JP2005086613A - 携帯情報機器及び操作機能制御プログラム - Google Patents
携帯情報機器及び操作機能制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005086613A JP2005086613A JP2003317872A JP2003317872A JP2005086613A JP 2005086613 A JP2005086613 A JP 2005086613A JP 2003317872 A JP2003317872 A JP 2003317872A JP 2003317872 A JP2003317872 A JP 2003317872A JP 2005086613 A JP2005086613 A JP 2005086613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- communication
- mode
- unit
- photographing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 50
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 30
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- ZMOQBTRTDSZZRU-UHFFFAOYSA-N 2-(1,2-dichloroethyl)pyridine;hydrochloride Chemical compound Cl.ClCC(Cl)C1=CC=CC=N1 ZMOQBTRTDSZZRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
【解決手段】 携帯電話1の本体部の前面には、カメラキー104、メールキー105、十字キー106、決定キー107、アドレスキー108、ネット接続キー109等が設けられている。メールキー105はメールモード移行時及びメールプログラムロード時に操作されるキーであるが、カメラモードの状態においては撮影画像サイズの切替用のキーとして機能させる。アドレスキー108は、アドレス帳データを表示する際に操作されるキーであるが、カメラモード時にはサブメニュー表示させるキーとして機能させる。ネット接続キー109は、外部のネットワーク接続用の操作キーであるが、カメラモードの状態においては撮影シーン(撮影条件)を切り替えるキーとして機能させる。
【選択図】 図1
Description
図1は、本実施の形態に係る携帯電話1の外観図(開状態:正面図及び背面図)であり、携帯電話1は、蓋部と本体部とからなる二つ折りの構造である。アンテナ103は、本体部の背面に設けられており、伸縮自在となっている。スピーカ101は、蓋部の前面側に設けられており、音声出力を行う。メイン表示部102は、QVGAカラー液晶であり、蓋部の前面略中央部に配置されている。
マイク114は、本体部の下部に設けられており、通話時において音声入力を行う。
102 メイン表示部
104 カメラキー
105 メールキー
106 十字キー
107 決定キー
108 アドレスキー
109 ネット接続キー
110 クリアキー
111 オンフックキー
112 オフフックキー
113 テンキー
117 報知用LED
118 撮像レンズ
121 無線部
122 制御部
124 RAM
125 プログラムROM
128 表示モジュール系ドライバ
129 DSP
130 撮像デバイス
1221 通信データ処理部
1222 システムROM
1241 カメラモード設定内容記憶テーブル
1242 アドレス帳記憶領域
1243 メールデータ記憶領域
1244 画像メモリ
1245 ワーク領域
1246 撮影サイズ領域
1247 撮影シーン領域
1251 第1テーブル格納領域
1252 第2テーブル格納領域
1253 ソフトウェアプログラム格納領域
MT 対応テーブル
NT 対応テーブル
Claims (5)
- 外部と通信する通信手段と、被写体を撮影する撮影手段とを併有する携帯情報機器であって、
前記通信手段を制御するために設けられた通信用操作手段と、
前記通信手段を動作させる第1のモードと前記撮影手段を動作させる第2のモードとを選択的に設定する設定手段と、
この設定手段により前記第2のモードが設定されている場合、前記通信用操作手段の操作に応答して、前記撮影手段の所定の動作を制御する制御手段と
を有することを特徴とする携帯情報機器。 - 前記所定の動作とは、前記撮影機能により撮影される画像のサイズを設定する動作であることを特徴とする請求項1記載の携帯情報機器。
- 前記所定の動作とは、前記撮影機能の撮影条件を設定する動作であることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯情報機器。
- 前記撮影手段は、前記撮影する被写体を表示する表示手段を更に備え、
前記通信用操作手段は、装置本体の前記表示手段が配置された面と同一面側に配置されていることを特徴とする請求項1携帯情報機器。 - 外部と通信する通信手段と、被写体を撮影する撮影手段とを併有するとともに、前記通信手段を制御するために通信用操作手段が設けられた携帯情報機器が有するコンピュータを、
前記通信手段を動作させる第1のモードと前記撮影手段を動作させる第2のモードとを選択的に設定する設定手段と、
この設定手段により前記第2のモードが設定されている場合、前記通信用操作手段の操作に応答して、前記撮影手段の所定の動作を制御する制御手段と
して機能させることを特徴とする操作機能制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003317872A JP2005086613A (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | 携帯情報機器及び操作機能制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003317872A JP2005086613A (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | 携帯情報機器及び操作機能制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005086613A true JP2005086613A (ja) | 2005-03-31 |
Family
ID=34417310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003317872A Pending JP2005086613A (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | 携帯情報機器及び操作機能制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005086613A (ja) |
-
2003
- 2003-09-10 JP JP2003317872A patent/JP2005086613A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7085590B2 (en) | Mobile terminal with ergonomic imaging functions | |
KR101433157B1 (ko) | 휴대 단말기 및 그 이미지 전송 방법 | |
JPH11289484A (ja) | モニタ付きカメラ | |
JP4311186B2 (ja) | 携帯情報機器、及びプログラム | |
JP4513317B2 (ja) | 複合機器、合焦制御方法及び合焦制御プログラム | |
EP1732298A2 (en) | Wireless terminal for switching between write mode and image-attach mode upon rotating a folder and method thereof | |
JP4237010B2 (ja) | 携帯通信端末 | |
KR20050042852A (ko) | 터치 스크린을 이용한 휴대용 단말기의 디스플레이방법 | |
JP4241337B2 (ja) | 携帯電話、及び、表示制御プログラム | |
JP2001045349A (ja) | デジタルカメラ機能付き移動体通信装置及び制御方法並びに記憶媒体 | |
JP2005086613A (ja) | 携帯情報機器及び操作機能制御プログラム | |
JP2005184366A (ja) | 端末装置 | |
JP4432559B2 (ja) | 撮像装置、画像信号記録方法、及び撮像制御プログラム | |
JP2006038991A (ja) | 携帯機器、撮影制御方法、及び、撮影制御プログラム | |
JP2006014074A (ja) | 携帯電話機 | |
JP4324733B2 (ja) | 画像送信装置、送信制御方法、および、送信制御プログラム | |
JP2005318347A (ja) | 撮像装置、画像記録方法及び画像記録プログラム | |
JP2006074558A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム | |
JP4804519B2 (ja) | 携帯通信端末及び制御方法 | |
JP2005191991A (ja) | 情報処理装置 | |
KR100689524B1 (ko) | 휴대폰의 화면 보호 기능 구현 방법 | |
KR100755748B1 (ko) | 영상 촬영 중에 통화 수신시 지속적으로 촬영이 가능한 이동통신단말기 및 그 제어방법 | |
JP2006041645A (ja) | 撮像装置、文字列撮像方法及び文字列撮像プログラム | |
JP2005094065A (ja) | 携帯情報機器及び操作機能制御プログラム | |
JP2005268978A (ja) | 複合機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080229 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080722 |