JP2005145890A - 毛髪光脱色用組成物 - Google Patents
毛髪光脱色用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005145890A JP2005145890A JP2003386095A JP2003386095A JP2005145890A JP 2005145890 A JP2005145890 A JP 2005145890A JP 2003386095 A JP2003386095 A JP 2003386095A JP 2003386095 A JP2003386095 A JP 2003386095A JP 2005145890 A JP2005145890 A JP 2005145890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- photobleaching
- composition
- acid
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】 α-オキソカルボン酸類、マロン酸類又はシュウ酸類を、水性媒体中に1重量%以上含有する毛髪光脱色用組成物、及び、当該毛髪光脱色用組成物を毛髪に塗布した後、光に晒すことによる毛髪光脱色法。
【選択図】 なし
Description
で表わされるものが好ましい。ここでR1、R2がアルキル基である場合は、炭素数16〜24、特に22のものが好ましく、また直鎖アルキル基であるのが好ましい。アニオンX-としては、塩化物イオン、臭化物イオン等のハロゲン化物イオン、エチル硫酸イオン、炭酸メチルイオン等の有機アニオン等が挙げられ、ハロゲン化物イオン、特に塩化物イオンが好ましい。
R4OSO3M
グリオキシル酸及びピルビン酸の光脱色促進作用を評価した。
(試験方法)
ミディアムブロンドヘア0.5gで7cmの毛束を作製し、下記組成のグリオキシル酸若しくはピルビン酸を含有する試料0.3gを塗布した。コントロールとして、水0.3gを塗布した毛束も用意した。光照射装置は太陽光シミュレータ(Oriel社)、光源は1kWキセノンランプを使用した。光の強度は400〜800nmの波長範囲では70mW/cm2である。
グリオキシル酸又はピルビン酸 4
ベンジルオキシエタノール 10
エタノール 15
水酸化ナトリウム pH3に調整
精製水 バランス
ダークブロンドヘア0.5gで長さ7cmの毛束を作製し、試験例1と同様の光照射装置を使用してピルビン酸を含む試料又は過酸化水素を含有する溶液により光脱色処理を行い、毛髪に対するダメージを比較した。
毛束に下記処方の試料0.3g又は過酸化水素3重量%、pH5(pH調整にはリン酸と水酸化ナトリウムを使用)の溶液0.1gを塗布し、光照射した。光照射開始後、7時間経過するごとに毛束をプレーンシャンプーで洗浄した後乾燥し、再度剤を塗布して光照射するという手順を繰り返した。35時間後、本発明品を塗布した毛束の光照射前後の色変化がΔL=5.4、過酸化水素溶液を塗布した毛束の色変化がΔL=6となった時点で処理を終了した。
光照射前の毛束、光照射後の毛束のそれぞれから毛髪を10本ずつサンプリングし、引張圧縮試験機(TMD-200N,ミネベア社)を使用して、それぞれの破断強度を測定した。処理毛の破断強度を、光照射前の毛束の平均強度を1とした相対値として求めた。この結果を図2に示す。
ピルビン酸 3
ベンジルオキシエタノール 10
エタノール 15
水酸化ナトリウム pH3に調整
精製水 バランス
ミディアムブロンドヘア10gに表1に示す毛髪光脱色用組成物を2g塗布し、人工光源(1kWキセノンランプ)下で10時間放置した。光の強度は400〜800nmの波長範囲では70mW/cm2である。その後、シャンプー洗浄し、乾燥した。処理前後の髪色変化を色彩色差計(ミノルタ社,CR-300)で測定し、明るさの変化をΔLとして求めた。
常法に従って、下記処方のヘアローションを調製した。
(重量%)
グリオキシル酸 3
メチルマロン酸 2
塩化セチルトリメチルアンモニウム 0.5
グリセリン 5
セタノール 1.5
流動パラフィン 0.3
イソステアリン酸コレステリル 0.3
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体
(マーコート550,カルゴン社) 0.1
パルミチン酸イソプロピル 2
メチルフェニルポリシロキサン
(シリコーンSF557,東レ・ダウコーニング・シリコーン社) 1
L-アスコルビン酸 1
香料 0.4
水酸化ナトリウム pH3に調整
精製水 バランス
このローションは、毛髪の光脱色性能に優れ、かつブロンドの色味が整った美しい外観を付与できた。
常法に従って、下記処方の組成物を調製し、ポンプスプレー容器に充填してヘアスプレーを製造した。
(重量%)
マロン酸 2
ベンジルマロン酸 2
グリセリン 3
トリメチルグリシン 1
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 1
ベンジルオキシエタノール 3
香料 0.3
95重量%エタノール 15
パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル 0.2
水酸化ナトリウム pH4に調整
精製水 バランス
このヘアスプレーは、毛髪の光脱色性能に優れ、かつ良好な感触を付与できた。
Claims (6)
- α-オキソカルボン酸類、マロン酸類又はシュウ酸類を、水性媒体中に1重量%以上含有する毛髪光脱色用組成物。
- 更に、アスコルビン酸類を含有する請求項1記載の毛髪光脱色用組成物。
- 更に、紫外線吸収剤を含有する請求項1又は2記載の毛髪光脱色用組成物。
- pHが2〜7である請求項1〜3のいずれかに記載の毛髪光脱色用組成物。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の毛髪光脱色用組成物を毛髪に塗布した後、光に晒すことによる毛髪光脱色法。
- 毛髪光脱色用組成物を毛髪に塗布した後、紫外線吸収剤を塗布又は練り込んだ素材で作られた透明な帽子を装着したうえで光に晒す請求項5記載の毛髪光脱色法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386095A JP2005145890A (ja) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | 毛髪光脱色用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386095A JP2005145890A (ja) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | 毛髪光脱色用組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005145890A true JP2005145890A (ja) | 2005-06-09 |
Family
ID=34693868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003386095A Pending JP2005145890A (ja) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | 毛髪光脱色用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005145890A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007121853A3 (de) * | 2006-04-20 | 2007-12-21 | Henkel Kgaa | Aufhell- und/oder färbemittel mit n,n'-oxalyldiazolen und/oder oximidyldiazolen |
JP2008144334A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Nisshin Denki:Kk | 赤い可視光線と不可視光線の近赤外線を透過する帽子 |
WO2014131469A1 (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Kao Corporation | Composition and process for semi-permanent straightening of the hair |
WO2018225529A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | L'oreal | Composition for keratin fibers |
-
2003
- 2003-11-17 JP JP2003386095A patent/JP2005145890A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007121853A3 (de) * | 2006-04-20 | 2007-12-21 | Henkel Kgaa | Aufhell- und/oder färbemittel mit n,n'-oxalyldiazolen und/oder oximidyldiazolen |
JP2008144334A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Nisshin Denki:Kk | 赤い可視光線と不可視光線の近赤外線を透過する帽子 |
WO2014131469A1 (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Kao Corporation | Composition and process for semi-permanent straightening of the hair |
CN105188649A (zh) * | 2013-02-28 | 2015-12-23 | 花王株式会社 | 用于半持久性拉直毛发的组合物和方法 |
US10117817B2 (en) | 2013-02-28 | 2018-11-06 | Kao Corporation | Composition and process for semi-permanent straightening of the hair |
AU2013380233B2 (en) * | 2013-02-28 | 2018-12-13 | Kao Corporation | Composition and process for semi-permanent straightening of the hair |
WO2018225529A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | L'oreal | Composition for keratin fibers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2961375B1 (en) | Composition and process for semi-permanent straightening of the hair | |
US20120174940A1 (en) | Hair treatment composition | |
AU2007278087A1 (en) | Method and composition for permanently shaping hair | |
AU2007340990A1 (en) | Method and composition for permanently shaping hair | |
AU2007278088A1 (en) | Method and composition for permanently shaping hair | |
US11229593B2 (en) | Hair cosmetic | |
US11534380B2 (en) | Hair treatment method | |
EP1894556A2 (en) | Aqueous hair cosmetic composition | |
EP3741352A1 (en) | Hair cosmetic composition | |
JPH0737370B2 (ja) | 染毛剤組成物 | |
EP3046631B1 (en) | Hair treatment process | |
JP4786535B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP7249314B2 (ja) | 毛髪処理方法 | |
JP2005145890A (ja) | 毛髪光脱色用組成物 | |
JP2008308415A (ja) | 毛髪化粧料 | |
US11426342B2 (en) | Hair cosmetic | |
CN114080217A (zh) | 毛发化妆品 | |
JP4584826B2 (ja) | 毛髪形状制御剤 | |
JP2022117204A (ja) | ケラチン繊維用化粧料 | |
JP2001158720A (ja) | 毛髪処理剤組成物 | |
EA040336B1 (ru) | Композиции для обработки поврежденных волос | |
JP2022117478A (ja) | ケラチン繊維処理方法 | |
TW202308592A (zh) | 用於角蛋白纖維之重塑組合物 | |
JPH11228362A (ja) | パーマネントウェーブ剤第1剤 | |
JP2008297297A (ja) | 毛髪処理用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060803 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20071220 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090623 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090821 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100119 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |