JP2005078235A - 知識コード生成とテキストの変換の方法およびその装置 - Google Patents
知識コード生成とテキストの変換の方法およびその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005078235A JP2005078235A JP2003305667A JP2003305667A JP2005078235A JP 2005078235 A JP2005078235 A JP 2005078235A JP 2003305667 A JP2003305667 A JP 2003305667A JP 2003305667 A JP2003305667 A JP 2003305667A JP 2005078235 A JP2005078235 A JP 2005078235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- knowledge
- cad
- text
- design procedure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 342
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 80
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 202
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 33
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000012062 charged aerosol detection Methods 0.000 claims description 3
- 238000001360 collision-induced dissociation Methods 0.000 claims description 3
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 claims description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 125000000174 L-prolyl group Chemical group [H]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】 テキストから知識コードの生成は、テキスト記述支援システム10により自然言語で記述されたテキストを作成する過程と、テキストを中間表現コード22に変換する過程と、中間表現コードを知識コードに変換する過程と、知識コードを知識ベースシステムに入力する過程を有し、テキスト記述支援システムは、予め設けられたテキスト記述手順に従い記述項目を入力することによりテキスト作成ツールを用いてテキストを記述するシステムであり、知識コードからテキストの変換は、出力した知識コードを中間表現コード変換部を用いて中間表現コードに変換し、さらに、中間表現コードを文書記述生成部25を用いてテキストに変換する知識コードからテキストへの変換する方法である。
【選択図】 図2
Description
出力した知識コードを中間表現コード変換部を用いて知識ベースシステムに依存することのない中間表現コードに変換し、さらに、中間表現コードを文書記述生成部を用いて中間表現コードと対応したテキストに変換することを特徴とするテキストの変換方法である。
12 部品作成手順書
15 部品作成手順書生成部
20 中間表現コード生成部
22 中間表現コード
25 文書記述生成部
30、35 CADコード変換部
40、45 CADコードコンパイラ
Claims (15)
- 知識ベースシステムで使用される知識コードの生成方法において、
該知識コードの生成方法は、テキスト記述支援システムにより自然言語で記述されたテキストを作成する過程と、該テキストを中間表現コードに変換する過程と、該中間表現コードを知識コードに変換する過程と、該知識コードを上記知識ベースシステムに入力する過程を有し、
上記テキスト記述支援システムは、予め設けられた定形文を使用して、テキスト記述手順に従い記述項目を入力することによりテキストを作成するシステムであり、
上記テキストを中間表現コードに変換する過程は、上記テキストの上記定形文の記述を上記定形文に対応しかつ上記知識ベースシステムに依存することのない上記中間表現コードへ変換する過程であり、
上記中間表現コードを知識コードに変換する過程は、上記中間表現コードを、知識コード生成ルールを用いて上記知識ベースシステムで利用可能な上記知識コードに変換する過程であることを特徴とする知識コードの生成方法。 - 知識ベースシステムで使用される知識コードから自然言語で記載されたテキストへ変換する方法において、
上記知識コードは、上記知識ベースシステムから出力し、
出力した上記知識コードを中間表現コード変換部を用いて上記知識ベースシステムに依存することのない中間表現コードに変換し、さらに、上記中間表現コードを文書記述生成部を用いて上記中間表現コードと対応した上記テキストに変換することを特徴とするテキストの変換方法。 - 上記テキスト記述支援システムにより対象領域の知識を自然言語で記述したテキストを作成する過程と、該テキストを中間表現コードに変換する過程において、
上記2つの過程に併せて、上記テキスト記述支援システムを使用せずに作成された自然言語で記載されたテキストの記述を中間表現コード生成ル−ルを用いて、上記知識ベースシステムに依存することのない中間表現コードを作成する過程を、追加して有する請求項1に記載の知識コードの生成方法。 - 知識ベースCADで使用されるCAD知識コードの生成方法において、
該CAD知識コードの生成方法は、設計手順書記述支援システムにより自然言語で記述された設計手順書を作成する過程と、該設計手順書を中間表現コードに変換する過程と、該中間コードをCAD知識コードに変換する過程と、該CAD知識コードを上記知識ベースCADに入力する過程を有し、
上記設計手順書記述支援システムは、予め設けられた記述規則に従い、設計手順書の記述事項を選択し、入力することにより設計手順書を記述するシステムであり、
上記設計手順書を中間表現コードに変換する過程は、上記設計手順書の記述を、上記設計手順書の記述に対応し上記知識ベースCADに依存することのない上記中間表現コードへ変換する過程であり、
上記中間コードを知識コードに変換する過程は、上記中間表現コードを、知識コード生成ルールを用いて上記知識ベースCADで利用可能な上記CAD知識コードに変換する過程であることを特徴とする知識コードの生成方法。 - 上記設計手順書記述支援システムは、予め設けられた設計手順書を構成する定形文を選択し、上記定形文の記述手順を順次選択することによって、設計手順書の作成が可能なようにあらかじめ多数の定形文が分類して用意され、該設計手順書の各定形文が中間表現コードと対応している請求項4に記載の知識コードの生成方法。
- 知識ベースCADで使用されるCAD知識コードから自然言語で記載された設計手順書へ変換する方法において、
上記CAD知識コードは、上記知識ベースCADから出力し、
出力した上記CAD知識コードを中間表現コード変換部を用いて上記知識ベースCADに依存することのない上記中間表現コードに変換し、さらに、上記中間表現コードを文書記述生成部を用いて上記中間表現コードと対応した定形文からなる上記設計手順書に変換することを特徴とする設計手順書の変換方法。 - 上記設計手順書記述支援システムにより対象領域の知識を自然言語で記述した設計手順書を作成する過程と、該設計手順書を中間表現コードに変換する過程において、
上記2つの過程に併せて、上記設計手順書記述支援システムを使用せずに作成された自然言語で記載された設計手順書の記述を形態素解析または構文解析を行い、該形態素解析または構文解析を行った形態素情報または構文情報に基づいて、中間表現コード生成ル−ルを用いて、上記知識ベースCADに依存することのない中間表現コードを作成する過程を、追加して有する請求項4に記載の知識コードの生成方法。 - 上記中間表現コードを上記CAD知識コードに変換する過程において、上記CAD知識コードは、上記中間表現コードを異なった複数の上記知識ベースCADに使用する上記CAD知識コードに変換するために、異なった複数の知識コード生成ルールを用いて異なった複数の上記CAD知識コードに変換されたものである請求項4、請求項5及び請求項7のいずれかに記載のCAD知識コードの生成方法である。
- 知識ベースシステムで使用される知識コードを生成する知識コード生成装置において、
該知識コード生成装置は、テキスト記述支援システムにより自然言語で記述されたテキストを作成するテキスト生成部と、該テキストを中間表現コードに変換する中間表現コード生成部と、該中間コードを知識コードに変換する知識コード変換部と、該知識コードを上記知識ベースシステムに入力する知識コード入力部を有し、
上記テキスト生成部は、予め設けられたテキスト記述手順に従い記述項目を入力することにより定形文を使用したテキストを作成するテキスト作成ツールを用いて上記テキストを記述するものであり、
上記中間コード変換部は、上記テキストの上記定形文の記述を上記定形文に対応し、かつ上記知識ベースシステムに依存することのない上記中間表現コードへ変換するものであり、
上記知識コード変換部は、上記中間表現コードを、知識コード生成ルールを用いて上記知識ベースシステムで利用可能な上記知識コードに変換するものであることを特徴とする知識コード生成装置。 - 知識ベースシステムで使用される知識コードから自然言語で記載されたテキストへ変換する知識コード変換装置において、
該知識コード変換装置は、上記知識コードを上記知識ベースシステムから出力する知識コード出力部と、出力した上記知識コードを中間表現コード変換部を用いて上記知識ベースシステムに依存することのない中間表現コードに変換する中間表現コード変換部と、該中間表現コードを自然言語で記述された上記中間表現コードと対応した定形文からなるテキストに変換する文書記述生成部を有することを特徴とする知識コード変換装置。 - 上記知識ベースシステムで使用される知識コードを生成する知識コード生成装置において、
テキスト記述支援システムにより自然言語で記述されたテキストを作成する上記テキスト生成部と、上記テキストを中間表現コードに変換する中間表現コード生成部に併せて、上記テキスト記述支援システムを使用せずに作成された自然言語で記載されたテキストの記述を中間表現コード生成ル−ルを用いて、対象領域の知識が表現された、上記知識ベースシステムに依存することのない中間表現コードを作成する装置を追加して有する請求項8に記載の知識コード生成装置。 - 知識ベースCADで使用される知識コード生成装置において、
該知識コード生成装置は、設計手順書記述支援システムにより自然言語で記述された設計手順書を作成する設計手順書生成部と、該設計手順書を中間表現コードに変換する中間表現コード生成部と、該中間表現コードをCAD知識コードに変換するCADコード変換部と、該CAD知識コードを上記知識ベースCADに入力する知識コード入力部を有し、
上記設計手順書生成部は、予め設けられた設計手順書の記述規則に従い、設計項目を入力することにより設計手順書を作成する設計手順書作成ツールを用いて上記設計手順書を記述するものであり、
上記中間表現コード生成部は、上記設計手順書の記述を上記設計手順書の記述に対応し上記知識ベースCADに依存することのない上記中間表現コードへ変換するものであり、
上記CADコード変換部は、上記中間表現コードを、知識コード生成ルールを用いて上記知識ベースCADで利用可能な上記知識コードに変換するものであることを特徴とする知識コード生成装置。 - 上記設計手順書生成部は、予め設けられた設計手順書の定形文を選択し、記述手順を順次選択することによって、設計手順書の作成が可能なようにあらかじめ多数の上記定形文が分類して用意され、上記設計手順書の各記述事項が中間表現コードと対応している請求項12に記載の知識コード生成装置。
- 知識ベースCADで使用されるCAD知識コードから自然言語で記載された設計手順書へ変換する装置において、
上記知識CADコードを知識ベースCADから出力し、上記CAD知識コードを上記知識ベースCADに依存することのない上記中間表現コードに変換する中間表現コード変換部と、
上記中間表現コードを上記中間表現コードと対応した定形文からなる上記設計手順書に変換する文書記述生成部を有することを特徴とする設計手順書の変換装置。 - 上記設計手順書記述支援システムにより自然言語で記述された設計手順書を作成する設計手順書生成部と、該設計手順書を中間表現コードに変換する中間表現コード生成部に併せて、上記設計手順書記述支援システムを使用せずに作成された自然言語で記載された設計手順書の記述を形態素解析または構文解析を行い、該形態素解析または構文解析を行った形態素情報または構文情報に基づいて、中間表現コード生成ル−ルを用いて、対象領域の知識が表現された、上記知識ベースCADに依存することのない中間表現コードを作成する装置を、追加して有する請求項12に記載の知識コードの生成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003305667A JP2005078235A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 知識コード生成とテキストの変換の方法およびその装置 |
US10/716,557 US20040102960A1 (en) | 2002-11-22 | 2003-11-20 | Process and system for generating knowledge code and converting knowledge code into text |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003305667A JP2005078235A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 知識コード生成とテキストの変換の方法およびその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005078235A true JP2005078235A (ja) | 2005-03-24 |
Family
ID=34408951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003305667A Pending JP2005078235A (ja) | 2002-11-22 | 2003-08-29 | 知識コード生成とテキストの変換の方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005078235A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115409075A (zh) * | 2022-11-03 | 2022-11-29 | 成都中科合迅科技有限公司 | 一种基于无线信号分析的特征分析系统 |
WO2025022689A1 (ja) * | 2023-07-25 | 2025-01-30 | 株式会社日立製作所 | チェック支援システム及びチェック支援方法 |
-
2003
- 2003-08-29 JP JP2003305667A patent/JP2005078235A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115409075A (zh) * | 2022-11-03 | 2022-11-29 | 成都中科合迅科技有限公司 | 一种基于无线信号分析的特征分析系统 |
WO2025022689A1 (ja) * | 2023-07-25 | 2025-01-30 | 株式会社日立製作所 | チェック支援システム及びチェック支援方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Reiter et al. | Automatic generation of technical documentation | |
US8515733B2 (en) | Method, device, computer program and computer program product for processing linguistic data in accordance with a formalized natural language | |
US6219831B1 (en) | Device and method for converting computer programming languages | |
WO2007013418A1 (ja) | 複数自然言語のソフトウェア説明書生成システム | |
EP1672547A1 (en) | Event-driven model generated from an ordered natural language interface | |
HUP0202171A2 (hu) | Eljárás munkafolyamat-modell kialakítására, folyamatmodell-készítő, programozható eszköz, számítógépprogram és számítógéppel olvasható eszköz | |
JP2012221380A (ja) | 自動プログラム生成装置、方法及びコンピュータプログラム | |
US20040102960A1 (en) | Process and system for generating knowledge code and converting knowledge code into text | |
WO1996002033A1 (fr) | Procede d'ecriture d'un programme pour une entreprise specifique | |
CN118796180B (zh) | 一种代码的自动生成方法、装置、设备及介质 | |
Antonelli et al. | A model-driven development for creating accessible web menus | |
Koznov et al. | DocLine: A method for software product lines documentation development | |
JP2005078235A (ja) | 知識コード生成とテキストの変換の方法およびその装置 | |
JP4982819B2 (ja) | 情報管理装置および方法、記録媒体 | |
Curland et al. | Enhanced verbalization of ORM models | |
WO2007049800A1 (ja) | 文書作成支援装置 | |
JP4310401B2 (ja) | 知識コードの生成方法およびその装置 | |
Georgiades et al. | A novel software tool for supporting and automating the requirements engineering process with the use of natural language | |
Nikolaychuk et al. | Rule creation based on decision tables in knowledgebased systems development platform. | |
JP3345522B2 (ja) | データ項目部品を利用するプログラム開発支援装置 | |
CN110895462B (zh) | 非暂时性计算机可读介质 | |
JPH06214776A (ja) | ソフトウェア自動生成システム | |
Wiriyakul et al. | A visual editor for language-independent scripting for BPMN modeling | |
JPH0850576A (ja) | 視覚対話型シミュレーション装置 | |
JPH0895761A (ja) | プログラム生産支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070823 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071207 |