[go: up one dir, main page]

JP2005117771A - 永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機 - Google Patents

永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005117771A
JP2005117771A JP2003348291A JP2003348291A JP2005117771A JP 2005117771 A JP2005117771 A JP 2005117771A JP 2003348291 A JP2003348291 A JP 2003348291A JP 2003348291 A JP2003348291 A JP 2003348291A JP 2005117771 A JP2005117771 A JP 2005117771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
synchronous motor
rotor
motor according
pitch angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003348291A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kikuchi
菊地  聡
Haruo Oharagi
春雄 小原木
Tomio Yoshikawa
富夫 吉川
Susumu Nakayama
進 中山
Shigekazu Nozawa
重和 野沢
Koichiro Sawa
孝一郎 澤
Takeshi Watanabe
剛 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003348291A priority Critical patent/JP2005117771A/ja
Priority to PCT/JP2004/014733 priority patent/WO2005046022A1/ja
Priority to CN2004800276092A priority patent/CN1856923B/zh
Publication of JP2005117771A publication Critical patent/JP2005117771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/223Rotor cores with windings and permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/46Motors having additional short-circuited winding for starting as an asynchronous motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

【課題】 鉄損を増大させることなく、必要な誘導起電力を確保でき、波形歪率を低減できる回転子構造を備えた永久磁石式同期電動機を提供すること。
【解決手段】 かご形巻線3と、このかご形巻線バーの内周側に配置した永久磁石4を有する回転子1を備えた永久磁石式同期電動機24において、永久磁石4の磁束分布の周方向ピッチ角度θと、磁極ピッチ角度αの比θ/αを、0.54〜0.67となるように永久磁石4を着磁した。
【効果】 誘導起電力の歪が少なく、正弦波に近づくので、効率の高い永久磁石式同期電動機を提供できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は永久磁石式同期電動機及びそれを用いた圧縮機に関するものである。
誘導電動機の長所は、堅牢な構造である上、商用電源による直入れ始動が可能なため、速度制御を必要としない一定速駆動の機械の駆動源として低コストに構成できる点にある。
一方、同期電動機は、誘導電動機と同様に、低コストに駆動部を構成できる上、定常運転時の二次銅損がほぼ皆無となるため、駆動システムの高効率化に大きく貢献できるメリットがある。ただし、短所として、回転子外周側に始動用かご型巻線を有し、このかご型導体の内周側にさらに永久磁石を配置する必要があり、磁石配置の空間が制限される。この結果、磁極間の漏れ磁束が増えたり、誘導起電力波形を正弦波化しにくいといったような、設計上の課題がある。
回転子内に埋設する永久磁石の配置を決定する方法として、特許文献1や特許文献2等に開示された技術がある。これらは、同期電動機の磁極数や構造を、電気自動車などのシステムとしての応用先に向けて、各々最適化を目指している。
特開平11−103548号公報
特開2002−369422号公報
上記従来技術により、圧縮機用として、自己始動式で永久磁石式の同期電動機を設計すると、一方で、磁石量が多すぎて鉄損が増え、他方、逆に磁石量が少なすぎて所望の出力を発生させるための誘導起電力が不足する。後者の場合、波形歪みも大きくなってしまうなど、特性劣化に繋がる場合が多い。
本発明の目的は、鉄損を増大させることなく、かつ必要な誘導起電力を確保でき、波形歪率を低減できる回転子構造を備えた永久磁石式同期電動機及びその回転子、あるいはこれらを用いた圧縮機を提供することである。
本発明はその一面において、永久磁石式同期電動機において、回転子に設けたかご型巻線の内周側に埋設した永久磁石の周方向ピッチ角度θと、磁極ピッチ角度αの比θ/αを、0.54〜0.67となるように構成する。
本発明は他の一面において、永久磁石式同期電動機において、回転子に設けたかご型巻線の内周側に埋設した永久磁石の磁束分布の周方向ピッチ角度θと、磁極ピッチ角度αの比θ/αを、0.54〜0.67となるように永久磁石を着磁する。
