JP2005076703A - Vリブドベルト - Google Patents
Vリブドベルト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005076703A JP2005076703A JP2003306337A JP2003306337A JP2005076703A JP 2005076703 A JP2005076703 A JP 2005076703A JP 2003306337 A JP2003306337 A JP 2003306337A JP 2003306337 A JP2003306337 A JP 2003306337A JP 2005076703 A JP2005076703 A JP 2005076703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- ribbed belt
- ribbed
- core wire
- tension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 32
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 33
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 29
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 10
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 6
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 4
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 3
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N disulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SSC(=S)N(CC)CC AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 2
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N (1z,3z)-cycloocta-1,3-diene Chemical compound C1CC\C=C/C=C\C1 RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N 0.000 description 1
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- WGJCBBASTRWVJL-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine-2-thione Chemical compound SC1=NCCS1 WGJCBBASTRWVJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCHGUOSEXNGSMK-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butylperoxy-2,3-di(propan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(OOC(C)(C)C)=C1C(C)C FCHGUOSEXNGSMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOSXUFXBUISMPR-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butylperoxyhexane Chemical compound CCCCCCOOC(C)(C)C NOSXUFXBUISMPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- DGXAGETVRDOQFP-UHFFFAOYSA-N 2,6-dihydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1C=O DGXAGETVRDOQFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRBJBYGJVIBWIY-UHFFFAOYSA-N 2-isopropylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1O CRBJBYGJVIBWIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXPSQDAMFATNNG-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(2,5-dioxopyrrol-3-yl)phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(C=2C(=CC=CC=2)C=2C(NC(=O)C=2)=O)=C1 VXPSQDAMFATNNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N Ethylenethiourea Chemical compound S=C1NCCN1 PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000784 Nomex Polymers 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920001494 Technora Polymers 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000561 Twaron Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- QZEJHHGVNNHHSU-UHFFFAOYSA-N hexyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CCCCCCOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QZEJHHGVNNHHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000004763 nomex Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004950 technora Substances 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- DLSMLZRPNPCXGY-UHFFFAOYSA-N tert-butylperoxy 2-ethylhexyl carbonate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)OOOC(C)(C)C DLSMLZRPNPCXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004762 twaron Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
【課題】 ベルト磨耗等により伸びが発生した場合も、張力が急激に低下する事がなく、経時的な寸法安定性に優れ特に多軸駆動装置に好適なVリブドベルトを提供する。
【解決手段】 エンジンのクランク軸を駆動軸11とし、少なくとも従動軸14の一つに大きな回転慣性を有する発電機13を備え、かつオートテンショナーを装置しない多軸駆動装置10の駆動プーリ16と、少なくとも一つの従動プーリ17、18に懸架して使用する多軸駆動装置において、Vリブドベルト1は伸張部2とベルト長手方向に沿って心線4を埋設したクッションゴム層5とクッションゴム層5に隣接してベルトの周方向に延びる複数のリブ7を有する圧縮部6とからなり、心線4としてポリブチレンテレフタレート繊維フィラメント群を撚り合わせた総繊度が4,000〜12,000dtexの撚糸コードを用いる。
【選択図】 図1
【解決手段】 エンジンのクランク軸を駆動軸11とし、少なくとも従動軸14の一つに大きな回転慣性を有する発電機13を備え、かつオートテンショナーを装置しない多軸駆動装置10の駆動プーリ16と、少なくとも一つの従動プーリ17、18に懸架して使用する多軸駆動装置において、Vリブドベルト1は伸張部2とベルト長手方向に沿って心線4を埋設したクッションゴム層5とクッションゴム層5に隣接してベルトの周方向に延びる複数のリブ7を有する圧縮部6とからなり、心線4としてポリブチレンテレフタレート繊維フィラメント群を撚り合わせた総繊度が4,000〜12,000dtexの撚糸コードを用いる。
【選択図】 図1
Description
本発明は駆動装置、特に多軸駆動装置に好適に装着されるVリブドベルトに関する。
Vリブドベルトは、クッションゴム層中に心線を埋設し、該クッションゴム層の上部には必要に応じてカバー帆布を積層し、そして該クッションゴム層の下部に複数のリブ部を設けている。このVリブドベルトは、Vベルトに代わって自動車のエアコンプレッサーやオルタネータ等の補機駆動に広く使用されてきているが、近年ではエンジンルームのコンパクト化、エンジンの軽量化などに伴い、プーリ径が小さくなるとともにサーペンティン駆動化が図られている。
サーペンティン駆動では、補機に連結された複数のプーリを同一平面状に配置し、これらのプーリに一本のベルトを掛架するものであり、ベルトを大きく曲がりくねった状態に配置するため、ベルトは極めて苛酷な状態で使用されることになり、より高伝動・高性能であることが要求されている。
かかる要求に応えるべく、ベルトモジュラスを高めて伝達性能を向上させたVリブドベルトが汎用的に用いられている。具体的にはベルト心線として高弾性繊維、例えばポリエチレンテレフタレート繊維(PET繊維)で構成したコードを用いることで、ベルトモジュラスを高めたVリブドベルトがある。(特許文献1参照)
しかし、リブゴムの磨耗などによりベルト伸びが発生した際に、ベルトがプーリに落ち込み、ベルトにかかる張力が急激に低下することがあった。これは心線を構成するポリエチレンテレフタレート繊維の特性、即ち結晶弾性率が高く、分子が変形し難い構造を有することに起因し、従来装置においてはオートテンショナーで張力を調節することにより対応していたが、近年では駆動装置にオートテンショナーが設置されないレイアウトも多く、弾性回復性に乏しいPET繊維ではこの張力低下に対応できなかった。
一方、心線をポリアミド6.6繊維で構成することにより、ベルトを低モジュラス化させて、張力低下を抑制したVリブドベルトが知られている。(特許文献2参照)
特開平7−127690号公報
米国特許出願公開第2002/0165058号明細書
このような弾性率の低いポリアミド繊維コードを用いた場合、PET繊維コードで見られたような急激な張力低下は知見されず、オートテンショナーを要さないベルトとして期待された。ところが、ポリアミド繊維は吸湿性が高く、湿度により経時収縮を起こしてベルト寸法を大きく変化させるため、実使用上問題があった。
本発明はこのような問題点を改善するものであり、ベルト磨耗等により伸びが発生した場合も、張力が急激に低下する事がなく、経時的な寸法安定性に優れ特に多軸駆動装置に好適なVリブドベルトを提供することを目的とする。
即ち、本願請求項1記載の発明は、伸張部とベルト周方向に延びる複数のリブを有する圧縮部との間にベルト長手方向に沿って心線を埋設したベルトであって、前記心線がポリブチレンテレフタレート繊維で構成されていることを特徴とするVリブドベルトにある。
本願請求項2記載の発明は、請求項1記載のVリブドベルトにあって、心線の総繊度が4,000〜12,000dtexであることを特徴とする。
本願請求項3記載の発明は、請求項1または2記載のVリブドベルトにあって、Vリブドベルトを2%伸張させるのに必要な引張力が100〜250N/リブであって、そしてベルトに147N/5本コードの初荷重をかけ、100℃雰囲気下30分放置した後に発生したベルト乾熱時収縮力が50〜150N/5本コードであることを特徴とする。
本願請求項4記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載のVリブドベルトにあって、多軸駆動装置に用いられることを特徴とする。
本願請求項5記載の発明は、請求項4記載のVリブドベルトにあって、エンジンのクランク軸を駆動軸とし、少なくとも従動軸の一つに大きな回転慣性を有する発電機を備え、かつオートテンショナーを装置しない多軸駆動装置の駆動プーリと、少なくとも一つの従動プーリに懸架して使用されることを特徴とする。
ポリブチレンテレフタレート繊維コードを心線に用いたVリブドベルトは、モジュラスが低くエラスティックであるため、リブゴム磨耗等によりベルト伸びが発生した場合でも、張力が急激に低下することがなく安定した張力を維持できる。また本発明のベルトは多軸駆動装置における過酷な条件下においても好適に使用され、熱収縮力が特定値に設定されていることから張力の自己調整が可能であり、オートテンショナーが設置されない駆動装置においても使用可能である。
以下、添付図面を参照し、本発明の実施例を説明する。図1は本発明に係るVリブドベルトを用いた多軸駆動装置を示す概略図、図2はこの多軸駆動装置に使用するVリブドベルトを示す断面斜視図である。
図1において、ここで用いる多軸駆動装置10では、エンジンのクランク軸を駆動軸11とし、一つの従動軸12に例えば大きな回転慣性を有する発電機13を、他の従動軸14に例えばエアーコンプレッサー15を備え、これらの軸にそれぞれプーリ16、17、18を装着し、これらのプーリ16、17、18にVリブドベルト1を懸架し、テンションプーリ19をVリブドベルト1の背面に当接させている。
ここで使用するVリブドベルト1は、カバー帆布3からなる伸張部2と、コードよりなる心線4を埋設したクッションゴム層5と、その下側に弾性体層である圧縮部6からなっている。この圧縮部6は、ベルト長手方向に延びる断面略三角形である台形の複数のリブ7を有している。
前記リブ7には、水素化ニトリルゴム、クロロプレンゴム、天然ゴム、CSM、ACSM、SBR、エチレン−α−オレフィンエラストマーが使用され、水素化ニトリルゴムは水素添加率80%以上であり、耐熱性及び耐オゾン性の特性を発揮するために、好ましくは90%以上が良い。水素添加率80%未満の水素化ニトリルゴムは、耐熱性及び耐オゾン性は極度に低下する。耐油性及び耐寒性を考慮すると、結合アクリロニトリル量は20〜45%の範囲が好ましい。中でも、耐油性と耐寒性を有するエチレン−α−オレフィンエラストマーが好ましい。
上記エチレン−α−オレフィンエラストマーとしては、その代表的なものとしてEPDMがあり、これはエチレン−プロピレン−ジエンモノマーをいう。ジエンモノマーの例としては、ジシクロペンタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノルボルネン、1,4−ヘキサジエン、シクロオクタジエンなどがあげられる。
上記ゴムの架橋には、硫黄や有機過酸化物が使用される。有機過酸化物としては具体的には、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、1.1−t−ブチルペロキシ−3.3.5−トリメチルシクロヘキサン、2.5−ジ−メチル−2.5−ジ(t−ブチルペロキシ)ヘキサン、2.5−ジ−メチル−2.5−ジ(t−ブチルペロキシ)ヘキサン−3、ビス(t−ブチルペロキシジ−イソプロピル)ベンゼン、2.5−ジ−メチル−2.5−ジ(ベンゾイルペロキシ)ヘキサン、t−ブチルペロキシベンゾアート、t−ブチルペロキシ−2−エチル−ヘキシルカーボネートが挙げられる。この有機過酸化物は、単独もしくは混合物として、通常エチレン−α−オレフィンエラストマー100gに対して0.005〜0.02モルgの範囲で使用される。
また加流促進剤を配合しても良い。加硫促進剤としてはチアゾール系、チウラム系、スルフェンアミド系の加硫促進剤が例示でき、チアゾール系加硫促進剤としては、具体的に2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトチアゾリン、ジベンドチアジル・ジスルフィド、2−メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩等があり、チウラム系加硫促進剤としては、具体的にテトラメチルチウラム・モノスルフィド、テトラメチルチウラム・ジスルフィド、テトラエチルチウラム・ジスルフィド、N,N’−ジメチル− N,N’−ジフェニルチウラム・ジスルフィド等があり、またスルフェンアミド系加硫促進剤としては、具体的にN−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、N,N’−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド等がある。また、他の加硫促進剤としては、ビスマレイミド、エチレンチオウレアなども使用できる。これら加硫促進剤は単独で使用してもよいし、2種以上の組み合わせで使用してもよい。
また、架橋助剤(co−agent)を配合することによって、架橋度を上げて粘着摩耗等の問題を防止することができる。架橋助剤として挙げられるものとしては、TIAC、TAC、1,2ポリブタジエン、不飽和カルボン酸の金属塩、オキシム類、グアニジン、トリメチロールプロパントリメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、N−N‘−m−フェニレンビスマレイミド、硫黄など通常パーオキサイド架橋に用いるものである。
そして、それ以外に必要に応じてシリカ、カーボンブラックのような補強剤、炭酸カルシウム、タルクのような充填剤、可塑剤、安定剤、加工助剤、着色剤のような通常のゴム配合物に使用されるものが使用される。
また、上記リブ7には、ナイロン6、ナイロン66、ポリエステル、綿、アラミドからなる短繊維を混入してリブ7の耐側圧性を向上させるとともに、プーリと接する面になるリブ7の表面に該短繊維を突出させ、リブ7の摩擦係数を低下させて、ベルト走行時の騒音を軽減させる。これらの短繊維のうち、剛直で強度を有し、しかも耐摩耗性を有するアラミド繊維とそれ以外の繊維を併用することが望ましい。
上記アラミド短繊維が前述の効果を充分に発揮するためには、アラミド繊維の繊維長さは1〜20mmで、その添加量はゴム100質量部に対して1〜30質量部である。このアラミド繊維は分子構造中に芳香環をもつ、例えば商品名コーネックス、ノーメックス、ケブラー、テクノーラ、トワロン等である。尚、アラミド短繊維の添加量が1質量部未満の場合には、リブ7のゴムが粘着しやすくなって摩耗する欠点があり、また一方30質量部を越えると、短繊維がゴム中に均一に分散しなくなる。
上記アラミド短繊維はリブ7のゴムとの接着を向上させるためにも、該短繊維をエポキシ化合物やイソシアネート化合物から選ばれた処理液によって接着処理されることが好ましい。
そして、上記心線4は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)繊維で構成される。PBTはテレフタール酸またはそのジメチルエステルなどを出発原料として製造される高分子材料であって、PBTを原料とした繊維はPET繊維と比べて弾性率が非常に小さいといった特徴がある。そのためPBT繊維は優れた弾性回復性、衝撃吸収性を有し、このPBT繊維で構成された心線を用いたベルトは低モジュラスで、エラスティックな性質を示す。
心線4の具体的な構成は、PBT繊維フィラメント群を撚り合わせた総繊度が4,000〜12,000dtexのコードが好適に使用される。このコードの上撚り数は4〜20/10cmであり、また下撚り数は9〜39/10cmであることが望ましい。総繊度が4,000dtex未満の場合には、心線のモジュラス、強力が低くなり過ぎ、また12,000dtexを越えると、ベルトの厚みが厚くなって、屈曲疲労性が悪くなる。
上記心線4は接着処理を施されることが望ましく、例えば(1)未処理コードをエポキシ化合物やイソシアネート化合物から選ばれた処理液を入れたタンクに含浸してプレディップした後、(2)160〜200℃に温度設定した乾燥炉に30〜600秒間通して乾燥し、(3)続いてRFL液からなる接着液を入れたタンクに浸漬し、(4)160〜220℃に温度設定した延伸熱固定処理機に30〜600秒間通して−1〜6%延伸して延伸処理コードとする、方法がある。
上記エポキシ化合物としては、例えばエチレングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール等の多価アルコールや、ポリエチレングリコール等のポリアルキレングリコールとエピクロルヒドリンのようなハロゲン含有エポキシ化合物との反応生成物や、レゾルシン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジメチルメタン、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂、レゾルシン・ホルムアルデヒド樹脂等の多価フェノール類やハロゲン含有エポキシ化合物との反応生成物である。このエポキシ化合物はトルエン、メチルエチルケトン等の有機溶剤に混合して使用される。
