JP2005112999A - 生分解性芳香族ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルム - Google Patents
生分解性芳香族ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005112999A JP2005112999A JP2003348908A JP2003348908A JP2005112999A JP 2005112999 A JP2005112999 A JP 2005112999A JP 2003348908 A JP2003348908 A JP 2003348908A JP 2003348908 A JP2003348908 A JP 2003348908A JP 2005112999 A JP2005112999 A JP 2005112999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aliphatic
- film
- aromatic polyester
- mol
- acid component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 title claims abstract description 132
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 109
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 84
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 60
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 claims abstract description 51
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 36
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 33
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 16
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 abstract description 4
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 abstract description 4
- -1 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 15
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 8
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 7
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 4
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960004275 glycolic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940035437 1,3-propanediol Drugs 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 229920005839 ecoflex® Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQXGHZNSUOHCLO-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol Chemical compound CC1(C)C(O)C(C)(C)C1O FQXGHZNSUOHCLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZZLQUBMUXEOBE-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethylhexane-1,6-diol Chemical compound OCCC(C)CC(C)(C)CO GZZLQUBMUXEOBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTUDGPVTCYNYLK-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylglutaric acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)CCC(O)=O BTUDGPVTCYNYLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSKYSDCYIODJPC-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCCCC(CC)(CO)CO DSKYSDCYIODJPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUYHVRZQBLVJOO-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2,4-dimethylhexane-1,3-diol Chemical compound CCC(C)C(O)C(C)(CC)CO BUYHVRZQBLVJOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNKRHLZUPSSIPN-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(2-methylpropyl)propane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)CC(C)C QNKRHLZUPSSIPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSYUFUJLFRBMEN-UHFFFAOYSA-N 4-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C(C(O)=O)=C1 JSYUFUJLFRBMEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNKQDGLSQUASME-UHFFFAOYSA-N 4-sulfophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1C(O)=O WNKQDGLSQUASME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CARJPEPCULYFFP-UHFFFAOYSA-N 5-Sulfo-1,3-benzenedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(S(O)(=O)=O)=C1 CARJPEPCULYFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N Diglycolic acid Chemical compound OC(=O)COCC(O)=O QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000905241 Mus musculus Heart- and neural crest derivatives-expressed protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XDODWINGEHBYRT-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCCC1CO XDODWINGEHBYRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N [3-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCC(CO)C1 LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229920000229 biodegradable polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004622 biodegradable polyester Substances 0.000 description 1
- 238000006065 biodegradation reaction Methods 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVLUUGNZSQRYFP-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol;hexanedioic acid;terephthalic acid Chemical compound OCCCCO.OC(=O)CCCCC(O)=O.OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 VVLUUGNZSQRYFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC(C(O)=O)C1 XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYDJAHJCGZTTHB-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCC1 UYDJAHJCGZTTHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960000448 lactic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 1
