JP2005101301A - 積層型電子部品およびその製法 - Google Patents
積層型電子部品およびその製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005101301A JP2005101301A JP2003333469A JP2003333469A JP2005101301A JP 2005101301 A JP2005101301 A JP 2005101301A JP 2003333469 A JP2003333469 A JP 2003333469A JP 2003333469 A JP2003333469 A JP 2003333469A JP 2005101301 A JP2005101301 A JP 2005101301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- ceramic
- multilayer electronic
- conductor
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 112
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 112
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 26
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 229910002482 Cu–Ni Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 abstract description 11
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910000905 alloy phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010405 reoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくともセラミック層5上に内部導体7を具備してなる積層型電子部品であって、前記内部導体7が卑金属を主成分とし、該内部導体7の同一平面内に段差補償層8が設けられ、該段差補償層8が前記セラミック層5中の成分のうちの少なくとも1種とCu成分とから構成される
【選択図】図2
Description
(a)セラミックグリーンシートの主面上に導体ペーストを印刷して導体パターンを所定間隔をおいて複数形成する工程と、
(b)前記セラミックグリーンシートの主面上における前記導体パターンの少なくとも周縁部にCu含有粉末を含むセラミックペーストを印刷して段差補償パターンを形成する工程と、
(c)前記導体パターンおよび前記段差補償パターンが形成されたセラミックグリーンシートを積層する工程とを経て作製されること、また、他の製法では、電子部品本体成形体が、少なくとも、
(a)支持体上にセラミックグリーンシートを載置する工程と、
(b)該セラミックグリーンシートの主面上に導体ペーストを印刷して導体パターンを所定間隔をおいて複数形成する工程と、
(c)前記セラミックグリーンシートの主面上における前記導体パターンの少なくとも周縁部にCu含有粉末を含むセラミックペーストを印刷して段差補償パターンを形成する工程と、
(d)前記導体パターンおよび前記段差補償パターンが形成された前記セラミックグリーンシートの上面に、別のセラミックグリーンシートを重ね合わせる工程と、
(e)(b)乃至(d)工程を繰り返す工程とを具備して作製されることが望ましい。
3 外部電極
5 セラミック層
7 内部導体
8 段差補償層
11 セラミック粒子
13 Cu成分
31 セラミックグリーンシート
33 導体パターン
35 段差補償パターン
39 母体積層体
Claims (16)
- 少なくともセラミック層上に内部導体を具備してなる積層型電子部品であって、前記内部導体が卑金属を主成分とし、該内部導体の同一平面内に段差補償層が設けられ、該段差補償層が前記セラミック層中の成分のうちの少なくとも1種とCu成分とから構成されることを特徴とする積層型電子部品。
- 段差補償層中のCu成分量が1〜5質量%であることを特徴とする請求項1記載の積層型電子部品。
- 内部導体がNiであり、段差補償層との界面にCu−Niの合金が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の積層型電子部品。
- セラミック層の厚みが3μm以下であることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか記載の積層型電子部品。
- 内部導体の厚みが2μm以下であることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか記載の積層型電子部品。
- 内部導体と段差補償層とが実質同一の厚みであることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか記載の積層型電子部品。
- 積層数が100層以上であることを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか記載の積層型電子部品。
- セラミック層の主成分がBaTiO3であることを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか記載の積層型電子部品。
- セラミックグリーンシートが複数積層されたグリーン積層体の内部に、導体パターンと、該導体パターンの非形成領域に段差補償パターンとを具備してなる電子部品本体成形体を形成し焼成する工程とを具備する積層型電子部品の製法であって、前記段差補償パターンが、前記セラミックグリーンシート中の成分のうちの少なくとも1種とCu含有粉末とから構成されていることを特徴とする積層型電子部品の製法。
- 電子部品本体成形体が、少なくとも、
(a)セラミックグリーンシートの主面上に導体ペーストを印刷して導体パターンを所定間隔をおいて複数形成する工程と、
(b)前記セラミックグリーンシートの主面上における前記導体パターンの少なくとも周縁部にCu含有粉末を含むセラミックペーストを印刷して段差補償パターンを形成する工程と、
(c)前記導体パターンおよび前記段差補償パターンが形成されたセラミックグリーンシートを積層する工程とを経て作製されることを特徴とする請求項9に記載の積層型電子部品の製法。 - 電子部品本体成形体が、少なくとも、
(a)支持体上にセラミックグリーンシートを載置する工程と、
(b)該セラミックグリーンシートの主面上に導体ペーストを印刷して導体パターンを所定間隔をおいて複数形成する工程と、
(c)前記セラミックグリーンシートの主面上における前記導体パターンの少なくとも周縁部にCu含有粉末を含むセラミックペーストを印刷して段差補償パターンを形成する工程と、
(d)前記導体パターンおよび前記段差補償パターンが形成された前記セラミックグリーンシートの上面に、別のセラミックグリーンシートを重ね合わせる工程と、
(e)(b)乃至(d)工程を繰り返す工程とを具備して作製されることを特徴とする請求項9または10に記載の積層型電子部品の製法。 - セラミックペースト全固形分中のCu含有粉末量が1〜5質量%であることを特徴とする請求項9乃至11に記載の積層型電子部品の製法。
- セラミックグリーンシートの厚みが5μm以下であることを特徴とする請求項9乃至12のうちいずれか記載の積層型電子部品の製法。
- 導体パターンの厚みが3.5μm以下であることを特徴とする請求項9乃至13のうちいずれか記載の積層型電子部品の製法。
- 積層数が100層以上であることを特徴とする請求項9乃至14のうちいずれか記載の積層型電子部品の製法。
- Cu含有粉末の平均粒子径が0.2〜1.5μmであることを特徴とする請求項9乃至15のうちいずれか記載の積層型電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003333469A JP2005101301A (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 積層型電子部品およびその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003333469A JP2005101301A (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 積層型電子部品およびその製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005101301A true JP2005101301A (ja) | 2005-04-14 |