また、イソシアネート化合物としては、例えば4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、トルエン2,4−ジイソシアネート、P−フェニルジイソシアネート、ポリアリールポリイソシアネート等がある。このイソシアネート化合物もトルエン、メチルエチルケトン等の有機溶剤に混合して使用される。
RFL液はレゾルシンとホルマリンとの初期縮合体をラテックスに混合したものであり、ここで使用するラテックスとしてはクロロプレン、スチレン・ブタジエン・ビニルピリジン三元共重合体、水素化ニトリル、NBR等である。
上記延伸熱固定処理されたコードは、スピニングピッチ、即ち心線の巻き付けピッチを0.7〜1.7mmにすることが望ましい。0.7mm未満となると、コードが隣接するコードに乗り上げて巻き付けができず、一方1.7mmを越えると、ベルトのモジュラスが徐々に低下するといった不具合がある。
上記カバー帆布3は綿、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、アラミド繊維等からなる糸を用いて、平織、綾織、朱子織等に製織した布である。
上記心線4を用いたVリブドベルトは、Vリブドベルトを2%伸張させるのに必要な引張力が100〜250N/リブ、更に好ましくは130〜210N/リブであり、このような引張力であると、たとえリブゴム磨耗等によりベルト伸びが発生した場合でも、急激な張力低下を引き起こすことなく、安定した張力が維持できる。250N/リブを超えるとベルト伸び時に急激な張力低下が見られ、100N/リブ未満であると心線伸びによるベルト張力低下が大きくなる。
またベルトに147N/5本コードの初荷重をかけ、100℃雰囲気下30分放置した後に発生したベルト乾熱時収縮力が50〜150N/5本コードである特性を付与すると、ベルト伸びが発生しても張力を自己調整可能であり、オートテンショナーを設置しなくともベルトスリップ率が小さくてベルト寿命が長いものを得ることができる。ベルト乾熱時収縮力が50N/5本コード未満の場合には、ベルト張力を調整する性能に乏しく、スリップ率が高くなる傾向がある。また、ベルト乾熱時収縮力が150N/5本コードを越える場合には、ベルト長さの経時収縮が大きくなる傾向がある上に、スリップ率が小さくなる効果は小さい。
以下に、本発明を具体的な実施例のより更に詳細に説明する。
実施例1,2、比較例1,2
心線として、1,100dtexのポリブチレンテレフタレート繊維(PBT)、940dtexのナイロン6.6繊維(N6.6)、そして1,220デニールのポリエチレンテレフタレート繊維(PET)を2×3の撚構成で、上撚り係数3.0、下撚り係数3.1で緒撚に撚糸した未処理コードを準備した。
実施例1,2、比較例1,2
心線として、1,100dtexのポリブチレンテレフタレート繊維(PBT)、940dtexのナイロン6.6繊維(N6.6)、そして1,220デニールのポリエチレンテレフタレート繊維(PET)を2×3の撚構成で、上撚り係数3.0、下撚り係数3.1で緒撚に撚糸した未処理コードを準備した。
各未処理コードをトルエン90gにPAPI(化成アップジョン社製ポリイソシアネート化合物)10gからなる接着剤でプレディップした後、200℃に温度設定した乾燥炉に2分間通して乾燥した。続いて表1に示すRFL液からなる接着剤に含浸させ、PBTコードは210℃で2分間、N6.6コードとPETコードは230℃で2分間熱処理を行い、この熱処理時に表3に示すヒートセット延伸率で熱延伸固定した。更に表2に示す配合ゴムを固形分濃度10%となるよう希釈したゴム糊に各コードを浸漬させた後、160℃で4分間熱処理して接着処理コードとした。
本実施例におけるVリブドベルトの製造方法は、以下の通りである。
まず、円筒状モールドに経糸と緯糸とが綿糸からなる平織物にクロロプレンゴムをフリクションしたゴム付帆布を1プライ巻き付けた後、表2に示すクロロプレンゴム組成物からなる接着ゴムシートを巻き、更にその上に上記コードをスピニングし、そして表2に示すクロロプレンゴム組成物に短繊維を分散させたゴムシートを巻き付けて成形を終えた。これを公知の方法で160℃、30分で加硫して円筒状の加硫ゴムスリーブを得た。尚、圧縮部およびクッションゴム層を形成するゴムシートに分散させる短繊維は、あらかじめトルエン90gにPAPI(化成アップジョン社製ポリイソシアネート化合物)10gからなる処理液に浸漬した。
まず、円筒状モールドに経糸と緯糸とが綿糸からなる平織物にクロロプレンゴムをフリクションしたゴム付帆布を1プライ巻き付けた後、表2に示すクロロプレンゴム組成物からなる接着ゴムシートを巻き、更にその上に上記コードをスピニングし、そして表2に示すクロロプレンゴム組成物に短繊維を分散させたゴムシートを巻き付けて成形を終えた。これを公知の方法で160℃、30分で加硫して円筒状の加硫ゴムスリーブを得た。尚、圧縮部およびクッションゴム層を形成するゴムシートに分散させる短繊維は、あらかじめトルエン90gにPAPI(化成アップジョン社製ポリイソシアネート化合物)10gからなる処理液に浸漬した。
