JP2005089057A - シート状記録材料の搬送方法及び装置 - Google Patents
シート状記録材料の搬送方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005089057A JP2005089057A JP2003323066A JP2003323066A JP2005089057A JP 2005089057 A JP2005089057 A JP 2005089057A JP 2003323066 A JP2003323066 A JP 2003323066A JP 2003323066 A JP2003323066 A JP 2003323066A JP 2005089057 A JP2005089057 A JP 2005089057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording material
- movable roller
- roller
- upstream
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
- B65H5/062—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
Abstract
【解決手段】 搬送ローラ対30,31を、それぞれキャプスタンローラ33,35とニップローラ34,36から構成し、挟持位置と解除位置との間でニップローラ34,36を移動可能とする。ニップローラ34,36の移動タイミングが重なる場合には、パルスモータ55を駆動し続ける。例えば、下流側のニップローラ36を挟持位置へ向けて移動すべき時点(位置センサ64が記録紙シート24を検出してから時間T2後)における、パルスモータ55への駆動パルス速度を検出する。そして、検出された駆動パルス速度に応じて駆動パルス速度を増減させ、パルスモータ55を速度S2で駆動する。
【選択図】 図7
Description
28 露光装置
30 第1搬送ローラ対
31 第2搬送ローラ対
33,35 キャプスタンローラ
34,36,101,102 ニップローラ
52 偏心カム
55 パルスモータ
56 コントローラ
57 カウンタ
60 原点位置センサ
63 第1位置センサ
64 第2位置センサ
Claims (11)
- シート状の記録材料の搬送方向に対して、記録位置の上流側及び下流側にそれぞれ上流側ローラ対と下流側ローラ対を配置し、前記上流側ローラ対を構成する上流側可動ローラと前記下流側ローラ対を構成する下流側可動ローラのそれぞれを、前記記録材料を挟持搬送する挟持位置と前記記録材料の挟持を解除する解除位置との間で移動可能とした、シート状記録材料の搬送方法において、
一方の可動ローラの移動動作中に他方の可動ローラを移動すべきタイミングが発生した場合には、前記他方の可動ローラの移動を優先させることを特徴とするシート状記録材料の搬送方法。 - 前記上流側可動ローラ及び前記下流側可動ローラは、単一のパルスモータからの駆動を受けて移動するとともに、一方の可動ローラの移動動作中に他方の可動ローラを移動すべきタイミングが発生した場合には、前記他方の可動ローラの移動に基づき定められた速度の駆動パルスを前記パルスモータに供給することを特徴とする請求項1記載のシート状記録材料の搬送方法。
- 前記一方の可動ローラの移動に必要な駆動パルス数と、前記他方の可動ローラの移動に必要な駆動パルス数を合計した数の駆動パルスを、前記パルスモータに連続して供給することを特徴とする請求項2記載のシート状記録材料の搬送方法。
- 前記下流側可動ローラは、前記記録材料の先端が前記下流側ローラ対を通過した後に前記挟持位置に達するとともに、前記挟持位置方向への移動速度を、前記退避位置方向への移動速度よりも遅くしたことを特徴とする、請求項2又は3に記載のシート状記録材料の搬送方法。
- 前記上流側可動ローラは、前記記録材料の後端が前記上流側ローラ対を通過する前に前記退避位置へ向けて移動するとともに、前記退避位置方向への移動速度を、前記挟持位置方向への移動速度よりも遅くしたことを特徴とする、請求項2又は3に記載のシート状記録材料の搬送方法。
- 一方の可動ローラの移動動作中に他方の可動ローラを移動すべきタイミングが発生した回数をカウントすることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載のシート状記録材料の搬送方法。
- シート状の記録材料の搬送方向に対して、記録位置の上流側及び下流側にそれぞれ上流側ローラ対と下流側ローラ対を配置し、前記上流側ローラ対を構成する上流側可動ローラと前記下流側ローラ対を構成する下流側可動ローラのそれぞれを、前記記録材料を挟持搬送する挟持位置と前記記録材料の挟持を解除する解除位置との間で移動可能とした、シート状記録材料の搬送装置において、
前記記録材料の先端が前記下流側ローラ対の間を通過した後に、前記下流側可動ローラを挟持位置へと移動させる第1移動機構と、
前記記録材料の後端が前記上流側ローラ対の間を通過する前に、前記上流側可動ローラを退避位置へと移動させる第2移動機構と、
前記記録材料の搬送位置に応じて前記第1及び第2移動機構の動作制御を行い、一方の可動ローラの移動動作中に他方の可動ローラを移動すべきタイミングが発生した場合には、前記他方の可動ローラの移動を優先させる移動制御手段とを備えたことを特徴とする、シート状記録材料の搬送装置。 - 前記移動機構は、前記上流側可動ローラ及び前記下流側可動ローラを駆動するパルスモータによって作動し、一方の可動ローラの移動動作中に他方の可動ローラを移動すべきタイミングが発生した場合には、前記移動制御手段は、前記他方の可動ローラの移動に基づき定められた速度で駆動パルスを前記パルスモータに供給することを特徴とする請求項7記載のシート状記録材料の搬送装置。
- 前記移動制御手段は、前記一方の可動ローラの移動に必要な駆動パルス数と、前記他方の可動ローラの移動に必要な駆動パルス数を合計した数の駆動パルスを、前記パルスモータに連続して供給することを特徴とする、請求項8記載のシート状記録材料の搬送装置。
- 前記記録材料の搬送方向に対して、前記上流側ローラ対の上流側に配置され、前記記録材料の通過を検出して前記第1移動機構を作動させるための第1位置センサと、
前記記録材料の搬送方向に対して、前記下流側ローラ対の上流側に配置され、前記記録材料の通過を検出して前記第2移動機構を作動させるための第2位置センサとを有することを特徴とする、請求項8又は9記載のシート状記録材料の搬送装置。 - 一方の可動ローラの移動動作中に他方の可動ローラを移動すべきタイミングが発生した回数を記憶するための記憶手段を備えたことを特徴とする、請求項8〜10のいずれか1項に記載のシート状記録材料の搬送装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003323066A JP2005089057A (ja) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | シート状記録材料の搬送方法及び装置 |
US10/940,726 US7222849B2 (en) | 2003-09-16 | 2004-09-15 | Feeding method and apparatus for sheet-shaped recording material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003323066A JP2005089057A (ja) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | シート状記録材料の搬送方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005089057A true JP2005089057A (ja) | 2005-04-07 |
Family
ID=34372706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003323066A Pending JP2005089057A (ja) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | シート状記録材料の搬送方法及び装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7222849B2 (ja) |
JP (1) | JP2005089057A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7066463B2 (en) * | 2002-04-08 | 2006-06-27 | Ecrm Incorporated | System and method for sheet transporting using dual capstan rollers |
US20050161877A1 (en) * | 2004-01-26 | 2005-07-28 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Image forming system |
JP2006160377A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Canon Inc | 記録装置 |
US7455295B2 (en) * | 2005-08-08 | 2008-11-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Nip pressure |
JP4458012B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2010-04-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP4757161B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | シート搬送システム |
JP4903114B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2012-03-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US8292296B2 (en) * | 2009-10-30 | 2012-10-23 | Goss International Americas, Inc. | Apparatus for varying the speed of printed products having an external eccentric assembly and method |
DE202010001437U1 (de) * | 2010-01-28 | 2011-06-01 | Kolbus GmbH & Co. KG, 32369 | Vorrichtung zum Zuführen von einzelnen oder gestapelten Falzbogen, Buchblocks, Büchern o.dgl. Druckprodukten zu einer Weiterverarbeitungsmaschine |
JP5556475B2 (ja) * | 2010-07-27 | 2014-07-23 | セイコーエプソン株式会社 | ターゲット搬送装置及び記録装置 |
US9045299B2 (en) * | 2013-02-18 | 2015-06-02 | Lexmark International, Inc. | Star wheel with adjustable directional biaser |
JP6927121B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-08-25 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP2023146012A (ja) * | 2022-03-29 | 2023-10-12 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3687774B2 (ja) | 1999-07-23 | 2005-08-24 | ノーリツ鋼機株式会社 | 画像露光装置 |
JP4033434B2 (ja) | 2000-06-23 | 2008-01-16 | 富士フイルム株式会社 | シート状記録材料の搬送方法及び装置 |
JP2002003000A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | シート状記録材料の搬送方法及び装置 |
JP3879713B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2007-02-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2003
- 2003-09-16 JP JP2003323066A patent/JP2005089057A/ja active Pending
-
2004
- 2004-09-15 US US10/940,726 patent/US7222849B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050067775A1 (en) | 2005-03-31 |
US7222849B2 (en) | 2007-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005089057A (ja) | シート状記録材料の搬送方法及び装置 | |
JP7077853B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2022048548A (ja) | 記録装置、記録装置の制御方法 | |
JP2002003000A (ja) | シート状記録材料の搬送方法及び装置 | |
JP7442344B2 (ja) | 記録装置、制御方法、記憶媒体及びプログラム | |
JP3809772B2 (ja) | 給紙制御装置、給紙制御方法 | |
JP5993842B2 (ja) | 記録装置及び制御方法 | |
JP2005089058A (ja) | シート状記録材料の搬送装置及び画像記録装置 | |
US6428162B2 (en) | Method and device for feeding recording sheet | |
JP4618114B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002207259A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4033434B2 (ja) | シート状記録材料の搬送方法及び装置 | |
JP2534857B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2011057421A (ja) | ロール紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4389171B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005313481A (ja) | 画像形成装置、および濃度ムラ補正方法 | |
JP2002003008A (ja) | シート状記録材料の搬送方法及び装置 | |
JP4318049B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4458286B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4381368B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005219407A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006015658A (ja) | 濃度ムラ補正方法、およびプリンタ | |
JP2007156007A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08300696A (ja) | 熱転写型記録装置 | |
JP2000343800A (ja) | 印字装置及び印字方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060412 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081015 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090304 |