JP2005119080A - ワイヤーハーネス支持構造および画像形成装置 - Google Patents
ワイヤーハーネス支持構造および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005119080A JP2005119080A JP2003355121A JP2003355121A JP2005119080A JP 2005119080 A JP2005119080 A JP 2005119080A JP 2003355121 A JP2003355121 A JP 2003355121A JP 2003355121 A JP2003355121 A JP 2003355121A JP 2005119080 A JP2005119080 A JP 2005119080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire harness
- support frame
- harness
- support
- support structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】 筐体として用いられる構造体10の一部に設けられているワイヤーハーネス支持構造において、上記構造体10の柱部11の一部にワイヤーハーネスWを収納可能な空間部11Aを設け、該空間11Aに沿って配線されるワイヤーハーネスWあるいはその付け根L1が柱部11の外表面から露出しない状態を維持できることを特徴とする。
【選択図】 図4
Description
図8に示す構成は、筐体をなす構造体100における柱部を平面視での断面形状がチャンネル状をなす部材100Aで構成し、チャンネル状部材100Aにおける凹部内において、図9に示すようなクランプ部材100Bを設けることによりワイヤーハーネスWを捕捉した状態で挿通させて支持している。
このような構成においては、構造体の外表面よりも外側に電源コードの付け根が突出した状態となっていることが多く、これにより、構造体の近くに壁などがあると衝突などにより破損する虞がある。
画像形成装置1の正面側には、図2に示すように、画像形成に用いられる記録紙を収容した複数の給紙カセット2が出し入れ自在に設けられ、その上部には図示しないが、内部に感光体をはじめとする画像形成部が設けられている。
画像形成装置置1における画像形成部の上部には、図示しない原稿載置台を備えた原稿読み取り部、いわゆる、スキャナー3(図2参照)が設けられている。
画像形成装置1における側面には、図示しない排紙部が設けられており、この排紙部には、ソータなどの後処理装置を連結できるようになっている。
構造体10は、基部をなす底板10Aを備え、底板10Aの上面には四隅に直立させた柱部材11,11’が設けられている。符号11で示す柱部材は構造体10における前後方向と直角な方向(図3中、符号F,Rで示す方向と直角な方向)の一方における両隅部に位置するものであり、符号11’で示す柱部材は符号10で示した柱部材と反対側の両隅部に位置するものを示している。
構造体10における前面側(図3において符号Fで示す側)および背面側(図3において符号Rで示す側)には、各面での柱部材11間に跨って前面側支持パネル12および背面側支持パネル13がそれぞれ上端を一体化されている。
前面側に位置する支持パネル12には、駆動源として用いられる複数のベルトプーリBP1〜BP3の一部が回転自在に支持されており、これらベルトプーリBP1〜BP3にはベルトBが掛け回されている。
柱部材11における凸部11Bにおいても凹部11Aと同様に電源コードLの付け根部L1が空間内に隠れた状態とされて外表面に露出しない状態とされている。
第1の支持フレームに相当する支持フレーム15は断面形状が凹凸形状とされ、上面が開放している凹部15Aは、図5および図7に示すようにワイヤーハーネスWを収納する空間部として用いられている。
柱部材11はその下面を構造体10の基部10Aに載置された状態で図示しないアングル部材な度を用いた締結構造により基部と一体化することも可能であるが、本実施例では、基部10Aに対する柱部材11の位置決めおよび倒れ等の防止を行える構成が採用されている。
図6は柱部材11の下部構造を示す図であり、同図において基部10Aに載置される柱部11の下端には、凹部11Aおよび凸部11Bから基部10AのX,Y方向に直交する各面に向け張り出す舌片11A1,11B1がそれぞれ設けられており、これら舌片11A1,11B1がそれぞれ基部10Aの直交する面にそれぞれ溶接あるいは締結により固定される。
10 構造体
10A 基部
11 柱部材
11A 凹部
11A1 舌片
11B 凸部
11B1 舌片
11B2 突出片
12 前面側支持パネル
12A ハーネス挿通部
12B 開口
13 背面側支持パネル
13A ハーネス挿通部
12B,13B 開口
15 支持フレーム
15A 凹部
16,17 クランプ部材
W ワイヤーハーネス
L 電源コード
L1 電源コードの付け根
Claims (5)
- 筐体として用いられる構造体の一部に設けられているワイヤーハーネス支持構造において、
上記筐体の柱部の一部に上記ワイヤーハーネスを収納可能な空間部を設け、該空間に沿って配線されるワイヤーハーネスあるいはその付け根が柱部の外表面から露出しない状態を維持できることを特徴とするワイヤーハーネス支持構造。 - 請求項1記載のワイヤーハーネス支持構造において、
上記柱部は、断面形状が凹凸状とされ、凹部内が上記ワイヤーハーネスの収納空間として用いられる構成であることを特徴とするワイヤーハーネス支持構造。 - 請求項1または2記載のワイヤーハーネス支持構造において、
上記柱部は、上記構造体をなす筐体の基部に対して3方向の面がそれぞれ対向当接される構成であることを特徴とするワイヤーハーネス支持構造。 - 請求項1乃至3のうちの一つに記載のワイヤーハーネス支持構造において、
上記筐体上部には第1の支持フレームが横架され、該第1の支持フレームは断面形状が凹凸状とされ、該第1の支持フレームの長手方向端部が対向する他の支持フレームに相当する第2の支持フレームおける縦壁面には第1の支持フレームの凹部に連通する切り欠き部で構成されたハーネス挿通部が設けられ、該第2の支持フレームの上面には、上記ハーネス挿通部に連続して該ハーネス挿通部よりも大きい開口が形成されていることを特徴とするワイヤーハーネス支持構造。 - 請求項1乃至4のうちの一つに記載のワイヤーハーネス支持構造を用いる筐体を構造体とすることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003355121A JP2005119080A (ja) | 2003-10-15 | 2003-10-15 | ワイヤーハーネス支持構造および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003355121A JP2005119080A (ja) | 2003-10-15 | 2003-10-15 | ワイヤーハーネス支持構造および画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005119080A true JP2005119080A (ja) | 2005-05-12 |
Family
ID=34612826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003355121A Pending JP2005119080A (ja) | 2003-10-15 | 2003-10-15 | ワイヤーハーネス支持構造および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005119080A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242070A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 給電線および画像形成装置 |