本発明によれば、鉄損を増大させることなく、かつ必要な誘導起電力を確保でき、波形歪率を低減できる回転子構造を備えた永久磁石式同期電動機を提供することができる。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施例による同期電動機の回転子の径方向断面図である。図において、回転子1は、シャフト6上に設けられた回転子鉄心2の内部に、多数の始動用かご型巻線3と、磁石挿入孔7に埋設した希土類を主成分とする永久磁石4を、磁極数が2極となるように配置して構成している。また、磁極間には空孔5を施している。永久磁石4の幅開度θは磁極ピッチ角度αに対し、0.54<θ/α<0.67となるように施しており、磁石の配向は径方向配向としている。5は磁極間に設けた空孔である。
図2は、図1に磁石の着磁状態を加筆した上半分の概念図である。図に矢印で示すように、永久磁石4の着磁方向は、回転子1の径方向(放射方向)である。
なお、永久磁石4の幅開度と、永久磁石4の磁束分布の周方向ピッチ角度は、その着磁によっては異なる場合も考えられる。しかし、この実施例においては、図2に示すように、永久磁石4の幅開度いっぱいに着磁されており、永久磁石4の磁束分布の周方向ピッチ角度は、永久磁石4の幅開度に等しく、いずれも角度θとした例である。
図3は、誘導起電力波形歪の実測データを示すグラフである。横軸に、磁束ピッチ角度θと磁極ピッチ角度αの比θ/αをとり、縦軸に誘導起電力波形歪率(%)をとっている。
永久磁石4の幅開度θと、磁極ピッチ角度αとを等しくした場合、永久磁石4が作る磁束分布(図示せず)は、略方形波となるため、高調波を多く含んだ歪波となる。そこで、永久磁石4の幅開度θと磁極ピッチαとの関係を実測調査した。誘導起電力波形歪率は、6%以内であれば良好な特性と言える。この観点で図3のデータを見ると、幅開度θと磁極ピッチαとの比θ/αが、0.54より大きく、0.67より小さい場合が良好な特性であり、比θ/αが0.6のときが最も優れた特性となる。この結果を踏まえ、永久磁石4の周方向ピッチ角度又は永久磁石4がつくる磁束分布の周方向ピッチ角度θを、磁極ピッチ角度αの0.54〜0.67となるように構成する。
言い換えれば、永久磁石4の長さである永久磁石4の周方向ピッチ又は永久磁石4がつくる磁束分布の周方向ピッチTmは、その円周上の半円の円周長である磁極ピッチTpの0.54〜0.67となるように構成している。
ここで、永久磁石の周方向ピッチ角度θと、磁極ピッチ角度αの比θ/αを上記のように設定することで波形が正弦波化される理由は、次の通りである。固定子コイルは180°ピッチで巻装されていることから、磁束の分布も2極の場合に180°とすると、固定子側から見た場合、略方形波に分布した形となる。この場合、波形には5次,7次といった高調波が重畳してしまう。一方,磁束分布を180°よりも極端に小さくすると、固定子側から見た場合、パルス状の波形となるため、やはり多くの高調波が重畳することになる。つまり、磁石の磁束分布の磁束ピッチを、固定子巻線ピッチすなわち磁極ピッチ(例えば2極の場合、180°)に対し、最適な永久磁石の周方向ピッチ角度θとする必要があることを示している。本発明者等の実験によれば、図3のように、永久磁石4がつくる磁束分布の周方向ピッチ角度θを、磁極ピッチ角度αの0.54〜0.67とした場合が最適であることが見出された。
図4は、本発明の第2の実施例に係る同期電動機の回転子の径方向断面図である。図3において、図1と同一構成要素には同一符号を付け、重複説明は避ける。図1と異なる点は、磁極間に設けた空孔5を、5A、5Bからなるように2分割したことである。
このように構成すれば、図1と同様の効果を得ることができるほか、洩れ磁束の通路を少なくし、回転子強度をより強固にすることができる。
図5は、本発明の第3の実施例による同期電動機の回転子の径方向断面図である。図5において、図4と同一構成要素には同一符号を付け、重複説明は避ける。図4と異なる点は、永久磁石4の外周を形成する円弧の半径(以下、単に外径)r3を、磁石挿入孔7の外径r1に対して短く、かつ非同心としたことである。すなわち、磁石挿入孔7の外径r1は、シャフト6の原点Oを中心とした半径r1の円弧である。これに対し、永久磁石4の外径r3は、原点Oから距離lだけずれた点O1を中心とした半径r3の円弧である。ここで、永久磁石4の内径は、磁石挿入孔7の内径r4と同じくしている。
この実施例のように、偏心磁石を用いれば,磁石の周方向端部のギャップ長が広がるため、端部付近における漏れ磁束の固定子巻線への鎖交を軽減させることができ、より正弦波に近づけることが可能となる。したがって、この実施例によれば、図4の第2の実施例と同様の効果を得ることができるほか、磁束分布をより正弦波に近づけることができる。
図6は、本発明の第4の実施例による回転子の磁石の着磁状態を示す径方向上半分断面図である。図6において、図1〜5と同一構成要素には同一符号を付け、重複説明は避ける。図に矢印で示すように、永久磁石4の磁石配向を平行配向としたものである。このような配向としても、図1〜5とほぼ同じ特性を得ることができる。
図7は、本発明の第5の実施例による同期電動機の回転子径方向断面図である。図7において、図4と同一構成要素には同一符号を付け、重複説明は避ける。図4と異なる部分は、永久磁石4を平板で構成し、かつ、一磁極を2枚の平板4A、4Bを重ねて構成していることである。
このように構成しても図4と同様の特性を得ることができる。
図8は、本発明の第6の実施例による同期電動機の回転子径方向断面図である。図8において、図7と同一構成要素には同一符号を付け、重複説明は避ける。図7と異なる部分は、一磁極を3枚の永久磁石4A、4B、4Cを周方向に等ピッチで配置して構成していることである。
このように構成しても図7と同様の特性を得ることができる。
図9は、本発明による永久磁石式同期電動機の第1の実施例を示す径方向断面図である。図9において、図1〜8と同一構成要素には同一符号を付け、重複説明は避ける。図9は、これまでに詳述してきた回転子1を、固定子8と組合わせて同期電動機24として構成した場合の例を示したものであり、図4の回転子を組合わせている。
ここで、固定子8は固定子鉄心9とそれに施された多数(図では24個)のスロット10と、これらのスロット10で分割されたティース11とを備えている。U相巻線12A、V相巻線12B、W相巻線12Cからなる電機子巻線12は、多数のスロット10に同じ相が分布する分布巻で巻装されている。
このような構成において、電機子巻線12に一定周波数の交流電圧を給電すれば、回転子1は誘導電動機としての起動・加速でき、その後、同期電動機としての定速運転が可能である。
図10は、本発明による永久磁石式同期電動機の第2の実施例を示す径方向断面図である。図9と同一構成要素には同一符号を付け、重複説明は避ける。図10において、図9と異なる部分は、固定子8のスロット10を、6個で構成している点にある。
このように構成しても図9と同様の作用を得ることができると共に、簡便な構成となるので、安価な同期電動機24を提供できる。
図11は、本発明による永久磁石式同期電動機の第3の実施例を示す径方向断面図である。図9と同一構成要素には同一符号を付け、重複説明は避ける。図11において、図9と異なる部分は、固定子8のスロット10を3個とし、電機子巻線12が、ティース11を取囲むように巻回された集中巻で構成している点にある。
このように構成しても図9と同様の作用を得ることができると共に、コイルエンド(図示せず)の短縮化、銅量の低減など、簡便な構成となるので、より経済的に同期電動機24を提供できる。
なお、図9〜11の実施例の永久磁石式同期電動機における回転子1は、図4に記載した実施例の回転子1を図示したが、他の図で説明した回転子1を用いても、永久磁石式同期電動機として同様の作用となることは言うまでもない。
図12は、本発明の一実施例による圧縮機の断面構造図である。図12において、圧縮機構部は、固定スクロール部材13の端板14に直立する渦巻状ラップ15と、旋回スクロール部材16の端板17に直立する渦巻状ラップ18とを噛み合わせて形成されている。そして、旋回スクロール部材16をクランクシャフト6によって旋回運動させることで圧縮動作を行う。
固定スクロール部材13及び旋回スクロール部材16によって形成される圧縮室19(19a、19b、……)のうち、最も外径側に位置している圧縮室19は、旋回運動に伴って両スクロール部材13、16の中心に向かって移動し、容積が次第に縮小する。
両圧縮室19a、19bが両スクロール部材13、16の中心近傍に達すると、両圧縮室19内の圧縮ガスは圧縮室19と連通した吐出口20から吐出される。吐出された圧縮ガスは、固定スクロール部材13及びフレーム21に設けられたガス通路(図示せず)を通ってフレーム21下部の圧力容器22内に至り、圧力容器22の側壁に設けられた吐出パイプ23から圧縮機外に排出される。圧力容器22内に、図1〜図11にて説明したように、固定子8と回転子1とで構成される永久磁石式同期電動機24が内封されており、一定速度で回転し、圧縮動作を行う。
同期電動機24の下部には、油溜め部25が設けられている。油溜め部25内の油は回転運動により生ずる圧力差によって、クランクシャフト6内に設けられた油孔26を通って、旋回スクロール部材16とクランクシャフト6との摺動部、滑り軸受け27等の潤滑に供される。
このように、圧縮機駆動用電動機として、図1〜11で述べた永久磁石式同期電動機を適用すれば、一定速圧縮機の高効率化を実現できる。
以上の実施例によれば、鉄損を増大させることなく、かつ必要な誘導起電力を確保でき、波形歪率を低減できる回転子構造を備えた永久磁石式同期電動機及びその回転子、あるいはこれらを用いた圧縮機を提供できる。
本発明の第1の実施例による同期電動機の回転子の径方向断面図。 図1に磁石の着磁状態を加筆した上半分の概念図。 誘導起電力波形歪の実測データを示すグラフ。 本発明の第2の実施例に係る同期電動機の回転子の径方向断面図。 本発明の第3の実施例による同期電動機の回転子の径方向断面図。 本発明の第4の実施例による回転子の磁石の着磁状態を示す径方向上半分断面図。 本発明の第5の実施例による同期電動機の回転子の径方向断面図。 本発明の第6の実施例による同期電動機の回転子の径方向断面図。 本発明による永久磁石式同期電動機の第1の実施例を示す径方向断面図。 本発明による永久磁石式同期電動機の第2の実施例を示す径方向断面図。 本発明による永久磁石式同期電動機の第3の実施例を示す径方向断面図。 本発明の一実施例による圧縮機の断面構造図。
符号の説明
1…回転子、2…回転子鉄心、3…かご型巻線、4…永久磁石、5…空孔、6…シャフト又はクランクシャフト、7…磁石挿入孔、8…固定子、9…固定子鉄心、10…スロット、11…ティース、12…電機子巻線、13…固定スクロール部材、14…端板、15…渦巻状ラップ、16…旋回スクロール部材、17…端板、18…渦巻状ラップ、19…圧縮室、20…吐出口、21…フレーム、22…圧力容器、23…吐出パイプ、24…同期電動機、25…油溜部、26…油孔、27…滑り軸受け。

Claims (20)

  1. 回転子鉄心の外周部近傍に軸方向に設けた多数のスロットと、これらスロット内に埋設した導電性のバーと、これらのバーを軸方向端面で短絡する導電性のエンドリングと、前記バーの内周側に配置した磁石挿入孔に埋設した永久磁石を有する回転子を備えた永久磁石式同期電動機において、前記永久磁石の周方向ピッチ角度θと、磁極ピッチ角度αの比θ/αを、0.54〜0.67としたことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  2. 請求項1において、前記永久磁石の周方向ピッチTmと磁極ピッチTpの比Tm/Tpを、0.54〜0.67となるように構成したことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  3. 請求項1において、前記バーの内周側に配置した略円弧状の磁石挿入孔に略円弧状の永久磁石を埋設したことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  4. 請求項1において、前記回転子の隣合う磁極間に空孔を設けたことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  5. 請求項1において、前記永久磁石の外径を、前記磁石挿入孔の外径に対し非同心に形成したことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  6. 請求項5において、前記回転子の隣合う磁極間に空孔を設けたことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  7. 請求項1において、前記永久磁石の磁区配向を径方向配向としたことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  8. 請求項1において、前記永久磁石の磁区配向を平行配向としたことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  9. 請求項1において、前記永久磁石を平板で構成したことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  10. 請求項9において、前記回転子の隣合う磁極間に空孔を設けたことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  11. 請求項1において、前記永久磁石の材質を希土類磁石としたことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  12. 請求項1において、6個以上のスロットに分布巻きに巻かれた固定子巻線を有する固定子を備えたことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  13. 請求項1において、3個以上のスロットに集中巻きに巻かれた固定子巻線を有する固定子を備えたことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  14. 冷媒を吸い込んで圧縮し吐出する圧縮機構部と、この圧縮機構部を駆動する駆動電動機を備えた圧縮機において、前記駆動電動機は、回転子鉄心の外周部近傍に軸方向に設けた多数のスロットと、これらスロット内に埋設した導電性のバーと、これらのバーを軸方向端面で短絡する導電性のエンドリングと、前記バーの内周側に配置した永久磁石を有する回転子を備えるとともに、前記永久磁石の周方向ピッチ角度θと、磁極ピッチ角度αの比θ/αを、0.54〜0.67とした永久磁石式同期電動機であることを特徴とする圧縮機。
  15. 回転子鉄心の外周部近傍に軸方向に設けた多数のスロットと、これらスロット内に埋設した導電性のバーと、これらのバーを軸方向端面で短絡する導電性のエンドリングと、前記バーの内周側に配置した磁石挿入孔に埋設した永久磁石を備えた永久磁石式同期電動機の回転子において、前記永久磁石の周方向ピッチ角度θと、磁極ピッチ角度αの比θ/αを、0.54〜0.67としたことを特徴とする永久磁石式同期電動機の回転子。
  16. 回転子鉄心の外周部近傍に軸方向に設けた多数のスロットと、これらスロット内に埋設した導電性のバーと、これらのバーを軸方向端面で短絡する導電性のエンドリングと、前記バーの内周側に埋設した永久磁石を有する回転子を備えた永久磁石式同期電動機において、前記永久磁石の磁束分布の周方向ピッチ角度θと、磁極ピッチ角度αの比θ/αを、0.54〜0.67となるように着磁したことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  17. 請求項16において、前記永久磁石の磁束分布の周方向ピッチTmと磁極ピッチTpの比Tm/Tpを、0.54〜0.67となるように構成したことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  18. 請求項16において、前記バーの内周側に配置した略円弧状の磁石挿入孔内に略円弧状の永久磁石を埋設したことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  19. 請求項16において、前記永久磁石の外径を、前記磁石挿入孔の外径に対し非同心に形成したことを特徴とする永久磁石式同期電動機。
  20. 回転子鉄心の外周部近傍に軸方向に設けた多数のスロットと、これらスロット内に埋設した導電性のバーと、これらのバーを軸方向端面で短絡する導電性のエンドリングと、前記バーの内周側に埋設した永久磁石を備えた永久磁石式同期電動機の回転子において、前記永久磁石の磁束分布の周方向ピッチ角度θと、磁極ピッチ角度αの比θ/αを、0.54〜0.67となるように着磁したことを特徴とする永久磁石式同期電動機の回転子。