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMEJBQAJSACPLX-UHFFFAOYSA-K trisodium 4,6-dimethyl-5-sulfonatobenzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [Na+].CC1=C(C(=C(C=C1C(=O)[O-])C(=O)[O-])C)S(=O)(=O)[O-].[Na+].[Na+] UMEJBQAJSACPLX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- NUBZKXFFIDEZKG-UHFFFAOYSA-K trisodium;5-sulfonatobenzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC(C([O-])=O)=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 NUBZKXFFIDEZKG-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Abstract
【課題】本発明の目的は、透明性、柔軟性、ヒートシール性に優れた包装用フィルムを得るに適した生分解性を有する芳香族系ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルムを開発することにある。
【解決手段】脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)20〜95モル%及び芳香族ジカルボン酸成分(b)80〜5モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)からなる脂肪族・芳香族ポリエステル(A)95〜40重量%と芳香族ジカルボン酸成分(d)90〜99.8モル%及びスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)10〜0.2モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)からなるスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)5〜60重量%とからなる生分解性芳香族ポリエステル組成物及び当該組成物からなるフィルムに関する。
【選択図】なし
【解決手段】脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)20〜95モル%及び芳香族ジカルボン酸成分(b)80〜5モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)からなる脂肪族・芳香族ポリエステル(A)95〜40重量%と芳香族ジカルボン酸成分(d)90〜99.8モル%及びスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)10〜0.2モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)からなるスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)5〜60重量%とからなる生分解性芳香族ポリエステル組成物及び当該組成物からなるフィルムに関する。
【選択図】なし
Description
本発明は、透明性、柔軟性、ヒートシール性に優れた包装用フィルムを得るに適した生分解性を有する芳香族系ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルムに関する。
プラスチックフィルムの廃棄処理を容易にする目的で生分解性のあるフィルムが注目され、各種フィルムが開発されて来ている。その生分解性フィルムは、土壌中や水中で加水分解や生分解を受け、徐々にフィルムの崩壊や分解が進み、最後には微生物の作用で無害な分解物へと変化するものである。そのようなフィルムとして、芳香族系ポリエステル樹脂やポリ乳酸、ポリブチレンサクシネート等の脂肪族系ポリエステル樹脂、ポリビニルアルコール、酢酸セルロース、デンプン等から成形したフィルムが知られている。
これら生分解性フィルムの中で、透明性、耐熱性等に優れたフィルムとして、スルホネート基含有芳香族ポリエステルからなるフィルムが幾つか提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2及び特許文献3参照)が、かかるフィルムは耐熱性に優れるが上に、ヒートシール性に劣りは自動製袋が困難なため包装用フィルムとして使用するには制限がある。
一方、ポリ乳酸系重合体からなる二軸延伸フィルムからなる基材層の片面に、脂肪族・芳香族共重合ポリエステルあるいは脂肪族・芳香族共重合ポリエステルとポリ乳酸系重合体との組成物からなるヒートシール層を積層した生分解性積層フィルムが提案されている(例えば、特許文献4参照)。しかしながら、かかる脂肪族・芳香族共重合ポリエステルとポリ乳酸系重合体との組成物から得られるフィルムは透明性の劣り、包装用フィルムに用いる場合に用途が制限される場合がある。
これら生分解性フィルムの中で、透明性、耐熱性等に優れたフィルムとして、スルホネート基含有芳香族ポリエステルからなるフィルムが幾つか提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2及び特許文献3参照)が、かかるフィルムは耐熱性に優れるが上に、ヒートシール性に劣りは自動製袋が困難なため包装用フィルムとして使用するには制限がある。
一方、ポリ乳酸系重合体からなる二軸延伸フィルムからなる基材層の片面に、脂肪族・芳香族共重合ポリエステルあるいは脂肪族・芳香族共重合ポリエステルとポリ乳酸系重合体との組成物からなるヒートシール層を積層した生分解性積層フィルムが提案されている(例えば、特許文献4参照)。しかしながら、かかる脂肪族・芳香族共重合ポリエステルとポリ乳酸系重合体との組成物から得られるフィルムは透明性の劣り、包装用フィルムに用いる場合に用途が制限される場合がある。
本発明の目的は、透明性、柔軟性、ヒートシール性に優れた包装用フィルムを得るに適した生分解性を有する芳香族系ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルムを開発することにある。
本発明は、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)20〜95モル%及び芳香族ジカルボン酸成分(b)80〜5モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)からなる脂肪族・芳香族ポリエステル(A)95〜40重量%と芳香族ジカルボン酸成分(d)90〜99.8モル%及びスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)10〜0.2モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)、好ましくはエチレングリコール成分(g)50〜99モル%及びポリオキシアルキレングリコール成分(h)50〜1モル%からなる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)からなるスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)5〜60重量%とからなる生分解性芳香族ポリエステル組成物、かかる組成物からなるフィルム及び積層フィルムに関する。
本発明の生分解性芳香族ポリエステル組成物から、透明性、柔軟性、ヒートシール性に優れたフィルムが得られる。また、基材フィルムの少なくとも片面に、かかる生分解性芳香族ポリエステル組成物から得られるフィルムを積層してなる積層フィルムも同じく、透明性、ヒートシール性に優れている。
脂肪族・芳香族ポリエステル(A)
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)は、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)20〜95モル%、好ましくは30〜70モル%、さらに好ましくは40〜60モル%及び芳香族ジカルボン酸成分(b)80〜5モル%、好ましくは70〜30モル%、さらに好ましくは60〜40モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)からなるポリエステルである。脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)は脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)と芳香族ジカルボン酸成分(b)との合計のモル数と実質的に等しく、得られる脂肪族・芳香族ポリエステルの分子量を上げるためにイソシアネート基に代表される連結基を含んでも良い。
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)は、好ましくは、融点が50〜190℃、さらに好ましくは60〜180℃、より好ましくは70〜170℃の範囲にある。また、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)のMFR(ASTM D−1238による、190℃、荷重2160g)は、フィルムが成形できる限り特に限定はされないが、通常0.1〜100g/10分、好ましくは0.2〜50g/10分、さらに好ましくは0.5〜20g/10分の範囲にある。
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)は、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)20〜95モル%、好ましくは30〜70モル%、さらに好ましくは40〜60モル%及び芳香族ジカルボン酸成分(b)80〜5モル%、好ましくは70〜30モル%、さらに好ましくは60〜40モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)からなるポリエステルである。脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)は脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)と芳香族ジカルボン酸成分(b)との合計のモル数と実質的に等しく、得られる脂肪族・芳香族ポリエステルの分子量を上げるためにイソシアネート基に代表される連結基を含んでも良い。
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)は、好ましくは、融点が50〜190℃、さらに好ましくは60〜180℃、より好ましくは70〜170℃の範囲にある。また、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)のMFR(ASTM D−1238による、190℃、荷重2160g)は、フィルムが成形できる限り特に限定はされないが、通常0.1〜100g/10分、好ましくは0.2〜50g/10分、さらに好ましくは0.5〜20g/10分の範囲にある。
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)は、とくに限定はされないが、通常、脂肪族ジカルボン酸成分は2〜10個の炭素原子(カルボキシル基の炭素も含めて)、とくに4〜6個の炭素原子を有する化合物であり、線状であっても枝分れしていてもよい。脂環式ジカルボン酸成分は、通常、7〜10個の炭素原子、とくに8個の炭素原子を有するものである。
また、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)は、2〜10個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸を主成分とする限り、より大きい炭素原子数、例えば30個までの炭素原子を有するジカルボン酸成分を含むことができる。
かかる脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)としては、具体的には、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、2,2−ジメチルグルタル酸、スベリン酸、1,3−シクロペンタジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、ジグリコール酸、イタコン酸、マレイン酸および2,5−ノルボルナンジカルボン酸等のジカルボン酸、かかるジカルボン酸のジメチルエステル、ジエチルエステル、ジ−n−プロピルエステル、ジ−イソプロピルエステル、ジ−n−ブチルエステル、ジ−イソブチルエステル、ジ−t−ブチルエステル、ジ−n−ペンチルエステル、ジ−イソペンチルエステルまたはジ−n−ヘキシルエステル等のエステル形成誘導体を例示できる。
これら、脂肪族または脂環式ジカルボン酸あるいはそのエステル形成誘導体は、単独かまたは2種以上からなる混合物として使用することもできる。
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)としては、特に、アジピン酸またはそのアルキルエステルまたはそれらの混合物が好ましい。
脂肪族・芳香族ポリエステル(A)の酸成分中の脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)は20〜95モル%、好ましくは30〜70モル%、さらに好ましくは40〜60モル%の範囲にある。脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)は、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)の加水分解性や生分解性を向上させ、得られるフィルムを柔軟にする。
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)は、とくに限定はされないが、通常、脂肪族ジカルボン酸成分は2〜10個の炭素原子(カルボキシル基の炭素も含めて)、とくに4〜6個の炭素原子を有する化合物であり、線状であっても枝分れしていてもよい。脂環式ジカルボン酸成分は、通常、7〜10個の炭素原子、とくに8個の炭素原子を有するものである。
また、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)は、2〜10個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸を主成分とする限り、より大きい炭素原子数、例えば30個までの炭素原子を有するジカルボン酸成分を含むことができる。
かかる脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)としては、具体的には、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、2,2−ジメチルグルタル酸、スベリン酸、1,3−シクロペンタジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、ジグリコール酸、イタコン酸、マレイン酸および2,5−ノルボルナンジカルボン酸等のジカルボン酸、かかるジカルボン酸のジメチルエステル、ジエチルエステル、ジ−n−プロピルエステル、ジ−イソプロピルエステル、ジ−n−ブチルエステル、ジ−イソブチルエステル、ジ−t−ブチルエステル、ジ−n−ペンチルエステル、ジ−イソペンチルエステルまたはジ−n−ヘキシルエステル等のエステル形成誘導体を例示できる。
これら、脂肪族または脂環式ジカルボン酸あるいはそのエステル形成誘導体は、単独かまたは2種以上からなる混合物として使用することもできる。
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)としては、特に、アジピン酸またはそのアルキルエステルまたはそれらの混合物が好ましい。
脂肪族・芳香族ポリエステル(A)の酸成分中の脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)は20〜95モル%、好ましくは30〜70モル%、さらに好ましくは40〜60モル%の範囲にある。脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)は、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)の加水分解性や生分解性を向上させ、得られるフィルムを柔軟にする。
芳香族ジカルボン酸成分(b)
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)を構成する成分である芳香族ジカルボン酸成分(b)は、とくに限定はされないが、通常、8〜12個の炭素原子を有する化合物、とくに8個の炭素原子を有する化合物が挙げられる。
かかる芳香族ジカルボン酸成分(b)としては、具体的には、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフトエ酸および1,5−ナフトエ酸並びにそのエステル形成誘導体を例示できる。芳香族ジカルボン酸のエステル形成誘導体としては、具体的には、芳香族ジカルボン酸のジ−C1〜C6アルキルエステル、例えばジメチルエステル、ジエチルエステル、ジ−n−プロピルエステル、ジ−イソプロピルエステル、ジ−n−ブチルエステル、ジ−n−ブチルエステル、ジ−イソブチルエステル、ジ−t−ブチルエステル、ジ−n−ペンチルエステル、ジ−イソペンチルエステルまたはジ−n−ヘキシルエステル等を例示できる。
これら芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体は、単独かまたは2種以上からなる混合物として使用することもできる。
芳香族ジカルボン酸成分(b)としては、特に、テレフタル酸またはジメチルテレフタレートまたはそれらの混合物が好ましい。
脂肪族・芳香族ポリエステル(A)の酸成分中の芳香族ジカルボン酸成分(b)は80〜5モル%、好ましくは70〜30モル%、さらに好ましくは60〜40モル%の範囲にある。芳香族ジカルボン酸成分(b)を共重合することにより、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)の耐熱性を保ちながら、柔軟なポリエステルが得られる。
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)を構成する成分である芳香族ジカルボン酸成分(b)は、とくに限定はされないが、通常、8〜12個の炭素原子を有する化合物、とくに8個の炭素原子を有する化合物が挙げられる。
かかる芳香族ジカルボン酸成分(b)としては、具体的には、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフトエ酸および1,5−ナフトエ酸並びにそのエステル形成誘導体を例示できる。芳香族ジカルボン酸のエステル形成誘導体としては、具体的には、芳香族ジカルボン酸のジ−C1〜C6アルキルエステル、例えばジメチルエステル、ジエチルエステル、ジ−n−プロピルエステル、ジ−イソプロピルエステル、ジ−n−ブチルエステル、ジ−n−ブチルエステル、ジ−イソブチルエステル、ジ−t−ブチルエステル、ジ−n−ペンチルエステル、ジ−イソペンチルエステルまたはジ−n−ヘキシルエステル等を例示できる。
これら芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体は、単独かまたは2種以上からなる混合物として使用することもできる。
芳香族ジカルボン酸成分(b)としては、特に、テレフタル酸またはジメチルテレフタレートまたはそれらの混合物が好ましい。
脂肪族・芳香族ポリエステル(A)の酸成分中の芳香族ジカルボン酸成分(b)は80〜5モル%、好ましくは70〜30モル%、さらに好ましくは60〜40モル%の範囲にある。芳香族ジカルボン酸成分(b)を共重合することにより、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)の耐熱性を保ちながら、柔軟なポリエステルが得られる。
脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)は、とくに限定はされないが、通常、脂肪族ジヒドロキシ化合物成分であれば、2〜12個の炭素原子、好ましくは4〜6個の炭素原子を有する枝分かれまたは線状のジヒドロキシ化合物、脂環式ジヒドロキシ化合物成分であれば、5〜10個の炭素原子を有する環状の化合物が挙げられる。
かかる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)としては、具体的には、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1,3−プロパンジオール、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジオール、とくには、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール);シクロペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール及び2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール類及びジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びポリオキシエチレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール並びにポリテトラヒドロフラン等が例示でき、とくには、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びポリオキシエチレングリコール又はこれらの混合物又は異なる数のエーテル単位を有する化合物が挙げられる。脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分は、異なる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物の混合物も使用することができる。
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)は、とくに限定はされないが、通常、脂肪族ジヒドロキシ化合物成分であれば、2〜12個の炭素原子、好ましくは4〜6個の炭素原子を有する枝分かれまたは線状のジヒドロキシ化合物、脂環式ジヒドロキシ化合物成分であれば、5〜10個の炭素原子を有する環状の化合物が挙げられる。
かかる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)としては、具体的には、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1,3−プロパンジオール、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジオール、とくには、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール);シクロペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール及び2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール類及びジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びポリオキシエチレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール並びにポリテトラヒドロフラン等が例示でき、とくには、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びポリオキシエチレングリコール又はこれらの混合物又は異なる数のエーテル単位を有する化合物が挙げられる。脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分は、異なる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物の混合物も使用することができる。
本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)は種々公知の方法で製造し得る。具体的な重合方法としては、例えば、特表2002−527644公報、特表2001−501652公報に記載されている。又、本発明に係る脂肪族・芳香族ポリエステル(A)としては、例えば、BASF社から商品名ECOFLEX(商品名)として製造・販売されている。
スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)は、芳香族ジカルボン酸成分(d)90〜99.8モル%、好ましくは92〜99.5モル%及びスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)10〜0.2モル%、好ましくは8〜0.5モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)、好ましくはエチレングリコール成分(g)50〜99モル%、さらに好ましくは60〜98モル%及びポリオキシアルキレングリコール成分(h)50〜1モル%、さらに好ましくは40〜2モル%からなる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)からなるポリエステルである。芳香族ジカルボン酸成分(d)及びスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)からなる酸成分のモル数は脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)のモル数と実質的に等しい。
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)は、さらに、脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分に由来する成分を少量、好ましくは30モル%以下の範囲で含んでいてもよい。脂肪族ジカルボン酸を含む場合は芳香族ジカルボン酸成分(d)、スルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)及び脂肪族ジカルボン酸からなる酸成分のモル数と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)のモル数と実質的に等しい範囲とする。
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)は、その重量平均分子量が、10,000〜500,000の範囲が好ましい。また、そのメルトフローレートは、ASTM D−1238に準拠し、220℃、2160g荷重下で測定した値が、0.1〜100(g/10分)であることが好ましい。分子量およびメルトフローレートが前記の範囲内にあると、押出成形に適した溶融粘度を示し、また積層フィルム基材層としての十分な機械的強度を有する。
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)は、芳香族ジカルボン酸成分(d)90〜99.8モル%、好ましくは92〜99.5モル%及びスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)10〜0.2モル%、好ましくは8〜0.5モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)、好ましくはエチレングリコール成分(g)50〜99モル%、さらに好ましくは60〜98モル%及びポリオキシアルキレングリコール成分(h)50〜1モル%、さらに好ましくは40〜2モル%からなる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)からなるポリエステルである。芳香族ジカルボン酸成分(d)及びスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)からなる酸成分のモル数は脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)のモル数と実質的に等しい。
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)は、さらに、脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分に由来する成分を少量、好ましくは30モル%以下の範囲で含んでいてもよい。脂肪族ジカルボン酸を含む場合は芳香族ジカルボン酸成分(d)、スルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)及び脂肪族ジカルボン酸からなる酸成分のモル数と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)のモル数と実質的に等しい範囲とする。
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)は、その重量平均分子量が、10,000〜500,000の範囲が好ましい。また、そのメルトフローレートは、ASTM D−1238に準拠し、220℃、2160g荷重下で測定した値が、0.1〜100(g/10分)であることが好ましい。分子量およびメルトフローレートが前記の範囲内にあると、押出成形に適した溶融粘度を示し、また積層フィルム基材層としての十分な機械的強度を有する。
芳香族ジカルボン酸成分(d)
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を構成する成分である芳香族ジカルボン酸成分(d)は、前記芳香族ジカルボン酸成分(b)と同じ範疇の化合物である。芳香族ジカルボン酸成分(d)としては、前記芳香族ジカルボン酸成分(b)と同様に、テレフタル酸またはジメチルテレフタレートまたはそれらの混合物が特に好ましい。
スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の酸成分中の芳香族ジカルボン酸成分(d)は90〜99.8モル%、好ましくは92〜99.5モル%の範囲にある。芳香族ジカルボン酸成分(d)量が多いほど、得られるポリエステルの剛性が高くなる。
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を構成する成分である芳香族ジカルボン酸成分(d)は、前記芳香族ジカルボン酸成分(b)と同じ範疇の化合物である。芳香族ジカルボン酸成分(d)としては、前記芳香族ジカルボン酸成分(b)と同様に、テレフタル酸またはジメチルテレフタレートまたはそれらの混合物が特に好ましい。
スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の酸成分中の芳香族ジカルボン酸成分(d)は90〜99.8モル%、好ましくは92〜99.5モル%の範囲にある。芳香族ジカルボン酸成分(d)量が多いほど、得られるポリエステルの剛性が高くなる。
スルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を構成する成分であるスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)は、具体的には、例えば、フタル酸、イソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸のベンゼン環にスルホン酸金属塩基(−SO3M)が置換基として結合した化合物である。金属(M)としては、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、あるいはマグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属である。好ましい例として、5−スルホ−イソフタル酸の金属塩、4−スルホ−イソフタル酸の金属塩、4−スルホ−フタル酸の金属塩を挙げることができる。この成分は、芳香族系ポリエステル共重合体に加水分解性や生分解性を付与する目的で加えられるが、特に5−スルホ−イソフタル酸ナトリウム塩はその効果が高いので好ましい。なお、前記の芳香族ジカルボン酸は、アルキルエステルになっていてもよく、例えばジメチル-5-スルホイソフタル酸ナトリウム塩の形で使用することができる。
スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の酸成分中のスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)は10〜0.2モル%、好ましくは8〜0.5モル%の範囲にある。スルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)量が多いほど加水分解性や生分解性が高くなるが、過剰量を用いると得られるポリエステルは水溶性となってしまう虞がある。
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を構成する成分であるスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)は、具体的には、例えば、フタル酸、イソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸のベンゼン環にスルホン酸金属塩基(−SO3M)が置換基として結合した化合物である。金属(M)としては、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、あるいはマグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属である。好ましい例として、5−スルホ−イソフタル酸の金属塩、4−スルホ−イソフタル酸の金属塩、4−スルホ−フタル酸の金属塩を挙げることができる。この成分は、芳香族系ポリエステル共重合体に加水分解性や生分解性を付与する目的で加えられるが、特に5−スルホ−イソフタル酸ナトリウム塩はその効果が高いので好ましい。なお、前記の芳香族ジカルボン酸は、アルキルエステルになっていてもよく、例えばジメチル-5-スルホイソフタル酸ナトリウム塩の形で使用することができる。
スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の酸成分中のスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)は10〜0.2モル%、好ましくは8〜0.5モル%の範囲にある。スルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)量が多いほど加水分解性や生分解性が高くなるが、過剰量を用いると得られるポリエステルは水溶性となってしまう虞がある。
脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)は、前記脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)と同じ範疇の化合物である。
これら脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)の中でも、ポリオキシアルキレングリコール成分(h)は、得られるポリエステル(B)の機械的物性、加水分解性あるいは生分解性を適度に調整する効果を有していることから、エチレングリコール成分(g)が50〜99モル%、さらには60〜98モル%及びポリオキシアルキレングリコール成分(h)、好ましくはジエチレングリコール成分が50〜1モル%、さらには40〜2モル%からなる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)の組合せが好ましい。
ポリオキシアルキレングリコール成分(h)量が1モル%を下回ると加水分解性あるいは生分解性が不十分となる場合があり、50モル%を越えるとフィルムの機械的特性に悪影響を及ぼす虞がある。
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)は、前記脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)と同じ範疇の化合物である。
これら脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)の中でも、ポリオキシアルキレングリコール成分(h)は、得られるポリエステル(B)の機械的物性、加水分解性あるいは生分解性を適度に調整する効果を有していることから、エチレングリコール成分(g)が50〜99モル%、さらには60〜98モル%及びポリオキシアルキレングリコール成分(h)、好ましくはジエチレングリコール成分が50〜1モル%、さらには40〜2モル%からなる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)の組合せが好ましい。
ポリオキシアルキレングリコール成分(h)量が1モル%を下回ると加水分解性あるいは生分解性が不十分となる場合があり、50モル%を越えるとフィルムの機械的特性に悪影響を及ぼす虞がある。
脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を構成する成分に含まれていてもよい脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分は、具体的には、アゼライン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸及びグルタル酸等の脂肪族ジカルボン酸を、グリコール酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸及びカプロラクトン等の脂肪族ヒドロキシカルボン酸を夫々例示することができる。かかる脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ヒドロキシカルボン酸は、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)のガラス転移点温度を下げ、好適には70℃以下に下げ、あるいはポリエステルの加水分解性や生分解性を向上させる目的で共重合成分の1種として加えられる。
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を構成する成分に含まれていてもよい脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分は、具体的には、アゼライン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸及びグルタル酸等の脂肪族ジカルボン酸を、グリコール酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸及びカプロラクトン等の脂肪族ヒドロキシカルボン酸を夫々例示することができる。かかる脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ヒドロキシカルボン酸は、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)のガラス転移点温度を下げ、好適には70℃以下に下げ、あるいはポリエステルの加水分解性や生分解性を向上させる目的で共重合成分の1種として加えられる。
本発明に係るスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の製造方法は、公知であり、例えば、特表平5−507109号公報、特表平6−505040号公報、特表平6−505513号公報等に記載されている。
生分解性芳香族ポリエステル組成物
本発明の生分解性芳香族ポリエステル組成物は、前記脂肪族・芳香族ポリエステル(A)95〜40重量%、好ましくは90〜55重量%と前記スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)5〜60重量%、10〜45重量%とからなる組成物である。
スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の量が、5重量%の組成物は得られるフィルムの透明性が改良されない場合があり、一方、60重量%を超えると、得られるフィルムのヒートシール性が低下する虞がある。
本発明の生分解性芳香族ポリエステル組成物には、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)及びスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を夫々別個に、あるいは組成物を製造する際に、本発明の目的を損なわない範囲で、通常用いられる酸化防止剤、耐候安定剤、帯電防止剤、防曇剤、粘着付与剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、耐光安定剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、抗菌剤、核剤、無機あるいは有機化合物充填材等の添加剤を必要に応じて配合することができる。
本発明の生分解性芳香族ポリエステル組成物は、前記脂肪族・芳香族ポリエステル(A)95〜40重量%、好ましくは90〜55重量%と前記スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)5〜60重量%、10〜45重量%とからなる組成物である。
スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の量が、5重量%の組成物は得られるフィルムの透明性が改良されない場合があり、一方、60重量%を超えると、得られるフィルムのヒートシール性が低下する虞がある。
本発明の生分解性芳香族ポリエステル組成物には、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)及びスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を夫々別個に、あるいは組成物を製造する際に、本発明の目的を損なわない範囲で、通常用いられる酸化防止剤、耐候安定剤、帯電防止剤、防曇剤、粘着付与剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、耐光安定剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、抗菌剤、核剤、無機あるいは有機化合物充填材等の添加剤を必要に応じて配合することができる。
フィルム
本発明のフィルムは前記生分解性芳香族ポリエステル組成物からなる。本発明のフィルムは、種々公知の方法で製造し得る。例えば脂肪族・芳香族ポリエステル(A)とスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を所定の量で配合した後、直接フィルム成形機に投入してT−ダイ、環状ダイ等を用いてフィルムにする方法、予め脂肪族・芳香族ポリエステル(A)とスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)とを所定の量で混合して押出機等で溶融混練して生分解性芳香族ポリエステル組成物を得た後、T−ダイ、環状ダイ等を用いてフィルム等成形する方法あるいはプレス成形する方法を例示できる。
又、本発明のフィルムは一軸若しくは二軸延伸されていてもよい。延伸することにより、より透明性が優れたフィルムとすることができる。かかる延伸フィルムも種々公知の方法で製造し得る。例えば、前記方法で得られたフィルム若しくはシートをロール延伸、圧延、テンター延伸、ディスク延伸、ベルト延伸及びその組み合わせることにより、一軸若しくは二軸延伸すればよい。
又、二軸延伸フィルムはチューブラー法、テンター法の何れをも採用し得るが、テンター法が好ましい。ニ軸延伸は、同時でも逐次でもよい。延伸条件は、(未延伸)シートの熱履歴によっても異なるが、例えば、延伸温度40〜100℃、延伸倍率1.5〜6.0倍で行われる。延伸した後は、必要に応じて得られた二軸延伸フィルムを熱処理(ヒーセット)する。熱処理の温度は、通常、ポリエステルの結晶化温度以上かつ融点以下の温度範囲で行われる。熱処理温度を高温にすると、熱安定性が良く、その逆に低温にすると、熱安定性が悪くなる。すなわち、熱処理温度を変えることで、熱収縮率を変化させることが可能であり、温度条件は、用途に合わせ選択できる。
本発明のフィルムは前記生分解性芳香族ポリエステル組成物からなる。本発明のフィルムは、種々公知の方法で製造し得る。例えば脂肪族・芳香族ポリエステル(A)とスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を所定の量で配合した後、直接フィルム成形機に投入してT−ダイ、環状ダイ等を用いてフィルムにする方法、予め脂肪族・芳香族ポリエステル(A)とスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)とを所定の量で混合して押出機等で溶融混練して生分解性芳香族ポリエステル組成物を得た後、T−ダイ、環状ダイ等を用いてフィルム等成形する方法あるいはプレス成形する方法を例示できる。
又、本発明のフィルムは一軸若しくは二軸延伸されていてもよい。延伸することにより、より透明性が優れたフィルムとすることができる。かかる延伸フィルムも種々公知の方法で製造し得る。例えば、前記方法で得られたフィルム若しくはシートをロール延伸、圧延、テンター延伸、ディスク延伸、ベルト延伸及びその組み合わせることにより、一軸若しくは二軸延伸すればよい。
又、二軸延伸フィルムはチューブラー法、テンター法の何れをも採用し得るが、テンター法が好ましい。ニ軸延伸は、同時でも逐次でもよい。延伸条件は、(未延伸)シートの熱履歴によっても異なるが、例えば、延伸温度40〜100℃、延伸倍率1.5〜6.0倍で行われる。延伸した後は、必要に応じて得られた二軸延伸フィルムを熱処理(ヒーセット)する。熱処理の温度は、通常、ポリエステルの結晶化温度以上かつ融点以下の温度範囲で行われる。熱処理温度を高温にすると、熱安定性が良く、その逆に低温にすると、熱安定性が悪くなる。すなわち、熱処理温度を変えることで、熱収縮率を変化させることが可能であり、温度条件は、用途に合わせ選択できる。
本発明のフィルムは単層でも用いられるが、後述の基材と積層して積層フィルムとしてもよい。積層フィルム等を得る場合には、基材の材料が熱可塑性樹脂であれば、生分解性芳香族ポリエステル組成物と熱可塑性樹脂とを多層ダイを用いて共押出し成形して積層フィルムとすることができる。また、予め得られた基材に生分解性芳香族ポリエステル組成物を押出しラミネートして積層フィルム等としても良いし、あるいは夫々別個に得たフィルム等を貼り合せて積層フィルム等としても良い。
基材
本発明の生分解性芳香族ポリエステル組成物からなるフィルムと積層される基材は、通常、包装材料として使用されている種々材料、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン及びポリメチルペンテン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート及びポリカーボネート等のポリエステル、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレン・ビニルアルコール共重合体、ポリメチルメタクリレート、エチレン・酢酸ビニル共重合体等、ポリ乳酸、脂肪族ポリエステル、芳香族ポリエステル、スルホネート基含有芳香族ポリエステル等の生分解性ポリエステル、熱可塑性ポリウレタン等の熱可塑性樹脂、あるいは熱硬化性ポリウレタン、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ケイ素樹脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂等から得られるフィルム、シート、カップ、トレー状物、あるいはその発泡体、ガラス、金属、アルミニューム箔、紙等が挙げられる。基材として、熱可塑性樹脂からなるフィルムを用いる場合は無延伸であっても一軸あるいは二軸延伸フィルムであっても良い。勿論、基材は1層でも2層以上としても良い。
本発明の生分解性芳香族ポリエステル組成物からなるフィルムと積層される基材は、通常、包装材料として使用されている種々材料、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン及びポリメチルペンテン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート及びポリカーボネート等のポリエステル、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレン・ビニルアルコール共重合体、ポリメチルメタクリレート、エチレン・酢酸ビニル共重合体等、ポリ乳酸、脂肪族ポリエステル、芳香族ポリエステル、スルホネート基含有芳香族ポリエステル等の生分解性ポリエステル、熱可塑性ポリウレタン等の熱可塑性樹脂、あるいは熱硬化性ポリウレタン、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ケイ素樹脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂等から得られるフィルム、シート、カップ、トレー状物、あるいはその発泡体、ガラス、金属、アルミニューム箔、紙等が挙げられる。基材として、熱可塑性樹脂からなるフィルムを用いる場合は無延伸であっても一軸あるいは二軸延伸フィルムであっても良い。勿論、基材は1層でも2層以上としても良い。
かかる基材フィルムとして、前記スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)からなる二軸延伸フィルムを用いると生分解性を有する柔軟で、透明性を有し、ヒートシール性に優れた二軸延伸フィルム積層フィルムが得られる。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限りこれらの実施例に制約されるものではない。
実施例及び比較例等で使用したポリエステルは次の通りである。
(1)脂肪族・芳香族ポリエステル(A):
アジピン酸−テレフタル酸−1,4−ブタンジオール共重合ポリエステル(テレフタル酸:46モル%、アジピン酸:54モル%、1,4−ブタンジオール:100モル%)、BASF社製、商品名 ECOFLEX、MFR(190℃、荷重2160g):3g/10分、融点(Tm):112℃、密度:1.26g/cm3
(2)スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B):
テレフタル酸45モル%、エチレングリコール37モル%、ジエチレングリコール9モル%、5−スルホ−イソフタル酸ナトリウム1モル%、ヒドロキシ酢酸8モル%、密度:1.35g/cm3、融点(Tm):200℃、MFR(220℃、2160g荷重):15g/10分。
(3)ポリ乳酸
三井化学 商品名 レイシアH−100 比重:1.26 ビカット軟化点:58℃ MFR(190℃、荷重2160g):13g/10分。
(4)ロジン
荒川化学 商品名 白菊印ロジン1 Tg:測定中、環球式軟化点:78℃以上
(1)脂肪族・芳香族ポリエステル(A):
アジピン酸−テレフタル酸−1,4−ブタンジオール共重合ポリエステル(テレフタル酸:46モル%、アジピン酸:54モル%、1,4−ブタンジオール:100モル%)、BASF社製、商品名 ECOFLEX、MFR(190℃、荷重2160g):3g/10分、融点(Tm):112℃、密度:1.26g/cm3
(2)スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B):
テレフタル酸45モル%、エチレングリコール37モル%、ジエチレングリコール9モル%、5−スルホ−イソフタル酸ナトリウム1モル%、ヒドロキシ酢酸8モル%、密度:1.35g/cm3、融点(Tm):200℃、MFR(220℃、2160g荷重):15g/10分。
(3)ポリ乳酸
三井化学 商品名 レイシアH−100 比重:1.26 ビカット軟化点:58℃ MFR(190℃、荷重2160g):13g/10分。
(4)ロジン
荒川化学 商品名 白菊印ロジン1 Tg:測定中、環球式軟化点:78℃以上
実施例及び比較例等で得られたフィルムの物性測定は以下の方法で行った。
(1)曇り度(HZ)および平行光線透過率(PT)
日本電色工業社製ヘーズメーターNDH2000を用いて、JIS K7136に準拠して曇り度(HZ:%)および平行光線透過率(PT:%)を測定した。測定値は5回の平均値である。
(2)引張試験
(積層)フィルムから縦(MD)方向または横(TD)方向の短冊状フィルム片(幅15mm、長さ150mm)を採取して、オリエンテック社製テンシンロン万能試験機RTC−1225を用いて、チャック間距離100mm、300mm/分(但し、弾性率の測定は5mm/分)の引張速度でJIS K7127に準拠し、破断点における強度(引張強度:MPa)、伸び(%)及び弾性率(MPa)を求めた。なお、伸び(%)はチャック間距離の変化で求めた。測定値は5回の平均値である。
(3)ヒートシール強度
無延伸フィルムは、ヒートシール強度を測定する前に、無延伸フィルムをウレタン系接着剤(武田薬品工業製:商品名タケラックA968(20%)+同A8(20%)+酢酸エチル(60%))を用いて、延伸倍率3.0×3.0、厚さ25μmの芳香族系ポリエステル共重合体(A)からなる二軸延伸フィルムにドライラミネートして厚さ58μmの積層フィルムを用意した。
ヒートシール強度の測定は、組成物からなるフィルム面を重ね合わせ、東洋精機社製熱傾斜シーラーTYPE HG−100を用いて、各温度で、シール面圧1kg/cm2、時間1秒の条件下でヒートシールした。尚、加熱は上側のみとした。次いで、ヒートシールした積層フィルムを、オリエンテック社製テンシンロン万能試験機RTC−1225を用いて、幅15mmのヒートシールしたサンプルを300mm/分の引張速度で剥離し、その最大強度をヒートシール強度とした。測定値は5回の平均値である。
(1)曇り度(HZ)および平行光線透過率(PT)
日本電色工業社製ヘーズメーターNDH2000を用いて、JIS K7136に準拠して曇り度(HZ:%)および平行光線透過率(PT:%)を測定した。測定値は5回の平均値である。
(2)引張試験
(積層)フィルムから縦(MD)方向または横(TD)方向の短冊状フィルム片(幅15mm、長さ150mm)を採取して、オリエンテック社製テンシンロン万能試験機RTC−1225を用いて、チャック間距離100mm、300mm/分(但し、弾性率の測定は5mm/分)の引張速度でJIS K7127に準拠し、破断点における強度(引張強度:MPa)、伸び(%)及び弾性率(MPa)を求めた。なお、伸び(%)はチャック間距離の変化で求めた。測定値は5回の平均値である。
(3)ヒートシール強度
無延伸フィルムは、ヒートシール強度を測定する前に、無延伸フィルムをウレタン系接着剤(武田薬品工業製:商品名タケラックA968(20%)+同A8(20%)+酢酸エチル(60%))を用いて、延伸倍率3.0×3.0、厚さ25μmの芳香族系ポリエステル共重合体(A)からなる二軸延伸フィルムにドライラミネートして厚さ58μmの積層フィルムを用意した。
ヒートシール強度の測定は、組成物からなるフィルム面を重ね合わせ、東洋精機社製熱傾斜シーラーTYPE HG−100を用いて、各温度で、シール面圧1kg/cm2、時間1秒の条件下でヒートシールした。尚、加熱は上側のみとした。次いで、ヒートシールした積層フィルムを、オリエンテック社製テンシンロン万能試験機RTC−1225を用いて、幅15mmのヒートシールしたサンプルを300mm/分の引張速度で剥離し、その最大強度をヒートシール強度とした。測定値は5回の平均値である。
実施例1
<組成物の製造>
脂肪族・芳香族ポリエステル(A):スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を70:30(重量%)の比で計量し、40mmφの1軸押出機を用いて220℃で溶融混練して組成物―1を得た。
<フィルムの製造>
組成物―1を先端にT−ダイを具備した40mmφの1軸押出機を用い成形温度240℃で押出し、厚さ30μmのフィルム(無延伸フィルム)を得た。
得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
<組成物の製造>
脂肪族・芳香族ポリエステル(A):スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を70:30(重量%)の比で計量し、40mmφの1軸押出機を用いて220℃で溶融混練して組成物―1を得た。
<フィルムの製造>
組成物―1を先端にT−ダイを具備した40mmφの1軸押出機を用い成形温度240℃で押出し、厚さ30μmのフィルム(無延伸フィルム)を得た。
得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
実施例2
実施例1で用いた組成物―1に代えて、脂肪族・芳香族ポリエステル(A):スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を90:10(重量%)にした組成物―2を用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
実施例1で用いた組成物―1に代えて、脂肪族・芳香族ポリエステル(A):スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を90:10(重量%)にした組成物―2を用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
実施例3
実施例1で用いた組成物―1に代えて、脂肪族・芳香族ポリエステル(A):スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B):ロジン(D)を68.25:29.25:2.5(重量%)にした組成物―3を用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
実施例1で用いた組成物―1に代えて、脂肪族・芳香族ポリエステル(A):スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B):ロジン(D)を68.25:29.25:2.5(重量%)にした組成物―3を用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
比較例1
実施例1で用いた組成物―1に代えて、脂肪族・芳香族ポリエステル(A):スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を30:70(重量%)にした組成物―4を用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
実施例1で用いた組成物―1に代えて、脂肪族・芳香族ポリエステル(A):スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を30:70(重量%)にした組成物―4を用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
参考例1
実施例1で用いた組成物―1に代えて、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)を単独で用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
実施例1で用いた組成物―1に代えて、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)を単独で用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
参考例2
実施例1で用いた組成物―1に代えて、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を単独で用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
実施例1で用いた組成物―1に代えて、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を単独で用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
参考例3
実施例1で用いた組成物―1に代えて、脂肪族・芳香族ポリエステル(A):ポリ乳酸を70:30(重量%)にした組成物―5を用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
実施例1で用いた組成物―1に代えて、脂肪族・芳香族ポリエステル(A):ポリ乳酸を70:30(重量%)にした組成物―5を用いる以外は実施例1と同様に行いフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
表1から明らかなように、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)にスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を5〜60重量%(組成物を100重量%として)の範囲で混合した組成物からなるフィルム(実施例1及び実施例2)は、脂肪族・芳香族ポリエステル(A)単体からなるフィルム(参考例1)に比べ透明性が優れ、且つ適度な剛性(ヤング率)を有している。しかしながら、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を60重量%(組成物を100重量%として)を超えて混合した組成物からなるフィルム(比較例1)は、透明性は優れるが、ヒートシール性がなく、又、柔軟性(高弾性率)に劣る。
一方、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)単体からなるフィルム(参考例2)は、透明性は優れるがヒートシール性がなく、又、剛性(ヤング率)が極めて高い。
他方、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)に代えてポリ乳酸を混合した組成物からなるフィルム(参考例3)は透明性に劣る。
また、本発明の生分解性芳香族ポリエステル組成物にロジンを少量混合することによりヒートシール強度が改良される(実施例3)。
一方、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)単体からなるフィルム(参考例2)は、透明性は優れるがヒートシール性がなく、又、剛性(ヤング率)が極めて高い。
他方、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)に代えてポリ乳酸を混合した組成物からなるフィルム(参考例3)は透明性に劣る。
また、本発明の生分解性芳香族ポリエステル組成物にロジンを少量混合することによりヒートシール強度が改良される(実施例3)。
実施例4
<二軸延伸積層フィルムの製造>
オーブン中で予備乾燥したスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)および実施例1で用いた組成物―1を、三種三層連続二軸延伸フィルム成形機(ブルックナー社製、逐次二軸延伸フィルム成形機)の中間層用60mmφ押出機および外層用40mmφ押出機にスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)、もう一方の外層用30mmφ押出機に組成物―1を投入し、230℃の押出温度で200℃のマルチマニホールド式のTダイより押し出し、30℃のキャスティングロールで急冷し、表2に記載の各条件で、縦方向および横方向に連続的に逐次二軸延伸し、片面がヒートシール層の二軸延伸積層フィルムを得た。フィルムの評価結果を表2に示す。
<二軸延伸積層フィルムの製造>
オーブン中で予備乾燥したスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)および実施例1で用いた組成物―1を、三種三層連続二軸延伸フィルム成形機(ブルックナー社製、逐次二軸延伸フィルム成形機)の中間層用60mmφ押出機および外層用40mmφ押出機にスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)、もう一方の外層用30mmφ押出機に組成物―1を投入し、230℃の押出温度で200℃のマルチマニホールド式のTダイより押し出し、30℃のキャスティングロールで急冷し、表2に記載の各条件で、縦方向および横方向に連続的に逐次二軸延伸し、片面がヒートシール層の二軸延伸積層フィルムを得た。フィルムの評価結果を表2に示す。
表2から明らかなように、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の二軸延伸フィルムの被覆層として脂肪族・芳香族ポリエステル(A)とスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の混合物を用いることにより、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の融点より十分低い温度から、基材層と被覆層間で層剥離することなくヒートシールが可能である。
本発明の生分解性芳香族ポリエステル組成物からなるフィルムは、柔軟性、透明性に優れ、熱融着性を備えており、又、運搬に耐え得る耐衝撃性も有しているので、例えば、チョコレート、ガム、キャンデー等の菓子類、たばこ、化粧品等の嗜好品、カセットテープ、ビデオテープ、CD、CDR、DVD及びゲームソフト等の記録材料のカセットケース、およびそれらの集積包装材料等の溶断シール包装やピロー包装等の包装用フィルムとして好適に使用できる。
また、二軸延伸フィルム、特に基材フィルムとしてスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を用いた二軸延伸フィルム積層フィルムはピロー包装やオーバーラップ包装、シュリンク包装などの自動包装用フィルムをはじめとして、幅広い分野の包装用資材として利用することができる。
また、二軸延伸フィルム、特に基材フィルムとしてスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)を用いた二軸延伸フィルム積層フィルムはピロー包装やオーバーラップ包装、シュリンク包装などの自動包装用フィルムをはじめとして、幅広い分野の包装用資材として利用することができる。
Claims (7)
- 脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a)20〜95モル%及び芳香族ジカルボン酸成分(b)80〜5モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(c)からなる脂肪族・芳香族ポリエステル(A)95〜40重量%と芳香族ジカルボン酸成分(d)90〜99.8モル%及びスルホネート基含有芳香族ジカルボン酸成分(e)10〜0.2モル%からなる酸成分と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)からなるスルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)5〜60重量%とからなる生分解性芳香族ポリエステル組成物。
- スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)の脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(f)が、エチレングリコール成分(g)50〜99モル%及びポリオキシアルキレングリコール成分(h)50〜1モル%からなる請求項1記載の生分解性芳香族ポリエステル組成物。
- 請求項1若しくは2に記載の生分解性芳香族ポリエステル組成物からなるフィルム。
- フィルムが二軸延伸されてなる請求項3記載のフィルム。
- 基材フィルムの少なくとも片面に、請求項3記載のフィルムが積層されてなる積層フィルム。
- 基材フィルムがニ軸延伸されてなる請求項5記載の積層フィルム。
- 基材フィルムが、スルホネート基含有芳香族ポリエステル(B)からなる請求項5または6記載の積層フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003348908A JP2005112999A (ja) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | 生分解性芳香族ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003348908A JP2005112999A (ja) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | 生分解性芳香族ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005112999A true JP2005112999A (ja) | 2005-04-28 |
Family
ID=34540922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003348908A Pending JP2005112999A (ja) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | 生分解性芳香族ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005112999A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176143A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-07-12 | Tohcello Co Ltd | 生分解性多層フィルム |
JP2007276316A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Tohcello Co Ltd | 脂肪族ポリエステル系の複合フィルム。 |
JP2010042655A (ja) * | 2008-03-19 | 2010-02-25 | Tohcello Co Ltd | 積層フィルム及びそれからなる包装材 |
-
2003
- 2003-10-08 JP JP2003348908A patent/JP2005112999A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176143A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-07-12 | Tohcello Co Ltd | 生分解性多層フィルム |
JP2007276316A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Tohcello Co Ltd | 脂肪族ポリエステル系の複合フィルム。 |
JP2010042655A (ja) * | 2008-03-19 | 2010-02-25 | Tohcello Co Ltd | 積層フィルム及びそれからなる包装材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102167893B (zh) | 热收缩性薄膜、使用该热收缩性薄膜的成型品、热收缩性标签、以及容器 | |
CN101175797B (zh) | 热收缩性薄膜、使用该热收缩性薄膜的成型品、热收缩性标签、以及使用该成型品或贴有该标签的容器 | |
US20030180561A1 (en) | Multi-layered polyester film | |
JP5354848B2 (ja) | 熱収縮性空孔含有フィルム、並びに該フィルムを基材とした成形品、熱収縮性ラベル及び容器 | |
EP1598399B1 (en) | Aliphatic polyester composition films and multilayer films produced therefrom | |
JP4452014B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂フィルム、及び、ポリ乳酸系樹脂溶断シール袋 | |
CN100439099C (zh) | 可生物降解的叠层板 | |
JP2004051959A (ja) | 脂肪族ポリエステルフィルムおよび積層体 | |
JP5396688B2 (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP2004217289A (ja) | 生分解性ブリスターパック | |
JP2009107669A (ja) | 包装袋 | |
JP2005112999A (ja) | 生分解性芳香族ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルム | |
JP2003080655A (ja) | 熱収縮性フィルム | |
JP4543743B2 (ja) | 成形用二軸延伸ポリ乳酸フィルムおよび容器 | |
JP4671818B2 (ja) | 生分解性脂肪族ポリエステルからなる積層フィルム。 | |
KR20230063811A (ko) | 다층 생분해성 배리어 필름, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 친환경 포장재 | |
JP2005007610A (ja) | 生分解性多層熱収縮性フィルム及び包装体 | |
JP4430528B2 (ja) | 熱収縮性生分解フィルム | |
JP4836194B2 (ja) | ガスバリア性の改善された透明な生分解性樹脂延伸フィルム及び樹脂製品 | |
JP4987110B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル組成物、それからなるフィルム及び積層フィルム | |
JP4518933B2 (ja) | 二軸延伸生分解性フィルム | |
JP2006159541A (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP2006137074A (ja) | 多層二軸延伸フィルム | |
JP2009179400A (ja) | 生分解性ブリスターパック | |
JP2009208398A (ja) | 積層フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060911 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090423 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090428 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091016 |