上記加硫ゴムスリーブを研磨機の駆動ロールと従動ロールに装着して、張力を付与した後に回転させた。150メッシュのダイヤモンドを表面に装着した研磨ホイールを1,600rpmで回転させ、これを加硫スリーブに当接させてリブ部を研磨した。研磨機から取り出したスリーブを切断機に設置した後、回転しながら切断した。
作製したVリブドベルトは、上記各延伸固定処理コードからなる心線がクッションゴム層内に埋設され、その上側にゴム付綿帆布を1プライ積層し、他方クッションゴム層の下側には圧縮部があって3個のリブがベルト長手方向に有していた。このVリブドベルトはRMA規格による長さ1,100mmのK型3リブドベルトであり、リブピッチ3.56mm、リブ高さ2.9mm、リブ角度40°であった。
次いで、前記Vリブドベルトの評価を行った。この結果を表3に示す。尚、試験方法は、以下の通りである。
(1)ベルト2.0%伸び時引張力
ベルトを50mm/分の速度で引っ張って、ベルトを2.0%伸ばすのに必要な引張力を測定し、1リブ(3.56mm)当たりの引張力に換算した。
ベルトを50mm/分の速度で引っ張って、ベルトを2.0%伸ばすのに必要な引張力を測定し、1リブ(3.56mm)当たりの引張力に換算した。
(2)ベルト乾熱時収縮力
ベルトから心線を埋設したクッションゴム層を取り出す。クッションゴム層の両側から余分のコードを取り除き、コード5本からなる測定試料を作製する。この測定試料に147Nの初荷重をかけ、100℃の雰囲気下で30分間放置した後、発生した収縮力を求めた。
ベルトから心線を埋設したクッションゴム層を取り出す。クッションゴム層の両側から余分のコードを取り除き、コード5本からなる測定試料を作製する。この測定試料に147Nの初荷重をかけ、100℃の雰囲気下で30分間放置した後、発生した収縮力を求めた。
(3)ベルト乾熱収縮率
ベルトを無荷重で120℃雰囲気下で30分間放置した後、放置前後でのベルト外周長の変化率を求めた。
ベルトを無荷重で120℃雰囲気下で30分間放置した後、放置前後でのベルト外周長の変化率を求めた。
(4)ベルト張力保持率
ベルトに391N/リブの初張力をかけて図3に示す走行試験を行い、1時間後及び1,000時間後のベルト張力を測定して、1時間後のベルト張力に対する1,000時間後のベルト張力保持率を算出した。
ベルトに391N/リブの初張力をかけて図3に示す走行試験を行い、1時間後及び1,000時間後のベルト張力を測定して、1時間後のベルト張力に対する1,000時間後のベルト張力保持率を算出した。
(5)ベルト経時収縮率
ベルトを40℃、湿度90%で、10日間放置した後のベルト外周率の変化率を調べた。
ベルトを40℃、湿度90%で、10日間放置した後のベルト外周率の変化率を調べた。
表3に示す結果より、本発明のVリブドベルトでは、従来のVリブドに比べてモジュラスが低く、走行後も張力保持率が高いことが判った。また湿熱時に保管してもベルト長さの経時収縮が小さく、経時的な寸法安定性に優れることも知見できた。
ベルト駆動装置、特に自動車のサーペンティン駆動において好適に用いられるVリブドベルトであり、ベルトの伸びや張力低下を抑えることでスリップを軽減し、ベルト寿命を延長させる効果が期待できる。
1 Vリブドベルト
2 伸張部
3 カバー帆布
4 心線
5 クッションゴム層
6 圧縮部
7 リブ
10 多軸駆動装置
11 駆動軸
12 従動軸
13 発電機
14 従動軸
16 駆動プーリ
17 従動プーリ
18 従動プーリ
2 伸張部
3 カバー帆布
4 心線
5 クッションゴム層
6 圧縮部
7 リブ
10 多軸駆動装置
11 駆動軸
12 従動軸
13 発電機
14 従動軸
16 駆動プーリ
17 従動プーリ
18 従動プーリ
Claims (5)
- 伸張部とベルト周方向に延びる複数のリブを有する圧縮部との間にベルト長手方向に沿って心線を埋設したベルトであって、前記心線がポリブチレンテレフタレート繊維で構成されていることを特徴とするVリブドベルト。
- 心線の総繊度が4,000〜12,000dtexである請求項1記載のVリブドベルト。
- Vリブドベルトを2%伸張させるのに必要な引張力が100〜250N/リブであって、そしてベルトに147N/5本コードの初荷重をかけ、100℃雰囲気下30分放置した後に発生したベルト乾熱時収縮力が50〜150N/5本コードである請求項1または2記載のVリブドベルト。
- 多軸駆動装置に用いられる請求項1乃至3のいずれかに記載のVリブドベルト。
- エンジンのクランク軸を駆動軸とし、少なくとも従動軸の一つに大きな回転慣性を有する発電機を備え、かつオートテンショナーを装置しない多軸駆動装置の駆動プーリと、少なくとも一つの従動プーリに懸架して使用される請求項4記載のVリブドベルト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003306337A JP2005076703A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | Vリブドベルト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003306337A JP2005076703A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | Vリブドベルト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005076703A true JP2005076703A (ja) | 2005-03-24 |
Family
ID=34409442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003306337A Pending JP2005076703A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | Vリブドベルト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005076703A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112016003826T5 (de) | 2015-10-09 | 2018-05-09 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Keilrippenriemen und Verfahren zu dessen Herstellung |
-
2003
- 2003-08-29 JP JP2003306337A patent/JP2005076703A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112016003826T5 (de) | 2015-10-09 | 2018-05-09 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Keilrippenriemen und Verfahren zu dessen Herstellung |
US10174808B2 (en) | 2015-10-09 | 2019-01-08 | Bando Chemical Industries, Ltd. | V-ribbed belt and method for manufacturing same |
DE112016003826B4 (de) * | 2015-10-09 | 2020-08-20 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Keilrippenriemen und Verfahren zu dessen Herstellung |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6875144B2 (en) | Rubber composition, a method of making the rubber composition, a power transmission belt made from the rubber composition and a method of making the power transmission belt | |
JP5869332B2 (ja) | 伝動ベルト | |
US6132328A (en) | Load carrying cord and power transmission belt incorporating the load carrying cord | |
JP3140679B2 (ja) | Vリブドベルト | |
JP2004125012A (ja) | 動力伝動ベルト | |
JP4856375B2 (ja) | Vリブドベルト | |
JP2003194152A (ja) | Vリブドベルト | |
JP2004176904A (ja) | 動力伝動ベルト | |
JP2005076705A (ja) | Vリブドベルト | |
JP2000320616A (ja) | 伝動ベルト用心線及びこれを用いた伝動ベルト | |
JP2005188689A (ja) | Vリブドベルト | |
JP2005076703A (ja) | Vリブドベルト | |
JP2006266494A (ja) | Vリブドベルト | |
JP2005076704A (ja) | Vリブドベルト | |
JP2005188687A (ja) | Vリブドベルト | |
JPH116546A (ja) | Vリブドベルトを用いた多軸駆動装置 | |
JP2006124484A (ja) | エチレン・α−オレフィンゴム組成物と繊維との接着体の製造方法及び動力伝動ベルト | |
JP3190819B2 (ja) | Vリブドベルト | |
JP4416060B2 (ja) | 動力伝動用ベルト | |
JP2002241543A (ja) | クロロプレンゴム組成物及びこれを用いた伝動用ベルト | |
JP2004232743A (ja) | 動力伝動ベルト | |
JP2001140988A (ja) | 動力伝動用ベルト | |
JPH11159580A (ja) | 伝動ベルト用心線及びこれを用いた伝動ベルト | |
JPH116547A (ja) | Vリブドベルトを用いた多軸駆動装置 | |
JP2002227051A (ja) | 伝動ベルト用心線及びこれを用いたvリブドベルト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060607 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090324 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090804 |