JP2003348291A 2003-10-07 2003-10-07 永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機 Pending JP2005117771A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348291A JP2005117771A (ja) 2003-10-07 2003-10-07 永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
PCT/JP2004/014733 WO2005046022A1 (ja) 2003-10-07 2004-10-06 永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
CN2004800276092A CN1856923B (zh) 2003-10-07 2004-10-06 永久磁铁式同步电机及使用它的压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348291A JP2005117771A (ja) 2003-10-07 2003-10-07 永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005117771A true JP2005117771A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34540535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348291A Pending JP2005117771A (ja) 2003-10-07 2003-10-07 永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005117771A (ja)
CN (1) CN1856923B (ja)
WO (1) WO2005046022A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181305A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Ltd 永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
JP2007202254A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Hitachi Ltd 永久磁石同期電動機およびそれを用いた圧縮機
JP2007330060A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Hitachi Appliances Inc 永久磁石電動機,永久磁石同期電動機の回転子及びそれを用いた圧縮機
JP2008131687A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Hitachi Appliances Inc 自己始動型永久磁石同期電動機及び圧縮機
JP2009017709A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nidec Sankyo Corp モータ
JP2010045932A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Ihi Corp モータ
US7772736B2 (en) 2006-06-09 2010-08-10 Hitachi Appliances, Inc. Permanent magnet synchronous motor, rotor of the same, and compressor using the same
EP2149708A3 (en) * 2008-07-31 2011-06-29 Scroll Technologies Scroll compressor with bypass ports driven by a line fed permanent magnet sychronous type motor.
CN102368642A (zh) * 2011-09-27 2012-03-07 上海北星实业有限公司 一种发电机上的线圈绕组
JP2014212599A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 日本電産テクノモータ株式会社 誘導同期電動機
JP2016135081A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社神戸製鋼所 磁石埋込型回転電機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101873043A (zh) * 2010-07-14 2010-10-27 天津驰达电机有限公司 异步起动永磁同步潜油泵电动机
CN204810095U (zh) * 2014-12-11 2015-11-25 德昌电机(深圳)有限公司 同步电机、电机定子、泵及清洗装置
JP2020205725A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 本田技研工業株式会社 回転電機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05304737A (ja) * 1992-02-26 1993-11-16 Toshiba Corp 永久磁石形モータ
JP2001086718A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自己始動形永久磁石式同期電動機とその製造方法
JP2001218399A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Hitachi Ltd 永久磁石界磁同期電動機およびこれを用いた圧縮機
JP2001314051A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Meidensha Corp 永久磁石形同期電動機の回転子構造
JP2001346368A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Sanyo Denki Co Ltd 永久磁石内蔵型同期モータ
JP2003061283A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子、固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル、回転電機の回転子製造方法
JP2003134773A (ja) * 2001-10-16 2003-05-09 Hitachi Ltd 自己始動式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
JP2003284275A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Aichi Elec Co 永久磁石電動機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05304737A (ja) * 1992-02-26 1993-11-16 Toshiba Corp 永久磁石形モータ
JP2001086718A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自己始動形永久磁石式同期電動機とその製造方法
JP2001218399A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Hitachi Ltd 永久磁石界磁同期電動機およびこれを用いた圧縮機
JP2001346368A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Sanyo Denki Co Ltd 永久磁石内蔵型同期モータ
JP2001314051A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Meidensha Corp 永久磁石形同期電動機の回転子構造
JP2003061283A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子、固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル、回転電機の回転子製造方法
JP2003134773A (ja) * 2001-10-16 2003-05-09 Hitachi Ltd 自己始動式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
JP2003284275A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Aichi Elec Co 永久磁石電動機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453181B2 (en) 2005-12-28 2008-11-18 Hitachi Appliances, Inc. Permanent magnet synchronous motor and compressor using the same
JP2007181305A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Ltd 永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
JP2007202254A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Hitachi Ltd 永久磁石同期電動機およびそれを用いた圧縮機
JP2007330060A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Hitachi Appliances Inc 永久磁石電動機,永久磁石同期電動機の回転子及びそれを用いた圧縮機
US7772736B2 (en) 2006-06-09 2010-08-10 Hitachi Appliances, Inc. Permanent magnet synchronous motor, rotor of the same, and compressor using the same
JP2008131687A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Hitachi Appliances Inc 自己始動型永久磁石同期電動機及び圧縮機
JP2009017709A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nidec Sankyo Corp モータ
EP2149708A3 (en) * 2008-07-31 2011-06-29 Scroll Technologies Scroll compressor with bypass ports driven by a line fed permanent magnet sychronous type motor.
JP2010045932A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Ihi Corp モータ
CN102368642A (zh) * 2011-09-27 2012-03-07 上海北星实业有限公司 一种发电机上的线圈绕组
JP2014212599A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 日本電産テクノモータ株式会社 誘導同期電動機
JP2016135081A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社神戸製鋼所 磁石埋込型回転電機
WO2016117227A1 (ja) * 2015-01-22 2016-07-28 株式会社神戸製鋼所 磁石埋込型回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1856923B (zh) 2010-11-10
CN1856923A (zh) 2006-11-01
WO2005046022A1 (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100593895C (zh) 自起动式同步电机以及使用该电机的压缩机
US7453181B2 (en) Permanent magnet synchronous motor and compressor using the same
TWI569560B (zh) A permanent magnet type rotating machine, and a compressor using the same
CN100369365C (zh) 永磁铁型旋转电机
US8405271B2 (en) Interior permanent magnet type brushless direct current motor
US8714948B2 (en) Permanent magnet motor, hermetic compressor, and fan motor
JP5401204B2 (ja) 自己始動型永久磁石同期電動機、及び、これを用いた圧縮機と冷凍サイクル
JP5016852B2 (ja) 永久磁石電動機,永久磁石同期電動機の回転子及びそれを用いた圧縮機
JP5449892B2 (ja) 永久磁石励磁式ラジアル磁気軸受並びにそのラジアル磁気軸受を備えた磁気軸受装置
US7772736B2 (en) Permanent magnet synchronous motor, rotor of the same, and compressor using the same
JP2005027422A (ja) 永久磁石式回転電機及びそれを用いた電動圧縮機
JP2008061485A (ja) 交流電源で自起動可能な永久磁石型モータ
JP2006223097A (ja) 永久磁石形モータ、永久磁石形モータの制御方法、永久磁石形モータの制御装置、圧縮機、冷凍・空調装置。
JP2005117771A (ja) 永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
JP2005210826A (ja) 電動機
JP2012080713A (ja) 永久磁石式回転電機及びそれを用いた圧縮機
JP2008245439A (ja) 電動機及びそれを用いた圧縮機
CN209860683U (zh) 用于异步起动永磁电机的转子及异步起动永磁电机
JP3763462B2 (ja) 自己始動式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
JP6470598B2 (ja) 永久磁石式回転電機、並びにそれを用いる圧縮機
JP2015042009A (ja) 永久磁石型電動機、これを用いた圧縮機、及び冷凍サイクル装置
JP4160410B2 (ja) 永久磁石式回転電機及びそれを用いた圧縮機
JP2005168097A (ja) 電動機および回転圧縮機
CN112615509A (zh) 双永磁体内嵌式永磁同步电机结构
JP2020162347A (ja) モータ及び圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005