JP2005105445A - エアバッグ用基布およびその製法 - Google Patents
エアバッグ用基布およびその製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005105445A JP2005105445A JP2003338697A JP2003338697A JP2005105445A JP 2005105445 A JP2005105445 A JP 2005105445A JP 2003338697 A JP2003338697 A JP 2003338697A JP 2003338697 A JP2003338697 A JP 2003338697A JP 2005105445 A JP2005105445 A JP 2005105445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- yarn
- airbag
- dtex
- shrinkage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Woven Fabrics (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
【解決手段】 合成繊維よりなるマルチフィラメント糸を製織し、得られた織物に収縮加工を施すことによりエアバッグ用基布を製造する方法であって、前記マルチフィラメント糸として、扁平度が1.2〜6の単糸で構成されていると共に沸水収縮率が5〜15%であるものを使用し、前記収縮加工時の経糸テンションを0.08cN/dtex以下に抑えて操業する。
Description
扁平度:JIS規格のL 1096(6)により調製した布帛の断面写真を、走査型電子顕微鏡(SEM)で写真撮影し、単糸断面の写真上での単位長さを基準として最も長いところをa1、最も短いところをb1として求め、観察倍率T(倍)で割った値を夫々長径a、短径bとし、a/bを扁平度とした。
繊度:マルチフィラメント糸の総繊度を、該マルチフィラメント糸を構成する扁平単糸の数で割ることで算出した。
沸水収縮率:JIS規格のL 1013(8.18.1の熱水収縮率B法)に準じて100℃で測定した。
総繊度:JIS規格のL 1013(8.3.1のA法)に準じて測定した。
通気度:OEMシステム株式会社製の高圧通気度試験機を用い、20kPa差圧下で測定した。
密度:JIS規格のL 1096(8.8.1)に準じて測定した。
合成繊維の原料として単糸断面の扁平度が3.3のナイロン66繊維(扁平単糸)を用い、この扁平単糸を96本集めてマルチフィラメント糸を得た。扁平単糸の繊度は4.9dtexであり、マルチフィラメント糸の沸水収縮率は8.0%、総繊度は470dtexである。
合成繊維の原料として単糸断面の扁平度が2.8のナイロン66繊維(扁平単糸)を用い、この扁平単糸を72本集めてマルチフィラメント糸を得た。扁平単糸の繊度は4.9dtexであり、マルチフィラメント糸の沸水収縮率は6.2%、総繊度は350dtexである。
合成繊維の原料として単糸断面の扁平度が4.2のナイロン66繊維(扁平単糸)を用い、この扁平単糸を96本集めてマルチフィラメント糸を得た。扁平単糸の繊度は4.9dtexであり、マルチフィラメント糸の沸水収縮率は8.2%、総繊度は470dtexである。
合成繊維の原料として単糸断面の扁平度が2.8のポリエステル繊維(扁平単糸)を用い、この扁平単糸を72本集めてマルチフィラメント糸を得た。扁平単糸の繊度は5.3dtexであり、マルチフィラメント糸の沸水収縮率は6.2%、総繊度は385dtexである。
合成繊維の原料として単糸断面の扁平度が3.3のナイロン66繊維(扁平単糸)を用い、この扁平単糸を96本集めてマルチフィラメント糸を得た。扁平単糸の繊度は4.9dtexであり、マルチフィラメント糸の沸水収縮率は8.5%、総繊度は470dtexである。
合成繊維の原料として単糸断面の扁平度が3.3のナイロン66繊維(扁平単糸)を用い、この扁平単糸を96本集めてマルチフィラメント糸を得た。扁平単糸の繊度は4.9dtexであり、マルチフィラメント糸の沸水収縮率は8.5%、総繊度は470dtexである。
合成繊維の原料として単糸断面の扁平度が3.3のナイロン66繊維(扁平単糸)を用い、この扁平単糸を96本集めてマルチフィラメント糸を得た。扁平単糸の繊度は4.9dtexであり、マルチフィラメント糸の沸水収縮率は3.0%、総繊度は470dtexである。
合成繊維の原料として単糸断面の扁平度が1.0のナイロン66繊維(扁平単糸)を用い、この扁平単糸を144本集めてマルチフィラメント糸を得た。扁平単糸の繊度は3.3dtexであり、マルチフィラメント糸の沸水収縮率は8.5%、総繊度は470dtexである。
b:短径
Claims (5)
- 合成繊維よりなるマルチフィラメント糸を製織し、得られた織物に収縮加工を施すことによりエアバッグ用基布を製造する方法であって、
前記マルチフィラメント糸として、扁平度が1.2〜6の単糸で構成されていると共に沸水収縮率が5〜15%であるものを使用し、
前記収縮加工時の経糸テンションを0.08cN/dtex以下に抑えることを特徴とするエアバッグ用基布の製法。 - 前記単糸として、ポリアミド繊維を用いる請求項1に記載の製法。
- 前記収縮加工に熱水を用いる請求項1または2に記載の製法。
- 製織して得られた織物を、乾燥することなく収縮加工を施す請求項1〜3のいずれかに記載の製法。
- 請求項1〜4の何れかに記載の製法で得られるエアバッグ用基布であって、
20kPa差圧下における通気度が0.50L/cm2/min以下であることを特徴とするエアバッグ用基布。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003338697A JP4306391B2 (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | エアバッグ用基布およびその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003338697A JP4306391B2 (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | エアバッグ用基布およびその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005105445A true JP2005105445A (ja) | 2005-04-21 |
