JP2005140367A - 熱源送水温度制御方法および装置 - Google Patents
熱源送水温度制御方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005140367A JP2005140367A JP2003375563A JP2003375563A JP2005140367A JP 2005140367 A JP2005140367 A JP 2005140367A JP 2003375563 A JP2003375563 A JP 2003375563A JP 2003375563 A JP2003375563 A JP 2003375563A JP 2005140367 A JP2005140367 A JP 2005140367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water supply
- supply temperature
- air conditioner
- water
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【解決手段】送水温度決定装置(情報収集装置)5を設け、ハイブリッドエアコン(Hエアコン)1−1〜1−nから熱源水の送水温度twと室内温度tpvと設定室内温度tspを収集し、Hエアコンの1−1〜1−nの必要処理熱量Q1〜Qnを求める。そして、記憶されている電力データテーブルTBより、熱源水の送水温度を例えば0.5℃刻みで変化させた時の各送水温度時のHエアコン1−1〜1−nの必要処理熱量Q1〜Qnに対応する消費電力W1〜Wnを予測値として求める。求めた各送水温度時の消費電力の予測値W1〜Wnより、例えば30分間の各送水温度時のHエアコン1−1〜1−nの合計使用電力量の予測値ΣPを求める。合計使用電力量の予測値ΣPが最も小さい送水温度(運用コストが最も低い送水温度)を熱源水の設定送水温度TWとして決定する。
【選択図】 図1
Description
ホテルの客室2には温度センサ3と温度設定器4が設けられている。温度センサ2が検出する客室2の室内温度tpvと温度設定器4からの設定室内温度tspはHエアコン1のコントローラ1Dに与えられる。コントローラ1Dは、温度センサ3からの室内温度tpvと温度設定器4からの設定室内温度tspとが一致するように、冷温水弁1Eの開度(冷温水コイル1Aへの熱源水の供給量)、ヒートポンプ型エアコン1Bの発揮能力、ファン1Cの回転数を制御する。
同図において、1−1〜1−nはホテルの客室2−1〜2−nに各個に設けられたHエアコンである。客室2−1〜2−nには、検出した室内温度tpv1 〜tpvn をHエアコン1−1〜1−nへ送る温度センサ3−1〜3−nと、利用者からの設定室内温度tsp1 〜tspn をHエアコン1−1〜1−nへ送る温度設定器4−1〜4−nが設けられている。なお、この例では、n=200とし、客室2は200部屋、Hエアコン1は200台設けられているものとする。
熱源水の送水温度twがtw<25℃であり、室内温度の平均値tpvaが設定室内温度の平均値tspa に対しtpva <tspa であれば、冷房時暖房であると判断し、室内温度の平均値tpva と設定室内温度の平均値tspa との差と客室2の容積とからHエアコン1の暖房に要する必要処理熱量Qを求める。本実施の形態では、この暖房に要する処理熱量Qをマイナス(−)で表す。
熱源水の送水温度twがtw>25℃であり、室内温度の平均値tpvaが設定室内温度の平均値tspa に対しtpva >tspa であれば、暖房時冷房であると判断し、室内温度の平均値tpva と設定室内温度の平均値tspa との差と客室2の容積とからHエアコン1の冷房に要する必要処理熱量Qを求める。本実施の形態では、この冷房に要する処理熱量Qをプラス(+)で表す。
Hエアコン1では、主として、ヒートポンプ型エアコン1Bとファン1Cにおいて電力が消費される。ヒートポンプ型エアコン1Bは、電力の供給を受けて熱媒を圧縮し、この圧縮した熱媒と熱源6からの熱源水を使用して冷熱および温熱を生成する。冷房を行う場合には、ガス化された熱媒を液化するための凝縮器で熱源水を使用し、暖房を行う場合には、液化された熱媒をガス化するための蒸発器で熱源水を使用する。
Claims (2)
- 熱源水の供給を受けて冷熱および温熱を生成する冷温水コイルと電力の供給を受けて熱媒を圧縮しこの圧縮した熱媒と前記熱源水を使用して冷熱および温熱を生成するヒートポンプ型エアコンとを備えたハイブリッドエアコンを各部屋に設けたシステムにおいて、
前記各ハイブリッドエアコンから少なくともこのハイブリッドエアコンへの熱源水の送水温度とこのハイブリッドエアコンが設けられた部屋の室内温度と設定室内温度とを収集する工程と、
前記収集された各ハイブリッドエアコンからの熱源水の送水温度と室内温度と設定室内温度とに基づいて前記各ハイブリッドエアコンの必要処理熱量を求める工程と、
処理熱量と熱源水の送水温度とハイブリッドエアコンの消費電力との関係を示すテーブルを記憶する工程と、
前記熱源水の送水温度を所定温度刻みで変化させた時の各送水温度時の前記各ハイブリッドエアコンの必要処理熱量に対応する消費電力を予測値として前記テーブルより求める工程と、
前記求められた各送水温度時の各ハイブリッドエアコンの消費電力の予測値に基づいて各送水温度時の全ハイブリッドエアコンの合計使用電力量の予測値を求め、この合計使用電力量の予測値が最も小さい送水温度を前記熱源水の設定送水温度として決定する工程と、
前記決定された設定送水温度に基づいて前記熱源水の送水温度を制御する工程と
を備えたことを特徴とする熱源送水温度制御方法。 - 熱源水の供給を受けて冷熱および温熱を生成する冷温水コイルと電力の供給を受けて熱媒を圧縮しこの圧縮した熱媒と前記熱源水を使用して冷熱および温熱を生成するヒートポンプ型エアコンとを備え、各部屋に設けられたハイブリッドエアコンと、
前記各ハイブリッドエアコンから少なくともこのハイブリッドエアコンへの熱源水の送水温度とこのハイブリッドエアコンが設けられた部屋の室内温度と設定室内温度とを収集する手段と、
前記収集された各ハイブリッドエアコンからの熱源水の送水温度と室内温度と設定室内温度とに基づいて前記各ハイブリッドエアコンの必要処理熱量を求める手段と、
処理熱量と熱源水の送水温度とハイブリッドエアコンの消費電力との関係を示すテーブルを記憶する手段と、
前記熱源水の送水温度を所定温度刻みで変化させた時の各送水温度時の前記各ハイブリッドエアコンの必要処理熱量に対応する消費電力を予測値として前記テーブルより求める手段と、
前記求められた各送水温度時の各ハイブリッドエアコンの消費電力の予測値に基づいて各送水温度時の全ハイブリッドエアコンの合計使用電力量の予測値を求め、この合計使用電力量の予測値が最も小さい送水温度を前記熱源水の設定送水温度として決定する手段と、
前記決定された設定送水温度に基づいて前記熱源水の送水温度を制御する手段と
を備えたことを特徴とする熱源送水温度制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003375563A JP2005140367A (ja) | 2003-11-05 | 2003-11-05 | 熱源送水温度制御方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003375563A JP2005140367A (ja) | 2003-11-05 | 2003-11-05 | 熱源送水温度制御方法および装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005140367A true JP2005140367A (ja) | 2005-06-02 |
Family
ID=34686901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003375563A Pending JP2005140367A (ja) | 2003-11-05 | 2003-11-05 | 熱源送水温度制御方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005140367A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008116152A (ja) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 空調システムおよび空調システムの制御方法 |
JP2008209023A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Taikisha Ltd | 熱源設備の制御装置及びその制御方法、空調システム及びその制御方法。 |
JP2010074818A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-04-02 | National Institute Of Information & Communication Technology | 高信頼な制御コマンドの送受信と帯域の効率化を実現するセンサーネットワークシステム |
JP2016211825A (ja) * | 2015-05-13 | 2016-12-15 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 空調システム |
CN110500731A (zh) * | 2019-07-05 | 2019-11-26 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种户式空调系统的控制方法及使用该控制方法的系统 |
JP2020070950A (ja) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | ビル用冷暖房システム |
-
2003
- 2003-11-05 JP JP2003375563A patent/JP2005140367A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008116152A (ja) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 空調システムおよび空調システムの制御方法 |
JP2008209023A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Taikisha Ltd | 熱源設備の制御装置及びその制御方法、空調システム及びその制御方法。 |
JP2010074818A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-04-02 | National Institute Of Information & Communication Technology | 高信頼な制御コマンドの送受信と帯域の効率化を実現するセンサーネットワークシステム |
JP2016211825A (ja) * | 2015-05-13 | 2016-12-15 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 空調システム |
JP2020070950A (ja) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | ビル用冷暖房システム |
CN110500731A (zh) * | 2019-07-05 | 2019-11-26 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种户式空调系统的控制方法及使用该控制方法的系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8655492B2 (en) | Air-conditioning apparatus control device and refrigerating apparatus control device | |
EP2148147B1 (en) | Method of controlling air conditioner | |
JP4832960B2 (ja) | 水熱源ヒートポンプユニットシステムの制御方法 | |
JP5204987B2 (ja) | 空調システムおよび空調システムの制御方法 | |
EP2428740B1 (en) | Air conditioner and control method thereof | |
JP2003065588A (ja) | 空気調和装置 | |
US11313577B2 (en) | Air-conditioning system, machine learning apparatus, and machine learning method | |
JP5619056B2 (ja) | 空調装置 | |
JP2004301505A (ja) | 空調制御装置 | |
JP4726664B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6989812B2 (ja) | 空調システム、空調制御装置、空気調和機、及び空調制御方法 | |
CN112361537B (zh) | 多联机系统及其回油控制方法、装置、存储介质及处理器 | |
JP5584024B2 (ja) | 空気調和機群制御装置及び空気調和システム | |
JP6328902B2 (ja) | 空調システム | |
JP4719538B2 (ja) | 空気調和システム | |
JP2005140367A (ja) | 熱源送水温度制御方法および装置 | |
JP3770223B2 (ja) | 暖房システム及び暖房システム付き住宅 | |
KR101573363B1 (ko) | 공기조화기 및 그 제어방법 | |
KR20160010197A (ko) | 공기조화기 및 그 제어방법 | |
WO2020158538A1 (ja) | 空気調和装置システム | |
CN115638517B (zh) | 一种集中控制系统 | |
JP4181362B2 (ja) | 空調システムの最適起動制御装置 | |
US20150362231A1 (en) | Gas heat pump air conditioning system | |
KR101596680B1 (ko) | 공기조화기 및 그 제어방법 | |
CN117588829A (zh) | 空调机组化霜控制方法、装置及空调机组 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090623 |