JP2010210897A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2017003716A (ja) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 株式会社リコー | 構造体内の電子部品交換構造、この構造を用いた機器、同画像形成装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6314662U (ja) * | 1986-07-09 | 1988-01-30 | ||
JPH03122447U (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-13 | ||
JPH0420459U (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-20 | ||
JPH05315775A (ja) * | 1992-05-08 | 1993-11-26 | Fujitsu Ltd | 通信装置のロッカー構造 |
JPH063877A (ja) * | 1992-06-17 | 1994-01-14 | Sharp Corp | 電子機器の配線ダクト |
JPH07132664A (ja) * | 1993-11-09 | 1995-05-23 | Seiko Epson Corp | プリンタ |
JP2002017526A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-22 | Sanden Corp | オープンショーケース |
JP2004246376A (ja) * | 2004-04-07 | 2004-09-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005119045A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Seiko Epson Corp | 電子機器 |
-
2003
- 2003-10-15 JP JP2003355121A patent/JP2005119080A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6314662U (ja) * | 1986-07-09 | 1988-01-30 | ||
JPH03122447U (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-13 | ||
JPH0420459U (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-20 | ||
JPH05315775A (ja) * | 1992-05-08 | 1993-11-26 | Fujitsu Ltd | 通信装置のロッカー構造 |
JPH063877A (ja) * | 1992-06-17 | 1994-01-14 | Sharp Corp | 電子機器の配線ダクト |
JPH07132664A (ja) * | 1993-11-09 | 1995-05-23 | Seiko Epson Corp | プリンタ |
JP2002017526A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-22 | Sanden Corp | オープンショーケース |
JP2005119045A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Seiko Epson Corp | 電子機器 |
JP2004246376A (ja) * | 2004-04-07 | 2004-09-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242070A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 給電線および画像形成装置 |
JP2010210897A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2017003716A (ja) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 株式会社リコー | 構造体内の電子部品交換構造、この構造を用いた機器、同画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4241013B2 (ja) | 画像形成装置並びにこれに用いられるフレーム構造及びその製造方法 | |
WO2016110921A1 (ja) | 印刷装置 | |
JP2014228609A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015044298A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5244858B2 (ja) | 電装基板の取り付け構造及びそれを備えた画像形成装置 | |
US9069331B2 (en) | Support unit and image forming apparatus | |
JP2005119080A (ja) | ワイヤーハーネス支持構造および画像形成装置 | |
JP3956312B2 (ja) | 表示モジュール展示台 | |
JP6452461B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4537466B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5470229B2 (ja) | 電気機器および画像形成装置 | |
JP5061503B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009071823A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005084410A (ja) | 電装基板支持構造および画像形成装置 | |
EP2749965B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004325904A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007095967A (ja) | シールドボックス | |
JP2013191797A (ja) | シールドケース、シールドケースユニット及び画像形成装置 | |
JP2009266948A (ja) | 拡張電装基板、主電装基板、電装基板ユニット、および画像処理装置 | |
JP4139361B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3085412U (ja) | 画像形成装置、電子機器、配線保持部材 | |
JP2001334725A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07106778A (ja) | 回路基板の挿脱案内支持機構 | |
JP7334475B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009069176A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100216 |