JP2005139298A - 異方性エポキシ樹脂硬化物及びその製造方法 - Google Patents
異方性エポキシ樹脂硬化物及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005139298A JP2005139298A JP2003377110A JP2003377110A JP2005139298A JP 2005139298 A JP2005139298 A JP 2005139298A JP 2003377110 A JP2003377110 A JP 2003377110A JP 2003377110 A JP2003377110 A JP 2003377110A JP 2005139298 A JP2005139298 A JP 2005139298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- resin composition
- cured
- anisotropic
- mesogenic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 title claims abstract description 291
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 title claims abstract description 291
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 114
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 26
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 14
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- -1 azomethine Chemical compound 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 6
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 5
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHFGENOBPXWUJF-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylphenyl)benzonitrile Chemical group N#CC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 SHFGENOBPXWUJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLNDDIWESXCXHM-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1,4-dioxane Chemical compound C1OCCOC1C1=CC=CC=C1 WLNDDIWESXCXHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLPATYNQCGVFFH-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzonitrile Chemical group N#CC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 WLPATYNQCGVFFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXPDQFOKSZYEMJ-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyrimidine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NC=CC=N1 OXPDQFOKSZYEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHNUHZHQLCGZDA-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminophenyl)ethyl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CCC1=CC=C(N)C=C1 UHNUHZHQLCGZDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical class [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017008 AsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018286 SbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N azobenzene Chemical compound C1=CC=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAUZCKBSTZFWCT-UHFFFAOYSA-N azoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1[N+]([O-])=NC1=CC=CC=C1 GAUZCKBSTZFWCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- ZVSKZLHKADLHSD-UHFFFAOYSA-N benzanilide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NC1=CC=CC=C1 ZVSKZLHKADLHSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N biphenylacetylene Chemical compound C1=CC=CC=C1C#CC1=CC=CC=C1 JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000011357 graphitized carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002931 mesocarbon microbead Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002738 metalloids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- UVEWQKMPXAHFST-UHFFFAOYSA-N n,1-diphenylmethanimine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=NC1=CC=CC=C1 UVEWQKMPXAHFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002116 nanohorn Substances 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 150000004010 onium ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004351 phenylcyclohexyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)C1(CCCCC1)* 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の異方性エポキシ樹脂硬化物は、分子鎖内にメソゲン基を有する液晶性エポキシ樹脂と、光重合開始剤とを含むエポキシ樹脂組成物から形成される。異方性エポキシ樹脂硬化物中において、メソゲン基は一定の方向に配向されている。異方性エポキシ樹脂硬化物は、メソゲン基が配向されている方向において、0.4〜30W/(m・K)の熱伝導率と、−10×10-6〜50×10-6[/K]の熱膨張係数とを有する。
【選択図】 図2
Description
さらに高い熱伝導性が要求される場合には、エポキシ樹脂に特殊な熱伝導性充填剤を配合した熱伝導性エポキシ樹脂組成物や熱伝導性エポキシ樹脂成形体が提唱されている。この種の熱伝導性充填剤としては表面改質酸化アルミニウム、球状クリストバライト、特定粒度の無機フィラー等が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2及び特許文献3参照)。また、メソゲン基を有する液晶性エポキシ樹脂等を重合することにより、熱伝導性を向上させた絶縁組成物が知られている(例えば、特許文献4参照)。この絶縁組成物は熱伝導性充填剤を配合しなくても0.4W/(m・K)以上の高い熱伝導率が得られることが特徴である。
する必要があり、熱により変質や分解が生じる材料や熱応力が大きい材料を使用している電子部品では、不具合が生じる可能性がある。
請求項1に記載の発明の異方性エポキシ樹脂硬化物によれば、メソゲン基が一定方向に配向されているため、その方向において非常に高い熱伝導率と非常に小さい熱膨張係数とを有することができる。
膨張係数が、50×10−6/K以下となるため、電子部品の配線材料に使用される銅等の金属の熱膨張係数と該エポキシ樹脂硬化物の熱膨張係数との差が小さくなり、熱応力による問題を低減することが可能となる。
請求項5に記載の発明の異方性エポキシ樹脂硬化物の製造方法によれば、エポキシ樹脂組成物中のメソゲン基を一定方向に配向させた状態で、エポキシ樹脂組成物を光重合により硬化させるので、比較的低温で硬化させることができる。また、エポキシ樹脂組成物を光重合によって硬化させる際に、光をエポキシ樹脂組成物に対して位置選択的に照射し、その光を照射した部分のみを硬化させることにより、所望の形状の異方性エポキシ樹脂硬化物を得ることができる。
本発明による異方性エポキシ樹脂硬化物は、分子鎖内にメソゲン基を有する液晶性エポキシ樹脂、及び光重合開始剤を含むエポキシ樹脂組成物からなり、メソゲン基が一定方向に配向されていることを特徴とする。
ソゲン基を有していればよく、2つ以上のメソゲン基を有していてもよい。また、複数のメソゲン基の連結部分および末端部分は、屈曲鎖(スペーサー)と呼ばれる柔軟構造部によって構成される。この柔軟構造部としては、脂肪族炭化水素基、脂肪族エーテル基、脂肪族エステル基、シロキサン結合等が挙げられる。
さらに、エポキシ樹脂組成物には、上述のエポキシ樹脂を反応硬化させる目的で、光重合開始剤が配合されている。用いる光重合開始剤の種類及び量、光硬化条件等については限定されるものではない。また、光重合開始剤と併せて、アミン系硬化剤、酸無水物系硬化剤、フェノール系硬化剤、潜在性硬化剤、ポリメルカプタン系硬化剤、ポリアミノアミド系硬化剤、イソシアネート類、ブロックイソシアネート等の硬化剤を1種、あるいは2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明で用いられる光重合開始剤として特に好ましいのは、光などのエネルギー線を受けることによって、エポキシ樹脂の光重合を開始させる物質を放出することができる化合物である。ここで、光などのエネルギー線とは可視光、紫外光、赤外光、X線、α線、β線、γ線などを含む。特に好ましい光重合開始剤としては、下記一般式(1)で表される構造を有するオニウム塩を挙げることができる。
上記式中、カチオンはオニウムイオンであり、QはS、Se、Te、P、As、Sb、Bi、O,I、Br、Clまたは−N=Nであり、R2 、R3 、R4 およびR5 は同一または異なる有機基であり、a、b、cおよびdは各々0〜3の整数であって、(a+b+c+d)はQの価数に等しい。Mはハロゲン化物錯体[MXn+m ]の中心原子を構成する金属またはメタロイドであり、例えばB、P、As、Sb、Fe、Sn、Bi、Al、Ca、In、Ti、Zn、Sc、V、Cr、Mn、Coなどである。Xは、例えばF、Cl、Brなどのハロゲン原子であり、mはハロゲン化物錯体イオンの正味の電荷であり、nはMの原子価である。
上記一般式(1)中におけるアニオン[MXn+m ]の具体例としては、テトラフルオロボレート(BF4 -)、ヘキサフルオロホスフェート(PF6 -)、ヘキサフルオロアンチモネート(SbF6 -)、ヘキサフルオロアルセネート(AsF6 -)、ヘキサクロロアンチモネート(SbCl6 -)が挙げられる。
充填剤を実質的に含有しないことが好ましい。熱伝導性充填剤を実質的に含有しないとは、エポキシ樹脂100重量部に対して、好ましくは5重量部以下、より好ましくは1重量部以下の量の熱伝導性充填剤を含むか、さらに好ましくは熱伝導性充填剤を全く含有しないことを意味する。
分子鎖内にメソゲン基を有するエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物を硬化することにより得られる異方性エポキシ樹脂硬化物は、硬化状態において、少なくとも部分的にメソゲン基が一定方向に配向されて液晶相が固定されている状態であることが好ましい。エポキシ樹脂組成物の硬化開始時にメソゲン基が少なくとも部分的に配向して液晶状態になるように、必要に応じて加熱することがより好ましい。
合、メソゲン基の長軸方向がシートの厚み方向と一致するように配向させることにより、厚さ方向における熱伝導率を向上することができる。これにより、シート状で厚み方向の熱伝導性が要求される回路基板材料、放熱シート、半導体パッケージ、放熱板、熱拡散板、接着シート等への応用が可能になる。
施形態においては、エポキシ樹脂シート1の厚み方向にメソゲン基の長軸方向が一致するように配向した異方性エポキシ樹脂硬化物を得ることができる。
エポキシ樹脂組成物の光重合を開始させるための紫外線を照射する紫外線発生源については、特に制限はない。しかしながら、エポキシ樹脂組成物中のメソゲン基の配向を磁場によって行う場合、紫外線発生源は、磁束密度が0.01テスラ以下である場所に配置することが好ましい。磁場を印加されているエポキシ樹脂組成物に紫外線発生源から紫外線を導く方法にも特に制限はないが、紫外線を発生源から直接照射する方法、ミラーに反射させて照射する方法、集束レンズを通して照射する方法、ファイバにより導いて照射する方法などが挙げられる。
成物11を所定の温度範囲に維持することにより、該組成物に含まれるエポキシ樹脂をメソゲン基がホメオトロピック配向する液晶相に転移させる。メソゲン基がホメオトロピック配向した状態を維持したまま、エポキシ樹脂組成物11に対して、ファイバ16の先端から紫外線が照射される。それにより、前記エポキシ樹脂組成物は光重合により硬化し、その硬化物は型12から取り出される。これにより、エポキシ樹脂のメソゲン基がホメオトロピック配向した、すなわちメソゲン基の長軸がシートの厚さ方向に沿って配向された、シートの厚さ方向において、高い熱伝導性と低い熱膨張係数とを有する異方性エポキシ樹脂シート1を得ることができる。
・前記一対の永久磁石13は、型12を挟むように配設されているが、一対の永久磁石13の一方を省略してもよい。
・前記磁力線M1,M2は、直線状であるが、曲線状等であってもよい。また、前記一対の永久磁石13は磁力線M1,M2が一方向に延びるように配設されているが、磁力線M1,M2が二方向以上に延びるように複数の永久磁石を配設してもよい。さらに、磁力線M1、M2又は型12を回転させてもよい。
・前記ファイバ16の代わりにミラーまたはレンズを用いて紫外線を導いてもよい。
エポキシ樹脂として、下記式(1)で示される、分子鎖内にメソゲン基を有するベンゾエート型エポキシ樹脂(エポキシ樹脂Aとする)98wt%、光重合開始剤としてジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアルセネート(1wt%)、光重合開始助剤として2,
2- ジメトキシ- 2- フェニル- アセトフェノン(0.5wt%)、およびイソプロピルチオキサントン(0.5wt%)を混合してエポキシ樹脂組成物11を調製する。前記エポキシ樹脂Aは昇温過程において87℃でホメオトロピック配向する性質を有するスメクティック相に転移し、143℃でホメオトロピック配向する性質を有さないネマティック相に転移し、かつ162℃で等方相に転移するものである。次に、調製したエポキシ樹脂組成物11を120℃に加熱した型12のキャビティ12aに充填して溶融させて、該組成物中に含まれるエポキシ樹脂Aをホメオトロピック配向する性質を有するスメクティック相に転移させた。その相状態を維持したまま、磁場を印加せずに、紫外線発生源15よりファイバ16を介して照度0.2W/cm2の紫外線を5分間照射することにより、エポキシ樹脂組成物11を硬化させ、厚み0.5mmの異方性エポキシ樹脂シート1を作製した。
実施例1と同一のエポキシ樹脂組成物11を、温度155℃に加熱した型のキャビティ12aに充填して溶融させ、エポキシ樹脂Aをホメオトロピック配向する性質を有さないネマティック相に転移させた。その後、磁束密度5テスラの磁場中にて、照度0.2W/cm2の紫外線を5分間照射することにより、エポキシ樹脂組成物11を硬化させ、厚み0.5mmの異方性エポキシ樹脂シート1を作製した。尚、磁力線の方向はシート状の厚み方向とした。
(実施例3)
表1に示すように磁束密度を10テスラに変更した以外は実施例2と同様の方法で異方性エポキシ樹脂シート1を作製した。
(実施例4)
エポキシ樹脂として、下記式(2)で示される、分子鎖内にメソゲン基を有するベンゾエート型エポキシ樹脂(エポキシ樹脂Bとする)98wt%、光重合開始剤としてジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアルセネート 1wt%、光重合開始助剤として2,2- ジメトキシ- 2- フェニル- アセトフェノン 0.5wt%、イソプロピルチオキサントン 0.5wt%の混合物を調製した。エポキシ樹脂Bは昇温過程において、110℃でホメオトロピック配向する性質を有さないネマティック相に転移し、165℃で等方相に転移するものである。次に、エポキシ樹脂組成物11を、温度140℃に加熱した型12のキャビティ12aに充填して溶融させ、エポキシ樹脂Bをホメオトロピック配向する性質を有さないネマティック相に転移させた。その後、磁束密度5テスラの磁場中にて、照度0.2W/cm2の紫外線を5分間照射することによりエポキシ樹脂組成物11を硬化させ、厚み0.5mmの異方性エポキシ樹脂シート1を作製した。尚、磁力線の方向はシート状の厚み方向とした。
実施例4で用いたものと同一のエポキシ樹脂組成物11から、表1に示すように磁束密度を10テスラに変更した以外は実施例4と同様の方法で異方性エポキシ樹脂シート1を作製した。
(比較例1)
前記エポキシ樹脂Aと、硬化剤として4,4’‐ジアミノ‐1,2‐ジフェニルエタンとを、1:0.5のモル比で混合したエポキシ樹脂組成物11を、温度155℃に加熱した型12のキャビティ12aに充填して溶融させた後、磁場を印加せずに、155℃で、30分間にわたって熱硬化させた。それにより、厚み0.5mmの異方性エポキシ樹脂シート1を作製した。
(比較例2)
比較例1と同一のエポキシ樹脂組成物11を、温度155℃に加熱した型12のキャビティ12aに充填して溶融させ、エポキシ樹脂Aをホメオトロピック配向する性質を有さないネマティック相に転移させた後、磁束密度5テスラの磁場中にて、155℃で、30分間にわたって熱硬化させた。それにより、厚み0.5mmの異方性エポキシ樹脂シート1を作製した。尚、磁力線の方向はシート状の厚み方向とした。
(比較例3)
比較例1と同一のエポキシ樹脂組成物11から、表1に示すように磁束密度を10テスラに変更した以外は比較例2と同様の方法で、異方性エポキシ樹脂シート1を作製した。(比較例4)
実施例1と同一のエポキシ樹脂組成物11を、温度155℃に加熱した型12のキャビティ12aに充填して溶融させ、エポキシ樹脂Aをホメオトロピック配向する性質を有さないネマティック相に転移させた。その後、磁場を印加せずに、照度0.2W/cm2の紫外線を5分間照射することによりエポキシ樹脂組成物11を硬化させた。それにより、厚み0.5mmの異方性エポキシ樹脂シート1を作製した。
いないため、厚さ方向の熱伝導率λが0.31W/(m・K)と低い値であり、熱膨張係数も144×10−6/Kと高い値であった。このように比較例1〜4では、厚さ方向の熱伝導率λが0.4W/(m・K)未満で熱伝導性は不十分である。
・請求項1に記載の異方性エポキシ樹脂硬化物において、分子内にメソゲン基を有する液晶性エポキシ樹脂が、所定温度範囲内において、ホメオトロピック配向する性質を有するメソゲン基を含む、異方性エポキシ樹脂硬化物。
・請求項5に記載の異方性エポキシ樹脂硬化物の製造方法において、分子内にメソゲン基を有する液晶性エポキシ樹脂が、所定温度範囲内において、ホメオトロピック配向する性質を有するメソゲン基を含み、エポキシ樹脂組成物中に含まれるエポキシ樹脂のメソゲン基を一定方向に配向させる工程が、前記エポキシ樹脂組成物を前記所定温度範囲に維持して、前記メソゲン基をホメオトロピック配向させることによって行われる、異方性エポキシ樹脂硬化物の製造方法。
Claims (5)
- エポキシ樹脂組成物から形成されるエポキシ樹脂硬化物であって、前記エポキシ樹脂組成物は、
分子鎖内にメソゲン基を有する液晶性エポキシ樹脂と、
光重合開始剤とを含み、
該硬化物中において、前記メソゲン基が一定の方向に配向されている、異方性エポキシ樹脂硬化物。 - メソゲン基が配向されている方向における熱伝導率が、0.4〜30W/(m・K)である、請求項1に記載の異方性エポキシ樹脂硬化物。
- メソゲン基が配向されている方向における熱膨張係数が、−10×10-6〜50×10-6[/K]である、請求項1に記載の異方性エポキシ樹脂硬化物。
- シート形状を有し、その厚さ方向に沿ってメソゲン基が配向されている、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の異方性エポキシ樹脂硬化物。
- 分子鎖内にメソゲン基を有する液晶性エポキシ樹脂および光重合開始剤を含むエポキシ樹脂組成物から形成されるエポキシ樹脂硬化物の製造方法であって、硬化物中において前記メソゲン基は一定の方向に配向されており、前記製造方法は、
エポキシ樹脂組成物を調製する工程と、
エポキシ樹脂組成物中に含まれるエポキシ樹脂のメソゲン基を一定方向に配向させる工程と、
メソゲン基を配向させた状態を維持したまま、エポキシ樹脂組成物を光重合させる工程とからなる、製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003377110A JP2005139298A (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | 異方性エポキシ樹脂硬化物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003377110A JP2005139298A (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | 異方性エポキシ樹脂硬化物及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005139298A true JP2005139298A (ja) | 2005-06-02 |
Family
ID=34687942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003377110A Pending JP2005139298A (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | 異方性エポキシ樹脂硬化物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005139298A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006265527A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-10-05 | Chisso Corp | 放熱部材およびその製造方法 |
JP2007084789A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-04-05 | Chisso Corp | 重合性液晶組成物および光学異方性フィルム |
JP2011153265A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Mitsubishi Electric Corp | 樹脂組成物及び樹脂硬化物 |
JP2012041507A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Mitsubishi Electric Corp | エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物の製造方法 |
JP2014122337A (ja) * | 2012-11-22 | 2014-07-03 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 新規液晶性エポキシ樹脂およびその組成物 |
WO2017169738A1 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社ダイセル | 熱硬化性化合物 |
EP3611760A1 (en) * | 2018-08-17 | 2020-02-19 | Korea Institute of Science and Technology | Composites with enhanced thermal conductivity and method preparing the same |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6456721A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-03 | Hitachi Ltd | Epoxy resin composition and semiconductor device coated and sealed therewith |
JPH07508797A (ja) * | 1993-09-08 | 1995-09-28 | オイロペーイシェ ヴィルトシャフツゲマインシャフト | 異方性重合体とその製造方法 |
JPH0812746A (ja) * | 1994-04-26 | 1996-01-16 | Toray Ind Inc | エポキシ樹脂組成物および硬化剤 |
JPH11323162A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-11-26 | Hitachi Ltd | 絶縁組成物 |
JP2000119657A (ja) * | 1991-10-22 | 2000-04-25 | Seiko Epson Corp | 液晶高分子層の製造方法および表示素子の製造方法 |
JP2002249644A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Nippon Kayaku Co Ltd | 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物 |
JP2002363266A (ja) * | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Nippon Oil Corp | 主鎖型液晶性ポリエステル、液晶性組成物、液晶フィルムの製造方法、光学フィルムおよび表示装置 |
JP2003073672A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液晶組成物および光学補償シート |
JP2003268070A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-09-25 | Hitachi Ltd | 熱硬化性樹脂硬化物 |
-
2003
- 2003-11-06 JP JP2003377110A patent/JP2005139298A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6456721A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-03 | Hitachi Ltd | Epoxy resin composition and semiconductor device coated and sealed therewith |
JP2000119657A (ja) * | 1991-10-22 | 2000-04-25 | Seiko Epson Corp | 液晶高分子層の製造方法および表示素子の製造方法 |
JPH07508797A (ja) * | 1993-09-08 | 1995-09-28 | オイロペーイシェ ヴィルトシャフツゲマインシャフト | 異方性重合体とその製造方法 |
JPH0812746A (ja) * | 1994-04-26 | 1996-01-16 | Toray Ind Inc | エポキシ樹脂組成物および硬化剤 |
JPH11323162A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-11-26 | Hitachi Ltd | 絶縁組成物 |
JP2002249644A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Nippon Kayaku Co Ltd | 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物 |
JP2002363266A (ja) * | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Nippon Oil Corp | 主鎖型液晶性ポリエステル、液晶性組成物、液晶フィルムの製造方法、光学フィルムおよび表示装置 |
JP2003073672A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液晶組成物および光学補償シート |
JP2003268070A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-09-25 | Hitachi Ltd | 熱硬化性樹脂硬化物 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006265527A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-10-05 | Chisso Corp | 放熱部材およびその製造方法 |
JP2007084789A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-04-05 | Chisso Corp | 重合性液晶組成物および光学異方性フィルム |
JP2011153265A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Mitsubishi Electric Corp | 樹脂組成物及び樹脂硬化物 |
JP2012041507A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Mitsubishi Electric Corp | エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物の製造方法 |
JP2014122337A (ja) * | 2012-11-22 | 2014-07-03 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 新規液晶性エポキシ樹脂およびその組成物 |
WO2017169738A1 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社ダイセル | 熱硬化性化合物 |
JP2017179120A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社ダイセル | 熱硬化性化合物 |
EP3611760A1 (en) * | 2018-08-17 | 2020-02-19 | Korea Institute of Science and Technology | Composites with enhanced thermal conductivity and method preparing the same |
US11186776B2 (en) | 2018-08-17 | 2021-11-30 | Korea Institute Of Science And Technology | Composites with enhanced thermal conductivity and method preparing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4414674B2 (ja) | 熱伝導性エポキシ樹脂成形体及びその製造方法 | |
EP1424383B1 (en) | Thermally-conductive epoxy resin molded article and method of manufacturing the same | |
JP5472103B2 (ja) | エポキシ樹脂硬化物、及びエポキシ樹脂接着剤 | |
JP4118691B2 (ja) | 熱硬化性樹脂硬化物 | |
JP2004256687A (ja) | 熱伝導性反応硬化型樹脂成形体及びその製造方法 | |
WO2015170744A1 (ja) | 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器 | |
WO2016031888A1 (ja) | 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法 | |
JP4771939B2 (ja) | 高分子複合成形体、該成形体を用いたプリント配線基板及びそれらの製造方法 | |
Nayak et al. | Mechanical properties and thermal conductivity of epoxy composites enhanced by h-BN/RGO and mh-BN/GO hybrid filler for microelectronics packaging application | |
JPWO2019117156A1 (ja) | 放熱シートの製造方法、放熱シート、基板、パワー半導体モジュール | |
JP2005139298A (ja) | 異方性エポキシ樹脂硬化物及びその製造方法 | |
KR20140098706A (ko) | 에폭시 조성물 및 에폭시 수지 성형품 | |
JP5020125B2 (ja) | 積層板の製造法 | |
JP5603858B2 (ja) | 熱伝導性塊状接着剤及び熱伝導性接着シート並びにそれらの製造方法 | |
JP3981641B2 (ja) | 熱伝導性反応硬化型樹脂成形体の製造方法 | |
JP2003268070A (ja) | 熱硬化性樹脂硬化物 | |
JP2004225034A (ja) | 異方性エポキシ樹脂成形体 | |
JP4880986B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物を用いて形成される物品の製造方法 | |
JP6089510B2 (ja) | 三次元積層型半導体装置用の層間充填材組成物、三次元積層型半導体装置、および三次元積層型半導体装置の製造方法 | |
JP2008297499A (ja) | エポキシ樹脂成形体 | |
JP2014148577A (ja) | エポキシ組成物、及び、エポキシ樹脂成形体 | |
KR20190091221A (ko) | 복합재의 제조 방법 | |
TWI294441B (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20061101 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090903 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090908 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100323 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |