003-11-18 2003-11-18 グロメット Pending JP2005151743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387874A JP2005151743A (ja) 2003-11-18 2003-11-18 グロメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387874A JP2005151743A (ja) 2003-11-18 2003-11-18 グロメット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005151743A true JP2005151743A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34695108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387874A Pending JP2005151743A (ja) 2003-11-18 2003-11-18 グロメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005151743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101017959B1 (ko) 2007-08-01 2011-03-02 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 그로밋 및 소형 차량의 연료 호스 지지 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101017959B1 (ko) 2007-08-01 2011-03-02 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 그로밋 및 소형 차량의 연료 호스 지지 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002354635A (ja) グロメット
EP2051336B1 (en) Connector apparatus
JP7104014B2 (ja) グロメット
JP2011259553A (ja) グロメット
JP4306601B2 (ja) コルゲートクランプ
JP2005151743A (ja) グロメット
JP4056727B2 (ja) グロメット
JP5549408B2 (ja) ワイヤハーネス用のグロメット
JP2011200001A (ja) ワイヤーハーネス用のグロメット
JP2007267470A (ja) 配線固定具
JP2007076576A (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP5089207B2 (ja) グロメット
JP4353937B2 (ja) グロメットインナ
JP3476490B2 (ja) グロメット
JP6673429B2 (ja) グロメットおよびワイヤハーネス
JP2012205433A (ja) インナー付きグロメット
JP3743210B2 (ja) グロメット
JP2022109687A (ja) グロメット装置及びワイヤハーネス
JPH0313942Y2 (ja)
JP3627962B2 (ja) グロメット
JP2010115028A (ja) グロメット
JPH08212858A (ja) グロメット
WO2022186333A1 (ja) グロメットユニット及びワイヤハーネス
JPH0660242U (ja) グロメット
JP4048992B2 (ja) グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028