Family
ID=34461470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003333469A Pending JP2005101301A (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 積層型電子部品およびその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005101301A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008535274A (ja) * | 2005-03-31 | 2008-08-28 | インテル・コーポレーション | 最適化された温度特性を有する集積薄膜キャパシタ |
JP2009016796A (ja) * | 2007-06-08 | 2009-01-22 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品 |
US7859823B2 (en) | 2007-06-08 | 2010-12-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multi-layered ceramic electronic component |
KR101422127B1 (ko) | 2012-09-25 | 2014-07-22 | 다이요 유덴 가부시키가이샤 | 적층 세라믹 콘덴서 |
KR101532116B1 (ko) * | 2011-12-06 | 2015-06-29 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법 |
KR20210084284A (ko) * | 2019-12-27 | 2021-07-07 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 적층 세라믹 콘덴서 |
JP2021108360A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミックコンデンサ |
WO2024180936A1 (ja) * | 2023-02-28 | 2024-09-06 | 太陽誘電株式会社 | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 |
-
2003
- 2003-09-25 JP JP2003333469A patent/JP2005101301A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008535274A (ja) * | 2005-03-31 | 2008-08-28 | インテル・コーポレーション | 最適化された温度特性を有する集積薄膜キャパシタ |
JP2009016796A (ja) * | 2007-06-08 | 2009-01-22 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品 |
JP2010103566A (ja) * | 2007-06-08 | 2010-05-06 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品 |
US7859823B2 (en) | 2007-06-08 | 2010-12-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multi-layered ceramic electronic component |
KR101532116B1 (ko) * | 2011-12-06 | 2015-06-29 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법 |
KR101422127B1 (ko) | 2012-09-25 | 2014-07-22 | 다이요 유덴 가부시키가이샤 | 적층 세라믹 콘덴서 |
KR20210084284A (ko) * | 2019-12-27 | 2021-07-07 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 적층 세라믹 콘덴서 |
JP2021108360A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミックコンデンサ |
US11600446B2 (en) | 2019-12-27 | 2023-03-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer ceramic capacitor |
KR102736492B1 (ko) * | 2019-12-27 | 2024-11-29 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 적층 세라믹 콘덴서 |
JP7687816B2 (ja) | 2019-12-27 | 2025-06-03 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミックコンデンサ |
WO2024180936A1 (ja) * | 2023-02-28 | 2024-09-06 | 太陽誘電株式会社 | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107103995B (zh) | 多层陶瓷电容器及用于安装该多层陶瓷电容器的电路板 | |
CN103915252B (zh) | 嵌入式多层陶瓷电子元件以及具有嵌入式多层陶瓷电子元件的印刷电路板 | |
KR101577395B1 (ko) | 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법 | |
KR101771724B1 (ko) | 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법 | |
JP2003017356A (ja) | 積層型電子部品およびその製法 | |
JP2011049351A (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JP2014053584A (ja) | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 | |
JP2003068564A (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法および積層セラミック電子部品 | |
TWI488202B (zh) | 多層陶瓷電容器及製造該多層陶瓷電容器的方法 | |
JP4688326B2 (ja) | セラミック積層体およびその製法 | |
JP4359914B2 (ja) | 積層型電子部品およびその製法 | |
JP2005101301A (ja) | 積層型電子部品およびその製法 | |
JP7309666B2 (ja) | 多層セラミック基板及び電子装置 | |
JP2002299145A (ja) | セラミック積層体およびその製法 | |
JP2008153309A (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2003045740A (ja) | 積層型電子部品 | |
JP2004179348A (ja) | セラミック積層体の製法 | |
JP2004356305A (ja) | 積層セラミックコンデンサおよびその製法 | |
JP2004165375A (ja) | セラミック積層体の製法 | |
JP2003115416A (ja) | 導電性ペースト、積層セラミック電子部品の製造方法および積層セラミック電子部品 | |
JP3939281B2 (ja) | 電極ペースト及びこれを用いたセラミック電子部品の製造方法 | |
JP2004186342A (ja) | セラミック積層体及びその製法 | |
JP4150246B2 (ja) | セラミック積層体の製法 | |
JP4129406B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサの製法 | |
JP2002217055A (ja) | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100126 |