JP2005119255A - 携帯電話画像取り込み機能付き名刺印刷装置 - Google Patents
携帯電話画像取り込み機能付き名刺印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005119255A JP2005119255A JP2003391412A JP2003391412A JP2005119255A JP 2005119255 A JP2005119255 A JP 2005119255A JP 2003391412 A JP2003391412 A JP 2003391412A JP 2003391412 A JP2003391412 A JP 2003391412A JP 2005119255 A JP2005119255 A JP 2005119255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- function
- calling card
- cellular phone
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】名刺に画像を差込、加工し印刷する上で、印刷時に必要な機材等の手間を減らし、簡単に名刺印刷用の画像を取得する機能を提供し、画像付き名刺を作成する。
【解決手段】 ウェブ閲覧機能を搭載し電子メールに携帯電話機内の画像情報を添付でき、又は、赤外線通信機能、又は、記憶メディアを搭載したカメラ付携帯電話機を使い、インターネット上に設置したサーバや、赤外線通信機能や、記憶メディアから画像を送信し画像付き名刺を印刷をする方法を提供する。
特にカメラ付き携帯電話機の画像を印刷する事を特徴とする。
【選択図】 図1
Description
本発明は、任意の印刷端末装置に画像を出力するシステム及び方法に関し、特に、インターネット上に設置したサーバに保存した画像及び、携帯電話機上の画像情報を名刺に加工し、任意の印刷端末機から出力させるシステム及び方法に関する。
近年、カメラ機能を搭載した携帯電話機は著しく普及しており、携帯電話機の画像情報は単に携帯電話機上から閲覧するだけではなく、その画像を利用し印刷等の用途が要求されるといえる。
インターネットの普及も著しく向上しており、画像を保存したり転送したりすることは頻繁に行なわれている。
現社会における名刺の需要は高く、頻繁性を帯びているといえる。しかし、現状、写真付きの名刺を作成するには手間が掛かるといえる。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、請求項1の携帯電話機より赤外線通信による画像の転送及び、携帯電話機に搭載された上記メディアからの画像転送及び、インターネット上に設置されたサーバを経由して画像を転送する事で、画像付きの名刺を印刷を可能とする。
請求項1において、携帯電話機から赤外線通信を行ない名刺用の印刷画像を取り込む場合、印刷端末に赤外線受信部の装置を搭載し、印刷端末に携帯電話機内の画像を転送可能にする。
請求項1において、携帯電話機に搭載された記憶メディア赤外線通信を行ない名刺用の印刷画像を取り込む場合、印刷端末に記憶メディアを読み込む装置を搭載し、印刷丹南津に携帯電話機内の画像を転送可能にする。
請求項1において、画像情報がメールで送信できる機能を搭載したカメラ機能付き携帯電話機と、インターネットに接続された携帯電話機から送信された画像情報を保存するためのウェブサイトとしてサーバを設置し、携帯電話機に保存されている画像をインターネット上でのウェブサイトに転送を可能とする。
各取り込み方法により取得した印刷画像を印刷端末よりローカル接続プリンタ乃至ネットワーク接続プリンタより名刺を印刷可能とする。
図1は請求項1の本発明装置の構成例である。
印刷端末には、コンピュータ(2)にインターネットから取り込んだ画像(6)を取り込む装置、携帯電話機搭載の赤外線通信機能から送信された画像を受信する赤外線受信装置(3)、記憶メディアから画像を読み込む記憶メディア読み取り装置(4)を搭載し、読み込んだ画像を加工しプリンタ出力装置(1)を搭載する。また、印刷端末には、印刷可能なプログラムをインストールする。
赤外線通信にて画像を印刷端末に送信する場合は、赤外線通信機能を搭載した携帯電話機(9)を使い、印刷端末の赤外線受信装置の受講部へ向けて送信する。
記憶メディアにて画像を印刷端末に送信する場合は、画像を記憶メディアへ格納できる携帯電話機(9)を使い、携帯電話機から印刷したい画像を記憶メディアに保存し、印刷端末の記憶メディア読み取り装置(4)に挿入し読み取る。
インターネット上のサーバから画像を印刷端末に送信する場合は、予め携帯電話機内の画像をサーバにメール等に添付し、サーバに記憶させ、サーバと印刷端末間では、IDコードやパスワード等の暗号を用い、印刷端末とサーバ内の画像データを一致させ送信する。
これらの方法によって、読み取った画像を印刷端末のコンピュータ(2)上で名刺に加工しプリンタ(1)に出力する。
携帯電話機のカメラで撮影した画像を加工し、名刺に画像を貼り付け、印刷する事ができるようになる。
携帯電話機に搭載された赤外線通信機能を使う事で、印刷装置等にケーブル等で接続しなくても名刺用画像が取得可能である。
携帯電話機に搭載された記憶メディアカードを印刷端末で読み込める事で、
携帯電話機に保存出来ない高画質の画像や、携帯電話機に保存出来ない枚数の画像の中から名刺用の画像を取得可能である。
携帯電話機に保存出来ない高画質の画像や、携帯電話機に保存出来ない枚数の画像の中から名刺用の画像を取得可能である。
インターネット上のサーバから画像を読み込める事で、携帯電話機等をその場に持ち合わせていなくとも、ネットワーク上から名刺用の画像を取得する事が可能である。
図1は請求項1の構成例を示す。
Claims (1)
- 本発明は、携帯電話機本体、乃至、本体に搭載された記憶メディアに画像を保存できる機能を持つカメラ付き携帯電話機で、画像情報を本体に搭載された赤外線通信機能や、上記、記憶メディア等、またはインターネット上に保存してある画像を印刷画像として取り込み、名刺に加工し印刷する事を可能とするシステム及び装置である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003391412A JP2005119255A (ja) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | 携帯電話画像取り込み機能付き名刺印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003391412A JP2005119255A (ja) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | 携帯電話画像取り込み機能付き名刺印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005119255A true JP2005119255A (ja) | 2005-05-12 |
Family
ID=34616393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003391412A Pending JP2005119255A (ja) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | 携帯電話画像取り込み機能付き名刺印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005119255A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10155051B2 (en) | 2008-08-13 | 2018-12-18 | California Institute Of Technology | Carrier nanoparticles and related compositions, methods and systems |
US10166291B2 (en) | 2013-03-01 | 2019-01-01 | California Institute Of Technology | Targeted nanoparticles |
US10717825B2 (en) | 2015-07-01 | 2020-07-21 | California Instite of Technology | Cationic mucic acid polymer-based delivery system |
US11998616B2 (en) | 2018-06-13 | 2024-06-04 | California Institute Of Technology | Nanoparticles for crossing the blood brain barrier and methods of treatment using the same |
-
2003
- 2003-10-17 JP JP2003391412A patent/JP2005119255A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10155051B2 (en) | 2008-08-13 | 2018-12-18 | California Institute Of Technology | Carrier nanoparticles and related compositions, methods and systems |
US10342879B2 (en) | 2008-08-13 | 2019-07-09 | California Institute Of Technology | Carrier nanoparticles and related compositions, methods and systems |
US10166291B2 (en) | 2013-03-01 | 2019-01-01 | California Institute Of Technology | Targeted nanoparticles |
US11285212B2 (en) | 2013-03-01 | 2022-03-29 | California Institute Of Technology | Targeted nanoparticles |
US10717825B2 (en) | 2015-07-01 | 2020-07-21 | California Instite of Technology | Cationic mucic acid polymer-based delivery system |
US11041050B2 (en) | 2015-07-01 | 2021-06-22 | California Institute Of Technology | Cationic mucic acid polymer-based delivery systems |
US11998616B2 (en) | 2018-06-13 | 2024-06-04 | California Institute Of Technology | Nanoparticles for crossing the blood brain barrier and methods of treatment using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009282734A (ja) | アップロード装置、サーバ装置、アップロードシステム及びアップロード方法 | |
JP2009266254A (ja) | 装置から遠隔地にあるネットワーク所在地にコンテンツをアップロードするための方法および装置 | |
JPWO2006030521A1 (ja) | 情報提供システム | |
CN101573957A (zh) | 用于从成像设备向远程设备传送图像的方法和装置 | |
US20040169892A1 (en) | Device and method for generating a print, device and method for detecting information, and program for causing a computer to execute the information detecting method | |
US20040003052A1 (en) | Data detection method, apparatus, and program | |
US20050119018A1 (en) | System and method for transmitting data via a mobile communication terminal | |
JP3900175B2 (ja) | 複合機 | |
JP2006086858A (ja) | 撮影装置 | |
JP2004215090A (ja) | 画像通信システム及び画像処理装置 | |
JP2005119255A (ja) | 携帯電話画像取り込み機能付き名刺印刷装置 | |
JP2003348327A (ja) | 情報検出方法および装置並びにプログラム | |
JP2006080815A (ja) | 携帯電話端末およびそれを含む携帯電話システム | |
JP4618021B2 (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、画像処理システム、画像読取装置の記憶領域共有方法、画像処理システムの記憶領域共有方法 | |
JP4397118B2 (ja) | 通信システム及びその方法 | |
KR100669542B1 (ko) | 이동통신 프린터 | |
JP4368906B2 (ja) | 情報検出方法および装置並びにプログラム | |
CN101287054A (zh) | 一种直接打印的装置和方法 | |
JP2005117228A (ja) | 画像サーバおよびその制御方法 | |
JP2002232691A5 (ja) | ||
JP2008219762A (ja) | 携帯電話及びその携帯電話を用いた通信システム | |
JP2006121488A (ja) | ホワイトボード印刷装置 | |
JP2005236345A (ja) | 画像管理システム | |
JP2005225100A (ja) | 画像出力装置 | |
JP2007133790A (ja) | 遠隔での画像印刷システムおよび方法 |