JP4306391B2 JP4306391B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=34534134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003338697A Expired - Fee Related JP4306391B2 (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | エアバッグ用基布およびその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4306391B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007100292A (ja) * | 2006-12-22 | 2007-04-19 | Toyobo Co Ltd | エアバッグ用織物 |
JP2013180454A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Bridgestone Corp | タイヤの製造方法 |
KR20160029826A (ko) | 2013-08-19 | 2016-03-15 | 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 | 에어백용 직물 |
KR20160128399A (ko) | 2014-03-14 | 2016-11-07 | 도레이 카부시키가이샤 | 에어백용 기포 및 그의 제조 방법 |
CN108004638A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-05-08 | 东丽酒伊织染(南通)有限公司 | 一种布边经向外扩率较低的安全气囊基布的生产方法 |
-
2003
- 2003-09-29 JP JP2003338697A patent/JP4306391B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007100292A (ja) * | 2006-12-22 | 2007-04-19 | Toyobo Co Ltd | エアバッグ用織物 |
JP2013180454A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Bridgestone Corp | タイヤの製造方法 |
KR20160029826A (ko) | 2013-08-19 | 2016-03-15 | 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 | 에어백용 직물 |
KR20160128399A (ko) | 2014-03-14 | 2016-11-07 | 도레이 카부시키가이샤 | 에어백용 기포 및 그의 제조 방법 |
US10543803B2 (en) | 2014-03-14 | 2020-01-28 | Toray Industries, Inc. | Airbag base fabric and manufacturing method therefor |
CN108004638A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-05-08 | 东丽酒伊织染(南通)有限公司 | 一种布边经向外扩率较低的安全气囊基布的生产方法 |
CN108004638B (zh) * | 2017-12-22 | 2020-08-21 | 东丽酒伊织染(南通)有限公司 | 一种布边经向外扩率较低的安全气囊基布的生产方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4306391B2 (ja) | 2009-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5674472B2 (ja) | 高強度低収縮性ポリアミド糸 | |
JP3855775B2 (ja) | コ−トエアバッグ用基布 | |
CN102144057B (zh) | 用于气囊的织物及其制备方法 | |
JP3284735B2 (ja) | エアバッグ用基布 | |
CN110997995B (zh) | 安全气囊用织物、安全气囊用涂层织物和使用其的安全气囊 | |
JP4166203B2 (ja) | ノンコートエアバック用ポリアミド繊維 | |
US10549711B2 (en) | Airbag-use woven fabric and airbag | |
JP4306392B2 (ja) | ノンコートエアバッグ用基布およびその製法 | |
JP4306391B2 (ja) | エアバッグ用基布およびその製法 | |
JP4175162B2 (ja) | シートベルト用ウェビングおよびその製造方法 | |
JP2004176221A (ja) | コ−トエアバッグ用基布およびその製造方法 | |
JP4538967B2 (ja) | エアバッグ用布帛 | |
KR100462924B1 (ko) | 비피복 에어백용 저수축 폴리아미드 섬유 및 이의 제조방법 | |
JPWO2019065880A1 (ja) | エアバッグ基布およびそれを含むエアバッグ | |
CN100429096C (zh) | 气袋用底布 | |
JP2007162187A (ja) | エアバッグ用ノンコート織物、コート織物およびその製造方法およびインフレータブルカーテンエアバッグ | |
JP3859135B2 (ja) | エアバッグ用基布 | |
JPH1178747A (ja) | エアバッグ用基布およびエアバッグ | |
JP2002266161A (ja) | エアバッグ用原糸およびエアバッグ用布帛 | |
KR102568926B1 (ko) | 에어백 쿠션 및 그 제조방법 | |
JPH08158153A (ja) | エアバッグ基布用ポリエステル糸条 | |
KR100540045B1 (ko) | 비피복 에어백용 폴리헥사메틸렌아디프아미드 섬유 및이의 제조방법 | |
KR100451261B1 (ko) | 비피복 에어백용 폴리아미드 직물 및 이의 제조방법 | |
WO2018062132A1 (ja) | エアバッグ用ノンコーティング織物及びそれを用いたエアバッグ | |
JP2003213540A (ja) | 布帛およびエアバッグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090427 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4306391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |